2010/09/21 20:25:51
今日は、専門職対象の勉強会のお知らせです。
長野県佐久市で活動している「子育て応援隊 エール」という会があります。
http://profile.ameba.jp/saku-kosodateouen/
この会が来週28日に専門職対象の勉強会を開催します。
私もちょこっとのぞきにいかせていただきます。
もしも、お近くの方で興味があるわ、という方いらしたら
ぜひぜひお越しくださいませ!!
テーマ「相談室や新生児訪問、乳児保育に役立つべびぃ整体」
対象:0~4か月までの赤ちゃんとお母さんに関わる専門職
保健師、助産師、看護師、保育士など
日時:平成22年9月28日(火)9時半~11時半
場所:佐久創造館 201号
参加費:2000円
講師:母子整体研究会 准認定講師 柳沢明子
申し込み、お問い合わせは下記へメールをくださいませ('-^*)/
kosodateouentai.yell@gmail.com
件名「専門職向け講習会申し込み」
氏名、職種、所属、連絡先を記載の上、お申し込みください。
長野県佐久市で活動している「子育て応援隊 エール」という会があります。
http://profile.ameba.jp/saku-kosodateouen/
この会が来週28日に専門職対象の勉強会を開催します。
私もちょこっとのぞきにいかせていただきます。
もしも、お近くの方で興味があるわ、という方いらしたら
ぜひぜひお越しくださいませ!!
テーマ「相談室や新生児訪問、乳児保育に役立つべびぃ整体」
対象:0~4か月までの赤ちゃんとお母さんに関わる専門職
保健師、助産師、看護師、保育士など
日時:平成22年9月28日(火)9時半~11時半
場所:佐久創造館 201号
参加費:2000円
講師:母子整体研究会 准認定講師 柳沢明子
申し込み、お問い合わせは下記へメールをくださいませ('-^*)/
kosodateouentai.yell@gmail.com
件名「専門職向け講習会申し込み」
氏名、職種、所属、連絡先を記載の上、お申し込みください。
PR
2010/09/18 21:47:37
先日ご紹介した、ホワイトボードミーティングのちょんせいこ講師の言葉。
続きが出ていましたので、ご紹介です。
⑦の基本的なスタンスは好意的な関心の態度。
どんな意見も、「ふ~ん。そうなんや」「それで、それで?」「へ~。スゴイねえ」と受止めながら、
ホワイトボードに可視化します。
⑧私達は好意的な関心の態度を向けられると、心の体力がポット温かくなって、
話したい。聴いてほしい…と思う気持ちが促進されます。
⑨好意的な関心の態度には、2つの特徴があります。
それは近い人には向けにくいこと。
であれば、夫。親であれば我が子。
学校の先生であれば、担任する子には向けにくい特徴があります。
専門的には利害関係がある…と言います。
⑩もう1つの特徴は、好意的かどうかは、相手が決めるということです。
自分は好意的なつもりでも、実は相手にとっては全くの逆効果になっていることがあります。
好意的かどうかは、相手にとってが肝心で、相手の状況に合わせてアレンジします
先日のある意味、究極の会議。
⑦⑧はできたと思う。
⑨⑩が難しかった??
特に⑩
これはほんとうに難しい。
このスキルアップをするために
9/23公開講座にいってきます。
2010/09/17 07:29:16
このところ、人に思いを伝える難しさをまたまた感じ、
本を読んだり、講習会にいったりしています。
そのひとつ、先月参加したファシリテーション協会の例会。
そこで出会った講師、
ちょんせいこさんがつぶやいているのをぱちってきちゃいました。
――――――――――
①タイトルは「元気になる会議」
②話し合いの中に、発散→収束→活用のプロセスを作ります。
発散は黒、収束は赤、活用は青で書くことが基本です
③体と同様、心にも体力があり、それは強い弱いじゃなく、温度で表します。
心の体力が温かいと自分らしく生きやすい。冷たいとその逆になる。
心の体力を温めて自分らしく生きることをエンパワメントと言います。
④ホワイトボード・ミーティングの進行役はファシリテーターです。
ファシリテーターは、メンバーの心の体力を温めながら、
力や意見を引き出します。
聴きあう関係(共有)を育みながら、
共にゴールをめざすパートナーです。
⑤専門的には、ファシリテーターの立場は中立で公平です。
でも、会議にはどうしても許せない意見も出ますし、
明らかな間違いも発言されますよね。
そんな時、ファシリテーターはどうするのか。
技術で「中立と公平」を確保します。
⑥ホワイトボード・ミーティングでは意見を「書く」ことで承認します。
「書く」ことで、どんな意見もまずは受止めるのです。
愚痴や不満、知らないという意見も。小さなつぶやきも。
可視化して共有します。
それらは議論が進行するうちに宝物に変身します。
⑦基本的なスタンスは好意的な関心の態度。
どんな意見も、
「ふ~ん。そうなんや」「それで、それで?」「へ~。スゴイねえ」
と受止めながら、
ホワイトボードに可視化します。
⑧私達は好意的な関心の態度を向けられると、心の体力がポット温かくなって、
話したい。聴いてほしい…と思う気持ちが促進されます。
⑨好意的な関心の態度には、2つの特徴があります。
それは近い人には向けにくいこと。
であれば、夫。親であれば我が子。
学校の先生であれば、担任する子には向けにくい特徴があります。
専門的には利害関係がある…と言います。
⑩もう1つの特徴は、好意的かどうかは、相手が決めるということです。
自分は好意的なつもりでも、
実は相手にとっては全くの逆効果になっていることがあります。
好意的かどうかは、相手にとってが肝心で、相手の状況に合わせてアレンジします
⑪ファシリテーターと参加者は共にゴールをめざすパートナーです。
私達が、今、めざしているものは何なのか?
ファシリテーターは常にゴールを照らし、
共有しながら場を進行してゆきます
⑫大切なのは、エンドユーザー(最終利益享受者)の視点。
ゴール(何のため)とエンドユーザー(誰のため)に、私達は何ができるのか?
この2つが大事にされる場をファシリテーターは育みます。
迷ったときは、ここに立ち返るのが基本です
――――――――――
この法則を利用してみると、私にはとても合う、ことがわかりました。
話を聞きながら「書く」ことで、
いったんその言葉を受け止めることが難しくなくなってきました。
そうすると、その言葉の後ろをもっと聞いてみたい、という
気持ちが出てくるようになったのがよくわかります。
出てきにくい時は、
オープンクエスチョンの技術を使うといいのもわかります。
(まだとっさにはなかなかですが)
また、今月、講習会にいってきます。
とても楽しみです。
本を読んだり、講習会にいったりしています。
そのひとつ、先月参加したファシリテーション協会の例会。
そこで出会った講師、
ちょんせいこさんがつぶやいているのをぱちってきちゃいました。
――――――――――
①タイトルは「元気になる会議」
②話し合いの中に、発散→収束→活用のプロセスを作ります。
発散は黒、収束は赤、活用は青で書くことが基本です
③体と同様、心にも体力があり、それは強い弱いじゃなく、温度で表します。
心の体力が温かいと自分らしく生きやすい。冷たいとその逆になる。
心の体力を温めて自分らしく生きることをエンパワメントと言います。
④ホワイトボード・ミーティングの進行役はファシリテーターです。
ファシリテーターは、メンバーの心の体力を温めながら、
力や意見を引き出します。
聴きあう関係(共有)を育みながら、
共にゴールをめざすパートナーです。
⑤専門的には、ファシリテーターの立場は中立で公平です。
でも、会議にはどうしても許せない意見も出ますし、
明らかな間違いも発言されますよね。
そんな時、ファシリテーターはどうするのか。
技術で「中立と公平」を確保します。
⑥ホワイトボード・ミーティングでは意見を「書く」ことで承認します。
「書く」ことで、どんな意見もまずは受止めるのです。
愚痴や不満、知らないという意見も。小さなつぶやきも。
可視化して共有します。
それらは議論が進行するうちに宝物に変身します。
⑦基本的なスタンスは好意的な関心の態度。
どんな意見も、
「ふ~ん。そうなんや」「それで、それで?」「へ~。スゴイねえ」
と受止めながら、
ホワイトボードに可視化します。
⑧私達は好意的な関心の態度を向けられると、心の体力がポット温かくなって、
話したい。聴いてほしい…と思う気持ちが促進されます。
⑨好意的な関心の態度には、2つの特徴があります。
それは近い人には向けにくいこと。
であれば、夫。親であれば我が子。
学校の先生であれば、担任する子には向けにくい特徴があります。
専門的には利害関係がある…と言います。
⑩もう1つの特徴は、好意的かどうかは、相手が決めるということです。
自分は好意的なつもりでも、
実は相手にとっては全くの逆効果になっていることがあります。
好意的かどうかは、相手にとってが肝心で、相手の状況に合わせてアレンジします
⑪ファシリテーターと参加者は共にゴールをめざすパートナーです。
私達が、今、めざしているものは何なのか?
ファシリテーターは常にゴールを照らし、
共有しながら場を進行してゆきます
⑫大切なのは、エンドユーザー(最終利益享受者)の視点。
ゴール(何のため)とエンドユーザー(誰のため)に、私達は何ができるのか?
この2つが大事にされる場をファシリテーターは育みます。
迷ったときは、ここに立ち返るのが基本です
――――――――――
この法則を利用してみると、私にはとても合う、ことがわかりました。
話を聞きながら「書く」ことで、
いったんその言葉を受け止めることが難しくなくなってきました。
そうすると、その言葉の後ろをもっと聞いてみたい、という
気持ちが出てくるようになったのがよくわかります。
出てきにくい時は、
オープンクエスチョンの技術を使うといいのもわかります。
(まだとっさにはなかなかですが)
また、今月、講習会にいってきます。
とても楽しみです。
2010/09/13 17:41:23
生まれた赤ちゃんの最初のマイルストーン(発達の大きなステップ)は
首が座ること。
首が据わったかどうかをみる方法の一つに
ひきおこし反応
があります。
これは、手首をもってゆっくりと引っ張ると
首周りの筋肉の成長具合によって身体があがってくるのを見る反応。
筋肉がどのくらいしっかりと力がついてきたかをみることができるのと同時に
指から手首、肘、肩、肩甲骨の間、首
どこにこわばりがあるかもわかります。
ただ、細かいところまでわかるには
赤ちゃんがちょっとでも緊張したらやめられる
それを感じることのできる力が必要です。
つまりは、行う人の身体が自分でしっかり支えられること
深部感覚がしっかりしていること
赤ちゃんの快不快をいろんな情報から感知する力が高いこと
今日、生まれた時から重症の病気を抱えている赤ちゃん来てくれました。
年齢は1歳だけれど、手術を受けたり、長い間入院したりしてなくちゃいけなかった
つらい身体なので、
まだ首は座っていません。
でも、表情豊か、首を自由に動かすことができ、手の把握反射は開放されていました。
寝返り動作がでるけれど、横までで
下の腕が抜けず、しばらく下じきになっているとチアノーゼが出ていました。
お腹を温めて、足首回しして、おいでおいで体操したら
自分で身体をひねりだし、下じきの腕にチアノーゼが起きなくなりました。
最後にママが抱いたら、「あら、いつもと違ってだきやすい」
この赤ちゃん、実は入院中に
うちにきてくれている赤ちゃんと同室でした。
その時に、ぎっこんばっこんや指回し、丸く寝かせることを教わって
ママが赤ちゃんの様子をみながらやってくれていました。
なので、ママの観察力は抜群。
触り方、遊び方もすごいお上手。
おいでおいで体操もにこにこしながら、ママとやってました。
しんどくならないように、より楽チンに生活できるように援助すること
それが、結果として発達を促すことになるのでした。
また、ママといっぱい遊んできてね。
首が座ること。
首が据わったかどうかをみる方法の一つに
ひきおこし反応
があります。
これは、手首をもってゆっくりと引っ張ると
首周りの筋肉の成長具合によって身体があがってくるのを見る反応。
筋肉がどのくらいしっかりと力がついてきたかをみることができるのと同時に
指から手首、肘、肩、肩甲骨の間、首
どこにこわばりがあるかもわかります。
ただ、細かいところまでわかるには
赤ちゃんがちょっとでも緊張したらやめられる
それを感じることのできる力が必要です。
つまりは、行う人の身体が自分でしっかり支えられること
深部感覚がしっかりしていること
赤ちゃんの快不快をいろんな情報から感知する力が高いこと
今日、生まれた時から重症の病気を抱えている赤ちゃん来てくれました。
年齢は1歳だけれど、手術を受けたり、長い間入院したりしてなくちゃいけなかった
つらい身体なので、
まだ首は座っていません。
でも、表情豊か、首を自由に動かすことができ、手の把握反射は開放されていました。
寝返り動作がでるけれど、横までで
下の腕が抜けず、しばらく下じきになっているとチアノーゼが出ていました。
お腹を温めて、足首回しして、おいでおいで体操したら
自分で身体をひねりだし、下じきの腕にチアノーゼが起きなくなりました。
最後にママが抱いたら、「あら、いつもと違ってだきやすい」
この赤ちゃん、実は入院中に
うちにきてくれている赤ちゃんと同室でした。
その時に、ぎっこんばっこんや指回し、丸く寝かせることを教わって
ママが赤ちゃんの様子をみながらやってくれていました。
なので、ママの観察力は抜群。
触り方、遊び方もすごいお上手。
おいでおいで体操もにこにこしながら、ママとやってました。
しんどくならないように、より楽チンに生活できるように援助すること
それが、結果として発達を促すことになるのでした。
また、ママといっぱい遊んできてね。
2010/09/13 16:13:36
この週末、広島でセミナーでした。
実は、6月から
呉、三次、三次、三原と広島にでかけています。
一つの県ですが、いってみると広い~~~
そして、どこも雰囲気が違います。
今回の三原は、学校の空き教室を利用した公民館(?)で行われました。
学校だ~~
なつかしい~~~~~
会場にはなんとクーラーがないのですが、
海がすぐ近くで、海風がずっとふいていましたから、何とかなりました。
なんか瀬戸内少年野球団、って感じ。
そして、子どもたちってこういうところで勉強してたんだなあ、と改めて感じました。
校庭の野球の練習の声、時々聞こえる電車の音、
教室の周りを歩く人の声
そして、校庭からの砂埃
なんだか小さいころを思い出します。
そして、お弁当を届けてくれるおっちゃんがすてきでした。
「明日も同じ顔かねえ」「はい、そうですねえ」
「じゃあ、中身変えようか。こうたこ飯をいれようかねえ」
「うわ!!ぜひぜひお願いします」
おっちゃん、2日間お弁当おいしかったよ!!
セミナーの内容は、スタッフと話し合い、
途中も受講生さんの様子を見ながら変更し
できるだけいっぱいのものが持って帰っていただけるよう
伝えたいことがストレートに伝わるようがんばってみました。
来月また行きます。
その時は、終了後西条で酒祭りだよン。
実は、6月から
呉、三次、三次、三原と広島にでかけています。
一つの県ですが、いってみると広い~~~
そして、どこも雰囲気が違います。
今回の三原は、学校の空き教室を利用した公民館(?)で行われました。
学校だ~~
なつかしい~~~~~
会場にはなんとクーラーがないのですが、
海がすぐ近くで、海風がずっとふいていましたから、何とかなりました。
なんか瀬戸内少年野球団、って感じ。
そして、子どもたちってこういうところで勉強してたんだなあ、と改めて感じました。
校庭の野球の練習の声、時々聞こえる電車の音、
教室の周りを歩く人の声
そして、校庭からの砂埃
なんだか小さいころを思い出します。
そして、お弁当を届けてくれるおっちゃんがすてきでした。
「明日も同じ顔かねえ」「はい、そうですねえ」
「じゃあ、中身変えようか。こうたこ飯をいれようかねえ」
「うわ!!ぜひぜひお願いします」
おっちゃん、2日間お弁当おいしかったよ!!
セミナーの内容は、スタッフと話し合い、
途中も受講生さんの様子を見ながら変更し
できるだけいっぱいのものが持って帰っていただけるよう
伝えたいことがストレートに伝わるようがんばってみました。
来月また行きます。
その時は、終了後西条で酒祭りだよン。
2010/09/10 17:55:58
骨盤輪支持について、最も多い質問が
「支えると痛いんですけど・・・・」「支えるとつらいんですけど・・・・・」
うちに来られる方であれば、その場でやっていただいて
支え具合をチェックします。
位置・方向・支える時のやり方
支える時は
①自分のお尻の筋肉が一番締まるポジションで筋肉をしめる
②肋骨をあげる
③緩んだ分だけアイテムを添わせる
です。
たいてい③がきっつ~~~い!!
ここが大丈夫な人は次のステップです。
肘膝位、または骨盤高位で内臓をあげる
これをしてないことも多いです。
これでも不快感がある人は、身体のバランスが悪い
せっせと操体法をしていただき、
床拭きをしていただき
身体を整えていただきます。
思い当る人、再度自己チェックしてみてくださいね。
「支えると痛いんですけど・・・・」「支えるとつらいんですけど・・・・・」
うちに来られる方であれば、その場でやっていただいて
支え具合をチェックします。
位置・方向・支える時のやり方
支える時は
①自分のお尻の筋肉が一番締まるポジションで筋肉をしめる
②肋骨をあげる
③緩んだ分だけアイテムを添わせる
です。
たいてい③がきっつ~~~い!!
ここが大丈夫な人は次のステップです。
肘膝位、または骨盤高位で内臓をあげる
これをしてないことも多いです。
これでも不快感がある人は、身体のバランスが悪い
せっせと操体法をしていただき、
床拭きをしていただき
身体を整えていただきます。
思い当る人、再度自己チェックしてみてくださいね。
2010/09/09 20:39:42
行ったことのない場所、あったことのない人に会うと
たいていの赤ちゃんって緊張しますよね。
すぐににこにこする子は少ないと思います。
あまりなじみのないおばちゃんやおじちゃんに
「わあ~~かわいい!!」「抱かせて!!」とかいわれて
びえ~~っと泣きだす子、たくさんいます。
孫にあったら、すぐに泣かれるのよ、っていうおばあちゃん、おじいちゃん。
いきなり大声で大げさにあやしてませんか?
ちょっと敏感ちゃんは、最初に入った場所になれるまで落ち着きません。
ちょっと敏感ちゃんでなくても、初めて会う人に、いきなり気持ちをぶつけられるのは
とてもナーバスになります。
かわゆい赤ちゃんに会った時
ここで、いきなりあやすのは、タブーです。
雰囲気になれる=親和性が高まる まで放置。
つまり知らん顔するのです。
親和性が高まるには、安心、楽チンな環境が大事。
つまり、大好きなママに姿勢を守って抱いてもらいます。
最初はお腹をママにつけて。
なれ出したら、お腹を外に、背中をママにつけて、前だっこ。
そのうち、こっちに興味を持ちだしたら相手をします。
相手をするときは、赤ちゃんが視線を合わせやすいところに顔を持っていきます。
赤ちゃんがぐいっと頸をそらしたり、ねじったりしないと見れない所はだめです。
だって、つらいから。
物理的目安としては、目線まっすぐに、約30cm離れたところ。
じっと注視されてる間は見ててもいいけど
目をそらしたら、おっかけません。ほおっておきます。
次に視線があうまで、待ちます。
この方法を駆使すると、大体5分でなじんでくれます。
どんなに人みしりの強い赤ちゃんでも15分かな。
うちの子どもが赤ちゃんのころ、
かわいいエネルギー満載のおばあちゃんには、ぎゃお~~~!!と泣いて
38度くらい熱出してました。
でも、なれるまで、無視して私と話をしていて
手が出たり、じっと見詰めたりしはじめてから
「おや、いたの?」って感じで近づくおばあちゃんは、全く平気。
すぐにだっこされに行きました。
うちでの施術の時の様子。
ママと一緒に施術を受けに来た赤ちゃんは、最初は一人で遊んでもらいます。
または、ママにだっこしてもらってママから施術。
そうしてなれるに従って、遊ぶ様子を見せてくれます。
この時に、私は赤ちゃんの動きや姿勢を観察しています。
ママが終わるころに観察も終わるので、それからべびぃ整体を提供します。
このころには、赤ちゃん慣れてくれてるので
触らせてくれます。
ちょっと大きめの赤ちゃんだと、
ママが気持ちよさそうにされていたので
安心して、さわらせてくれるようです。
たいていの赤ちゃんって緊張しますよね。
すぐににこにこする子は少ないと思います。
あまりなじみのないおばちゃんやおじちゃんに
「わあ~~かわいい!!」「抱かせて!!」とかいわれて
びえ~~っと泣きだす子、たくさんいます。
孫にあったら、すぐに泣かれるのよ、っていうおばあちゃん、おじいちゃん。
いきなり大声で大げさにあやしてませんか?
ちょっと敏感ちゃんは、最初に入った場所になれるまで落ち着きません。
ちょっと敏感ちゃんでなくても、初めて会う人に、いきなり気持ちをぶつけられるのは
とてもナーバスになります。
かわゆい赤ちゃんに会った時
ここで、
雰囲気になれる=親和性が高まる まで放置。
つまり知らん顔するのです。
親和性が高まるには、安心、楽チンな環境が大事。
つまり、大好きなママに姿勢を守って抱いてもらいます。
最初はお腹をママにつけて。
なれ出したら、お腹を外に、背中をママにつけて、前だっこ。
そのうち、こっちに興味を持ちだしたら相手をします。
相手をするときは、赤ちゃんが視線を合わせやすいところに顔を持っていきます。
赤ちゃんがぐいっと頸をそらしたり、ねじったりしないと見れない所はだめです。
だって、つらいから。
物理的目安としては、目線まっすぐに、約30cm離れたところ。
じっと注視されてる間は見ててもいいけど
目をそらしたら、おっかけません。ほおっておきます。
次に視線があうまで、待ちます。
この方法を駆使すると、大体5分でなじんでくれます。
どんなに人みしりの強い赤ちゃんでも15分かな。
うちの子どもが赤ちゃんのころ、
かわいいエネルギー満載のおばあちゃんには、ぎゃお~~~!!と泣いて
38度くらい熱出してました。
でも、なれるまで、無視して私と話をしていて
手が出たり、じっと見詰めたりしはじめてから
「おや、いたの?」って感じで近づくおばあちゃんは、全く平気。
すぐにだっこされに行きました。
うちでの施術の時の様子。
ママと一緒に施術を受けに来た赤ちゃんは、最初は一人で遊んでもらいます。
または、ママにだっこしてもらってママから施術。
そうしてなれるに従って、遊ぶ様子を見せてくれます。
この時に、私は赤ちゃんの動きや姿勢を観察しています。
ママが終わるころに観察も終わるので、それからべびぃ整体を提供します。
このころには、赤ちゃん慣れてくれてるので
触らせてくれます。
ちょっと大きめの赤ちゃんだと、
ママが気持ちよさそうにされていたので
安心して、さわらせてくれるようです。
2010/09/09 16:20:22
赤ちゃんがいるところには、おもちゃがあふれています。
うちに来られる方の中でも、寝かせた途端、
おもちゃをいっぱい取り出し
「遊んでてね~~」というママたちもいらっしゃいます。
これ、あんまり遊びません。
赤ちゃんは、「今を生きる動物」
知人が教えてくれた「赤ちゃん学」という番組でやってました。
どういうことかというと、今現在、目の前のものが赤ちゃんの世界のすべて、ということです。
なので、おもちゃも赤ちゃんの視線に入り、ここにある、って認知されないと遊びません。
記憶もそう長くないですから、
昨日遊んだから今日、今、遊ぶとは限りません。
赤ちゃんがまず目にするもの。
それは目の前の人だったり、自分の手だったりします。
また、新たなところに来ると、そこの景色がまず目に入ってきます。
これを上手に利用します。
どうするか。
簡単です。
基本として、赤ちゃんの楽チンな姿勢を整えます。
背中をリクライニングして、足をあげてお尻を丸く。
頸が座った赤ちゃんだと腹ばいでも落ち着きます。
そして、赤ちゃんの視線の先にあるものに注目。
まず、目に入ったものに興味を持っている様子があったら
それに飽きるまで放置。
飽きたら、新しいおもちゃを一つだす。
それも、じーっと見れるところに置く。
興味が出てくると、手を延ばすので、しばらくそれで遊ぶ
また飽きるので、新しいおもちゃを出して
今までのはしまう。
この繰り返しです。とするとおもちゃは2つか3つで十分ということになります。
もうひとつ、加えると
赤ちゃんにとっては、自分の身体も立派なおもちゃです。
自分の体がどんな感じなのか、まだまだわかってない赤ちゃんにとって
吸うと口もおてても気持ち良くなる、というのは衝撃の体験です。
それをかざすと、見える
え~~っと、この見えてるものがさっき気持ちよかったとこ??
好奇心の旅の始まりです。
訪問などでお伺いすると、
メリーが顔の真上につりさがり、
何かっていうと回されていたりします。
自分に置き換えて考えてみてくださいね。
ずっと音のなるものが自分の真上でくるくる回ってて
楽しいですか?
聞きたい音楽を、遊びたいツールを
自分のやりたい時に、ひっぱりだしてくるのが
私たちの生活です。
赤ちゃんは、いやでも自分から避けることはできません。
でも、いやなとき、どうするか。
無視をします。
この繰り返しは、自分の気持ちいい、心地よくないを
感知する能力を鈍らせます。
うちに来られる方の中でも、寝かせた途端、
おもちゃをいっぱい取り出し
「遊んでてね~~」というママたちもいらっしゃいます。
これ、あんまり遊びません。
赤ちゃんは、「今を生きる動物」
知人が教えてくれた「赤ちゃん学」という番組でやってました。
どういうことかというと、今現在、目の前のものが赤ちゃんの世界のすべて、ということです。
なので、おもちゃも赤ちゃんの視線に入り、ここにある、って認知されないと遊びません。
記憶もそう長くないですから、
昨日遊んだから今日、今、遊ぶとは限りません。
赤ちゃんがまず目にするもの。
それは目の前の人だったり、自分の手だったりします。
また、新たなところに来ると、そこの景色がまず目に入ってきます。
これを上手に利用します。
どうするか。
簡単です。
基本として、赤ちゃんの楽チンな姿勢を整えます。
背中をリクライニングして、足をあげてお尻を丸く。
頸が座った赤ちゃんだと腹ばいでも落ち着きます。
そして、赤ちゃんの視線の先にあるものに注目。
まず、目に入ったものに興味を持っている様子があったら
それに飽きるまで放置。
飽きたら、新しいおもちゃを一つだす。
それも、じーっと見れるところに置く。
興味が出てくると、手を延ばすので、しばらくそれで遊ぶ
また飽きるので、新しいおもちゃを出して
今までのはしまう。
この繰り返しです。とするとおもちゃは2つか3つで十分ということになります。
もうひとつ、加えると
赤ちゃんにとっては、自分の身体も立派なおもちゃです。
自分の体がどんな感じなのか、まだまだわかってない赤ちゃんにとって
吸うと口もおてても気持ち良くなる、というのは衝撃の体験です。
それをかざすと、見える
え~~っと、この見えてるものがさっき気持ちよかったとこ??
好奇心の旅の始まりです。
訪問などでお伺いすると、
メリーが顔の真上につりさがり、
何かっていうと回されていたりします。
自分に置き換えて考えてみてくださいね。
ずっと音のなるものが自分の真上でくるくる回ってて
楽しいですか?
聞きたい音楽を、遊びたいツールを
自分のやりたい時に、ひっぱりだしてくるのが
私たちの生活です。
赤ちゃんは、いやでも自分から避けることはできません。
でも、いやなとき、どうするか。
無視をします。
この繰り返しは、自分の気持ちいい、心地よくないを
感知する能力を鈍らせます。
2010/09/07 18:47:12
このところ、初めてお申し込みの方の中に、
すでにトコちゃんベルトを購入して来られる方が結構いらっしゃいます。
ご自分の快適、または安定感のある方向のものを購入されているといいんですが
施術後確認させていただくと
結構違う方がいらっしゃいます。
私のところでは、骨盤輪支持の方向は
さらしを用いて選択していただきます。
そして、支えるアイテムはさらしでもトコちゃんベルトでも
どちらでもできます。
ただし、この2つ以外で骨盤輪支持に適したものは
未だ見つかっておりません。
骨盤輪支持するなら、さらし、か、トコちゃんベルトですね。
後は、好みの問題でしょうか。
さらしの伸びないフィット感が好きな人
汗をすってくれる素材の好きな人
ベルトの多少伸縮するフィット感が好きな人
マジックテープで簡単に着脱できる手軽感が好きな人
などなど、いろいろです。
お急ぎでないのなら、こちらへこられてから
アイテムを選択するので遅くはありません。
また、考えておいてくださいね。
すでにトコちゃんベルトを購入して来られる方が結構いらっしゃいます。
ご自分の快適、または安定感のある方向のものを購入されているといいんですが
施術後確認させていただくと
結構違う方がいらっしゃいます。
私のところでは、骨盤輪支持の方向は
さらしを用いて選択していただきます。
そして、支えるアイテムはさらしでもトコちゃんベルトでも
どちらでもできます。
ただし、この2つ以外で骨盤輪支持に適したものは
未だ見つかっておりません。
骨盤輪支持するなら、さらし、か、トコちゃんベルトですね。
後は、好みの問題でしょうか。
さらしの伸びないフィット感が好きな人
汗をすってくれる素材の好きな人
ベルトの多少伸縮するフィット感が好きな人
マジックテープで簡単に着脱できる手軽感が好きな人
などなど、いろいろです。
お急ぎでないのなら、こちらへこられてから
アイテムを選択するので遅くはありません。
また、考えておいてくださいね。
2010/09/03 08:47:29
私の活動する(NPO)母子整体研究会には、たくさんの会員がいらっしゃって
皆、それぞれの地域で活躍されています。
その中の一人。開業保健師の松さん。
http://ameblo.jp/mama1banboshi/
雑誌「地域保健」に文章が載る、ということで
事前原稿を読ませていただきました。
すごい!!!
感動した!!!!!
開業しようとした思い、やっている活動
ママたちに正面から向き合い、行政などが取り残している
ママたちの本音をひろう活動。
ここに参加費を支払って参加する、ということは
それだけの価値をママたちが認めるからこそ。
そして、この活動の中で具体的な支援方法の一つとして
母整研の骨盤ケアとべびぃ整体をやっていただいている写真もいっぱい!!!
私たちの活動の原点ってこれだよな。
こうして母子の支援を具体的に身体面から提供することで
QOLの向上を図り、お互いが幸せになれる援助をすることだよな。
その結果として収入はついてくるんだよな。
たとえ、これが理想だ、と言われたとしても
理想を追って悪かろうはずはない。
やっていく道の途中では、
いろいろな障害や乗り越えるべき壁もあるけれど
でも
最終的には女性の笑顔、赤ちゃんの笑顔がまっていてくださるんだろう
そのことを改めて思い出させてくれる記事です。
ありがとう!!
松さん!!!!!
皆、それぞれの地域で活躍されています。
その中の一人。開業保健師の松さん。
http://ameblo.jp/mama1banboshi/
雑誌「地域保健」に文章が載る、ということで
事前原稿を読ませていただきました。
すごい!!!
感動した!!!!!
開業しようとした思い、やっている活動
ママたちに正面から向き合い、行政などが取り残している
ママたちの本音をひろう活動。
ここに参加費を支払って参加する、ということは
それだけの価値をママたちが認めるからこそ。
そして、この活動の中で具体的な支援方法の一つとして
母整研の骨盤ケアとべびぃ整体をやっていただいている写真もいっぱい!!!
私たちの活動の原点ってこれだよな。
こうして母子の支援を具体的に身体面から提供することで
QOLの向上を図り、お互いが幸せになれる援助をすることだよな。
その結果として収入はついてくるんだよな。
たとえ、これが理想だ、と言われたとしても
理想を追って悪かろうはずはない。
やっていく道の途中では、
いろいろな障害や乗り越えるべき壁もあるけれど
でも
最終的には女性の笑顔、赤ちゃんの笑顔がまっていてくださるんだろう
そのことを改めて思い出させてくれる記事です。
ありがとう!!
松さん!!!!!
2010/08/19 22:15:58
以前、スリングでねた写真をご紹介したSちゃん。今日も来てくださいました。
今日はパパも一緒です。
開口一番ママが
「スリングでだと寝るようになった。だけどこのまま
スリングじゃないと寝なくなったらどうしよう」
う~~ん、きっとそんなことないと思うんだけどな・・・・・・・
いろいろと話を聞いていくと、いろいろとでてきました。
ああ、これが発散されないと、この子、泣きやめないんじゃないかなあ。
で、パパはどうかというと・・・・・・
反論したくてもできないわ、という感じでした。
ママの当面の希望は、自分だけじゃなくて
パパもスリングで泣きやませてもらえたら助かる
だったので、
パパ、練習。
ママのレクチャーをしっかりとマスターされていて
すんごい上手!!
実際のだっこの場面で少し工夫が必要でしたので
そこを伝えました。
最初、動かない人形で練習。
次におっぱいのんで、ご機嫌になった我が子で練習。
はいりました!!
いいお顔で世の中を見まわしていました。
まだまだ大変だろうと思います。
なんといっても腰椎の横に2本のレールがある、って感じで
こわばっていますから。
でも、もうすぐです。
もうすぐ、あ、これ、この感じ
っていうのが、つかめますよ。
あわてずに焦らずに、少しずつ少しずつ
ちょっとずつ変わってきているのですから
ちょっとずつ前進です。
今日はパパも一緒です。
開口一番ママが
「スリングでだと寝るようになった。だけどこのまま
スリングじゃないと寝なくなったらどうしよう」
う~~ん、きっとそんなことないと思うんだけどな・・・・・・・
いろいろと話を聞いていくと、いろいろとでてきました。
ああ、これが発散されないと、この子、泣きやめないんじゃないかなあ。
で、パパはどうかというと・・・・・・
反論したくてもできないわ、という感じでした。
ママの当面の希望は、自分だけじゃなくて
パパもスリングで泣きやませてもらえたら助かる
だったので、
パパ、練習。
ママのレクチャーをしっかりとマスターされていて
すんごい上手!!
実際のだっこの場面で少し工夫が必要でしたので
そこを伝えました。
最初、動かない人形で練習。
次におっぱいのんで、ご機嫌になった我が子で練習。
はいりました!!
いいお顔で世の中を見まわしていました。
まだまだ大変だろうと思います。
なんといっても腰椎の横に2本のレールがある、って感じで
こわばっていますから。
でも、もうすぐです。
もうすぐ、あ、これ、この感じ
っていうのが、つかめますよ。
あわてずに焦らずに、少しずつ少しずつ
ちょっとずつ変わってきているのですから
ちょっとずつ前進です。
2010/08/12 19:34:01
本日は、産院での「安産のための整体教室」の日でした。
定員7名いっぱいでおこしいただきました。
内容は、骨盤ケアと安産の関係、
骨盤ケアの3原則「整える」「あげる」「支える」を
2時間かけて体験していただきます。
妊婦さんですから、お互いのお腹もさわってもらって、
硬い・柔らかい、冷たい・温かい、傾き・丸い
などをお互いにチェック。
その後、整える、のひとつ、操体法を5つしていただきます。
すると、3つでかなりお腹が変化し
5つで、きれいに丸くなります!!
本日の教室の終了後、
前の月に来てくださった妊婦Aさんが「支えたい」とのことで特別にみせていただきました。
実はこの方、つらい不快症状とぐらぐら骨盤だったんですが
支えてみたら、ぐら~~ぐら~~とゆれるので
とにかく操体法をやって、それからね、ということで支えるが保留だった人です。
「体操も結構やってるけど、やっぱり右のお尻が痛い。ぜひ支えたい」ということで
お会いしました。
そうしたら、あんなに低かったお腹の位置があがり、まん丸になっていました。
今日は「支える」もOK
そして、支えたら「お尻、痛くない!!」
今日受講された方たちが1階にいらして、恥骨が痛い、って話をしていました。
訴えてる人は、操体法は変化がわからず、お腹の変化も今一つ??
動きが硬く、ぎこちなく、この人支えるはできないだろうな、と思っていた人です。
「あんなにじわっとした体操で、本当に治るんですか?」
そこへ、先月の妊婦Aさん登場。
「私も最初、あんなので、直るの??と思ってたけど
痛いから一生懸命やってたら、全然違う。
さぼった日はつらいので、しっかりやってた。
今日は、やっと支えても大丈夫な身体になった」
と証言してくださいました。
自分で自分を整えること
これは、妊娠中も出産時も産後にもとても大事なことです。
定員7名いっぱいでおこしいただきました。
内容は、骨盤ケアと安産の関係、
骨盤ケアの3原則「整える」「あげる」「支える」を
2時間かけて体験していただきます。
妊婦さんですから、お互いのお腹もさわってもらって、
硬い・柔らかい、冷たい・温かい、傾き・丸い
などをお互いにチェック。
その後、整える、のひとつ、操体法を5つしていただきます。
すると、3つでかなりお腹が変化し
5つで、きれいに丸くなります!!
本日の教室の終了後、
前の月に来てくださった妊婦Aさんが「支えたい」とのことで特別にみせていただきました。
実はこの方、つらい不快症状とぐらぐら骨盤だったんですが
支えてみたら、ぐら~~ぐら~~とゆれるので
とにかく操体法をやって、それからね、ということで支えるが保留だった人です。
「体操も結構やってるけど、やっぱり右のお尻が痛い。ぜひ支えたい」ということで
お会いしました。
そうしたら、あんなに低かったお腹の位置があがり、まん丸になっていました。
今日は「支える」もOK
そして、支えたら「お尻、痛くない!!」
今日受講された方たちが1階にいらして、恥骨が痛い、って話をしていました。
訴えてる人は、操体法は変化がわからず、お腹の変化も今一つ??
動きが硬く、ぎこちなく、この人支えるはできないだろうな、と思っていた人です。
「あんなにじわっとした体操で、本当に治るんですか?」
そこへ、先月の妊婦Aさん登場。
「私も最初、あんなので、直るの??と思ってたけど
痛いから一生懸命やってたら、全然違う。
さぼった日はつらいので、しっかりやってた。
今日は、やっと支えても大丈夫な身体になった」
と証言してくださいました。
自分で自分を整えること
これは、妊娠中も出産時も産後にもとても大事なことです。
2010/08/11 08:10:29
お産後の皆さんの関心事って
体型改善
ではないでしょうか。
お産が終わってみたら、お腹はぽこん ズボンははいらない
と気になってきます。
そこで、いろんなものに手を出します。
美容体操、美容器具、ダイエット食品、ウェストニッパー、骨盤ベルト・・・・・・
ちょっと一歩とまってください。
昔から 道具は使いよう
といいます。この言葉の真実を少し見つめてみてください。
人それぞれ、体型も体力も身体の癖も違います。
促成では変わりません。
自分の癖を知って、自分に合うものを探すことがダイエットの近道。
芸能人、有名人が使ってよかったからって
自分にあてはまるとは限りません。
「あの女優さんが使ってよかったって書いてたからやってみたら恥骨部が痛くて歩けなくなった」
「これをしておきさえすれば、やせると聞いたけど、全然かわらないし、つらい」
なんていう訴えは、うちに来られる方からもよくお聞きします。
考えてみてください。
あの女優さんたち、あの体型を維持するために何もしてないと思います?
さる方の本に、いつでもジョギングができるように道具を持ち歩き
自宅なりホテルなりで、かなりストレッチやら身体を動かすことを行い
あの体型を維持していると書いてありました。
産後1カ月で復帰する、それもイメージをそのままで復帰するためには
それまでの体力に加え、産後専門トレーナーがついて
整体師・鍼灸師などもついて
かなりの費用をかけて
戻すそうです。(昔1千万円かけた歌手の話を読んだことがあります)
そこまでやっている人には、ビリーもコアリズムもトレーシーもとても効果的。
でも、そうでない私たちには逆効果になることがとても多いです。
いろいろと試す時は
やってみてつらくないか、後でしんどくならないか
やって気持ちがいいか、すっきりするか
自分の気持ちいいものを探しましょう。
無理は厳禁です。
体型改善
ではないでしょうか。
お産が終わってみたら、お腹はぽこん ズボンははいらない
と気になってきます。
そこで、いろんなものに手を出します。
美容体操、美容器具、ダイエット食品、ウェストニッパー、骨盤ベルト・・・・・・
ちょっと一歩とまってください。
昔から 道具は使いよう
といいます。この言葉の真実を少し見つめてみてください。
人それぞれ、体型も体力も身体の癖も違います。
促成では変わりません。
自分の癖を知って、自分に合うものを探すことがダイエットの近道。
芸能人、有名人が使ってよかったからって
自分にあてはまるとは限りません。
「あの女優さんが使ってよかったって書いてたからやってみたら恥骨部が痛くて歩けなくなった」
「これをしておきさえすれば、やせると聞いたけど、全然かわらないし、つらい」
なんていう訴えは、うちに来られる方からもよくお聞きします。
考えてみてください。
あの女優さんたち、あの体型を維持するために何もしてないと思います?
さる方の本に、いつでもジョギングができるように道具を持ち歩き
自宅なりホテルなりで、かなりストレッチやら身体を動かすことを行い
あの体型を維持していると書いてありました。
産後1カ月で復帰する、それもイメージをそのままで復帰するためには
それまでの体力に加え、産後専門トレーナーがついて
整体師・鍼灸師などもついて
かなりの費用をかけて
戻すそうです。(昔1千万円かけた歌手の話を読んだことがあります)
そこまでやっている人には、ビリーもコアリズムもトレーシーもとても効果的。
でも、そうでない私たちには逆効果になることがとても多いです。
いろいろと試す時は
やってみてつらくないか、後でしんどくならないか
やって気持ちがいいか、すっきりするか
自分の気持ちいいものを探しましょう。
無理は厳禁です。