忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



暑いですね~~~
飼い主不在のうちのわんこの散歩に毎朝行く私です。

朝7時には出発なのに、もうすでに外は昼!!
朝からすでに昼寝モードです。

さて、月1くらいの間隔で全国で開催されているプチべびぃセミナー。
今度は、8月24日徳島で開催されます。

8/24(火)

徳島市立文化センター


お申し込み、お問い合わせはプチブレストまで
http://www.petitbreast.com/seminar/100/cat99/

私は母子整体研究会の派遣講師として講義をさせていただきます。

このブログやHPでお伝えしている赤ちゃんへの優しい育児を
具体的にお伝えするセミナーです。
お腹の中の赤ちゃんを守るための「骨盤ケア」もお伝えしています。


今までの参加者は
助産師・看護師・保健師・保育士・医師
育児アドバイザー・ベビーマッサージ講師・一般のママ

などなど。

今後の予定です。
8月24日 徳島・徳島市
9月13日 埼玉・大宮市
10月19日 愛知・名古屋
11月30日 山梨・笛吹市・石田

どうぞご参加くださいね。
 

拍手[0回]

PR



本日、スリングライフアドバイザー協会のなおさんのスリング講座におじゃましました。
赤ちゃん4人、なおさんの怪獣君たち二人とにぎやかに開始。

先日5月に見学させてもらって、すばらしく進化した様子に驚きましたが、
今回も更に進化!!

説明がシンプルになるだけ、わかりやすさが増します。

基本はやっぱりだっこかな。
だっこした時にいかに体幹をねじらず、
腰~お尻が丸くえびになるかで決まる。

その姿勢を布で支えるのに、説明のコツが必要ですが、
それが見事。

いっぱいリクエストして教えてもらっちゃいました。

うちにくるお子さんでも、寄り添いだきのほうが落ち着くお子さんには
なおさん直伝の方法をお伝えしています。

ついでにいた赤ちゃんたちをちょっとさわらせてもらっちゃいました。
基本、丸くだっこされてるので、大きなゆがみやこわばりはありません。
ただ、寄り添いだきは縦抱きなので、お尻の丸みが足りないだっこを
されてきてる子は、腰付近が硬かった。
あと、いつも同じ側にいれられているためのこわばりはありました。

もっとも、すぐにとれちゃうくらいでしたけど。

私たち母子整体研究会では、スリングはケアグッズとして
位置付けています。
移動にも使えるんだけど、
こわばった身体をほぐし、もう一度子宮内での楽チン生活を体験してもらい
自ら、緊張を緩める練習ができるグッズです。

なおさんは、スリングをコミュニケーションツールと位置付けています。
もちろん、きれいに入れるので、身体もほぐれていきます。
それ以上に、子どもとの身体を通しての対話、の部分を大事にされてます。

ここが、何度も見学に行かせていただいている理由だな。

なおさんの怪獣君がスリングにはいってる姿は圧巻だったなあ。
うちの40kgの子ども、いれてみようかしら。

夜、シャワーの前に挑戦!!

結構喜んでるんだよな。これが。

しかし、師匠のようにはいきません。71f76527.jpg
スリング10歳

お尻の持ち上げ感がちょっとたりません。

明日は46kgに挑戦だ!!

拍手[4回]



掲載許可をいただきましたので、アップします。

ちょっと前から来てくれているSちゃん。寝姿

股関節が固い・発育が悪いと病院で言われた
向きぐせ・よく泣くなど
おっぱいがよくつまる

の心配をママがかかえてこられました。
1回目、ちょっとましになったかな~~。だっこの仕方やあやし方、遊び方をお伝えしました。
2回目 ん??ほぐれてきたら、ビンゴの場所がでてきたぞ。踵だ!!!

スリングにはいってあぐらになってるか、身体ゆがんでないかを確認して、
延ばしたがる足の踵をささえてたら
すこんと寝たのでした。
その後、まるく寝てたのですが、時々起きそうになると
踵がはねないように支えると、また眠る
結局1時間近く寝てたと思います。

ママがおうちでの様子を教えてくださいました。

――――――――――
スリングは慣れるまでまごまごすると思いますが今日はこのとおり寝てくれました。
気持ち良さそうに寝てくれてる姿を見られると私もしあわせです。
 
まだまだ大変ですが気持ちだけはゆるやかにSに接して行きたいです。

夜の寝かしつけも大泣きでいつもなら授乳するのですが、
今日はSの下半身を意識しながらまるまる抱っこを根気よくゆらゆら~
いつのまにか落ち着いて眠ってくれました。
――――――――――

大変な育児ですが、ママのなんか訴えてる、何とかしてあげたい、という思いが
赤ちゃんに届いた瞬間ですね。

少しずつ、少しずつ
焦らずに
赤ちゃんの快不快をみわけながら
生活していけるといいですね。

拍手[0回]



HPのほうに掲載させていただいているAちゃんが、昨日きてくれました。
もう3歳7か月。早いですね~~

パパにだっこされてきたのですが、すごい背が高くなって
筋肉がしっかりついて
たくましく成長していました。

気になるところは、足のつき方。少し回外するとのこと。
骨盤周りのこりをとって、下腿にアプローチしました。

寝てたんだけど、いいところはじーっとしてて
いやなところは、払いのけるんですよね。
でも、他がほぐれると同じところ、さわらせてくれます。

それにしても、本当にきれいな姿勢。

楽しみは、Aちゃんの成長もだし、
その間にあったことをママとパパがいろいろと教えてくれること

その視点がとても勉強になります。
子どもがかわいそう、と思うことは、しない。
わがままを助長しているのではありません。
やってみて、いやがる、身体が緊張する、つらそうなことは強要しない。
違う時にやってみて、やっぱり嫌が重なるようだったらしない、という選択をできるのです。

この親子に教えられて、今の私のスタンスが確立した、といえます。

時々あって、話して遊んで、ってやってる関係は
まるで 孫

「おうおう、ようきた」って気分です。

拍手[1回]



昨日まで、またまた出張でした。
仕事の前に、さる助産院を見学させていただきました。

富山にあるたんぽぽ助産院です。
http://www.akachannet.ne.jp/tanpopo/

ここは、先輩助産師がされているところで、現在お産はされていませんが、
妊娠・産後・べびぃのケアを大変丁寧に、濃密にされているところです。

とても誠実な助産師野沢さんを慕って、いろんな方が手伝っておられます。
その中のひとつ、発達教室。

これは、理学療法士で、NICU勤務や学校の講師もされていた竹内さんが担当されてます。

ここに見学にいかせていただきました。
午前中5組、午後7組、9人の赤ちゃんがこられました。

さまざまな月齢の、さまざまな発達段階の赤ちゃんが集まるので
ママたちはみているだけで、お勉強。
次はうちの子、あんなふうになるのね。
ここの硬さが、柔らかさが違うね、とお互い学びあいです。

最初にだっこや、遊びをした後、野沢さんと竹内さんが一人一人に関わっていかれます。
今回は私も少し、お手伝い。

とても楽しかったし、勉強になりました。
いただくものがたくさんあって、翌日からの助産師対象のセミナーで
しっかりと伝授させていただきました。

こうして、全国ですこしずつ、赤ちゃんとママ、パパの個別性を大事にした
骨盤ケアとべびぃ整体が展開されています。

拍手[0回]



本日、反り返って泣いて泣いて、かわいそうで何とかしてあげたい、
と思って、2回目来てくださる方と
一人目そって沿ってだっこが大変で表情も乏しくて、
二人目も大変だから何とかしたいと思って初めて来てくださる方に
コラボしてもらいました。

全く違う特徴と全く違う個性を持った赤ちゃんだけど、
つらさの訴え方がとてもよく似ていて、
どうにかしてあげたいと思う、親の気持ちも一緒で
いろいろと3人で話をしました。

二人を結びつけてくれたのが、私のHP。
手前みそですが、精魂こめて記事作っています。

この中のだっこの仕方、を読んで、抱き方を変えてみたら
それから、泣くのも向き癖もかなり変わった、と初めてこられたママ。

記事書いておいて、よかった!

そして、こうやって同じ悩みを持つ親どうしに話していただくこと
とても大事だな、と思いました。

なんか、そんなことができるイベントを考えたくなってきました。
そんなのやったら、参加してくださる方がいらっしゃるかしら・・・・・・

拍手[0回]



この週末、地方セミナーにでかけていました。
母整研では、ご要望があり、受講生数が規定以上集まってくださった所へ、
セミナー展開にでかけてまいります。

今年は、5月終わりから毎週末地方セミナーで、
家に不在状態が続いておりますが、
それでも行くのは、地域の助産師さんや看護師さんと会えるからです。
お会いした受講生さんたちからいただく元気が嬉しいからです。

今回は、中国地方の北部のほう。
周囲でお産を取り扱う施設がここ1か所になってしまう、ということで
骨盤ケアを取り入れたい、という熱い思いに応えてでした。

皆さん、とても熱心で、すでにちょこちょこ取り入れているらしく
質問も、具体的で、高度。
明日の業務から骨盤ケアを提供していただけるよう
内容を正確にお伝えできるよう
講師としても非常に緊張しつつ、楽しくやらせていただいてきました。

ここに復習で、近隣県の県立病院のスタッフたちがきてくれました。
今年は、その地でセミナーのお声がかからないな、と思っていたら
昨年、非常に熱心に「お産を助産師の手に取り戻したい」といって
世話人をしてくださった、看護部長さんが定年退職され
その後の方は、骨盤ケアに熱心ではなく、
ケアがやりにくくなったそうです。

自分がいいと確信できないものをすすめることは、人間できません。
でも、それまで行われていて、スタッフもクライアントさんもいいと認めてくれている者を
自分の一存で邪魔していいんだろうか・・・・・・

しかしながら、これはこのスタッフたちの修行だと思いました。
この新しい管理職に、骨盤ケアの有効性、効果を
スタッフがちゃんと説明できたら
強い味方になってくださるだろうと思います。

喜んでくださった妊産婦さん、にこにこ顔をみせてくれた赤ちゃん
その人たちの表情を思い出しながら、
ぜひとも、続けていけるよう、活動していっていただきたいと思います。

拍手[0回]




3年前に尊敬する先輩に勧められて受講した

ニケタン・ヨーガの講習会

全く知らないのでは、講習会のおもしろさが減るだろうと思い
気になっていたヨガを始めた。

ついでに太極拳やエアロビやジムもやりたい!!ってことで
スポーツクラブに入会した。

これは私の部活です。

あき症で、何事も長続きしたことのない私が、
数えてみれば、もう3年以上、毎週1回くらいのペースで
通い続けていることになります。

いろんなものをやってみました。
その結果残っているのは、ある一人の講師のヨガのクラス。

この方、アーサナの時の身体の動かし方の説明がとてもうまい。
一つのアーサナをやる間なんてせいぜい1分。
その間に、短い、明瞭な言葉で、身体の動かし方のコツを
言葉を使って導いていく

この部活のおかげで、自分の動きの特徴や
自分の筋肉の使い方の癖など
つかめるようになりました。

スポーツクラブなので、メニューはどの講師がやっても同じです。
でも、他の講師では、こうは動けない、というくらい
この講師さんのときは、動けます。

何が違うんだろう??
この言葉の分析が、私がセミナー講師をするときに
生きてきます。

施術をさせていただいて、動きを誘導する時も
生きてきます。

本当に感謝です。


他にも、この人は、と思うインストラクターさんいらっしゃいます。

エアロビのMさん。ベリーダンスの講師さん。

いただいたもの、助産師さん、クライアントさんに渡していきますね。

拍手[0回]



昨日まで、名古屋で2泊3日の研修でした。
母子整体研究会の総会、スタッフミーティング、メイン講師会議があったわけです。

全国にちらばる仲間が年に2回集まる日。
ここでは、技術や理念や方向性について、さまざま検討されます。
ですので、いろんなことが一気に進化していきます。

今日は1日施術。
赤ちゃんが二人きてくださいました。

初めて来てくれた赤ちゃんは生後1ヵ月半。
そって、ぐずって、寝なくて、かわいそう、とママがおばあちゃまときてくれました。

入った途端、目に付いただっこ。
すぐに、鏡の前で練習です。
昨日のミーティングででたポイントで話してみました。

ママ、わりとすぐに体得。横でおぱあちゃまも一生懸命きいてくださいます。
スリングで寝てる間にママの施術。
途中で泣きだしました。おばあちゃまがだいてくださいました。
そしたら、きれいに、まるだっこ!!
この子の一番好きな角度を見つけてくれてました。

すごい!!このおばあちゃまは、このママをこうやって優しくだっこしてきた人なんでしょうね。

もう一人は3回目。1週ごとにきていただいてます。
かなりきついゆがみを持った赤ちゃんで、先週大泣きさせてしまいました。

でも、今日は、あれ??っていうくらい表情が穏やか。
ちょっと昼間のぎゃん泣きが減ったそうです。
この赤ちゃん、舌をぺろぺろと出していました。それも早い速度で。
それは、おさまりました。普通に赤ちゃんがするくらいになってきてました。

まだ、頸は傾くけれど、ここまできてくれたら、一安心。
ママも上手に育児をしてくれています。

だっこや寝かせ方。
見なれないと、確かに難しい。

しかし、これも伝える側の技量が非常に大きく作用します。
今日、いつもと違う切り口で説明をしてみたら、
すこんと納得してやってくださいました。
これが母子整体研究会の力です。

そして、横で説明を聞いていた家族が
同じようにやってくださること。
これは、赤ちゃんにとってほんとに大きなプレゼント。
ママも他の人も信頼できるわけですから。

こうして、幸せな家族が増えてほしいと願っています。

 

拍手[0回]



べびぃ整体の基本中の基本は、まるまるだっこ。

これができると、赤ちゃんはほわんとやわらかく、寄り添ってきます。

言葉ではいろいろ表わすのですが、なかなか伝わりにくいようです。

今回、山梨の母子整体研究会の会員さんが地元テレビにて
まるまるだっこを紹介してくださいました。

http://ybs2.typepad.jp/sukusuko/

どうぞ参考になさってください。

気持ちよさげにほにゃ~~と寝てる赤ちゃん、
癒されますね。

拍手[0回]



知人のとても頑張っておられる助産師さんの娘さんが、助産師をめざしているそうです。
そのお嬢さんが今度初めての分娩見学をされると。

それ読んで、思いだしました。いろいろと。

私が助産師になろうと決心したのは、高校の時。
保健体育の時間に、フランスの出産の映画を見て、感動して、それまで看護師、と思っていた進路を変更しました。

それと同じくらいか、その前に、うちのにゃんこがお産をしました。
毎晩外をほっつき歩く奴で、お産のときに家にいなかったらどうするんだろ~~とやきもきしてました。
その夜も明け方帰ってきたんです。

もうお産も近いだろう、ということで、部屋の押し入れに産室作って寝かせてました。
朝、起きたらば、なんか変。
奥の産室にいるらしい。

みたらば、なんか苦しそう。
これは、もしや・・・・・・・

陣痛来ているみたいでした。
すがるような目で私をみていて、思わず、背中をさすったら、気持ちよさげにじっとしてる。
そのまま見守ってました。

ちょっとトイレにいった隙に、産んでた!!
びっくりして「わ~」っていったら、親猫がびっくりして動いてへその緒がきれちゃった。
でも、大丈夫。ちゃんと自分で始末して、あかんぼはおっぱい吸ってました。

2匹だと思ってたのに、3匹だったのもびっくり。

人間の初出産は、看護学生の実習時。
あんなに苦しんでた産婦さんが、赤ちゃんが生まれた途端に、すごいいい顔になられて
赤ちゃんのお母さんになりました。
ものすごい、感動した。やっぱこの道しかない。

初介助は、助産実習。
もう何が何だか分からずに、二人羽織をしてくださる先輩助産師はさぞ大変だっただろうと思います。
生まれた赤ちゃん、私の手の中で、蒼い皮膚が一泣きごとに頭から赤くなっていきました。

なんだか、親の方よりも先に、私が赤ちゃんに触られていただいている
その責任感と申し訳なさに、感動したけど、戸惑いました。

ここが私の助産師の原点なんでしょうねえ。

あの変わっていく女性のすごさ、どんどんこの世の子どもになっていく赤ちゃんのすごさ
これをパートナーにも体験してほしいので、私は夫立会分娩大好きです。

嫌がる先輩もいたけれど、どうして??
夫さんたちへの援助は、だから得意ですよ。

お産は何が起こるか分からない、非常に緊張する現場です。
でも、だからこそ、無事に生まれてきた時の感動は、何物にも代えがたい感動です。

これがあるから、あの過酷な勤務でも耐えられるんでしょうねえ。
これは、医師でも助産師でも看護師でも一緒なんだと思います。

皆、元気で無事にうまれてほしいです。

拍手[0回]



今日、来てくださった産後の方。
お一人目から通ってくださって、今回お二人目の妊娠中からきてくださいました。

もともと骨格を支える筋肉・靭帯のバランスがよく、崩れると、すぐ身体の症状として感じられる
とても敏感な身体をお持ちの方です。

妊娠末期には、きれいなお腹が骨盤の上に支えあげられた状態で
お願いして写真もとらせていただきました。

お産も安産。3時間。出血も少なく、理想的な出産をされました。

この方が入院中、おっぱいがでないけど、どんな操体法をしたらいい?とメールがありました。
上体ひねりの操体法がいいと思う。スタッフに聞いてみて、と返しました。

本日、産後1ヵ月半で来てくださいました。
時々左足がしびれる、体重はほぼ妊娠前まで復活。
骨盤輪支持は適切にされています。

みせていただくと、骨盤のアンバランスと頸のゆがみがありましたので、
ちょこちょこと調整させていただいたら、いい感じにお尻があがって、骨盤を自力で支えられるようになりました。

この時、教えてくれたこと
「産院のスタッフに上体ひねりを聞いたら、今はやってないのよ、と言われた。
それでも教えてもらえて、やったらば、その時からおっぱいがぐんとでるようになって
母乳がしっかりでるようになった。
スタッフの人と、この操体法のおかげかしらと話したんです」と。

この産院、2年くらい前から自立授乳をしています。
うまれてすぐから赤ちゃんがそばにいて、好きな時におっぱいが飲めるようにする、ということ。

それと同時に骨盤ケア、力はいらなくなっているようです。
赤ちゃんの丸寝も必要な子以外やらなくなった、っていってました。

世間の常識を覆すのは、本当に大変、という実例です。

私(すみません、自己チューですけど、そう書かせてください)が関わっていて
これですから、
他の施設では、本当に大変なんだろうと思います。

でも、お母さんたちのひとつひとつの気づきを大切にしてくれたら
骨盤ケアが、べびぃ整体がとても大事なものだ、ということがわかっていただけると信じています。

勧めていくのに最も大きな力は
ママの声。
 

どうぞ、ご自分が関わった施設、助産師、医療関係者に
骨盤ケアは、べびぃ整体は、私たち親子の助けになった
と。荘思われる方は伝えてください。

皆様の声が命です。
お願いします。

拍手[1回]



うちには、赤ちゃんが心配でべびぃ整体を勉強しに来られる方もたくさんいらっしゃいます。
この頃、増えてきたな、と思います。
うれしいけれど、しんどい赤ちゃんが多いってことで、
喜んでばかりもいられないのかな、と思ったり・・・・・・

初回のママは皆同じ表情。
心配そうな、不安そうな、なんだかあまり表情のない感じの方もいらっしゃいます。

大丈夫かな?赤ちゃんもだけど、ママも心配だな、と感じつつ見ています。
大体は、ママも施術ご希望です。

その時は、ママが施術中、赤ちゃんは、ま~~るく寝てもらっています。
たいていは、そこで遊んでいてくれます。
なので、まずこの事実に驚くママが多い。

「なんで、ここだと機嫌がいいの!?」

で、赤ちゃんがまってくれる限界で、べびぃ整体。
あおむけ、腹ばい、といろんな姿勢をしてもらって、
こわばってるところ、つらいところを探します。

みつけたら、アプローチ。
ビンゴだと、じ~~としてくれる、あうあうお話をいっぱい始める、
泣くけどじっとして泣いてる
などさまざま。

場合によってはおっぱいをあげてもらいながらアプローチ。
身体がほぐれるにつれて、おっぱいの飲みがぐんぐんよくなり、
しっかりと乳首をとらえられます。
 

ある程度ほぐれたら、ママにバトンタッチ。
家でやっていただく体操や、寝かせ方、おっぱいのあげ方を練習していただきます。

でも、たいていは、ママの体がつらいので、なかなかうまくいきません。

その時は、焦らない焦らない。

まずはひとつできることを見つける。
やれそうだったら、2つやってみる。

この宿題をもって帰ってもらって、次にお会いする時までやっていただきます。

幸いにもうちは、必要な方は、何とか翌週も来ていただけることが多いので
こわばりがきつくて、大変な赤ちゃんは、「来週こない?」とお誘いしています。

こうして、こわばったところをほぐしつつ、家でやれることをやっていただくと
赤ちゃん、みるみる変わっていきます。

いいお顔をパパにもママにもみせたいね。

赤ちゃんが本来持っている、自分を守り、高める力をべびぃ整体は助けます。

拍手[0回]




妊娠出産にまつわる、ということで、月経に関するトラブルを抱えた方もいらっしゃいます。

高校生くらいの思春期さん
出産年齢の方
更年期の方
閉経後の方

いずれも、骨盤の動きがリズムに乗ってダイナミックに動かないとつらさがでてきます。

先日、勉強してきた交換整体。骨盤開閉。
2回目の講習ですが、毎回いろいろと新鮮なものをいただいてきます。

習ったことを改めて、丁寧にさせていただいてみました。
ポイントビンゴ!!

開きすぎてもどってない骨盤が見事に閉じてきました。
卵巣癒気もしましたから、来月の月経が楽しみです。

月経は本来気持ちいいもの。
毎月迎える女性には、ぜひ、気持ちよさを味わっていただきたいです。

拍手[0回]



6月29日、鹿児島でべびぃ整体セミナーをおこなってきました。

最終19名の方がきてくださり、あれやこれやとお伝えしてきました。
助産師さん以外に、保健師さん、新生児訪問指導員さんがきてくださいました。

この講師派遣は、母子整体研究会で提唱している
理念と技術のエッセンスをお伝えするものです。

なので、広く浅く、内容を紹介していきます。
76f2bec3.jpg
それでも、絶対持って帰っていただきたい
だっこの仕方
寝かせ方
妊娠中から産後の骨盤ケア

はしっかりとやっています。

楽しんでいただけましたでしょうか。

さらなる興味を満たすには、母子整体研究会のセミナーへどうぞ。

楽しいですよ。おもしろいよ。
たぶん、助産師としての仕事を見直すきっかけになっていただけると
自信をもってお勧めします。
 

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで