忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます。kikoです。

昨日は静岡で大きな地震があり、東京もかなりゆれたそうです。
被災地の皆さま、地震地域の皆様、お見舞い申し上げます。

今、日本だけでなく、世界中が、日本に祈りを届けてくれています。
一人ひとりができることをやっていく。
この想いをずっと保っていく。
エネルギーの必要なことですが、ずっと忘れずにやっていきたい。

私の友人たちがやっているブログ
「エール」http://ameblo.jp/saku-kosodateouen/

に友人が載せている記事です。

本当に彼女の言うとおり。

人を責めるのは、簡単ですもんね。

現地にいかれた友人ナースがいってました。
――――――――――
おじいちゃんが笑って言う。
「また作ったらええ、わしらはチリ津波も経験している。40年かかってあれだけ作ってきた。
だから、また40年かけて作ったらええ。わしらはその頃いきとらんじゃろうけどな」

現地の人のこの強さを支えに
自分ができることをする

さあ、今日も一日しっかりと生きていきましょう。

拍手[0回]

PR


こんばんわ、kikoです。
もうひとつ、貴重な情報です。
産科医の竹内正人先生が、運営されているブログです。http://takeuchimasato.cocolog-nifty.com/inochi/

妊婦さんに対する具体的で有益な情報がつづられています。

ご参考になさってください。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
原子力発電所が非常に厳しい状況になってきました。

放射性ヨウ素が大量に体の中に入った場合、
健康への影響を低減す
るために、
内服薬である『安定ヨウ素剤』を医師が処方する場合があります

これに変えられるものはないという情報です。

---------

 

皆様

 

原田正平@成育政策科学研究部((独)国立成育医療研究セン

ター)です。

 

この情報至急拡散して下さい。

 

http://kodomo-kenkou.com/cretin/support/show/206

 

----------------------------------------------------------

 

ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません

http://kodomo-kenkou.com/cretin/info/show/509

 

原子力発電所事故に伴いデタラメな情報が流れています。

 

政府関係者、学会関係者が正しい情報提供を行っていますので、

その情報をきちんと理解して行動して下さい。

 

-------------------------------------------------------------------------

 

ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません

-インターネット等に流れている根拠のない情報に注意-

 

平成23 3 14 ()

独立行政法人 放射線医学総合研究所

 

放射性ヨウ素が大量に体の中に入った場合、健康への影響を低減す

るために、内服薬である『安定ヨウ素剤』を医師が処方する場合があります。

 

市販品としてヨウ素を含んだものはたくさんあります。ヨードチンキ、うがい薬、のどスプレー、消毒用せっけん、ルゴール液などです。これらを
内服薬
である『安定ヨウ素剤』の
代わりに飲むのは絶対にやめてください。

 

理由は以下のとおりです。

 

・うがい薬などの市販品は内服薬ではありません。これにはヨウ素以外の成分が多く含まれ、体に有害な作用を及ぼす可能性のある物質も含まれます。

 

・たとえ飲んだとしても、ヨウ素含有量が少なく、放射性ヨウ素が集まるのを抑制する効果がありません。

わかめ等の海藻にもヨウ素が含まれますが、これらも効果がありません。

 

・ 含まれる安定ヨウ素が一定ではなく、十分な効果を得られるかは不明です。

・ コンブなどは良く噛まなければならず、消化過程が必要であり、吸収までの時間がかかります。

 

以上のことから、消毒剤やうがい薬などのヨウ素を含んだ市販品は、『安定ヨウ素剤』の代わりに飲んではいけません。また海藻等を食べても十分な効果はありません。

 

『安定ヨウ素剤』を医師が処方するものです。原子力災害などの緊急時に、

指定された避難所などで服用指示があった場合のみ、服用してください。

 

(転載終わり)

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
本日は、「赤ちゃんをまぁるくだっこしよう」講座の最終日でした。
14組の親子さんがきてくださいました。
皆最初とは全然違う親子になっていらっしゃいました。

親としての自信と落ち着きにあふれ、その守りの中で自由にふるまう赤ちゃんたち。
ほんとに素敵でした。
癒されますね~~^

この話は、また改めてご報告いたします。

さて、一緒に講座を行ったなおさんは
実は災害レスキューナースです。
この週末、仙台に2日いってこられたそうです。
話をいっぱいお聞きしました。

ママと赤ちゃんへの具体的支援
シーツを使ったスリングだっこ
を伝えてきたそうです。

一緒に昼食を食べた時
「あ~~~まともなご飯だ、炭水化物だ~~」
といって、パンをいとおしそうに眺めてました。

彼女は仕事だというけれど、
私は、私たちがやれないことをしてきてくださって
ありがとう、の気持ちしかありませんでした。
膝がつらそうだったけど、あんまり時間なくて
ほぐしてあげられなかった。

同じように、経験の深いノウハウを持った組織が
動き始めています。

自衛隊は、もちろん、日赤の看護師、医師、助産師。
昨日ご紹介した(NPO)アレルギー支援ネットワーク

今日は公益社団法人シャンティ国際ボランティア協会をご紹介です。
http://sva.or.jp/index.html

ここでは募金を募集しています。
公益社団法人ですから、寄付金控除の対象になります。
ということは、しっかりとした団体だな、ということで
私も少しばかり寄付をさせていただきました。

twitterで#311careで検索すると医療用の情報が集まっています。
(ハッシュタグ というそうです)

子供向けの番組がyoutubeを通してNHKから提供されています
http://www.youtube.com/user/NEPYOU?feature=chclk

キャンプ用具などのメーカーsnow peakがシェラフなどを募集しています
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html

今、できることを考える

これを今だけでなく、ずっと考える

日常生活をしっかりと行いながら
できることを考えていきたいと思います。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

さまざまな所で、できるところをできるところから活動がされています。
twitterで紹介されていたNPOです。

(NPO)アレルギー支援ネットワーク
http://www.alle-net.com/bousai/touhoku_taiheiyo.html

またJALC(日本ラクテーションコンサルタント協会)の母乳育児への不安にこたえるサイトです。
http://www.jalc-net.jp/hisai_FAQ_ans.htm#FAQ6

「今後落ち着いたら震災復興ボランティアに行こうと思われている方に 」
http://anond.hatelabo.jp/20110313102025

私たちにできること。
なんだろう。

日常生活をしっかりとやっていくこと。
周りの人が笑って過ごせるように行動すること。
自分の気持ちを落ち着かせること。

具体的に
被災地関連に届けられる通信網に負担をかけないこと
電話はしない、影響を受けていないPCを使う。
メールもむやみと送ると充電ができないとき、大変です。


この状況は絶対に経済がストップする、少しでも還流するためにやれることをする
とりあえず、東北地方の物を買う。

また、今震災だけでなく、鳥インフルエンザなど
いろんな問題がおこっています。

そういうところにも目を向けていきたいと思います。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
ブログに記事を転載することが、どのくらいお役にたつかわからないけれど
今、私にできることは、これしかないと思って、やっております。
そうしたら、「役に立った」という励ましのメールをいただきました。

考えてみたら、現在被災している人だけでなく、これから備えようという人にとっても
有益な情報になりますね。

勇気をいただいて、続けていきます。

――――――――――
災害時に「なにかしたい!」という思いは、誰の心にも湧き上がり、
それが実行に移せないときには無力感に苛まされたり、悲しい気持ち
が大きくなります。しかし、かつての震災では個人で救援物資を送っ
たことが、あたかも二次被害のような事態を引き起こしたそうです。

「中越発 救援物資はもういらない!?~新しい善意(マゴコロ)の届け方」
http://kachi-labo.com/diary/2168
http://rsy-nagoya.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=10

政府や各自治体は、個人からの救援物資を受け付ける事務手続きに
人手を割かれるより、まずは人命救助が急務です。

――――――――――
以前の地震災害の際に、送ってもらった義捐金をいったいどう分けるかについて
混乱した話も聞きました。
だれにどれだけ渡すかで、不公平が生じると
結局、分けられなかった話を思い出しました。

そうだとすると、お金を送るにしても
しかるべき団体が取りまとめているところに
送った方が、いいのかもしれません。

明日には、日本助産師会が募金受付を始めるそうです。
また情報がありましたらお届けいたします。

地震に対する備え、していきましょう。
 

拍手[0回]



転載します。
阪神淡路大震災の時に、問題になったことです。
どうぞ、お互いに自衛をされてください。

*********************************************

現地にいる人、これから向かわれる方、帰宅困難に陥っている方共に、

何か参考になると思います。
女性の方特に、治安のこと、こんなときに本当に残念ですが、みんなで身を守りま
しょう。

≪情報拡散希望≫
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょ
う。


・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。



・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてく
ださい。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

 

拍手[0回]



 

 

【追加】

 

「火傷したら広がる恐れがあるので、ストッキング履いてる女性はできるだけ脱

ぐ。」

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

携帯電話で見れる地震・津波警報

携帯電話で見れる地震・津波警報最新版

http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

懐中電灯を照明に

懐中電灯にコンビニのビニール袋をかぶせると

光が拡散してまわりが凄く明るくなります

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

妊婦の方へ

被災地の妊婦の方へ

ご自身が妊娠中であることを自己申告して優先的に救助されてください。

妊娠初期の方は外見からではわかりません。

また、妊婦さんや乳幼児の周りにいる方は、妊婦さんの声を聞いてあげてください。

 

戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが生まれました。

だから安心してください。

絶対に大丈夫です!

 

------------------

----

【追加】

寒さを防ぐ方法

●体のまわりに空気の層を作る

(新聞紙を服と服の間に入れる。セーターなど空気を含みやすい服を

着て、その上に空気を通さない服、ビニールシート、ゴミ袋などをはおる)

●タオル等で顔、耳、頭など皮膚を露出しないようにする

●首と背中を重点的に暖める

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

車中泊をされる方へ

●車両は交通の邪魔にならず、津波の心配のない安全なところで

●エコノミー症候群防止のため、水分を十分とり数時間おきに足を動かす運動を

●就寝中、誤ってアクセルを踏むと、急発進やマフラー等の加熱による火災の恐

 れがあるのでなるべくエンジンは切ってください

●車から逃げる際はキーをつけたままに逃げること

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

危険勧告

震災時、建物に赤い紙が貼られている場合、その建物は全壊判定を受けた建物です。

絶対に近づかないでください。

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

地震酔いの直し方

地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。

地震酔いの際は、目をつむり10秒程度深呼吸を繰り返してください。

口内が乾いている場合は水等を含んでください

 

----------------------------------------------------------------------------

----

【追加】

避難の際は、可能であれば以下を持ち出すように!

●現金

●身分証明書

●印鑑・預金通帳・保険証

●飲料水、非常食

●携帯電話・充電器

●家族の写真(家族を探している方はこれがあると便利です)

 

持ってると便利なもの

ゴミ袋(給水時のバケツ代わりやトイレの代わりなどいろいろ便利)

サランラップ(皿に巻くと皿を洗う水を節約できる。あと包帯のかわりにもなる)

クッション(頭の保護に。あと枕にすると体力が温存できる)

【追加】

風邪薬、解熱剤、ビタミン剤、持病がある人は特にその薬は必ず、

冷えピタやアイスノン、

赤ちゃん用の粉ミルク、ミルクは栄養豊富で、ビタミンも入っています。

ストレスでビタミンが失われるので、風邪も引きやすくなります。

その予防にホットミルクにしたり、料理に入れて活用して下さい。

余裕があれば筆記用具、避難所には医師がたまにしか来れない時も、

いつどんな症状でどんな診断と薬を処方したのか。記録をしたり、何かと

活用するようです。

拍手[0回]



【重要】

 

いち早く救援物資を被災地に届けられるよう被災地に向かうと

思われるトラックや自衛隊を見たら道をあけてください。

現在、被災地へ向かう自衛隊が一般車両の渋滞により立ち往生

しているという情報もあります。ご協力お願いします。

 

【追加】

また状況が落ち着くまで現地に行ったり、支援物資を送るのは

避けてください!

中越地震では無節操に送られてくる支援物資の為、被災者が毎

日徹夜で仕分け作業を行ったり腐敗したものを報道陣に隠れて

処分するなどの事が起こりました。

 

支援するなら募金で!

Yahoo!緊急災害募金

http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

(災害に便乗した募金詐欺が出る可能性があります!募金は信

用できる機関で!)

 

【追加・重要】

一般の方は電話の使用を極力避けてください。

110番、119番がかかりにくくなっています。

安否確認は災害用伝言ダイヤル171番で!

 

【追加】

現在、東京電力、東北電力から電気の供給を受けている方は節電を!!!

あなたの節電した電気が、病院でのケガの治療に使われます!

 

--------------------------------------------------------------------

東北を中心とした大きな地震が起こりましたが

皆さん大丈夫でしょうか?

 

地震の被害に逢われた方は以下のことを参考にしてください。

(転載して多くの方に知らせてください)

 

随時、情報を追加しますのでこちらをご確認ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/innocent_world22/2317201.html

拍手[0回]



JALCの発信している情報です。

お役にたててください。

 

 

JALCは震災と母乳育児について、3つの情報をウエブサイトから発信していま

す。

ウエブサイト http://jalc-net.jp/ のサイドメニュー「災害時の母乳育児支

援」から。

(タイトルが以前の新潟地震なっていますが、お許しください。更新します)

皆さん許可を取る必要はありません。下記をどんどん発信してください。 

 

1、災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会からの3つの情報

http://www.jalc-net.jp/hisai.html

 

「地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ」1ページのPDF 

http://www.jalc-net.jp/hisai_mother.pdf

「お母さんを援助している方、及び、メディア関係者の方へのお願い」1ページ

PDF 

http://www.jalc-net.jp/hisai_media.pdf

「被災者の救援にあたっている方へ」2ページのPDF

http://www.jalc-net.jp/genchistaff.pdf

 

 

携帯バージョンもあります。 http://www.jalc-net.jp/i_hisai.htm

 

 

2、「災害時における乳幼児の栄養~災害救援スタッフと管理者のための活動の

手引き」

IFEコアグループ20072月作成文書の日本語訳

 

IFEとは、WHO, UNICEF, IBFAN, ENN, WFP(国連食糧計画)、UNHCR(国連難民高

等弁務官事務所)などの人道援助団体から成るネットワークです。

全部で27ページになる小冊子(PDF)で、ダウンロードできます。

http://www.jalc-net.jp/dl/OpsG_Japanese_Screen.pdf

 

 

3、「災害時の乳幼児栄養に関する指針」母乳育児団体連絡協議会

 

日本母乳哺育学会、日本母乳の会、NPO法人日本ラクテーション・コンサルタン

ト協会の3団体からなる母乳育児団体連絡協議会が、新潟地震の後、200710

にを共同で出した指針です。カップ授乳の写真を含む2ページのPDF

http://www.jalc-net.jp/hisai_forbaby.pdf

 

4、小冊子『災害時の母乳育児相談 援助者のための手引き』災害時の母と子の

育児支援 共同特別委員会製作

   2005年作成、2007年改訂、約50ページ

   入手は「母乳育児支援ネットワーク」から。下記に情報があります。

http://www.jalc-net.jp/hisai.html

 

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
一夜明けての状況に、もう何もいえません。
できることをしていきます。

さるMLに紹介されていた文章です。

阪神淡路大震災の経験者より】
 
災害用伝言ダイヤル
 被害者の人 ①171を押す
       ②自宅の電話番号を押す
       ③録音
 
安否を確認する ①171を押す
        ②安否を確認したい人の電話番号を押す
 
・被害地付近の公衆電話が無料化されました。
・もし閉じ込められたりして声が出なくなったりしたら携帯電話の「0」を長押しで大音量で生存可能になるかもしれない。
 
停電中に自宅を離れ非難する場合、ガスの元栓を閉める。
電気のブレーカーを落とす。
通電が再開された際に、火災が発生することがある。
地震が起こったら必ず窓を開ける。
家にいる人はお風呂に水をためておく
電気が通じる人はご飯を炊いておく
電話の使用は極力避ける。
非常の場合の「119」「110」かかりづらくなるため。
 
安全確認は災害用伝言ダイヤル「171」または「ツイッター」「ミクシー」「スカイプ」などネット関連のものがよい
 
くれぐれも「節電に協力しましょう!」全域が停電になる恐れがあるため。
 
       

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
全く知らずに夕方帰宅して、それからずっとニュースをみています。

皆さま、ご無事でしょうか。
私たちの(NPO)母子整体研究会は、東北方面にも会員がたくさんおられます。
無事でいてくれているのだろうか。

皆さん、病院勤務だから、
すごい大変だろうと思います。

NHK安否情報
03-5452-8800
050-3369-9680

インターネットでの情報のほうが確実のようです。

私たちの代表が調べてくれました。
お役にたつかどうかわからないけれど・・・・・・・

NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news057.html

 

 iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。

 

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

 

 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

 

KDDIの災害用伝言板サービス

 

 EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス。

 

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

 

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板

http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

 

NTT東日本

https://www.web171.jp/top.php

 

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

 

▼ウィルコムの災害用伝言板

http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

 

▼イー・モバイルの災害用伝言板

http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害

用伝言板トップページ。

 

 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/

 


拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

ちょっとずつ春が近づいてきてますね~~
とはいえ、この所、また寒い日が続きます。
こういうときは、体調が崩れやすいです。

適度に動いて、適度に休んで、
身体の安定を図ってくださいね。

というわけで、今日は、運動の話。

妊婦さんたちからよく受ける質問。
「ヨガやっていいですか?」
「マタニティビクスやっていいですか?」
「水泳はいいですか?」
「どのくらい歩いたらいいですか?」

妊娠して、お腹の中には大事な赤ちゃんがいる。
いままでとは違う、負荷のかかる身体になった。
どのくらい動いても大丈夫なんだろう。

確かにとっても気になることですね。

しか~~し
これは、わたしではわかりません。

こんなふうに動かない方がいいよ。
こんなふうに動いた方がいいよ。
っていうことはお伝えできます。

でも、どのくらい動いたらいいかは、
ご本人しかわかりません。

じゃあ、どうやって判断するか?

まず、普段の体調をしっかりと把握してください。
お腹の形がいいバロメーターになります。

その形がいつもよりバランスが悪い時は
調子が悪い証拠。

そういう日はいつもより動きを減らします。

操体法をやって、バランスがとれて
お腹の形が変わるようにやってみます。

それで、お腹の形がバランスがとれて
赤ちゃんがふわふわ動いてくれるようになったら
今日はおっけーかな、ということで
運動してみます。

運動するときは妊娠前からやってるものならOK
でも、身体を左右にぶんぶんひねる、片足で跳ねるなどの動きはやめましょう。

どんなのがあるでしょう。
縄跳び、乗馬、ゴルフ。
バレーボールなんかもそうですよね。

動いてみて、お腹がはってくる
形がいびつになる
赤ちゃんが動かなくなった、または痛いくらい動いてる

時は、やりすぎでしょう。
身体を横たえておやすみします。

歩くのも一緒です。
一番手軽で、骨盤のバランスも取れて
いい運動ですが、
やり過ぎは禁物。

一番、変な負担がなくて
身体全体がほぐれて
骨盤周囲の筋力アップもねらえるのは

四つん這い。

よつんばいで床拭きしてみてください。
右手も左手も同じようにつかって、ぞうきんがけをします。

これで、腰痛がなおった。頭痛が治った
って人、たくさん知っています。

そして、安産への近道です。

どうぞ、しっかりと自分の体と向き合って
納得のいくお産ができるよう準備しておいてくださいね。

基本的なことはHPに記載しています。
よかったら、読んでみてください。
http://www.geocities.jp/mamaroomsugiue/kotuban.html#top

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今日は、研究のための勉強会ででかけておりました。
帰りに老祥記の肉まんげっと!!
45a6ae91.jpg
ここのはおいしいんですよね~~
私は、あの濃厚な味が大好きです。
平日はあまり人も並んでいないので、買えるわけです。





さて、この2月から開催されているコラボ講座
「赤ちゃんをまぁるくだっこするために」講座の参加者の方から
感想をいただきました。

この方、実は、ずっとうちに通ってくださっていた赤ちゃんとママです。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/122/
なかなか、講座ではお話しできる時間がなく、こうしてメールをくださいました。
ありがたいです。
許可をいただいたので、載せさせていただきます。

――――――――――
先生方の活動に初めて触れる方々が先生とお話をするチャンスを私が減らしては申し訳ないと思い
前回お会いした時にお話ししそびれたことと、前回の感想です。
まず、先生にお会いして笑顔で迎えてくださったことで、
●恵連れで初めて電車に乗った緊張がほぐれ、ものすごくホッとし、癒されました。
辻先生からは、すごく女性の強さを象徴するようであり、
またセクシーな(日本語だといやらしく聞こえますが、純粋に魅力的と言う意味で)方だとの印象を受け、
同じ空間に居るだけでウーマンパワーを分けていただけるような気がしました。

参加されてた赤ちゃんは、みなさん小さいお子さんで、
●恵がお姉ちゃんに見え、これまでのことを振り返り
健やかに成長してくれてることを改めてうれしく思いました。
お母さん方はみなさん熱心ですごいなと思いました。
レクチャーでは、改めて基本から復習ができ、
「たくさん吸収したい、お話ししたい」と焦る気持ちがあった施術の時間内だけでは
飲み込めきれなかったことを改めて学べました。

質問タイムのお話は、どれも「なるほど」「ふむふむ」と聞いていましたが、
特に赤ちゃんのボディーラングエッジのお話が心に響きました。
赤ちゃんは身体全体を使って一生懸命表現している、
日本語でのコミュニケーションがとりづらい赤ちゃんの間だからこそ
純粋な素直さがある、
例えば手の先が動いている時に肩や背中にも目を向けるとどこがしんどいのかがわかる、
その時期ならではの良いコミュニケーションが思春期に至るまでも役立つ・・・・・・
貴重な事を教えていただきました。
個人的な事ですが、以前知的しょうがいのある方々とお付き合いしていた時に学んだ
彼らの「素直さ」が今の子育てに重なる部分があり、
そのチャンスに恵まれた私はラッキーだったと改めて感じました。
まんまる抱っこ、骨盤ケア、うかがったお話、私ができる限り周りの人に伝えたいと思いました。

――――――――――
このようなメールをいただける立場にあることに感謝しています。
私が励まされます。
来週は、最終回です。

がんばるぞ!!

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今日は、講座2回目でした。
皆さん、それぞれに課題をもってきてくださり、とても頼もしかったです。
全部を解消することは難しいけれど、
ちょっとずつ、次に向けてのヒント、アドバイスをお渡ししてみました。

最初に一人ずつ自己紹介をお願いしました。
全部で25分。
赤ちゃんたち、だれもぐずぐずいいません。
ママたちのお話を邪魔することなく、すごしてくれました。
CIMG0103.jpg
そのヒントは、こんな感じ。
なにかしら、赤ちゃんにアプローチがされているんです。
手をそえたり、お尻をふるふるゆらしたり
足をもちあげてあげたり・・・・・

身体の一部で持って、ちゃんと赤ちゃんとも会話しながら
話ができる、ベテランママさんに変身です。

で、今回は、前の復習とともに、大きくなったらこんなふうになるよ。
こんなことみててあげてポイントをお話ししてみました。
CIMG0021.jpg
昨年10月に参加してくださったお友達。
すっかり、ベテランで
「なんで君たち泣いてるんだっけ?」って顔で
皆をみていたりします。




CIMG0119.jpg ちょっと失礼。

とばかり、スリングの中でおっぱいタイム








今日は前半で、体ほぐしとママの身体づくりをしてから
いよいよ、本格的にスリングにはいる練習です。

前回よりは、はるかにだっこが上手になったママと
だかれることが上手になったべびぃちゃんたち。

それでも、ほぐれてくると
隠れていCIMG01032.jpgたしんどさや、こりがでてきます。
今日も「1日目は丸だっこでねてくれたけど、
次の日からはだめだった」などを
教えてくれたママもたくさんいらっしゃいました。

(最初のだっこの姿。
なかなかお尻が丸まらない。)




スリングにいれるためには、スリングそのものの準備が大切。
その間、しんどいちゃんは、私やスタッフがお預かりして
らくちんになるよう、お手伝いします。

そうしたら
CIMG0126.jpgこんなふうにだっこされることができる赤ちゃんに変身です。
もうちょっと続けてほぐしてあげてね。
そうしたら、スリングにすとんとはいれるようになるね。








他にも何人か、ほぐれてもらってママにお返ししました。
CIMG0123.jpg

この子は、どうしてもそっちゃう、
ばたばたする、っていわれていました。
だっこして、足首ほぐして、
お尻を包んでたらねちゃった。

そのままスリングにはいってもらって
落ち着いたところで
丸く寝られるようにセッティングした座布団の上に寝てもらいましhた。
右肩がひけるとつらいので
スリングで肩を巻き込んで落ち着きました。


ほぐれたら、寝返りした子もいました。

来週はいよいよ最終回です。
ばっちり、いろんなだっこになれて
腹ばい、ずりばい、はいはいできるようになっていくといいですね。

110307_102232.jpg

はい、誰でしょう?








コラボ講座の立役者
なおさんです。

電車の中で「そのサングラスかっこいいっすね」「100均です」
「そのコートどこのっすか」「ユニクロです」
とサラリーマンと会話してきたそうですよ。

いよ!!姉御!!

拍手[2回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで