忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。
今日はよい御天気で、気持ちがいい!!

ちょうどそんな折、いつも教室を開催してくださるnanohanaさんのお誘いで
気功体操、習いに行ってきました!!


なんと、うちから自転車で5分のところ。
いつも前を通っていたのに、全く気づいていませんでした。

先生は、61歳だそうです。
とても温和な笑顔の素敵な身体の持ち主です。

一通り動きを教えていただき、やってみたら・・・・・・

終わった後でわかる、この爽快感!
最初の立ち姿、「股関節を緩めて」
これが、なんかわかるようになった!!

最後に自分の作った気のボールでからだほぐし
のときに、先生が頭の上にかざしてくれたもので
脊柱が一つずつ立つのがわかった!!

今、無理せず骨盤が立っています。

すごいな~~~~

この効果は、先日札幌で施術していただいた先生のおかげでもあります。
そして、同僚というか、魔女のよこよこさんのおかげでもあります。
あの時、私の今の課題がわかりました。

そうか~~と思って、意識していたところに
今日の気功で
はっきりとわかった感じ。

やってみて思うのは、ある程度自分の身体の声が聞こえるようになるまで
この感じはわかりにくいかも。

操体法で無理せず気持ちいいほうに動く体験を積んでおくと
掴みは早いかも、と思いました。

しかし、人によって感じ方はいろいろです。
気功体操で自分の身体の声がきこえれば、
操体法もわかるようになるんだろうな。

いろいろと
自分にとって気持ちがいいこと
する大事さ

皆さんもいろいろ無理せずやってみてくださいね

拍手[2回]

PR


こんにちは、kikoです。
lこの3連休、いかがお過ごしですか?

私は仕事がキャンセルになって
その分、ゆっくりできて、ありがたい時間になっております。

とはいいながら、毎月のノルマを2日がかりでやりました。
まだ残ってるんだな~~これが。

ずっとPCと向き合っているので、目が使えて、肩がこって~~~~

それでもPCがない生活はもう考えられなくなりました。
かつて、オランダにいったころ、ちょうどその頃に
マイクロソフトがどど~~んとでてきて
1台30万はしていたパーソナルコンピューターが10万台になり
夫が誕生日プレゼントに中古のPCを買ってくれて
そこから、日本とメールのやりとり・・・・・

世界が相当広がりました。
情報も得ることができるし
こちらから発信もしています。
そのやりとりで、難しいのは・・・・・・
字だけがいくってことでしょうか。

人のコミュニケーションでは
言葉は7%、声のトーンや抑揚で30%、表情やしぐさや姿勢で30%だそうです。

最近、本当にメールのやりとりの難しさを感じていました。
でも、これって書き方やコミュニケーションをもっと考えようよ、っていう
メッセージなのかなと思って取り組んでいます。

夫が最近よく言ってます
「今までと読んでるものが違うな」
「この頃、そういうことに敏感じゃん」

はいはい。
今まで私の分野じゃないわ、って無視してたことが
無視できなくなったんです。

このところ、このメールでのやりとりで、またしんどいな、と思うことがありました。
そこにこんな言葉が飛び込んできました。

♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡

「人に理解してもらい、信頼してもらう」ためには、それなりの相手を「信頼」し、
「敬意」を持った言葉、「人を幸せにする態度」がともなわなければ、
何も動かないし、何も変わらないということです。

♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡

逆をかえせば、相手を信頼し、敬意をもった想い、言葉でやりとりすることで
理解してもらえる、ということですよね。

自分の印象を決めるのは、相手。見ている人。
自分が決めるものではない。

としたら、相手に理解してもらえるようになるには
自分が自分なりに真摯に行動する、ふるまう、ということですよね。

たとえ、媒体がメールだろうと、言葉だろうと、電話だろうと
この想いが備わっていれば、失敗しながらでもやっていけるんだと
とても勇気をもらいました。

がんばれそうな気がしてきました。
やってみるぞ!!


拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。
現在新潟2日目のセミナーが終わりました!!

みなさん熱心で、他にもいろんな技をお持ちにも関わらず
当会のセミナーを受講してくださっています。

本当にありがとうございます。

こうやっていろんな地でお会いする助産師さんたち
みな、仲間なんですね。
助産師だけではないです。
私たちの考えに賛同してくださった保健師、保育士、看護師、理学療法士、医師など
本当にたくさんの方に支えられているのです。

一人の力は小さい。
一人が言いだしたことは、「きちがい」
二人がいってることは「宗教」
3人がいうことは「それなに?なに?」
と興味を引くそうです。

ぜひぜひ、お仲間を3人以上に増やしてください。
そうすれば、孤軍奮闘のつらさから解放されます。

そうやって4人組でがんばって病棟全体を変えてしまったのが
広島県三次市の病院のスタッフの人たちです。

どうぞどうぞ、一緒に歩んでいきましょう。

今回のセミナー行脚の感想を二人の方がご紹介くださっています。

北海道静内町のkotobukiさん
http://blog.livedoor.jp/cotobuki530/archives/50649974.html#comments

新潟県長岡市のありすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/pgmgf572/21444611.html

もうおひとり、新潟県新潟市の松さん
http://ameblo.jp/mama1banboshi/entry-11041397253.html

他にもたくさんの仲間がいてくれるこの幸せ。

みんなで母子の幸せのためにがんばりましょう!!

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

只今出張にて新潟にいます。
その前は札幌にいっていました。

いきなり寒くてね~~~
なんと初雪!!
しかも山の温泉に連れて行っていただく途中であられが雪となり
対向車のおじさんが窓から手を出してふってくれて・・・・・

これってひきかえせって??
でも道は狭く、夏タイヤ。
運転手さんは引き返すよりもいったほうが安全だろうということで
進んで連れて行ってくださいました。
いい、温泉だったよ~~~
でも、私たちの車が通行止め前の最後の一台でした。

この札幌道中に、保育園におじゃましました。
1年前におじゃましたところです。

ここはもうべびぃケアを取り入れて4年くらいになります。
今回おじゃまして驚いたこと!!

1歳児、2歳児クラスの昼食風景をみせていただいたのですが、
誰も、ご飯をこぼしていない!!
じっと座って、姿勢よく食べている。
食器があっちこっちと移動しない。

赤ちゃんの時から変に緊張しないように
バランスを保つように育てられると
こんなになるんだ!!!

園長先生は、「なんで??」と不思議がっておられましたが
通常の保育園でこの姿は珍しいです。

保育士さんたちの見る視点が共通のもので
子供たちが楽チンに楽しく生活できるようにと
みなさんが心がけられることで
こんな成長をするんだ!!
と本当に感動しました。

べびぃケアは、難しいものではありません。
赤ちゃんがなにがつらくて、何が楽チンか
何が好きかを
姿勢や発達段階から翻訳し
その子がすきなものを提供していくというものです。

そして、結果として楽チンに楽しく親子とも過ごせるようになる
これが最高だと感じています。

運動能力がすぐれなくても、
他の人がびっくりするような驚異的な成長をする必要はないし
そんなものは追及していません。
(結果としてそういうことがおこったら、よかったね~~というだけです)

生きていくのにつらくない、しなやかな体を持ち
自分で自分のしんどさや、楽チンがわかり
しんどくなったらどうしたらいいかを
自分でケアできる
そんな赤ちゃんに育ち
そんなケアができる親になっていただく

ここを目指しています。

お互いに楽チンにしなやかに生きていけるといいですよね。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
昨日アップしようと思いつつ、疲れて寝てしまいました。

昼間7人のべびぃちゃん達にいっぱいのエネルギーをもらって
はりきったら、スイッチが切れてしまいました。


先月までは月例関係なしで展開していたべびぃケア教室。
しかしながら参加希望者が増えたこと、発達段階の違う赤ちゃんの同時進行では
双方に満足感が少なくなることから
今月は2組にクラスを分けさせていただきました。

場所提供、か参加者さんへの呼びかけまで、すべてをやってくれた
nanohanaさん、本当にありがとうございます!!

昨日は、寝返り前までの赤ちゃんでした。
新入り2かげつチャンをはじめ、3カ月、4か月、5か月とご参加いただきました。

先月はすぐに泣いていたべびぃちゃんたち。
今月は、ご機嫌、にこにこ!!

人みしりしてる、と思われていたべびぃちゃんも今月はにこにこ。
やっぱりつらいのは身体で、自分を守るには、詩rない人への抵抗をするしかなかったんだなあ、としみじみ思いました。
昨日は、他の人にも身体をゆだねてもOKなくらい、ママやパパにほぐしてもらったんだねえ。

先月、あまりのつらさに連絡をいただき、急きょ参加していただいたべびぃちゃんは、
「誰だっけ?」っていうくらい、反応が違っていました。
なんでも曾祖母さんがとてもしんぱいされていたそうです。
それも解消、で昨日はぷくぷくのいい笑顔できてくれました。
なんと寝返りできるんです!!それもすごいきれいな寝返りです。

未定頚の赤ちゃんもいましたが、ママが無理させちゃだめだよね、をわかってくださっていたので
わりと楽チンにすごせていたようです。

最後のご紹介は、5カ月チャン。
2か月前最初にお会いした時は、そって、すぐ泣いて、スリングに入るのもちょっと大変で
ママ、大変かなあ、と心配していました。

それが何と、昨日は、スリングに入って登場。
おっぱいをのむ姿も遊ぶ姿も、これぞ理想!!っていう感じで
いい具合でした。
「なんだかよくわからないけれど、突然しなやかになったんです」
「うんちでろ~~と思って、足の体操いっぱいやってたからかなあ」とママは言われていました。

でも、私はそれだけではないと思っています。
どのべびぃちゃんもそうですが
ママの観察力が格段にあがってます。
だからこそ、どうしたらいいんだろう?の疑問がいっぱい湧いてくるわけです。

今日もそのお持ちいただいた疑問に沿って話をし、練習をしていただいているうちに
身体がほぐれて、腹ばい姿勢が楽に取れたり、抱っこされた時に身体の力がうまく抜けたりしていました。

ママの感じる力は本当にすごい、本物です。
それの翻訳ができれば、べびぃちゃん達が訴えてることをこんなにも的確につかむんだ、と思いました。
つかんだら、べびぃちゃんのつらいことはしませんから
べびぃちゃんがどんどん変わっていきます。
そして、自分の快不快を表現していいんだ、っていう自信がべびぃちゃんに芽生えます。
そうすると、ますます明確に教えてくれるので、ママがそれに反応します。

この循環が回るとお互い楽チンですよね。

その結果が昨日の、ご機嫌べびぃちゃんと、そのべびぃちゃんたちを余裕を持って見守るママたちです。

こんな教室をさせていただける私は本当に幸せ者だなあと思います。

おばちゃんにまたパワーを頂戴ね!!

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。

今日は、精根尽きはて、ぐったりとしております。
なんと本日、助産師学校でのゲスト講義でした。

学生さん相手って、若いころ、看護短大で講義をして以来?
23年ぶりくらいでしょうか。

23日の連休からずっと案をねり、レジュメを作り、パワポを作り・・・・
25日は勉強会で、学生に講義をしている仲間とあえて、意見をもらい、レジュメを削り・・・・・

今朝も出かける寸前までレジュメをいじり、パワポをいじり。
電車の中でもパワポをいじっておりました。

持ち時間は90分。そこでたった1回で伝えられることは限られます。
これから続く実習の中で、ぜひとも感じていただきたいことはなんだろう。

赤ちゃんがこの世に生まれてきたら、しんどいよな。
でも、気持ちいいことは知ってて、気持ちよくなりたいよね。

ママや家族が育児をしていく場面で助産師が関われる時間なんてほんとに少し。
その少しの時間を有効に提供できるには、赤ちゃんの楽チンをママたちがかんじられるようなケア。

相当に削って削った内容で望みました。

ところがですね~~~、休憩時間にPCのセットをしたのですが
画面がプロジェクターに送れない。
これですでに15分ロス!!

やっとパワポを使ってやり始めたけれど、15分もしないうちにダウン。

あ~~~パワポなしでもやれるようにセカンドバージョン考えておくべきだった!!

それでも今回はレジュメに入れた写真を使ってやろうと思っていたので、何とかなりました。
最初の15分のロスがもったいない!!

学生さんたちは、由緒ある助産師学校で鍛えられているからか
すでに分娩介助もはじまっているからか、
とても反応がよく「どうもうまく抱けない」など間で個別に質問もしてくれて・・・・・

つたない講義に精一杯応えてくださってありがとう!!


セッティングをしてくださった柏葉先生からは、来年もこんな感じでやる?っといっていただきました。

やらせてください!!

どうぞ、学生さんたちも学生さんたちとであうママや赤ちゃんも幸せにすごせますように

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
今日は秋空のすがすがしい一日でしたね~~

しか~~し、わたくし、外にほとんどでられておりません。

つまっておるのです。
うまれないのです。
26日の助産師学校の講義の内容が・・・・・・・

とりあえず、レジュメを作り、パワポも作ってみましたが、
いいたいことがいっぱいあって
まとまりません。

私の悪い癖。
全体を見渡せず、細かいところに目が行ってしまう。

これじゃあ、だめなんです。
これじゃあ、もって帰ってもらいたいものが伝わらない。

何をもってかえってもらいたいかっていうと・・・・・・
皆もとは赤ちゃんだったんだよね。赤ちゃんの気持ち、自分の身体や体験を通して想像できるよ
助産師ってだれよりも先にこの世に産まれてくる赤ちゃんにふれる仕事。責任も重いけど、感動も大きいよね
お産ってね、生活の一部なんだよ、病院から帰ってからが本番の生活なんだよ
ママたちってMWを観て学ぶ。いつもみられてる存在だよ
身体のケアは心も救うよ
私たちの仕事って一生勉強。私も勉強してるし、一緒にがんばろう
絶対国試うかって、後輩になってね。

90分という制約の中で何を優先するべきか。

一回休憩してから考えるかなあ。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
今日は涼しいですね~~
ひさしぶりに庭掃除をしてしまいました。
ほんとは仕上げないといけない仕事をやっているのですが
なかなか集中できず・・・・・・・
今も息抜き(?)逃避(?)中です。

仕事とは、来週助産師学校での講義の準備です。
尊敬する柏葉先生がされる一連の講義の中に90分、いれていただくことになりました。
「地域での母子育児支援」
のなかで、実際に行っていること、特にべびぃケアについて、話してほしい、といっていただきました。

これは責任重大です。
これから卒業して助産師になっていく後輩に何を伝え、もっていってもらうか。

その昔、看護短大で授業を担当していた時、
いかに学生がねないようにやれるか。
つまらない授業だったら、学生は寝ます(最近は携帯?)
なので、どうやったら、学生の興味をひきつけつつやれるか。
それには、学生たちにとって必要なものが用意できるかどうかですね。

で、ずっと午前中からPCとにらめっこです。
格子はできたんですけどね。
これから、吟味です。

そんなとき、ふっと思いました。
「わたしってなんで助産師になったんだっけ?」

もともと医療系にとても興味はありました。
しかしながら、医学部にいくほどの頭はなく・・・・・・

高1の授業、体育だったかな?性教育あたりのところで
その頃、日本にはいってきたフランス映画を観ました。
それは出産の映画。
全編フランス語。モザイクも何もなく、ただただ出産の一部始終を映した映画でした。
みおわったとき、

「わたし、助産婦になる」

決めてました。

学校にいくのは、大変でした。
選んだのは学費のいらない国立看護学校。
しかし、親からは執拗な反対にあいました。
うちの親の世代の看護婦のイメージは、医者の小間使い。
学歴志向の高い親でしたから、専門学校というのも気に入らない。

そんなとき、副担任の先生が「こんな大学があるわよ」と探してくださいました。
へえ~~~、これって、もしかして、行けたら、親元も離れられる??

ここから説得です。なかなかうんとはいわない親に
私は手紙を書きました。
「人生が2回あるなら、あなたたちの希望にもそえる。
でも人生は1回でやりなおしはできない。
なので自分のしたいことをさせてください」

黙って許してくれました。

入試問題は、数学と科学1,Ⅱを2科目。
先天的に物理が天敵な私です。
物理は選択できません。
理系は数Ⅲ、物理1.2、科学1.2

しか~~し、それ以外のクラス編成は
数学、科学1だけ。
う~~~~ん・・・・・・・
仕方ない。自学するしかない。
高2あたりから、科学と生物のⅡを自学しました。
私の高校はその当時、昔の高校の精神をまだ残していました。
結構バンカラな学校だったんです。
なので、先生たちの授業も教科書にとらわれず。
科学も生物もⅡの範囲まで踏み込んだ内容を結構やってくれていて
これはすごい助かった!!

晴れて、大学入学!!
それなりに授業をさぼりつつ、大好きな母性と産科学だけは詳細なノートを作りました
(今でも参考にしたりする)
小児は苦手だったなあ。特に発達なんてちんぷんかんぷん。

大学4年で母性の実習がありました。
そこでお産を見学させていただきました。
陣痛中にあんなに苦しんでいた女性が、お産が終わった途端
母の顔に変わりました。

「やっぱり助産師しかないわ」

助産コースは定員9名。明確に助産師になる、と宣言していた私は1番に選ばれました
(あと8名は話し合いでした。みな保健師志望だったので)

実習で、はじめて分娩介助をさせていただきました。
もう、緊張して、なにがなんだか・・・・・・・
実習病院の助産師さんが二人羽織をやってくださいました。
生まれてくる赤ちゃんをこの手で受け止めた時、
その子は泣きました。
真っ青な全身が頭の上から赤くなっていきます。

私の手の中で、生き始めている・・・・・・・

ママよりも先にふれさせていただいた申し訳なさと
感動で
ばかみたいに泣いたのを覚えています。

あ~~こうやって書いてて思いだした!!
今でもなんだか感動します。

お産は大好きです。
でも、今はべびぃにはまっている。
かといってNICUはそんなに好きじゃなかったなあ。

なんでかな?

あの最初の赤ちゃんの感触が忘れられないからかなあ。
素直に自分の感覚を表現してくれるからかなあ。

どっちもかな。

でも、こうやって書いてみて改めて思いました。

本当に自分のしたいことは、思い続けて入ればかなうこと
誰かがその道を助けてくれること

学生ちゃん達、がんばれね!!

拍手[9回]



こんにちは、kikoです。
また、大きな台風がきており、風も雨もひどいです。
皆様のところはご無事でしょうか。

さて、日本ユニセフが作ったビデオクリップをみつけました。
「ハッピーバースデイ 3.11」



「2011年3月11日、多くの命が失われたその日、 被災地で生まれた新たな命。この子どもたちに「生まれてきてくれ てありがとう」という気持ちをこめて、そして、子どもたちの瞳に 映る未来を思いながら、日本のこれからを考えていきたいという メッセージをこめた映像。」

拍手[6回]



こんばんわ、kikoです。

実は昨日、すごいすてきな贈り物をいただきました!!

私と知人が昨年より池田でサロンを開業いたしました。
その初めのころに来てくださっていた妊婦さんがいらっしゃいます。

とても人生を丁寧に生きている方という印象で
私たちの話も納得してくださり、操体法など日々の生活改善も熱心にやってくださいました。

赤ちゃんは無事お生まれになりました。
産後も毎月、赤ちゃんが一人で歩けるようになるまできてくださいました。

赤ちゃんを育てるにあたっても、いろいろと工夫をされ
私どもの先輩が考案し作られている「ベビークッション」を使って
赤ちゃんの楽チン育児も実践してくださいました。

昨日は卒業して、もうクッション使わないし、とてもいいものだから
どうぞ他の方に使ってもらってください、と届けに来てくださったんです。

久しぶりにお会いしたら、もう1歳3カ月で、早いね~~と3人でしみじみ話しをしておりました。

この時、「あの~~」といいながら、だしてくださったのが・・・・・・
なんと 手作りの「感謝状」

110915_132450.jpgもう、びっくりです。うれしくて、うるうるしました。

新しい家族を迎えられる人生の大きな時期に関わらせていただいたこと
その過程で、お役にたてることがあったこと
なによりべびぃケアを理解し、実践して、結果を見せてくださる方がいらっしゃること

こんなに嬉しいことはありません。

このまま活動を続けていいんだよ、
うちの会が提唱していることは役に立つんだよ
と、証明していただいたようで、本当にありがたかったです。

施術室に飾らせていただきます。
またひとつ、宝物をいただきました。

ありがとうございました!!

拍手[5回]



おはようございます、kikoです。
今日は何だか雨がふりそうで、朝から風が湿っぽいです。

昨日は池田での仕事でした。
4人中3人、赤ちゃん!!
かなりママやパパに守られて育っていました。
ちょっとした油断、というか、見逃しで「しんどいよ~~」と訴えていた感じ。
こういう感じはすぐに改善していきます。

日々の育児ひとつひとつが、赤ちゃんを楽にもするし、しんどくもする
すぐに修正されれば、そういう経験も必要ですよね。
より、楽チンがわかるようになります。
ずっと続くとつらくなるから、「あ、ごめん」って気がつくアンテナが増えるといいですね。

こんな私たちの仕事具合を見学したい、と昨日は仲間がきてくれました。
それなりに、持って帰っていただけることがあったようでよかったです。

彼女がきてるし、ということで大阪見物にいきました。

わたし、関西にやってきて11年になりますが、
実は、新梅田シティ、いったことなかったんです。

大阪みるっていってもどこがいいかな~~と思って、思いついたのがここ!!

このビルまでは地下道を通っていきます。
ここまでは大阪。
地下道を抜けたら、目の前に・・・・・・

大阪じゃない~~!
東京?品川?って感じです。

展望台にはエレベーターであがります(そりゃそうです)
この、エレベーター、すけてまして、上がっていく外の様子が見えます。
ふと脳裏をよぎるのは、ワイヤー切れたらおっこちるんだよね・・・・・・
映画みたいにね・・・・・・・
緊張感漂う空間でした。

36階までは無料であがれました。
底から上は有料です。
屋上は屋外でして、当たり前なんだけど
こんな高いビルの上の屋外にでる、っていうのは結構すごくないですか?

もっとも落下防止はしっかりとされていました。

ここ、ビルの中心が丸くぬけてます。
上からのぞくと、ラピュタの世界。
6a6e4b94.jpeg





天空に浮かぶ城の石がはげおちて、内部の近代的球体がでてくる
あの感じです。


バルス
っていっちゃ、いけないよね。

そんなところでした。

周りは山に囲まれ、伊丹空港がすぐ近くなので、飛行機が結構低く飛んでます。

ビルの間に大阪城が小さく見えました。

おおさかってこんな感じなんだな~~なんてあらためて想いました。

皆様も機会があったらどうぞ。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
今日も暑いですね。
仕事中はクーラーの中にいますが、仕事終わったら扇風機とお友達。
それでも扇風機だけでいられるようになってきました。
秋です。

さて、昨日、今日と赤ちゃんが続きました。
生後8日できてくれた、つっぱっておっぱい飲めない赤ちゃん。

何と、先週来てくださった後から直接哺乳ができたそうです!!
毎回ではないけれど、自分で飲める時がでてきました。
身体はほにゃんとしなやか。
力を抜くコツを覚えたね~~

ということで、今回は、おっぱいの練習に専念。
ママは吸ってもらいたい想いが先に立つので、焦っちゃう。
具体的にこうしてああして、と練習していただきました。
乳首代わりに指を吸って舌を前に出す練習をすると、
すりっと吸えました!!やったね。

次は1ヵ月半の赤ちゃん。はじめてこられました。
手足に網目状チアノーゼ。足のつっぱりが強くて、肩がはる。
どうもママのだっこがそうさせてしまう感じ。
この子はだっこのコツがお互いにつかめたら、何とかなりそう。
スリングにはいってすこんと寝てしまいました。

今日は、3カ月になったSちゃん。
姫路の教室で初めてお会いして、9/1に2回目。
2週間で、まあこんなに変わる?っていうくらい、力が抜けてきました。
この2週間でおっぱい飲んで、ぷくぷくになり、にこにこ笑いかけてくれるとても表情豊かな赤ちゃんに変身!

それでもまだ、ちょっとしたことで力が入る。
一度はいると、なかなか抜けない。それがしんどくて怒る。
でも考えてみたらそうだと思いませんか?
今までずっとそこに力が入ると痛かったんです。
また痛い思いをさせられるかと用心して力を入れ続ける。
でも、それはしんどいから、訴える。

この循環を解くには、しんどいところに力がはいらないように丁寧に育児する。

ということはどこがしんどいところかを発見する必要があります。

頭がゆれないようにする、のは基本中の基本。

次に頭、首を支える筋肉がついている根本の所まで間に衝撃が入らないようにする。

首の付け根は、胸椎2番。肩のラインをつないだところにある背骨です。
ここがぐらぐらすると、とてもしんどいようです。

上記ご紹介の3人とも同じ。

じゃあ、どうするか?
頭の後ろから、肩のラインの所まで、タオルをあてて、いつも密着しているように支える
抱っこの時も寝る時もおっぱいの時も。

これをすることで、3人ともふにゃんとなることができました。

大人だったら、寒い時にショールで頭の後ろから肩をつつむようにしますよね。
あんなイメージです。

そっちゃう。おっぱい飲みたいのになかなか飲めない、というときに
ぜひともお試しあれ!!


(本日のあいさつとおじぎ、あいさつは20回以上、おじぎとのコラボは成功9回。
道は遠いのであった・・・・・)

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今朝、犬の散歩にいってきました。
今日はゴミ捨てなので、結構人に会います。

昨日誓ったアクション。今朝は3回できた!!
あいさつはするのですが、どうも先に頭が動き始める
何回かやるうちに、1回できた!!
こつは相手の目をみることでした。

目をみると頭は動かず、「おはようございます」
その後で会釈をする。
やれるかな?今日この後もやってみよう。

さて、素敵なお話に出会ったので、ご紹介です。 この歌、卒業式や合唱コンクールで子どもがよく歌っています。 こんな深いエピソードがあったんですね。 だから聞いている人が感動するんですね。 それも子どもたちを幸せにしたい、というビジョンがあるから 行動できるんですね。 ビジョン。 それを達成するためのミッション 小さな一つの成功体験を積み重ねて達成されていく 今日も一つずつ歩んでいきます。

拍手[2回]



こんにちは、kikoです。

暑いです!!朝、雨降るかな?と思いましたが
かんかんでりになりました。

今日のわたくし、最近の中ではちょっと心が暑いかも・・・・・・

なぜかって??昨日、さるセミナーにいってまいりました。
「仕事力強化セミナー」

昨年ナtりから自分の能力のなさ、と鍛えられなさに不安があったのですが
それがここにいたって、がっつりと露呈した・・・・・・

んでだろう、どうしhたらいいんだろう・・・
会社で仕事をしたことなく、ましてや管理職もやったことのない私
経験もないのにやれない!!
どうしたらいいかわからない!!!

でも、どうにかしたい、と思いだし
もう2年くらいずっと興味を持って読ませていただいているブログに
いつも登場する人の会社のセミナー。
(株)新規開拓 
ちょうど日程もあいてる。

で、申し込みました!!

最初の課題
男性はスーツ(クールビズ)、女性はスーツ、もしくは、
「初めてお会いするお客様のところに訪問する際、相応しい格好」

もう、この時点でいくのやめようかと思いました。
秋から冬なら1着だけスーツがあります。
しかし、この夏、服ない!!
なにきてけばいいの??

2週間ばかり、あっちにいってはうろうろ、こっちにいってはうろうろ
セミナー4日前にやっと出会った夏用の服。
しか~~し、下にきるものが・・・・・・
結局、20年以上前に買ったブラウスにアイロンかけてきていきました。

部屋はかつてうちの会も借りたことのあるところ。
入口しまってる。たいていは「どうぞ」って感じであいてるよな・・・・・
のぞきこみ、「もう入ってもよろしいですか?」
なんかこの瞬間から始まってる感じです。
一番良くわからない名刺交換が最初。

これもね~~ここ3年くらい、いろんな人のやりかたを盗み見て、まねてきたけど
どうもスムーズじゃないのです。

「あいているところへ」ということで、前から2番目。もういいや、どこでも。

講師さん登場、大きなはきはきとした声で、おじぎもぴしっとしている。
うわ~~緊張感!!

午前中は、立ち方、座り方、おじぎの仕方、返事の仕方。
所作には、やはり意味がありました。

人が自分をどう見るかは、自分が作っている
感じるのは相手。相手によい印象で感じてもらうには当たり前のことが当たり前にできること

足は一本にみえるように(かっこいい、というか骨盤が締まってしっかりしてくる)
手は左手を上に(右手は刀を抜く手。右を隠すことで敵意がないことを示す)
女性は手を重ねておへその下に(丹田をいつも意識できる)
手のひらは返さない(字のごとく、手のひらを返すにつながるから、
スッチーのワインの注ぎ方は手のひらを返してるわけでした)

礼儀は、マナー。心は見えないから、外から見えるものでこの心をあらわす

名刺入れは座布団
名刺はその人そのもの

とすると、どう重ねるか、どう置くか。
なるほど~~って感じでした。

午後は一転して雰囲気がかわります。
課題があり、それを秒単位でやりとげる。

しごとはどんだけ なんぼで 何日で
(品質  コスト  納期)

人と話をするときは筆問が2/3 話が1/3でちょうどいい

よい印象をあたえる6つのポイント
1.挨拶をする回数が多い人
2.笑顔の回数が多い人
3.返事をする回数が多い人
4.きびきび行動する回数が多い人
5.相手の目を観てうなづく回数が多い人
6.声の大きさ明るさ

このワークで、自分の隠してたこと、いやなところが全部でました・・・・・
はあ~~でも思い当ります。その通り。

終了後、講師の山下さんとお話ししました。
思わず、感情が高ぶりました。

セミナーの最中にも。
自分の自慢を向かった人に話す場面。

探していたら、私をこの講座にくるようにしてくれたのって
今の職場の理事皆や事務局員や会員さんじゃん!!
特に理事の皆さん。いいにくいだろう私の所作をきっちりと指摘してくれた。
その指摘から、いつのまにか逃げようとしていた自分がいた。
これに気づく機会を与えてくれたと感じたら、感情がぐぐっと高まってしまいました。

http://ameblo.jp/shinkikaitaku-nagoya/entry-11013906690.html
ブログに研修場面をあげてくださっていました。いつもなら自分の姿は見たくないのですが
今日は、他人の目で自分をみれて、よかったです。


講座終了後のアンケートがあります。
48時間以内に自分が起こす行動っていう項目があった。

いろいろ考えました。
やれそうなことだと、また山下講師の「全力でやってない!!」ってげきがとんできそう・・・・

いろいろ考えました。
「(あいさつとかお礼とかを)ことばとおじぎをわけて1日30回やる!」

昨日、さっそくやってみた。
でかけないと会話をする機会がない。
挨拶系は6回はした。しかし、言葉とおじぎをわけるのは、難しかった!!
スーパーで、レジが終わった後「ありがとう」っていうのとおじぎが一緒になった!!

今日は今のところ、挨拶系9回(家族へのも入れて)
子どもがでかけるとき、いってらっしゃい、といったあと、ちょこっと頭さげてみた。
変!!てれくさい!!
お店で、「ありがとう」の後、ちょこっとだけ頭後でさげれた。

ふう~~、いざとなったらできるわ、と思うことでもむずかしいもんです。
日常で自然にやれないと、絶対仕事ではできないもんね。

今日もがんばりまっす!!

拍手[2回]



おはようございます kikoです。

ここのところ、急に涼しくなっています。
皆様お元気ですか?
ちょっとお久しぶりになってしまいました。

昨日は、整体セミナーでした。
月1開かれているのですが、ここのところ用事が重なり、参加できず。
久しぶりでした。

私が仕事で行っている技術の研さんなわけですが
今、難しい所にはいっています。

そうでなくても筋肉の名前、覚えられない。
やっとお尻周りは網羅してきたところへ

肩周り、頸、口、頭の中
とどんどん細かく複雑なところを覚えていかなくてはいけないのです。

一つ覚えると一つ抜ける。

はい、私の記憶の泉はすでにいっぱいなわけですね。

で、技術。
私は3年でやっとなんとなく、わかってきました。
最初、はあ??って感じでしたから。

でもね~~~一緒に組んでやった人たち
「こうかも?」「ああかも?」
という感じなのです。

初めて習った時の私よりもはるかに感度がいい。

う~~ん、いいな~~~
その調子だと、すぐに上達するよね。

この人たち、私よりも若いです。
可能性いっぱい。

でもでも、まけてはいられません。
生きている限り、人は変わっていく

私も変わりたい
そう思えば、変わっていく可能性はあるでしょう。

あふれそうな頭ですが
それでも

可能性を信じて

今日もゆく~~~~

本日は、今までとは全く違う毛色の勉強をしにいきます。
名古屋におでかけです。

さあ、何をいただいて帰れるかな。

いってきます

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで