忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



※出産には医師か助産師の立ち合いが必須です※


でも、緊急時でどうしても間に合わない場合
災害などの緊急時としてお役立てください。

●いざ、生まれる時
横向きで丸くなりたい人は、そのままで。
上側の足を無理にあげる必要はありません。
自分が楽な位置に足をもっていきます。
足の間にクッションなどをいれると楽かもしれません。

あおむけになりたい人は、お尻の下にタオルか何かをひいて
骨盤高位にします。
上半身もあげた方が、産道に力が入る人はあげる
あげると力が入らない人はさげる
手で足をかかえてもいいし
手を上にあげて何かをひっぱっても構いません。

座位の人は、肛門ではなく産道に力が入る方向を探します。

赤ちゃんの頭がでる前は、会陰部が焼けるような感じがします。
そうなったら、力をいれないで。
自然にでてきます。ゆっくりと産道が開くように呼吸をして待ちます。

産まれたら、ママの上半身を少しリクライニングして、
赤ちゃんをお腹の上に腹ばいにしてあげてください。
乾いた温かい布で赤ちゃんの水分をとったら
ご自分の裸の肌でだっこして
その上から、お母さんごと包みます。
これが一番保温できます。

●周りの人ができること
清潔な温かいバスタオルを用意して下さい。
これで生まれた赤ちゃんを包み、できるだけすばやく水分を拭いてあげます。

陣痛中の産婦さんの代わりに陣痛の間隔をみていてください。

汗を拭いたり、水を含ませたりします。
腰をさすったり押したり、手を握る、おでこに手を当てる、など
なるべく身体に触れていてください。

生まれた時間を覚えておきます。

赤ちゃんは最初、横向きにしてあげてください。
羊水が外にでやすくなります。
まずは温かい乾いたタオルで赤ちゃんをふきます。
濡れていると体温が奪われます。
ごしごしとふいてください。
わきの下や足の間、などくびれたところもお願いします。
その後、別の乾いたタオルや毛布などでくるみます。

息をしているかを確認して下さい。
(本当にストレスのないお産だと泣かなくても息をちゃんとするものです)

もし息をしていなかったら、
顔を上から下にガーゼやタオルで強くふく
背中を下から上に強くさする
足の裏を刺激する

などを行います。

あと筋肉が適度に緊張しているかどうかを見てください。
通常、げんきなあかちゃんは手足をまげて、
丸くなろうとします。
そのままだっこをすると、丸くすぽんと腕におさまってくれます。
だらんとしていたら、背中をさする、足の裏を刺激する
などして、力がでるようにしてあげてください。

拍手[1回]

PR


こんばんわ、kikoです。

被災地は今晩も冷え込みそう。
皆さんの体調が心配です。
何もできないので、ここでできることを。
私の得意分野と言ったらば、妊娠出産産後に関すること。

webにはさまざまな有益な情報があります。
竹内正人先生のブログ
http://takeuchimasato.cocolog-nifty.com/inochi/2011/03/post-2e12.html
市立稚内病院助産師 恩田早苗氏の記事(PDFです)
http://ops.umin.ac.jp/ops/tech/OPS17sanka/sld001.htm

基本的なことは、この方たちの記事を参考にしていただくとして
もしも出産になったらば、どうしたらいいか、を
私視点で書いてみます。

●陣痛が来たら
自分の楽な体位ですごしましょう。
四つん這い、横向き、仰向き、座位など
どの姿勢が楽かを探ります。
陣痛が来た時にとる格好は、
実は赤ちゃんが一番通りやすいように
自然にコントロールされています。

●破水して羊水がいっぱいもれるときは
あおむけの骨盤高位
四つん這いか、
膝肘位06fe86f2.jpg(クッションなどを胸の下にかかえてもいい)






で過ごしていると
赤ちゃんの頭がきれいに骨盤内にはいってきて
羊水の漏れがとまります。
しんどくなったら、姿勢を変えましょう。
横向きでもかまいません。
お母さんがしんどいと、赤ちゃんもしんどくなります。

●呼吸の仕方
楽にできるだけゆっくりと行います。
特に、息を吐くときに
産道が開いていくイメージで行います。

うまくいかないときは、
息を吸うときは、身体を丸めて
息を吐くときは、身体をそらす
(普通に息をするときと逆の動き)

何回かやっていると
息を吐きやすくなってきます。

●陣痛が終わったら
陣痛を耐えている間にやっていた姿勢が
左右対称でなかったら
陣痛が終わったら反対に1回動いておきましょう。
妊娠中に身体のバランスをとる体操をした時と同じです。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/168/

●お産が近づいたしるし
粘液のたくさん混じった出血がでてきたらお産が近づいたしるし。
そして、丸くなるような姿勢になってきたら、これもお産の近づいたしるし。

お尻の方にう~~んといきみたい感じがするかもしれません。

でも、できるだけいきみません。
息を吐くときに、うなるようにのどの奥に抵抗をいれます。
(ヨガのウジャイ呼吸)
赤ちゃんがさがってきて、本当にいきんでもいい時期になると
この呼吸をしていると、自然にちょっとだけ力が入って
いい感じのいきみになります。
この時も産道が開くようにイメージします。

拍手[5回]



さて、前回までで、見方を説明しました。
じゃあ、どう改善する??

私たちは、セルフケアとして、体操をおすすめします。
でも普通の体操とちょっと違います。

動かしやすいほうをゆったりとたくさん動かす
動かしにくいほうは最後に1回だけ動かしてみる(痛かったらやめる)

そうすると、あら不思議。
身体のバランスが改善するのです。

人の大雑把な動きとしては
ねじる
左右に倒す(側屈)
前後に倒す(前後屈)

です。
これをゆったりとやってみて、やりやすいほう、やりにくいほうの差があったら、
ゆ~~~ったりと動いてみてください。
やりやすいほう 3回
やりにくいほう  1回

そうすると、上前腸骨棘の位置、ソケイ部のラインがそろってきます。

また、四つん這いで床拭きしてください。
これは、子宮を骨盤内から追い出し、
身体全体の筋肉をしなやかにする
妊婦さん必須の体操です。
右手、左手交互につかってくださいね。
ふくスペースがなかったら、
四つん這いでしばらくいるだけでも効果あります。
f38ff154.jpg
ソケイ部のラインが、じょうごのように
逆三角錐になってくれたら
しめたもの!!

お腹もあがって、重みも感じず
身体が軽くなっていませんか?

そり腰もましになりませんか?

どうぞ毎日続けてくださいね。

今被災地にいらっしゃる妊婦さんにぜひ知ってほしい
自分で自分を守る方法です。

ご自分で身を守らなくちゃいけない
妊婦さんは日本中にたくさんいらっしゃいます。

どうぞ、自分で自分を知るよいチャンスです。
つらくなければ、やってみてくださいね。

拍手[2回]



子宮と胎児、骨盤の関係については、
妊娠経過の見方1で説明しました。

では、具体的にどこをみればいいのか。

骨盤のバランスがある程度整っているか
子宮が骨盤に支えられているか

これを自分でさわってさぐっていただきます。
e5bd07c8.jpg
よくある妊婦さんの姿ですね。
お腹の形はどうでしょう?
おへその位置は、身体の真ん中にありそうですか?
身体の真ん中に子宮がありそうですか?
右左に傾いていませんか?
下の方が重そう?
それとも骨盤に支えられて軽そう?




みていく目安は、上前腸骨棘と恥骨をつなぐライン(ピンクの線)。
b47b5ab4.jpg赤丸=上前腸骨棘 よく腰骨といって皆さんがさわるところです。
足の付け根から斜め外に向かってなでると
ぽこんと触れる骨があります。

白い線=骨盤の上側の骨のらいんです。
腸骨から上前腸骨棘をとおり、恥骨をつないでいます。





どうですか?このラインを通って
子宮を観ると、右に倒れていませんか?
そういうときって、おへそも右寄りになっていたりします。
きっとお腹は右が重いかな。

なれると、赤ちゃんの背中がどっちかもわかるようになります。

この傾きがあると、中の赤ちゃんは傾いた家の中ですごしているようなものです。
土台の骨盤や身体全体もバランスが悪いので
あっちがこわばり、こっちがひっぱられ、という具合につらくなります。

では、どうやって改善しましょうか?

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

友人めっこさんがこんな日記を書いてくれました。


自分の体調に加え、お腹の状態を触って知っておくことで、
今すぐ妊婦健診を受ける状況なのか?
もう少し待てる状況なのか?
最悪の時には、自分で判断しなくてはならないときに、
その助けになるのではないか?
そして、少しヤバイな。。。と思った時に、
自分の、そして赤ちゃんのセルフケアができたらいいのでは?



びびっと刺激されました。
私たちの得意分野で、やれることがあるじゃん!!

というわけで、まずは妊娠経過について書いてみます。
表現的に不適なところ、などご指摘いただければと思います。

妊娠経過が順調かどうかは、胎動、子宮収縮の有無、出血の有無で察知していくのは通常ですが、
私たちは、さらに、お腹の形を重視します。

0b4b60a1.jpg妊娠中の胎内を絵にかくとこんな感じ。
骨盤と言う器の上に子宮が支えられ
胎児はその部屋の中で過ごしています。







つまり、子宮と言う器が、しなやかで、丸い、というのが
赤ちゃんが過ごす上で、とても大事、というわけです。
また、赤ちゃんは、お腹の中で
丸くあぐらをかいた状態で過ごすことで
自分の身体の中に自分を支える中心軸を形成していく
といわれています。

この子宮は、母体、という環境に支えられています。
実際に子宮を支えている靭帯は
骨盤にくっついているんですね。

なので、骨盤のバランスが崩れると
子宮の状態も影響される
そうすると、赤ちゃんは居心地が悪い
母体もしんどくなる

では、どのように観察したらいいでしょう。

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。
日本ユニバ震災対策チームは、「孤立被災地」への支援を担当しています!
http://www.ud-web.com/oshirase3.htm

なおさんが紹介されていました。

何か、できるかも、しれない


物資を送るのは、送料が余分にかかる、その分購入に回せるし、
先方が受け取った時、その仕分けやらで大変ではないかと考えました。

HPを再度よっく読んでみました。
先方への問い合わせした時、返事はかなり時間がかかること
支援内容が具体的に記してあること

から、物資を送りました。

そういえば・・・・・・

いくらか以上買うと、
送料無料になるよね。通販って。

楽天、使わせていただきますよ!!

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

スリングライフアドバイザーでもあり、ナースでもある
なおさんが、紹介されている記事です。
「どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか」
http://irritantis.info/archives/652?utm_source=wordtwit&utm_medium=social&utm_campaign=wordtwit
小銭関係は街頭募金でもいいけれど、
使途不明な所も多いし、
かといって、どの団体がどうやって運用しているのか
知らないと、不安になりますね。

この記事、結構参考になると思います。

さて、ご紹介くださったなおさん。
今晩から宮城入り、だそうです。

怪我しないように、病気しないように
がんばってきてください。

できることをできるときに少しずつ

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
今日もちょっと寒いですね。
被災地の皆さまの体力が心配です。

今回の震災で威力を発揮しているtwitter、facebook。
よくぞ、整っていたものだと思います。

ハッシュタグ、って何?
私も実はよくわかっていませんが、#の後ろに関連する言葉なりをつけることで
そのことに特化した情報が拾えるツール、のようなもののようです。

下記に詳しい説明があります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110317/1034943/?ml

ご参考まで

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

参加しているMLで紹介されていました。

「あなたたちは 一人じゃない」
http://www.youtube.com/watch?v=IxUsgXCaVtc


たくさんの方に見ていただきありがとうございます。小学校の教師で、子どもたちに希望を伝えたいと考え作成しました。 世界中からのエール日本中にあふれるやさしさそれらを中心に編集しました。 一人でも元気になってもらえたら、本当に嬉しいです。情熱教師シャーク http://ameblo.jp/hideyumo/


どうぞ、ご覧ください。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

未曾有の大震災後の講座。
前日までレスキューナースとして現地入りしていたなおさんが無事に帰ってきて
最後の講座をコラボしました。

2回目、3回目と自己紹介と感想、今回の課題をお話していただきます。

ママたちのお話は25分。
その間、皆おとなしく待っていてくれます。
話聞いてる?って赤ちゃんもいます。

1回目とは全く違う。
なんで、こんなにまってられるんでしょう?
CIMG0129-3.14.jpg
これは話を聞いている時の様子。

ママたちの様子にご注目です。
皆さん、何かしら赤ちゃんにさわったり、だっこしたりを自然にしています。
その時のポイントが赤ちゃんが楽チンになる姿勢。

自然に赤ちゃんの楽チンを探せるようになっていらっしゃるのですね。
CIMG9945.jpg
1回目の講座の最初の様子です。


3回目はスリングにはいれるための技術を磨く!!がテーマです。
そのためには、ママの身体がしなやかに動くことが必要。

というわけで、ママの体ほぐしをして、それから挑戦。
CIMG0146-3.14.jpg
(ママたちのお顔を隠す関係で
こんな感じになっちゃいます。
すみません。)

骨盤輪支持をするのが大丈夫な方たちばかりでしたので
したままスリングにいれたら、
結構上手にいれられました。

さあ、もう一回練習です。
CIMG0149-3.14.jpg
待っててもらう間、赤ちゃんは
楽チンにねんねできるように
工夫をしています

ママの体使いも上手ですね~~



CIMG0151-3.14.jpg
スリングは入れる前の準備が大切。
布地をシンプルに扱えるように
準備を整えています。

その間、赤ちゃんは楽チン姿勢で
まってま~~す




CIMG0152-3.14.jpg今の季節、こうやってポンチョのようにすると
あったかい!!

「かわいい~~」という声がひびきます








さて、講座3回の変化いかがでしょうか。
ちょっとしたことを気をつけて、日常の中でできるだけ適切に身体を動かすことで
ママも赤ちゃんも、違う人になっちゃいます。
CIMG9945-3.14.jpgCIMG0133-3.14.jpgCIMG0144-3.14.jpg

(講座最初ー3回目)
はらばいできるようになったよ!!
ママもすっきり立てるようになったよ!!

からだが楽チンになれば、気持ちも楽チンになる
そうしたら、無駄に泣かなくていいし
自分がどんなことがつらいのかを、ちゃんと訴えられるようになる

ママはなんでないてるのかな?姿勢かな?と探すことで
赤ちゃんのニードに応えられるようになる
そうすると、自信ができて、ますます赤ちゃんの気持ちを探ろうとする

これは、私たち(NPO)母子整体研究会が以前学会発表をさせていただいた結論です。

どうぞ、赤ちゃんとの身体を通したコミュニケーションを楽しんでくださいね。

拍手[3回]



おはようございいます、kikoです。

友人SEITAIMAMAさんが紹介されていたサイトです。

「単3電池から単1電池を作る方法」
http://getnews.jp/archives/105036

すごいアイディア!!

その下にリンクが張ってある記事もお役立ちです。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

以前、私が講師の講座でもおあいした
北極しろくま堂の社長、園田さんがブログに紹介されている方法。
バスタオルでのだっこ、ひもとバスタオルでのおんぶ。

http://ameblo.jp/babywearing/

ありもので、片手があく、非常にすぐれもののアイディアです。

昔の人ってこうやっていろんな方法で工夫していたんですよね。

とてもわかりやすいブログです。
ぜひご参考になさってください

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

避難場所にいらっしゃる人に有益な情報だと思います。
先方に負担にならない程度にお伝えいただければと思います。

http://gpsp.jp/takidasi/

 

炊き出しマップ 緊急避難場所

 

携帯電話のGPSで測位した位置情報を元に、炊き出し実施場所,緊急避難場所,給水場所,携帯電話の充電可能場所などを、今いる場所から近い順に並べ直します。

拍手[0回]



つづいて、googleとホンダが共同開発した道路情報です。
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

これは、すごいと思う。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
東京方面の方へ。
googleに計画停電カレンダーがあります。
twitter情報です。

https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで