忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます、kikoです。

ひゃ~~~でおくれちゃった~~~
私の敬愛する友人さんたままさんの記事です。
http://ameblo.jp/saku-kosodateouen/entry-10893915980.html

すっげ~~~その通りだよ!!と思っていたら
他の仲間がつぎつぎと、そのとおりだよ、って記事をかいています。

そうだよね。
皆、納得です。

山登り。
楽しいし、苦しいし。
何よりも命の危険も伴う。

てきとーではすみません。
登る前の準備は、相当必要です。

お産も同じ。育児も同じ。
いいな~~と思うのは、
お産の準備をしっかりしておくと、それは育児の準備にもなるってこと。

お産の準備をしっかりすると、妊娠中もいい感じで経過できるってこと。

これをやったら、ほかのことにも効果があるかもしれない
ではなく、
お産の準備をしとけば、妊娠中もその後の育児も
それなりに、やっていけるってこと。

もうひとつ、いいことがあります。
妊娠出産育児を乗り越えるだけの身体づくりをしておくと
更年期が楽です!!!

これは私が保証します。
私、更年期「障害」ないですもん。
(太ったけど・・・・・・
これはビールのせいかも)

あ、月経時の不快症状も楽になりますよ。
これはうちの子どもが立証済みです。
私も月経時の不快症状、身体整え始めてからありません。

これ、やる気になりますよね。
思い立ったらやり時です。

現在、ご妊娠中の方、育児中の方。
妊娠してない方も。
ご自分の身体整え、ゆるゆると継続してやっていきましょうね~~~~

拍手[3回]

PR


おはようございます、kikoです。
昨日、参加しているMLで、今回の大震災でご両親がなくなられ
おじいさまと避難所に生活しているお子さんの話を知りました。

読むだに、胸が痛くなります。
このおじいさまとおこさんは現在親類宅に身を寄せておられるそうです。

収入のないおじい様が育てる場合、親族里親制度が利用できるとのこと
「里親制度の運用について」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ainote/satooya/unei.html

これ、お役所文章だから、意味がわからない~~~~

で、もうひとつ探したら、こんなのがありました。
――――――――――
親族里親は、親族(祖父母、伯父母、叔父母など三親等内)関係にある子どもの親が、死亡や行方不明或いは拘禁などによって現実にその子を養育できない状態となり、
親族の誰かがその子を預かって養育しなければ、その子が児童養護施設等への入所が必要となるような場合に、
家庭的な環境で養育することが適切であると判断されて、委託される里親を言います。
親族里親の場合は、養育里親と異なり、登録されることはありません。
なお、申請については、あらかじめ児童相談所長の許可を得ておく必要があります。
また、委託が解除された時点で親族里親としての認定が解除されます
――――――――――
http://sky.geocities.jp/douriren/hand/1-satooya-seido.htm
「北海道里親会連合会」

こどもは身体的精神的社会的宗教的に健康に育つ権利があります。
今回の震災に限らず、つらい思いをしている子どもたちはたくさんいます。

少しでも幸せになったらいいね。

利用できる制度は利用したい。
そのためには、周りが知っていることがとても大切になってくると思います。
また、情報集めしてみます。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
昨日は、日本ファシリテーション協会の定例会。
久しぶりに参加してきました。ワークは3つありました。
「硬い頭を打ち破れ!」~ほんとは怖いブレーンストーミング
「カードファシリテーション」
「日本一受けたいFAJ理科授業」~科学的合意形成に挑戦!~

理科の授業。
日常値から科学値へ。

なんとなく気になるタイトル。
FJは現在名古屋の校長先生。もとは理科の先生。

ブレーンストーミングかこれかで悩んだけれど、ブレストはまた受けられるだろう。
科学値は現在、悩んでいるレジュメづくりになんかつながりそう、ってわけで
理科の授業にしました。

最初、グループ分け。
中3の時点で理科が好きだったかどうかと、現在の仕事に理科度がどのくらいあるかを
グラフに各自記載。
似たあたりの人たちが背の順に並んで、番号の所に座る。

(背の順に並ぶなんて何十年ぶりだろ)

一枚の紙が渡される。
その問題について答え、これかな?を探し、その理由と自信度を記入。
それをもとにグループで話し合う。

テーマは「力の働き」
話しあううちに、すんごい感じたこと。
物事を皆で共有して話し合う過程って、数式だな~~。
ややこしいことをくだいて分解して単純化して数式で表すと
皆の共通認識になって納得するな、ってこと。

なんかインド人が数学と哲学に強いのが、よくわかると思った。

その際に、物が机の上にあるって、どういうこと?ってのがあった。
「これをつりあげるのは重力にさからって持ち上げる力が働いてるからでしょ」
「ちょうどどまる位置でかかる力が重さでしょ」
って、もろっちょ理系の人が説明してる。

ん???
「あの~~~~、ものの重さって物が地球の重力から離れるために必要な力のこと?」

「??そうですよ」

え~~~~~!!
そんな単純なことだったんかい!!!

宇宙空間、つまり無重力空間ではものの落下速度はその物体の重量に影響されずに一定、っていうの、みなさん、覚えてません??
それとか、物のスピードは重さとは関係ないってのもありましたよね。

私はこれがわからなくて、どうしてもわからなくて
だから、中学の時、どれだけ勉強しても物理系と電気系はほぼ0点だった・・・・・・
だって、ねえ。
目の前でその結果はおこらないじゃあないですか。
電気、見えないし。
磁石とか使って実験しても磁石は見えても電気見えないし。
無重力なんて体験したことないし。

これ、きいたら、単純じゃん!!!

で、どうして単純に離解ができたかを後で振り返ってみました。

つまりこれが日常値と科学値なんですよね。
日常的に見える現象は、いろんなものが混ざっている。
今回の例でいえば、力とエネルギーが混ざってる。

で、それをひもといて、今回は力に注目した。
この合意のもとに、どう全員が納得するか、をつきつめた。
納得しずらい人に納得してもらおと思ったら、あらゆる角度からの
説明や実験が必要となる。
その人のもつ体験に、はまるようなものを例として提示する
という作業がある。

この切り離していく作業の合間に、
私自身の中に「力」ってものがすとんとはいってきた。
それと目の前の実験が結びついて
「え~~、重力ってそうだったのか!!」になったわけでした。

理科の学習目標
「科学的な合意形成に取り組むことで
科学的な思考、態度、表現力を鍛える」

なんで中学の時、理科の先生はこういう授業をやってくれんかったんかな!!
そしたら、私は物理苦手じゃなくなって、今頃物理学者だったかもしれないぞ!!

それはうそ。
でも、少なくとも物理苦手じゃなくなって、数3とれたぞ。

私の高校の時、高2になるとき、進路に応じたクラス編成でした。
理系は数3と物理1.2、科学1.2、文系は数Ⅱと生物1、科学1だった。

私が受験しようとした大学は、数2と生物1.2と科学1.2
もしくは数2と物理1.2と科学1.2だったかな?

わたしゃ、物理苦手なばっかりに、独学で生物2と科学2をやったんだぞ!!
おまけに、途中で血迷った獣医学科。数3必要だったから、あきらめたんだぞ!!
(過去問やってみたが、よ~~わからんかったのが大きな理由ではある)

別に今後悔は、まったく、ない。
でもね~~~、今日みたいな授業、自分で納得する授業を治験していれば
私の運命、違ってたかもしれないんだぞ!!!!

先生、って職業はかように責任の重いものなのでした。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今日はあたたかい、というか暑いですね~~~
さっき、庭の草むしりをしてきました。

今以上に暑くなると、庭に行かなくなり、
そうすると草ぼうぼうになる我が家です。

さて、今朝みたらば、何とカウントが
1万件を超えている!!


読んでくださってる皆さん、ありがとうございます!!

これって、述べ1万人の方との出会いがあったってことですよね。

それってすごいことじゃなかろうか!!

ネット社会になって、いろいろ便利になって
大変になったことも多いけど

でも、私は恩恵を受けていることのほうが多いです。

こうした出会い、大事に大事にしていきたいです。

これからもよろしくお願いします!!

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。
昨日、今日と赤ちゃんたちとたくさんお会いできて幸せな私です。

大人の方ともとても楽しいのですよ。
赤ちゃんはまた特別なのです。
なんといっても言葉ではなく、身体でいっぱい教えてくれますから。
これを読みとれるか読みとれないかが、私の勉強なのです。

さて、ゴールデンウィークの間の出来事。
ずっと通ってくださっているママ。
お一人目、産後恥骨結合部離解で大変な思いをし、
それからしばらく、と
お二人目妊娠中からずっと関わらせていただいています。

時々、この初めてのお子さんが、「しんどい」ということで
来てくださいます。
先日は、階段から落ちた。そして翌日自転車で転んだ。

2日続けてのダメージ。
前の日のダメージの影響で2回目が起きているのは確実です。
早めにケアするほうがいいと判断し、お休み中にきていただきました。

おお!!こりゃ~~しんどかったよね~~~
とりあえず、ダメージからの解放をめざしました。
「肘が痛い」っていってましたが、帰りはその痛いほうの腕で
ドアをおしてあけてました。

本日、ママとお会いしました。
「まだ身体があちこち痛い、っていってるけど
動けないような感じではない。
肘は、kikoが次の日になったらなくなるから、っていってたけど
ほんとだ!!痛くない!!kikoはすごいって言ってる」
と教えてくださいました。

いやいや、すごいのは、君だよ。
齢6歳にして、自分のしんどいところ、変なところをちゃんと言葉で説明できる
自分の感じをちゃんと素直に感じる力がある。

それがあるからこそ
おばちゃんは、どうケアを提供したらいいか想像がつく

この仕事、やればやるほど、
私の技術があがるだけではできないことを身にしみています。

受け手の皆さんの感じる力があがると
ケアの効果もあがってくるのです。

もちろん、その感覚にちゃんと応えられるよう
技術は磨いていきます。

がんばります!!

こういうフィードバックをいただくと
俄然やる気になる私でした。

ありがとうね~~~~

拍手[5回]



こんばんわ、kikoです。

皆様のお休みはいかがでしたか?
私はちまちまとでかけておりました。

そのせいで、久しぶりに体調を崩し、今日やっと復活しました。

なにをしちまったか??
いやはや、あほなことをしたのです。

8日、炎天下を帽子を忘れて3時間ほど歩きまわりました。
その夜、暑くて暑くて、半袖の寝巻で窓全開。
布団も着ずに寝ていました。

おきたら、なんか変。
動くたびに身体が重い。
どっこいしょっと手を使ないと身体がおこせない。
ん??
時間がたつほど、つらくなってきました。
この日、近場の出張だったのですが、帰りはへとへと。

おかしい。なんだろう。
とりあえずぬか袋で頭痛のする頭を温めたり
お尻を温めたりするが、
ますますひどくなる。

インフルエンザにかかり始めのように
節々が痛い。
筋肉が重い~~って悲鳴をあげている。

そこでやっと思いつきました!!
身体が冷え切ったんだ!!

あわてて、お風呂をわかし、あっつ~~いのにどぼん。
熱く感じません。もっとわかして、ふう~~。

でてからお湯を飲むが、変。
「早く寝る」
早々にダウンしました。
夜中、寝苦しくて何度も目が覚めました。
寒いはずなのに、暑いのです。
いわゆる、冷えのぼせ、です。

翌日も変。
とりあえず、仕事にいかにゃーならぬので
ぎりぎりまで、寝てる。
仕事中もしんどかった~~~

夫にSOSして、ご飯はお任せ。
私は汁物を作りつつ、お風呂の支度。
最初っからあっつ~~くしたお風呂にどぼん。
でも、まだわかせるよ。

出てからすぐに汁物を食べました。

やっと
やっと
背中全体から汗が噴き出してきた。
と思ったら、
全身汗まみれ。

はあ~~
昨日はわりとすっきりと寝れました。

この対処法を知ってから、おおごとにはならなくなってます。
うちの子どもでも何度も実験済み。

※)効果には個人差があります。
お試しになる場合は、ご自身の責任において施行ください。
何らかの不都合が現れても、一切の責任は実行されたご本人にあります。


やり方はこんな感じ。
寒気、関節のだるさ、のどの痛み、など熱出すぞ~~って
身体が訴え始めるサインを感じたら Go。

①あっつ~~い風呂に5分入る
 はいってから沸かすのは、だめ。
 あっつ~~いのに最初からはいるのが肝心

②でたらすぐ水分を拭き取り、すぐに寝る
 食べたり飲んだりできるなら、身体の中に温かいものをどうぞ。
 調子がいまいちな時は、不純物の少ないお湯がいいです。

③汗がでて一晩寝たら、すっきり

これをやるこつは、なりはじめにすること。
熱が出てからは効果がありません。

※)効果には個人差があります。
お試しになる場合は、ご自身の責任において施行ください。
何らかの不都合が現れても、一切の責任は実行されたご本人にあります。

私が2回行ったのは
熱がでず、こもっているのがわかったから。

年取ると、熱もすぐにはでてくれません・・・・・・
かなしい・・・・・

拍手[3回]



こんばんは、kikoです。
長い連休の最終日。皆さまはいかがお過ごしでしたか?
被災地にいかれて、活動されていた方も多かったのではないかと思います。

さて、下記のような案内をいただきました。
転送可能です。
ぜひ、心当たりのある方にお知らせください。
被災地で、ご遺体などのケアをされていた人は対象になるのでしょうか。
そんな支援された方への支援もとても大切になりますね。

――――――――――
「死別・離別の悲しみ相談ダイヤル」 0120-556-338

NPO法人ライフリンク http://www.lifelink.or.jp が、
震災遺族向け「死別・離別の悲しみ相談ダイヤル」を始めました。
番号は、0120・556・338(こころ・の・ささえ)です。
岩手、宮城、福島県からのみ通話可能(無料)となっています。

毎週日曜日の午前10時~午後8時と、毎月11日の午前10時~
深夜0時まで受け付けます。自死遺族支援の経験がある相談員らが
対応して、弁護士、精神科医、僧侶らとも連携しています。

以下は、震災で大切な人を亡くした方への相談窓口や支援策の情報を
まとめたHPです。ご活用ください。

http://www.lifelink.or.jp/hp/shien311/index.html

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

今日は、暑かったですね。
やっと5月らしくなったというか、いよいよ夏だというか。
そんな中、本日はお尻に火がついてずっと勉強してました。

(NPO)母子整体研究会ではこの5月より主催セミナーが一新します。

それは、べびぃケアも同じでして、内容リニューアルいたします。
今まで行っていたべびぃ入門の内容に独歩までの赤ちゃんのケアを加えます。

量が増えますので、同じ時間内におさまるのか
はなはだ不安なところであります。

また、今まで以上に学術的なことも加えようと
資料集めをしたらば、こんなになっちゃった・・・・・・
CIMG0198.jpg
見直すと2004年くらいからの文献があります。

ああ、これ、ちゃんといわれてるんじゃん!!
なんていまさら思ったりしています。






そもそもべびぃケアは親として子どもに関わってきた私たちの経験と
助産師としての経験の積み重ねに
学生時代に習った小児看護、周産期医学が絡まったものです。

文献を探していて思うのは
私たちの経験や勘は、ちゃんとあたってるじゃないか、です。

しかし、これもデータとして世の中に問うてなければ
いえないことです。

今後は、ますますデータ集積をがんばらねばなりません。

とりあえず、今日は一日13時間分の仕事量に自己満足して

おやすみなさい。

拍手[1回]



もうひとつの体験です。

実は、船の上は寒い。
ものすごく寒かったです。

今年は例年になく寒いですよね。
でも、昨日の朝4時に外へ出てみたけど、だいぶましになっていた。
しかし、船の上は風も吹くし、と思い、
来ていた上に冬物のトレーナーを重ねていきました。

船に乗ったらば、風が強い。寒い。
ってんで、持参した雨合羽を3人とも来ました。

それでも寒い。
フードをかぶりました。
それでも寒い。

10時くらいになって天気になってきた。
やっとほっとしました。
日向に移動して、そこで釣り。
かなり激しい日差しです。
海の上ですから。
それでもちょうどいいくらい。

この瀬戸内でこんな感じ。
3月11日の東北はどうだったんだろうと思いました。

真冬。
そして、津波で海の水をかぶったまま、さらされていた人たち。
よくぞ生きていてくださった、としみじみ感じました。
あの厳しい自然の中で、生き残られたこと。
東北の方々は強い。
ずっと自然を相手に暮らしているからこその強さかもしれません。

そしてまた海の仕事に戻りたい、と言われている方がたくさんいらっしゃる。
なんだか、素人釣りですが、それでも魚がかかった時のうれしさ。

この自然の恵みを受け取りたい。
その気持ちと、津波や台風やさまざまな厳しい状況をももたらす海。

なんとなく、ですが、
自分も自然の一部。そんな気がするのです。
海でいると。

もしかしたら、東北の方々もそんな気持ちがずっとずっと無意識のうちにあるから
この地にいたい。
ここで暮らしたい、と思われるのかな、と思いました。

甘い考えかもしれないけれど
それでも初体験を通して、ほんとにいろいろと感じた1日でした。

まだまだ大変な方が多い。
すこしずつできることをできるときに
やっていけたらいいなと思いました。

拍手[2回]



こんにちは、kikoです。
今回の釣りでは、いろんなことを感じました。

ちょっと項目分けて書いてみたいと思います。
さて、朝4時起き、夜9時にねた昨夜。

なんで、こんなに疲れたか?
つりって、はっきりいってずっと座って糸をだしたりまいたりするだけじゃん、でした。
(釣れれば違うんでしょうけど)

なのに、どうして、こんなに疲れる?
船の上でも実は昼寝をしています。
たぶん1時間は寝た。

それでも疲労です。
それもいやな疲労じゃありません。

最初、ポイントまで進んでいる時は、波を蹴立てて走ります。
揺れもしますが、まあ大したことはありません。

しかし、ポイントでとまったら、ゆれるゆれる。
ひえ~~~
でも酔うほどではない。
この状況で釣り開始。

その時にずっと感じていたのは・・・・・
坐骨にちゃんと体重のって座ってる。
で、釣り糸を扱っている間中
ゆれています。
波で揺れるので、一定じゃありません。
その揺れに合わせて、身体を立てておくことをしています。

これって・・・・・・・

後で思ったのは、JOBAじゃん。
あの機械にずっと乗ってるようなものじゃん。

途中で疲れてきて、赤ちゃんになりました。
つまり坐骨をはずして背もたれにもたれて、足を船の淵にのせて
糸を扱う。

それでも身体が斜めにならないよう、ゆれないよう
身体の奥の方で調整しているみたいです。

つまりね~~~
ずっとじょうばしながら、姿勢維持筋をずっと使っているのです。
操体法をずっとやっているのとおんなじです。
それも、緩急自在にいろんな負荷に合わせて動かすのです。

そりゃ~~疲れるわ。
まるでプールで泳いだ後のようでした。
気持ちいいんです。

船釣りやって、ビールのまなきゃ、やせるかも、です。

今日、部活のヨーガにいってきました。
4月はずっとわたわたしてて、実はいけてません。
きっと体中がこわばって、バランスもとれなくなってるだろうなと思ったけど
そうでもなかったです。
結構、ちゃんとバランス取って動けました。

これってやっぱり船釣りトレーニングのおかげじゃん。

すごいかも。
漁師さん。

拍手[0回]



おはようございます、kikoです。
昨日は家族全員9時に寝てしまいました。

実は人生初の釣り、それも無謀にも船釣りにいってきたのでした!!

この海のそばに住んでいるんだから、
一回は体験しておこう、ということで
今年はどこにもお泊りにいけなかったので
いってみました。

いわゆるスキーに始めていったのと同じです。
道具を借り、疑似餌を釣具店でレクチャーを受けながら買いました。
行ける日が昨日だけだったので、
「もっと他の物をつる日もありますよ」といわれつつ
タイ釣りの日にいくことになってしまいました。

今、鯛は疑似CIMG0184.jpg餌でつるんだそうです。
で、それを買いに行ったら・・・・・・
1つ1000円もする!!
それを16個、って17000円の出費!!
たいかぶらというそうです。

いわゆるリフト券ですな。







朝は5時集合なので、4時起床。
前日より用意したお弁当と冷たく冷やしたお茶などをもって行きました。

さおとリールを貸していただき、いざ乗船。
CIMG0188.jpg(船の上から見た明石大橋)





1時間くらいかけて、淡路島の南西まですすみます。
そこには、すでに船がいっぱい。
鯛がとれるところは深い岩場。
ちょうどついたあたりがポイントのようです。

何も知らない私たち。
まず、リールをつけていただきました。
たいかぶらもつけていただきました。
使い方、教えていただきました。

「底にあたったら、こつんとぶつかって糸が止まるから
そしたら、10回まいてください。
そしたら、またこつんとぶつかるまで入れて、巻く。
この繰り返しです。
巻くときは、一定の速度で」

は~~い。というわけで開始。
な~~んも、おこりません。
ひたすら、こつん、1,2,3,4・・・・10
こつん、1,2,3,4、…10

インストラクターのお兄ちゃんのさおがしなりました。
来た!!
急いで、糸を巻き上げて、注目。

でっか~~~~~いい鯛があがってきた!!

すげ~~~~

そこからまた皆でがんばる
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

そしたら、うちの夫君にひきがきた!!
インストラクターのお兄ちゃんが、手伝ってくれる。
船頭のお兄ちゃんもやってきた。

ああ、残念、
きれちゃった。
「逃がした魚は大きい」

はい、また
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

船頭さんがなんだか無線で連絡をとりつつ
場所を移動する。
移動しては
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

はい、移動。
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

朝6時半から午後1時まで
ひたすら
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

途中でねむ~~くなってきて
居眠りしながら、はっと気がついて糸をまく

なにせ、この日は全くあがらず。
他の船もとっきどっき、鯛がかかったり
スズキがかかったり・・・・・・

その中で、うちの素人夫がですね
つりあげました!!
CIMG0195.jpg
上がった魚。
これはなんでしょう??

どうも鯛ではない。

後で聞いたらいしもちでした。

引っかかった場所はえら。

お~~いたそ~~~

それやこれやで
こつん、1,2,3,4、…10
こつん、1,2,3,4、…10

をし終わったのが、午後1時。
ここから帰りついたのが午後2時前。

いっちばんおっきな鯛をもって記念撮影
CIMG0196.jpg
でっかかったよ~~






帰宅したのが午後4時過ぎ。

疲れたので早めにご飯にしよう、と
筍ごはん、トン汁、と
本日のメインディッシュ
いしもちのさしみと香草焼き。CIMG0197.jpg







私、実はいしもちを食べるの初めてです。
よく売ってるけど、食べたことがなかったので。

で、クックパッドでレシピをみたら
さしみ、塩焼き、香草焼き、あんかけ・・・・・
いっぱいありました。

そこから2つ選びました。

さしみは、小豆島で買ってきていた昔ながらの製法の醤油を使う。
香草焼きは庭にいっぱいある、パセリ、ローズマリー、ディルを使いました。

うまかったよ~~~~~

さあ、このひときれ、いくらだ!!

楽しく、いっぱい学んだ1日でした。

拍手[0回]



こんにちは、kikです。
twitterで紹介されていました。

読んでみてください。
 
森住 卓のフォトブログ
http://mphoto.sblo.jp/

事実を追加します。
福島原発の現在の状況は電力を供給する電線を支える鉄塔が倒れたことに寄ります。
当初、東電はこの鉄塔は津波の影響で倒れたと言っていましたが、
実は津波はこの鉄塔の所まできておりません。
(衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html

また、未曾有の災害の場合、賠償が免責される、というのがありますが、今回の地震、福島では震度7だったそうです。

かつて、阪神淡路大震災の時、震度7の地震でした。

【原子力損害の賠償に関する法律】
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて
生じたものであるときは、この限りでない

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
今日はいいお天気です。
さっきから庭のテラス(というようなしゃれたものでなく、縁側です)で
文献探索をしておりました。

私たちはさまざまなケアを提供させていただきますが
そのケアの有効性、また少なくとも有害性がないかどうかは
日々検討する必要があります。

べびぃケアを提供させていただいてどんな効果があったかの数字的なデータはあまり公表されておりません。

もうひとつの方法として、既存の研究のデータと比べてどうか、ということが方法として可能性があります。

こんなデータを見つけました。
――――――――――
ダウン症児141名全体の平均
定頸6.0カ月、寝返り6.8カ月、座位12.9カ月、四つばい17.4カ月、
つかまり立ち18.3カ月、独歩29.2カ月
(1983年から2003年までに出生した141名、うち心疾患合併70名)
(多和田忍、万歳登茂子.ダウン症児の運動発達、日本リハビリテーション医学会誌42(4),270,2005-4-18)
――――――――――

以前関わらせていただいたダウン症Aちゃんはどうなのか
再度振り返ってみました。

     公表データ       Aちゃん
定頸6.0カ月            5か月
寝返り6.8カ月           7か月
座位12.9カ月           12か月(自座位)
四つばい17.4カ月        12か月
つかまり立ち18.3カ月      18か月
独歩29.2カ月           23か月

関わらせていただいていたころ、ママパパと一緒に
よつば位からたつまでが長いなあ、と思っていましたが
こうしてみると、そうでもないのですね。

そして、このころ感じていた、はいはいいっぱいしたほうが
立つ動作がしっかりするよね、という感触が
独歩23カ月という平均より6カ月早い結果に表れたのかな、と思いました。

早ければいいってものではないけれど
関わりを具体的にしていって、親子ともに楽しんでいく
親が子供のためにできること、見る目をつけていただく
というのは、決して無駄なことではない、と確信を改めてしました。


 


拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
本日より、ゴールデンウィークの後半がスタート。
我が家は子どもの学校の関係で、ずっと自宅待機。
ちらっちらっとでかけております。

さて、(NPO)母子整体研究会では、5月より新セミナーを立ち上げるべく準備が大詰めになっています。
このお休み中も事務局は稼働中。
ありがとうございます。

私も新セミナーで新たに構成される
「べびぃケアセミナー」にむけての準備をしているところです。

今までにたくさんの経験を積み上げ、赤ちゃんやママにたくさん提供していただいた考え方、育て方
これに対する論拠を積み上げるべく文献探索を行っております。

その中ででてきた「はいはい」の大事さ。

はいはいが大事なことは、ずっと昔から言われていますし
私も実感として思っています。
二足歩行する時の動きやその時に身体を守る反応は、はいはいをするときに培われます。

実は、それ以上にはいはいが大事、ということがすでに研究されていました。
「瀬川小児神経学クリニック」
http://www.segawa-clinic.jp/clinic/medical/index.html
ここの院長である瀬川昌也Drは世界的にも有名な発達神経学のDrです。
この先生が、昼夜の区別がつくことと同時に、ハイハイによって脳が発達することを述べられています。
そのはいはいも定型のはいはいに意味がある、と。

なかなかしづらいときは、練習して動きを獲得していきましょう、と。

私たちがいってるのと同じだ!!

そして、このはいはいができるためには、腹ばいが楽チンにできないと大変。
腹ばい楽チンにするためには頸がすわることが前提条件。

他の文献です。瀬川Drと共同で研究されていた内容です。
赤ちゃんは胎内でこの世に生れ出た時に行う動作をすべて練習してやってくる。
お腹の中で子宮に囲まれて丸くなった状態でいろんな動作をすることがとても大事、ということも書かれています。

しかし、現実には、お腹の中で丸くなっていない赤ちゃんがたくさんいます。
うそ!!と思われる方も多いです。
何言ってんの!!といわれる専門家もいらっしゃいます。

ママのほうがよく知ってます。
胎動の場所があらぬところだったり、ほとんど胎動がなかったり
いつもお腹の形がいびつだったり・・・・・

そんな方の子宮をお腹の上から触診させてもらうと
赤ちゃんの姿勢、すごいことになってたりします。

ケアを提供し、ご自分でしていただくと、かなり変わってきます。
その変化は何よりもママが一番わかる。
「お腹が真ん中にきました」
「位置があがってきた」
「お腹がやわらかくなった」
「赤ちゃんの動く場所が変わった」
「今、よく動いてる」

などなど、教えてくださいます。

お腹の中から始まっている赤ちゃんの身体づくり。
これをしっかりと助けていけるケアが、妊婦さん皆さんに届くといいなと思い、活動しています。

生まれてきてからもいくらでも改善可能。
そのヒントをべびぃケアではお伝えしています。

できることはいっぱいある。
ひとつずつ、親子でやっていってくださいね。

気になる方、kikoまでコンタクトをしてください。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

今日はいい御天気でしたね。我が家の庭も春~~って感じ。
梅の実、ゆすらの実、そして、プラムが実をつけている!!
今年は北井だわ。台風があまりこないことを祈ります。

さて、昨日は、中学校の先生の家庭訪問。
今年他校から転校された先生が担任です。

毎年、家の中へお招きするのを、固辞する先生ばかりなので
(それでも入ってもらいますが)
どうかな、と思っていたら
すんなり入ってくださいました。よかった。
「すみません、仕事場なんですけど」っていったら
「何のお仕事ですか?」
「助産師です」
「え~~、すごいですね。僕のうち8カ月と2歳がいるんです」

そこから子どもの話はちょこっと。
後はお産のこと、ご自宅での奥様のご様子などおききしました。
(保健指導みたい)

始業式翌日奥様とお子さんが胃腸炎で急きょ休み、その後うちの子が休んだので
実はまだちゃんと話せていない、と正直に教えていただきました。

この先生なら、子どものことお願いできるかな、と思いました。

こういう場面、大体の先生はしっかりしてるとみられなくちゃ、と緊張しています。
この先生、緊張はされていますが、気負いがない。
必要なことを正直に話せる人だなあ、と思いました。

なんでも話すのがいいことではなく、
その場の一期一会の中で
必要なことをだしていく。
そのタイミングや「間」のようなものが
大事だな、と思いました。

大体信頼できる先生かどうかは、
子どもが先生とどれだけ話しているかでわかります。
うちの子は3人ともなかなか自分をだしません。
①学期に先生と話をしたことを聞くと
「今年はしゃべれるんだな」と思うくらい。

この家庭訪問で、子どもが先生にしゃべったことを
教えていただきました。
これだけしゃべってるなら、大丈夫だわ。
安心しました。

今年1年よろしくお願いします!!

拍手[1回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで