忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんわ、kikoです。
今週、2日にわたって姫路で
(NPO)母子フィジカルサポート研究会のセミナーが開催されました。
1月に加古川で行ったとき、「また受けたい!!」と言ってくださった方たちが
声掛けあって、開催してくださいました。

お昼休みは恒例の自己紹介タイムです。
「入門受けた時に、おもしろい、と思ってきた」
「病院でケアにとりいれて、面白いと思って、もっと知りたいと思って」
という感想を複数いただき、なんだかほっとするとともに
とてもうれしかったです。

現在のセミナーでお伝えしていることは
ある意味、当たり前のこと
でも、当たり前って、実はとても深くて
人によっても違ったり、状況によっても違ったりするものだと思っています。
そこを共通認識としてみつめ、観察し、アセスメントすることで
いわゆる助産診断がより的確に、より深くなるよね~~ってことだと思っています。

2日目は「自分の仕事自慢」というテーマで自己紹介をお願いしました。
先輩にすごい助けられた、Drが自然な出産を大事にするので、大変だけどやりがいある
自分の人生のなかで起こっていることがすなわち自分の仕事、
そこのバランスをとりながら活動できていることが自慢
などなど、とっても勇気づけられる話がたくさん。

この会が提供していることがすべてではありません。
むしろ、これは日々の活動のごく一部だと思います
それでも。この姿勢と発達という視点でもって母子を観察し
アセスメントし、母子とともに計画を考えていくってこと
とても大事だと思っています。

一人一人が大事にされるケア
これって
基本的人権ですよね。
プロとして母子の基本的人権を精一杯守りたい。

具体的にどうすることがどう考えることが
基本的人権を守ることになるのか

それをずっと考えていきたいと思っています。

皆で一緒に考えてみませんか。

拍手[1回]

PR


こんばんわ、kikoです。

今日は、なんと、地元加古川、で
(NPO)母子フィジカルサポート研究会の入門セミナーを開催することができました!!

私、全国結構セミナーをしにいきますが、
実は地元でしたのは、何年も前に2回くらい?
ほんとは、地元にもひろげたいな~~と思っていたけれど
なかなか、腰をあげられずにいました。

昨年、広島でずっと懇意にしている後輩Tさんが
家庭のご事情で、加古川に引っ越してきて
これ幸いと、教室運営などに、ひっぱりこんでおりました。

Tさん。結構情熱的で。助産師の仕事大好きで、
もっと地元の助産師がんばれよ~~って気持ちがとっても強いんです。

今回のセミナーも、Tさんの肝いりで
セッティングされました。

12月末までは、開けるぎりぎりの人数のお申込みだったのが
1月入ったら、あれよあれよという間に15人。

しかも、先週金曜にセミナーがあることを知った知人の保健師さんが
「いきたい!!」「こどもの託児も頼んだ!!」「お金振り込みたい」と
連絡してきてくれて、16人。

すごいね~~~~

わたくし、本日メイン講師だったのですが
なんだかいつもと調子が違ってました。

改めて今日、私はずっとawayでセミナーしてたんだなあ、って感じました。
いつも一生懸命やってます。今日も同じくらい真剣にやってるんですが
なんか違いました。
なんなんだろう・・・・・・
しばらくこの感じを楽しもうと思います。

遠くは、大阪府和泉市、豊岡市から
加古川、姫路、神戸、とほんとにいろんなところからお集まりいただきました。

もう、むっちゃうれしい!!

そして、もっとうれしいことに
なんと、終了後、その場で次のセミナー日程候補が決まりました。
基礎は4人以上で開催可能。
その場にいた人のうち、10人ほどが次うけたい、と手を挙げてくださり
いろいろと調整をした結果、3月になりそうです。

すごいね~~~~
ほんとにうれしい

実は私の友人が今回参加してくれていました。
以前のセミナーも受けたことがあります。

帰りに感想を教えてもらいました。
「こうしなくちゃいけない、ではなくて、こんなふうに考えられませんか、という提案が多かった」
「やり方がそんなに詳しいわけじゃないけど、不快なことはしない、の原則があるので、
相手に聞きながらやればいいから、やる気になった」
「全体のとてもやさしい雰囲気のセミナーだった」

と教えてくれました。

そんな風に思っていただけたとしたら、セミナー委員がたててくれた目標をつたえることができたのかな。

責任ちょっとははたしたな~~と思います。

ああ、今日は疲れました
すごい充実した疲れです。

明日は、基礎セミナー
がんばります!!

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

この週末は3日巡業をしてまいりました。
東京から広島は呉までの大移動。
飛行機も考えたけど、新幹線の方が乗り換え少ないし、ずっとのってりゃいいので新幹線。
5時間以上かかりました。
ぢがれだ~~~~

でも、その疲れをふきとばすエネルギーを戴いてきましたよ。
(NPO)母子フィジカルサポート研究会のセミナーをしてまいりました。

全部で24人の助産師さん、看護師さんにおあいしてきました。
皆さん、とても熱心で、しっかりと内容を受け取っていただけたと思います。
日頃の仕事の悩みや意見交換もいっぱい行われ
とっても元気をいただきました。

広島は各地でふぃじさぽが広がっていて
今回は違う病院の人同士が、院内で使うパンフを一緒に作ろう
って話まで出てます。

すっごいな~~~
自己紹介の時には
「これぞ、助産師の仕事だと確信しました」
と言ってくださった方
「自分の感覚を信じていいんだと思って嬉しかった」
と言ってくださった方

ほんとにたくさんの宝物をいただいてきました。

これをまた次の人につないでいくのが私の役目です。

ふぃじさぽの輪、広げましょうね。

拍手[2回]



おはようございます、kikoです。
怒涛のような先週の最後の仕事は、セミナーでした。

1年ぶりの広島です。

朝始発に乗っていったらば・・・・・・・
載った路面電車は
全身
Carp
98ad67d0.jpeg
外も書いてあったけど、
中の広告も、そして吊皮も・・・・
このかわいいボール、ほし~~~~








さて、毎年、広島でのセミナーは沢山の受講生さんが集まって下さいます。
今回も15人ずつ。

2年目、3年目、4年目、という若い助産師さんも多かったです。

皆さんが一様にいされるのは
「病院内でケアをしている。説明をきいてもわからないところとかがある
そこを自分で理解しにセミナーに来た」
「先輩がなんかやると、お産が進んだり、楽になったりする
私も学びたい」

これって。本当に日々の業務の中で実践してくださっている人が
たくさん周りにいらっしゃる、ってこと。

その姿に刺激されて、若い人がきてくれた。
今まで腰が重かった人が来てくれた。

仲間が増えていくわくわく感。

本当に嬉しかったです。

さあ、皆さんに、ケアのわくわくどきどきを持って帰って戴くのに
どんな展開でしましょうか。

決まっている台本があっても、そこにアドリブが加わり
役者が違うことで
違う印象になる。

まさに、当会のセミナーは、これです。
わたしく、ある意味、現場監督でもあり、アクターでもあり
楽しくセミナーをさせていただきました。

少しでも、母子フィジカルサポート研究会の理念が浸透して
楽チンになる親子と楽しくなる助産師が増えてほしい

本気でそう願って活動しております。

自分の人生を自分で歩んでいく
大きな力になる

そんなサポートがしたいと思っています。

よろしくお願いします!!

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

怒涛のような総会、ミーティングがおわり
(なんと5日もやってました。今日聞かれて、改めてそうか~~って思った)

本日はセミナーでした。

私にとって
母子フィジカルサポート研究会

の初セミナーでした。

不思議だったなあ。

名称が変わると、なんだか気持も変わる
今日、相当テンション高かったです。

一緒に助産師、がんばろう!!
プロとしてがんばろう!!

って気持ちが素直にでてきて
同じ内容のセミナーなのになんだか伝える空気が違った気がします。

本日は4人の受講生さん。
その中でもう最初のころからずっといてくださる先輩助産師が
参加してくださっていました。

間の話しもとても勉強になるのですが
最後のケアの誘導練習。

圧巻でした。
なぜこの先輩の所をクライアントさんがリピートして訪れるか
それがよくわかる内容でした。

その中身は、母子フィジカルサポート研究会がやっていきたいこと
そのままでした。

こんな先輩に囲まれて仕事ができる

本当に幸せです。

セミナーを構築してくれたメンバーに
心からお礼をいいたいです。

この会はこれからも発展していきます。

どうぞよろしくお願いします。

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。
今日は、朝5時50分に起きて、新幹線で広島は廿日市というところまで行ってきました。

なにがって、仕事ですよ。仕事~~~~
母子フィジカルサポート研究会(名称申請中)が主催するセミナーが開かれたのです。

この会も来年にむけて今胎動をしている所なので
大きく宣伝できず、受講生は2名でした。

しか~~し!!
これは、ものすごく大きなチャンスなのです!!
2名の方と濃厚に過ごす。
なかなかないことです。
そして、スタッフ要員も2名来てくれました。
手弁当です。

申し訳ないけれど。きてくれて本当にありがたかった。
そして、スタッフたちも受講生として純粋に受講する機会はそうはなく
楽しんでくれてました(よね?違うかな・・・・・)

受講生のお二人はかつての当会のセミナーをおよそ3年前にきてくださっています。
その時にお伝えしたもの、間違ってないと思っています。
が、今とはコンセプトが違う。
そこを今日は、なるべく丁寧にお伝えしました。

セミナーはいつ受けていただいても、同じ内容を伝えるべく、構成がされていますが
生身の講師が行い、生身の受講生がいてくださるので
全く同じではありません。

それが、私たちの会の特徴。
今日は、それを如何なく発揮させていただきました。

途中、私の誘導でいろいろやっているときは、わかった感じになっています。
それが、本当につかめたかな、は最後の誘導練習で炸裂します。
本日、見事に炸裂しました。

セミナーの最中も、今までとはなんとなく考え方が違う。
間違い探し、悪者探しではなく、
適応できてるか、しにくいか、しにくいとしたら、適応できる方向へケアを一緒に考える
できてるとしたら、より楽チン生活をめざしてケアを一緒に考える

ここのつかみが、表現できずに苦労されました。
誘導練習は二人一組で交代で行います。
2回目は、当会のスタッフが誘導する番。
二人とも、相手の人にもってかえってもらいたいものを心をこめて提供してくれました。
それも説明するのではなく、実演でやってくれました。

受講生のお二人はそれぞれ、しっかりとつかんでくださいました。
私が目指したいのは、ここ!!
きれいに、ちゃんとやれることなんて、どうでもいい。
自分の言葉にならない違和感や疑問を
あ!!そうか!!って
体や心でつかんでもらえたら、もう100点満点。

今日のお二人はそれを持って帰っていただけたと感じています。
人は成長する生き物、ってちょんせいこさんもいつもいわれます。
最近、関心の高い朝倉千恵子さんもそういわれています。
私もまさにそう思います。

今日の最後のこの瞬間、お二人の受講生がそれぞれ
なんだかわからないけれど
あ!!って
つかめたこの瞬間。
本当に大事な一瞬だったと思うのです。

それを作りだしたのは、
スタッフの二人であり。
受講生のお二人の力です。

その瞬間に立ち会わせて戴いた幸せ。
これが講師のしあわせです。

本当に今日は素敵な時間を共有させていただきました。

ありがとうございました。

また、お会いしましょうね。

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。
今日は秋空のすがすがしい一日でしたね~~

しか~~し、わたくし、外にほとんどでられておりません。

つまっておるのです。
うまれないのです。
26日の助産師学校の講義の内容が・・・・・・・

とりあえず、レジュメを作り、パワポも作ってみましたが、
いいたいことがいっぱいあって
まとまりません。

私の悪い癖。
全体を見渡せず、細かいところに目が行ってしまう。

これじゃあ、だめなんです。
これじゃあ、もって帰ってもらいたいものが伝わらない。

何をもってかえってもらいたいかっていうと・・・・・・
皆もとは赤ちゃんだったんだよね。赤ちゃんの気持ち、自分の身体や体験を通して想像できるよ
助産師ってだれよりも先にこの世に産まれてくる赤ちゃんにふれる仕事。責任も重いけど、感動も大きいよね
お産ってね、生活の一部なんだよ、病院から帰ってからが本番の生活なんだよ
ママたちってMWを観て学ぶ。いつもみられてる存在だよ
身体のケアは心も救うよ
私たちの仕事って一生勉強。私も勉強してるし、一緒にがんばろう
絶対国試うかって、後輩になってね。

90分という制約の中で何を優先するべきか。

一回休憩してから考えるかなあ。

拍手[1回]



おはようございます、kikoです。
日曜日に家にいるのってなかなかめずらしい。
なんか遊びに行きたいな、と思って夫を誘ったら
「実家に行く」とふられました・・・・・・・ちぇ。

9月に入ると土日は地方出張が結構はいってきたりします。
私のFavorite Dayです。(つづりがちがう?)
地方出張では、温泉付きのホテルを必死で探し、
地元のものを食すべくお店をくんくんかぎわけて入る楽しみが!!

でもね、それ以上に楽しいのは、セミナーで関わる人たちがいてくれるから。

昨日は東京でした。
べびぃケアセミナーの講師をしにいったわけですが・・・・・・
一緒にやってくださったKさん。
昨年あたりからの成長には目をみはるものがあるんです。
人生のひとつのステップをあがっていっているようで
とても意欲的にスタッフに取り組んでくれているのがよくわかる。

今べびぃを勉強したいそうです。
勉強すればするほどわからないことがでてくるようで
スタッフすると、自分がしゃべるので、
そのことで、わからないことが段々わかるそうです。
自分の勉強のためで、申しわけないけれど、
スタッフにはいってます、って言ってくれてました。

これってすごいことだわ!!と私は感動しました。
自分の目標の達成をしていくことは
セミナーのレベルが上がるってことです。
自分への貢献と仕事への貢献を同時にやれる仕事ってそんなにないですもん。
そのお手伝いができるなら、いくらでもしますとも!!

もう一人、最近の注目株は、Iさん。
一緒に仕事したことはそう多くないのですが、今年はなんだか違う。
自分のコアがしっかりしてきた印象があります。
もともと経験豊かな人なので、コアがしっかりしてきたことで
すべてがつながってき始めたのかな?と思いました。

だしてくれる質問が参加している人すべてに
とても素敵なメッセージとなるような質問をしてくれました。
もっと聞いて!!ってわくわくする時間でした。

これは今年5月から始まったセミナーのコンセプトのおかげだと確信しています。
今までもこのコンセプトは気持ちの中にはありました。
それを目に見える形にしてくれたことで、皆の思いが明確になり
ここにむかって進んでいけてるんだと感じています。

そして、それを口に出して人に伝えようとすることが
ますます、その人の中身を鍛え、明確にしているんだなあ、と思います。

セミナーに参加して、いろんな人とかかわることは
とても自分を磨いてくれる
そんなわくわくする現場だなあ、と
改めて感じている昨今です。

いっぱいセミナースタッフしてほしいな。
一緒にわくわくを育てていきたいな、とおもいました。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
今日は暑いですね~~~
夕方駅から家まで自転車こぐのに、汗がだらだらでてきました。

さて、本日は、以前お伝えしました講演会でした。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/entry/239/
来てくださったのは12人。
柏葉先生が呼びかけてくださり、公益団体はぐはぐのメンバーの方も含めて、
大変に熱心な方々ばかりでした。

保育士さん、市の栄養士さん、歯科医師さん、歯科衛生士さん、保健師さん
などなど、赤ちゃんやこどもさんの健やかな成長を日々考えておられる方ばかり。

なので、出てくる質問が高度!!
基本的な抱っこの仕方を姿勢と発達を基本にお伝えしました。
そこから、こういうときは、どうなのか?
こんなケースはどう考える?

などいっぱいでした。

それでも出てきた質問は、普段施術や教室などで関わらせていただいている
べびぃちゃんたちが教えてくれていたことだったので、お答えすることができました。
満足していただけたかは、わかりませんが、私の精一杯でお伝えしました。

ほんとにみんな、ありがと~~!!

そして、かつて見学にいかせていただいた札幌の保育園での保育士さんの実践と
そこでのお子さんたちの様子が、とても参考になられたようです。

私も集団でべびぃケアが普通にされている姿は、ものすごく感動しました。
保育士さんのコンセプトが一致し、観察力がある程度統一されると
こんなにも子どもが変わる、というのは本当に驚きです。

今日は、なんといっても1時間半。
お伝えできることは限られます。
絞りに絞ってこの内容、でお伝えしたら、
そこから、どんどん発展していく。

いつまでもディスカッションしていたい方ばかりでした。
もっとべびぃちゃんのこと、これからも一緒に勉強して、研鑽させてください。

こんな素敵な機会を作ってくださった柏葉先生にはもう感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!!

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。

なんだか大型台風がやってくるようですね。
昨日までは長野県諏訪にいて、暑かったのですが
今朝は朝から風混じりの雨。
明日は姫路でべびぃ講座なのに、不安だな~~
でも、天気に負けずにいくぞ、お~~~!!

さて、この週末は諏訪のほうで、セミナーでした。
そこはある病院なのですが、なんと一人の助産師さんが
これいい!!って2年前に想ってくださって
仲間に伝え、それが成長して今回の企画となりました。

もう、責任重大です。
ちゃんと伝えられるのか、日々の業務の中で生かしていただけるのか
相当背中がしゃんと伸びてた、と思います。

いつも真剣にやってますけど、
業務に取り入れてもらえるかどうかがかかっているのが
明確にみえてると、緊張します~~~

でも、気負っても仕方がない。
私は私がつかんでいるものを、精一杯お伝えするだけです。

ここのスタッフさんたち、本当にレベルが高い。
チームナーシングができていることが自然に現れてくる。

なので、質問も高度。
いや、今ここまでしゃべっていいのか?
でも、質問されたんだから答えなくちゃ、でかなりいろんなことを提示してしまいました。
私は、一方的に話して終わり、は好きじゃないので
できるだけ受講生さんの中から答えが出るようにしたい。
うまくふれたかわからないけれど、活発にやっていただいたので
最低限のラインは何とかなったかな~~と思います。

これは、私一人の力じゃありません。
もう一人のスタッフ、おしょさんにものすごく助けてもらいました。

初めにミーティングをし、途中でやり、終了後にもやり。
翌日の作戦も立てました。

本当にありがとう。
受講生さんからの質問
「子宮が下がってる、とか聞くと、どっきりする。自分が悪かった?と思うような気がする」
との問いに、おしょさんが
「たとえば入院中の人だと、すでにDrから頚管長が短い、とか下垂してる、って聞いてますよね」
との一言。
そしたら、師長さんが
「その人がどこまで知ってるか、どんなシチュエーションかで違うよね」と貴重なご意見。

ここのチームワークは本当にすごいのです。
なので、私、司会しとけばいい状態になりました。
これを引き出すのには、要所要所の何気ない、さりげないエッセンスが重要だなあと思いました。

さて、本日はうってかわって受講生側。
ファシリテーション協会主催の「講師トライアル」
内容は、案内でいただいたメールをぱちりまする。
――――――――――

■□■講師トライアルとは?

 FAJの公開セミナーで講師を務めたいと思っても、
「はい、どうぞ
よろしくお願いいたします」というわけにはいきません。

・ファシリテーションの基礎スキルに関する知識
・それに枝葉をつけて解説できるだけの自分の経験
・一方的に解説するのではなく、受講者とやり取りしつつ、
  皆
から意見を引き出してセミナーを進めていく力量
・大事なポイントを簡潔明瞭に説明できる力
・受講生から質問への対応力
・皆が参加しやすくなるような、その人がかもしだす雰囲気
・セミナー運営スタッフと協力し合って、セミナーを進めていく協働のマインド

 等が求められます。
――――――――――

本当にこの通りです。
参加してみたらば、大御所ばかり。
もうびびりましたね。緊張してました。ずっと。

でも、得るものは大きかったです。
仲間を増やしたい、伝えられる人を増やしたい
と同時に
資材と自分の時間をつぎ込んできてくれる人が仲間になるかどうかは
講師次第。

プロとしてやろうと思えば、この位のハードルはこえなくちゃいけません。

わたし、これと同じようなことをうちの会でしてもらったとして
最後まで息してられるかな~~~

不安ですが、やってもらいたいな、と思います。
自分で自分を律するのも大事ですが、
人にいわれないとわからないことって本当に多い。

そして、いう人のほうが実は大いなるスキルが求められる
ということも今日わかりました。

セミナーを行うには、台本(レジュメ)があり
それからそれることをすると、受講生が混乱する
でも、その内容をいかに講師(役者)が噛み砕いて伝えるか
それをするからこそ、生身の講師が受講生と対峙しながら行う意味がある

この3日間、真反対の立場を経験して想いました。

さあ、次に講師をさせていただくとき
私は受講生の皆さんに何をお渡しすることができるだろう

怖いような不安なような
でも
それ以上に
楽しみでもあります。

皆様、よろしくお願いいたします。

拍手[4回]



こんにちは、kikoです。

本日は、池田市での出張施術でした。
「マームホームかしば」をお借りして、月1開いているのは、ご紹介したとおりです。

実は、このルームの持ち主、助産師の大先輩 柏葉三千子先生が
今年4月に
子育て支援 はぐはぐ

という団体を立ち上げられています。
大変に精力的な方々のあつまられた会で、
ずっと行政で力を発揮してこられた先生のコーディネート力を横でみせていただいています。

この団体主催の講習会で
私と中川が講習をさせていただくことになりました!!

その名も

赤ちゃんに「やさしい」ケア
~だっこがうまくいかない最近のママたちへの支援の仕方~

2011年8月7日(日)
10時~11時半
池田市保健福祉総合センター:健康教育室
資料代:500円

「やさしい」の中身をしっかりと持って帰っていただきたい。

1時間半でどうやったらお伝えできるか。
今から策を練りまする。

保育士さんや保健師さん、また子育て支援に携わっている方に
ぜひともきていただきたいなあ。

お待ちしています。

問い合わせ先
mail to:haghaguikeda@yahoo.co.jp
です。

よろしくお願いします。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

先週週末は、セミナーの仕事で広島にいっておりました。
熱~~い世話人さんに助けられ、スタッフ全員一丸となってとりくんでまいりました。

相手は助産師さんたち。フィジカルサポートができる助産師をめざそう!を
合言葉に、展開をしていきます。

観察方法の一つにレオポルド触診法、というのがあります。
妊婦さんのお腹を外からさわらせてもらって、子宮の状態、胎児の状態を理解していく、というものです。
ほんとに達人になると、胎盤がここ、赤ちゃんの手があそこ、なんて細かいことまでわかるようになります。

でも、最近はME機器が発達し、お腹の大きさも昔のように教科書のような人が減ってきたのか
しなくなっている助産師がとても多いです。

これですごいたくさんのことがわかるのに、もったいない。

ということで、このやり方をもう一度見直そう、という場面があります。
そこでは、実際の触り方を簡単にみせる、という筋書きです。

この場面の主役は、当会きっての役者、Kさん。
そこでわたくし、妊婦をやってみました。
最初は32週の妊婦さんという設定なので
それなりの人形をお腹にしこみ、いざ出番。

「お腹さわってみましょうか」
「え?さわっていいんですか?赤ちゃんつぶれそう」
「大丈夫ですよ。」
「へえ~~これがお尻なんだ~」
「あ!あ!そんなに強くすると赤ちゃんが難しいから、もっとやさしくね」

全くのアドリブで健診場面をやってみました。
うけてしまいました。これが。
っていうか、ちょこっとしゃべると役者Kさん、どんどん本領発揮。
でも、合間にセミナー中のレクチャーだということを忘れません。
ちゃんと伝えるべきことはつたえています。

すごいよね~~

で、●十年ぶりに妊婦をやってみたのですが・・・・・
姿勢がみるみる変化して、まあしんどいこと。
骨盤高位の楽なこと、骨盤支えがちょこっとあると楽なこと。
お腹に仕込んだものの重さは200gもないと思うのに
ちょっと余分なものがくっつくだけで、こんなに影響するのか~~と
改めて、妊娠による大きな変化を感じてしまいました。

劇がおわって、普通になったら、これまた身体が変。
骨盤ゆらゆらしてもらって、リセットです。

また役者Kさんは、これをいろんなところで披露してくれるんだろうなあ。
楽しみ!!
脇役もがんばって仕込みをせねば、ね。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
ちょこっとご無沙汰しておりました。

実は、先週末から今日まで、京都にて
私たちの会の総会がありました。

これは会員が集まって、会の今後の行く末を決める
とても大事なイベントです。

この時には、会員の研修会も同時に開催されます。

今回は、ちょんせいこさんに講師をお願いし、
「元気の出る会議ーホワイトボードミーティング」を開きました。
CIMG0286.jpg
以前より、私が研修にいかせていただいていて
私はとてもこのWBMで心の体力がアップしているのです。

それを、ぜひ会員の皆さんとも分かち合いたいと思い
企画させていただきました。

総会では、とても大事な話をいっぱいして、疲れていた皆さんですが・・・・・・

ちょんさんの助産師の心をわしづかみにするお話と
WBMのお話で、皆、しゃべるしゃべる!!

ワークを積み重ねていくごとに、信頼して「無責任に」話すことで
こころがほぐれ、WBMするころには、すごいすごい。

CIMG0293.jpg





どこのホワイトボードもびっしりと文字で埋め尽くされていました。

短い3時間という時間の研修会でしたが
どうでしょうか?

得るものいっぱいでかえっていただけたかな~~と思います。

この研修で一番、得をしたのはだれでしょう??

ふふ。
それは私です。

またまた、ちょんさんの講座を体験して
エンパワーメントされて、
心の体力ぐっとアップ!!

翌日、翌々日の会議にもしっかりといかさせていただきました!!

ちょんさんからいただいたコメントです。
――――――――――

ムクムクと立ち上がってゆくみなさんのマインドに
私がエンパワーされました。
 
みなさんの助産師としての力。
その力を、いい具合に、会議で発揮するためのプロセスをつくる。
それが私の役割だったのだと思います。
そして、今後、きこさんが組織の中で、
動きやすくなるために、ファシリテーションへの共有値を高めることが
もうひとつの役割でした。

ファシリテーションという技術。助産師のマインド。
この2つが合体すると、最強ですよね。笑

どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
これからを楽しみにしています!

ちょんせいこ

――――――――――

また、講座におじゃまさせていただきます。

これからもよろしくお願いします!


拍手[0回]



おはようございます、kikoです。

今朝は雨降って寒いですね~~
雨でも嵐でも散歩を要求するうちの犬。
さっきぬれぬれで戻ってまいりました。
風呂で足洗わないと、お腹まで汚れるんですよね。

さて、この5月より、(NPO)母子整体研究会のセミナーが一新され
新しい内容で始まっています。

この土日は、初めて参加してきました。
内容はセミナー係が苦心して作ってくれたので
細かいところはわからず・・・・・・
ちょっぴり不安を感じながらの参加です。

こういう立場初めてなんですよね~~
新鮮だった。

ところは、広島。
私は何回かおじゃましてるので、見知った方も多かったです。
もう何回も来ていただいている方たちの顔は・・・・・・

しっんけん。
そして、熱心、とても楽しそうでした。
伝え方が相当整理され、コンセプトを明確にうちだした新しいセミナー。

でも、根底に流れるものは、今までと同じです。
サポートをする私たち助産師の立場を明確にして
情報収集するためのポイント
アセスメントするためのポイント
を身体的状況から明らかにしていく

そして、誰のためのケアか、を常に意識する
助産師のためのケアではなく、妊産婦さんや赤ちゃんのためのケアだということ
それを意識するための具体的内容も示されています。

始まったばかりの新セミナー。
まだきっちりと固まっていない所もあります。
私もおたおたしてました。
それも、当会のセミナーの特徴です。

この会のセミナーがなぜ、少人数で行うか。
それは、一回一回の受講生の皆さんの一人一人の反応を大事にしたいから。
だからこそ、受講生5人につき一人スタッフがつけるようにしています。
なので、同じ内容をやってても、各セミナーで雰囲気は全く違います。

受講生の皆さんの反応を大事にする分、伝え方もその時々で工夫します。
工夫も行きすぎると、全く別物で伝わってしまうので
今回は、なるべくそれを少なくしよう、というコンセプトです。

今回ご参加いただいた方には、満足の評価をいただきました。
今後も皆さんに満足していただける内容を展開するよう
がんばりまっす!!

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。

今日は、暑かったですね。
やっと5月らしくなったというか、いよいよ夏だというか。
そんな中、本日はお尻に火がついてずっと勉強してました。

(NPO)母子整体研究会ではこの5月より主催セミナーが一新します。

それは、べびぃケアも同じでして、内容リニューアルいたします。
今まで行っていたべびぃ入門の内容に独歩までの赤ちゃんのケアを加えます。

量が増えますので、同じ時間内におさまるのか
はなはだ不安なところであります。

また、今まで以上に学術的なことも加えようと
資料集めをしたらば、こんなになっちゃった・・・・・・
CIMG0198.jpg
見直すと2004年くらいからの文献があります。

ああ、これ、ちゃんといわれてるんじゃん!!
なんていまさら思ったりしています。






そもそもべびぃケアは親として子どもに関わってきた私たちの経験と
助産師としての経験の積み重ねに
学生時代に習った小児看護、周産期医学が絡まったものです。

文献を探していて思うのは
私たちの経験や勘は、ちゃんとあたってるじゃないか、です。

しかし、これもデータとして世の中に問うてなければ
いえないことです。

今後は、ますますデータ集積をがんばらねばなりません。

とりあえず、今日は一日13時間分の仕事量に自己満足して

おやすみなさい。

拍手[1回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで