忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんわ、kikoです。
今日は、日中あったかかったですね~~
本日は、新生児訪問でしたが
自転車でいってしまいました。

気持ちよかったです。

さて、このところ、経営やらリーダーシップやら
今までの私とは関係のないことに
とても敏感な私です。

今日も、うるうるしてました。
朝ドラ「カーネーション」

次女の直子の所に陣中見舞いに行った糸子
おこられる次女を傍から見守り
そして、お客に商品を突き返されるところにでくわす

「このポケットがあることでこの服は完成するねん」
「ちゃう、服は着る人が満足して初めて完成なんや」

若い子たちと直子の部屋で飲み会
「ああ、あの鉄くずな」
「おばさん、みてなんかわかりました?」
「ううん。わからねん。
けどな、うち、勉強してん」
「なにを?」
「若い人の言うこと、することは、うちにはわからんでもなんかあるなあ、ということを勉強してん」

ああ、伸びる人はこういう人をいうんでしょう。
自分の想いに固執することもものすごく大事
それと同時に受け入れることも大事

なにより、最終その受け手が満足して初めて完成

今日は、ずっと前からやらなくちゃあ、と思いつつ進んでいなかった企画書に手をつけました。
形にはなっていなかったけれど
昨年頭からずっと考え続けてきた宿題

なので、とりかかれば、何とかなった
もちろんこれは始まりです。

お客につきかえされるだろうなあ、と思いつつ
でも
一回形にしておかないと
突き返された後の工夫ができないわ

想いは形にして初めて伝わる

びくびくの毎日から
先日、半分切れて
今、前向きになってきているかも

またへこむと思うけど

皆さん、助けてくださいね

拍手[0回]

PR


おはようございます、kikoです。
現在、インフルエンザがはやっていますね。
幸い、うちの子どもたちの学級ではまだそうでもなく
学級閉鎖はおきていませんが
いつくるのかな~~と用心している所です。

昨日、きてくださった学校の先生と話していたんですが
どんなにがんばっても
あっちこっちで排菌されてて
心配、っていってました。

一番問題は、学級の子どもたち。
今はインフルエンザ治療薬で熱が早くに下がるから
子どもたちが早く登校してくるそうです。

子どもが行きたいって言ったから
というのが理由だそうです。

街に出ても、熱の下がった子どもが
家で退屈するから
外に連れ出している


インフルエンザでの排菌期間は発熱前後3~7日
薬で熱が下がったからと言って
排菌は続いているということ

だとすると、せっかく診断受けて
インフルエンザってわかったのなら
自分の所で感染を抑えるための努力はしていいんじゃないかなと思います。

厚生労働省のインフルエンザQ&A

インフルエンザ情報サービス

うちでの病気対策

普段から体のバランスが崩れないよう気をつける
食事ー野菜を多く、できるだけ国産で
体ー仕事でやってるケアで整える 自分も子供も
調子が悪い時ー寝る!!

病気になる時ってたいてい体のバランスが崩れすぎています。
うちでは、熱出てよかったね~~のスタンスなので
どうでてくるか、出た時に他につらい所があるか
それを探ります

つらいところは楽になるように、いろいろケアします。
食欲は落ちるので、無理して食べません。
水分は取ります。
熱があがりきって、眠ったら よ~~し

その後は、すっきりと熱が下がり元気になります。

これを子どもたちが自分にちゃんと応用してできるようになるか
これが課題ですね。

拍手[0回]



こんばんは、kikoです。
いつもだと、とっくに寝てるんですが(お年ごろなので)
今日は、横で高校生の宿題につきあってます。

なんでも保健の授業でプレゼンをやるそうです。
テーマは保健に関することなら、何でも、ということで
「こんにちは 赤ちゃん」

だそうです。

横でぶつぶつと、お腹の中の赤ちゃんは、
とか
産まれたら、
とか
いってるので、
ついつい
「それはさ~~」って話したら

「もっといって!」
とペンと紙を持って取材状態。

んでまあ、ぺらぺらとしゃべったことが
そのまま原稿になりつつあります。

うちのお子様は産まれてからのところを5分で話すそうで。

サブテーマ
快不快
になりました。

最初は
お腹の中の環境と
産まれてからの環境の違い

とか
なんで泣くの?っていうから
あんたが一日の生活の中で文句言ってることとその時間をかんがえてみたら?っていったら
う~~ん、50%はいってるなあ。

その間赤ちゃんは泣くしか訴えられないんだよ

とか、やってたら

いつの間にか
快不快

になりました。

とっておきの写真を提供してやり
絵も提供してやり

いま、パワポで資料作りをしています。

高校生でも自然に浮かぶ
赤ちゃんの
快不快

もっともっといろんな人に意識してもらったら
赤ちゃんたち
幸せだよねえ

特に、専門職と自負する
助産師さん、保育士さん、保健師さん

どうか、赤ちゃんの快不快を
具体的に理解してあげてください

皆、気付いてくれるのを待ってます

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

本日はさむ~~い。
朝来てくださったクライアントさんが
鼻を真っ赤にしてました。
私も今、ファンヒーターを自分のまん前において書いてます。

今、後輩から電話をいただきました。
昨日、心配していた親子の報告です。

主訴は「おっぱいを飲まない!」
お産の状況、今の授乳時の状況、全身状態
ママの反応などいろいろと聞いて情報収集。

そこで、でてきたのは
授乳時の反応。
それ以外はされるがまま、殆ど泣かない
筋緊張悪くないけど、緊張しすぎはない
交差抱きでおっぱいあげようとすると、のけぞっていやがる
哺乳瓶は口の奥の方までつっこんだら飲む

ここでのアセスメント
本来なら、生きてくために一番大事な哺乳行動
これに関連した反射がでない
舌がうまく動かない
ちょこっとすったらすぐ寝ちゃう。
一番したいだろう行動ができない。
これがとても違和感。
相当しんどいんじゃないか?

そこで部分的な所を考えてみた
首に手がいくと、しんどいんじゃないか
反射がうまくだせないくらい、首を支えている筋肉がつらいんじゃないか
首から背中にかけての脊柱に動きの悪さがあって
そこから下に神経伝達がうまく伝わってないんじゃないか

今日、再度きてくれる、ということで対応法を二人で考える
さわられるのを嫌がる所、喜ぶ所を探す
その子が一番落ち着いてる姿勢で安定度が増す工夫をする
その上で、触診して、動きのわるい骨をさがしてみる

今日、今電話をもらいました。
写真がついてる。
みたら・・・・・・・

ママの上に腹ばいになって飲んでる!!
すんごい安定した姿勢で飲んでる。
首が伸びすぎるくらいのびて飲んでる。

やったね!!
一か所、ものすごく動きの悪い所があった
授乳時首をどんどんすくめていって、舌がでてこない
ママに覆いかぶさって10分は飲んでる!
背中触ってると肺が後ろ上に広がってくる
とのことでした。

ああ、本当に呼吸そのものがつらかったんだね
だから、おっぱい飲もうとすると息できなくて疲れきって寝ちゃうんだ
首支えられると、胸の後ろが浮いて、重力にひっぱられてつらいんだ

いや~~よくぞみつけました。
この親子のコラボレーション。
ほんとにこの後輩はすごいんです。

昨日電話で話しをしながら、私がしたこと
紙にホワイトボードミーティングの時のように書きとめて聞いて行きました。
いわゆるケース会議と同じです。

そうしたら、
ん?ここは?
ん?もう少し具体的に言うと?
たとえば?

どんどん取材したいことがでてきて、聞いて行った
その結果
一見なんてことなさそうな、心配なさそうな赤ちゃんの
つらいかもしれない

浮かび上がってきた

この共通理解があったから、今日、この後輩は
この親子に寄り添ったケアができたんだと思う

やっぱりWBMはすごい!!
ちょんさん、ありがとうございます

私が元気になりました


拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
本日は参院での「安産のためのボディケアクラス」

ご参加者はお二人。
人数が少ない時は、その人のニーズにより沿った内容で行える
私にとっても、ご参加者の妊婦さんにとってもちゃんす!

お二人ともちょっとしんどい
というか
かなりしんどいをかかえておられました。

お一人は、お尻がごんとひろがっていて
もうお一人は、お腹が前にたれさがっている

お腹をかかえてもらうと「楽~~」
そうよね、そうだろうね。

体の動かし方、体操をゆるゆるとやってみる
いつもの順番、いつもと同じ

ゆるゆるの妊婦さん、不思議そうな顔
お腹の位置が上がった
お尻の痛みがなくなった

赤ちゃんが動いてる!!

ここ2週間ほど、胎動がとても少ない感じだったそう。
座り方気をつけた所から、ぐにゅぐにゅと赤ちゃんが動き始めたそう。

もうお一人はお腹が体にしっかりとそってきた
もちあげなくても、楽!!

この後骨盤輪支持してみたら、
お二人とも ???
ああ、いらないってことですね。
この状態、体操で維持してあげてね

今日、産院に向かう車の中でずっと考えていました
今、私ができることって何だろう
病院に勤めるわけでもない
自分の家で個別ケアをすること
それプラス
教室開いて、赤ちゃんを楽チンに守ってあげられる
ママが増えていくのはどうだろう?

ちょっと
計画してみようかな
教室展開

もし、開いたら参加したいわ、って方
御連絡をお願いします!!

手伝うわ、って方もご連絡をお願いします!

これをする意味あるんじゃないかなあ

どう思います?

拍手[1回]



こんばんは、kikoです。
今、なが~~のを書いたのに、
ちゃんと投稿できず、消えてしまった・・・・・
ショック\(◎o◎)/!

気を取り直して、再挑戦だ

今日は健診でした。
実は昨年秋よりシステムが変わり
赤ちゃんたちに接する密度が減りました。

まあ、でも決まったことなので仕方ない
今の状況の中でやれることをするしかありません。

問診は机を挟んで、問診表の中身を確認するだけ
「はやいですね~~」
と隣の若い保健師さんにいわれたけど・・・・・
だって、引き延ばしていろいろ聞いても仕方ないじゃんね。

中には、抱っこがしづらいそりかえる
など気になることを書いている方もいらっしゃいます。
そういう場合は、持ち物をしまうときに
赤ちゃんを抱きとります。

そして、リラックスできるように抱いてみる

こういう感じが好きみたいですよ
あら、落ち着いてる

でも、ママは次の部屋にいくために
荷物をもって赤ちゃん抱っこしないといけない

練習してリラックスだっこができても
荷物をもったら、
また、ぐしゅ。

あ~~あ

Drの診察が終わると最後保健師が結果説明。

ここのお部屋は畳の部屋なので
赤ちゃんを着替えさせたりして、
ママもリラックス

この場では、畳の上なので
赤ちゃんの遊ばせ方や、ほぐし方、抱っこの仕方と
お伝えできます。

そして本日はエルゴがたくさん。
雨の日や寒い日はだっこひもが便利だよね。
以前はビヨルンが多かったけど
この頃はエルゴが多い

赤ちゃんが着替えの間待っていると
隣で、ぎゃん泣きの声が聞こえる

みると、エルゴに赤ちゃんをいれているけど
足がひっかかり、変に荷重がかかって泣いている

ちょっと手伝いに行く
足の位置を直し
お尻をくりんとママの方へ丸めこむ

あばれなくなる

しhばらくしてみると、足の向きがつらそう
足の向きを説明する

泣きやむ

あごがひけすぎているのでその補正

すこんと寝た

ママ友と話してる声が聞こえる
「え~~そんなに丸くなったんだ」
「体やわらかいねえ」

耳ダンボの私は、にや。

リーメンをつけてる赤ちゃんもいました。
これは股関節脱臼の際に使われる整復用具。
考え方はいろいろですが、私は
水野病院の鈴木先生の考え方が一番しっくりくる
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orthopedics/DDHRB.htm

ママは心配そう。一生懸命足をひろげた抱っこをしている
今の抱っこだと、まだ工夫の余地はあるな。
お尻をくりんとママの方へ向ける
腕をまわして赤ちゃんの首から背中全体を支える

まま

って顔をした

赤ちゃんがすこんとママの腕の中で力が抜けた

この赤ちゃん、股関節脱臼と反対側への向き癖がある
これが改善すると脱臼はかなり変わってくるだろうな

整形外科でそのあたり説明をうけているかどうかはわからなかった

今までほどいっぱいべびぃケアをお伝えすることはできないけれど
それでも
ちょっとした場面で
べびぃケアを取り入れると
赤ちゃんも、ママも楽になる

赤ちゃんの気持ちよさをいっぱいさがしていけるといいですね

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今日は雨が降りましたね。
朝、散歩に行ったら犬がびしょびしょ。
帰って風呂にいれてしまいました。

今日は、保健センターで勉強会でした。
「健診における発達障害の早期発見とその支援について」
臨床心理士中谷恭子さんが講師でした。

語って下さっていることは、発達障害、というよりも
人を人として認めること=自分にも起こりうることだと自分ごとになること
発達障害は誰にでもある、
いろいろある生きにくさや自分の癖の中で色濃く出ている断片をいってるだけ
その人生をどうするかは、その人にしか決められない
私は一緒に考えることはできる
一緒に考えさせて下さい

うまくいかないときは、自分の中に勝手にあった期待感がはずれたこと
それは相手が悪いのではなくて、自分の見立てが違ってた
作戦を変えよう

聞かせていただいていて、心の中がすっごく温かくなった
わたし、普段こんな感じで考えてるなあ
これが組織の中でなんでできないんだろう

想えば、この所ずっと気持が委縮している
怒られないように
嫌われないように
そんなことばかり考えている

これって本来の私じゃない
その不安定さはずっとあった
でも、言ってくれる人の想いは
私のためを思ってくれている
頭ではわかっても、心が縮こまっていた

今日、気持ちがちょっと伸びた感じがする
私の人生は私しか生きられない
今、できないこと
作戦を変えて他の方法を考えよう

きのうと違う自分になる
昨日と違う行動をする
今、ものすごくつらい、きついことが
一番成長につながっている

そうだよね
今、ここから逃げることは
変わらない自分を許すこと

それは私の気持ちの奥が拒否している
いつもと違う行動をする

今日、いつもと違うことをしてみた
朝、今日日中にすることの計画を立ててやりとげた
午後、ちょっと話しをした人に
話しの内容を後で伝えてみた

自分から行動を起こすと
ちょっと変わった気がする

明日もちょっといつもと違うことをしてみよう

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。

本日は、大事な友人と神戸でデートでした。

っていうか、午後2時から午後7時まで集中して仕事。

お昼は元町のフレンチで「大人おこさまランチ」

なんのこっちゃですね。
一つのプレートに前菜、主菜、デザート、パンがのっています。
たちうおのムニエルをバジルソースでいただくもので
すんげ~~うまかった。

そこから彼女の泊まるホテルのロビーで
ひたすら仕事。

前々からお知らせしていた本の校正です。
実は、制作部門の方のご家族が東北大震災にあわれ
その関係で作業がストップしていました。
でも。かえってそれがよかったです。
ほぼ1年ぶりに文章見ると、今考えていることと微妙に、大きく違う。
ああ、この1年で随分と私たちは変わったんだな~~と思いました。
特に、真っ赤になる位書き直しをしたのが、ママの体作り。
べびぃケアに関しては、あんまり変化がありません。
私たちの頭の中ってママのこともべびぃのことも同じスタンスなのかな、ってちょっと思っちゃいました。

そして、本日のご褒美は中華。
ここは、神戸の大事な友人がよく知っているお店で
予約していってまいりました。

阿昌(アーション)
予算を伝えて、こんな感じの料理、っていうと
用意をしてくださる、というほんとに穴場的なお店。

おいしく頂きました。

二人でシャッターの下りた商店街を通り、元町まで戻りました。
大事な友人は明日、会議です。

ほんとに大事な大事な役割を担っているので
がんばってほしい。

今、すごい助っ人が二人いますので
心配はしていません。

私は彼女をちゃんと支えられるよう
裏方を固めねばなりません。

やっぱりがんばりまっす。
粗相も多いのですが、許してね。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
さっむいですね~~
今日、わたくしは、部活に行き、その後新生児訪問にいかせていただきました。

お会いしたお母さん。
赤ちゃんが病気かもしれないと、皮膚科の先生にいわれ
とても心配しておられました。

そのお母さんの気持ちに寄り添えたかどうか、
今一つ自信がありません。

一応、でてきそうな症状、気をつけることをお伝えしました。

一つ思うのは・・・・・・
早い段階でDrにみつけてもらってよかったな、ってことです。
早い段階で状況がわかれば
この後経過を見ていける

それがないと、今早急に治療が必要なのか
それとも
様子を見ていいのかがわかりづらい。

そういう意味でよかったな~~って思うのです。

その赤ちゃん、手の力が妙に強く
足をつっぱるのも好きでした。

じゃあ、もっとつっぱってごらん
もっと手の力を使って御覧
って、思いながら
押しつけてくる力を受け止めるように抱っこしてました。

そしたら、すこんと寝ちゃった・・・・・・

ママ「気持ち良さそうだね~~~」
わかってくださる感性をお持ちのママです。

どうぞどうぞ赤ちゃんが楽チンに生活できるように
見守ってあげてくださいね。

それが病気だったとしても
少しでも
赤ちゃんを楽チンにしてあげられる
親として最大のプレゼントだと思います。

あまりちゃんとフォローできなくて
ごめんなさい

赤ちゃんを大事に大事に思うお気持ちだけは
しっかりと
受け取りましたよ。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
このところ、寒いですね~~
こういうときは、心して体ほぐしをしていくと
調子よく過ごせます。

かという私も首がこってこって・・・・・・
これ、実は上部胸椎のこわばりから来ているようです。

この1週間来られる方、みな同じ感じ。
つくづく人間は自然の中で適応してる動物だな、って思います。

全員と言っていい位、上部胸椎がこわばっています。
そのため、他がうまく動けず
肩コリ、腰の痛み、骨盤の動きすぎ、につながっています。

さて、何をしたら、ましになるかな~~~
ここは自分の体で実験です。

脇の筋肉ががっちがち。
これは、つまむなり、温めるなり、動かすなりしてゆるめました。
それから、腰のねじりの左右差。
これは上体ひねりの操体法とか、膝倒しの操体法とかを応用。
肩の操体法も結構腰にはひびきますよね。

そして、この体のうごきづらさを何とかしようと
お尻の筋肉ががちがちになりやすい。

温める、あるく、が一番かな。

結局は満遍なく体を動かしましょうね

というわけで
明日は部活にいってきます。

あ、そうそう、起き上がり方、寝方、立ち上がり方、座り方
この何気ない日常生活の動作を気をつけるだけでも
かなり、ましになりますよ。

今は、体は春に向かって準備を始める頃です。
そんな時に、この寒波。
拮抗して一番しんどくなる時期です。

気がつく前にセルフケア、がんばりましょうね~~~~

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。

さっき起きてきた子どもが作ってたホットサンド。
「うまそうだね~~頂戴」
といったら、素直にくれました。

ん~~私にはない素直さ。素敵だわ。

いやいや食べ物につられたからではないですよん。

さてさて、またまた課題の多い日が続いています。
で、そういう時は、ほんとにいろんな言葉に出会います。

今朝も藤原和博さん(リクルートフェロー、民間から中学校長になった人)が新聞で言ってます
――――――――――
「中学生くらいになると、もう大人の人生を読んできます。
この人は一生懸命に生きている人か、人生を楽しんでいる人か、
そして楽しい人生とはどういうことか、と。
「仕事が合わないからやめる」というのではなく、
「この仕事を工夫して面白くできないか」と修正する発想を
子どもたちには伝えていきたい。
大人もまた、自分の仕事を何度でも修正主義で見直すべきではないでしょうか」
――――――――――
ちょっと勇気が出ますね。
そうか、修正していけばいいのか。

修正の仕方も、ちゃんと状況にあった方向性が必要です。

昨日読んだ本
「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」 美月あきこ著
あがいてあがいて、それでもどうしたらいいかわからない時に
とっても参考になる内容だと思いました。

金曜日にみてたドラマ N’s あおい(?だったっけ?)

救急車の中で急変した患者さん。
Drと電話でコンタクトをとる。原因をDrが診断する。
治療法はある。でもそれは、Nsの業務範囲を超えている「越権行為」

しなければ、確実にその人は死ぬ。
した時、失敗したら動脈損傷で大出血を起こして死ぬ。

このNsはやってしまう。

看護師長室に呼ばれる
「あなたがしたことは、あなた自身の免許だけではなく、
病院そのものの信用を失墜させ、何億もの訴訟となる。
ただ、気胸でなくなりました、というのと
動脈損傷の出血でなくなりました、というのでは
患者さんの家族にとっては大きな違い。
そして、あなたの勇気ある告白(何をやったかをあやまるつもりで同僚にしゃべった)が
どんな影響を及ぼすか、この扉の外を見てきなさい」

その週のヒヤリハットの多さ。
Nsが独自の判断で患者さんに提供した結果。

救急車内で電話をしていたDrがいう。
「本来、Drがちゃんとその合併症に気づいていれば
このNsがこんな危ない橋を渡る必要はなかった。
彼女の行為はDrの診断が不十分だったから。
二度とこのような想いをさせてはいけない」

ちょっと具体的にこれからどうしたらいいのか、が見えてきたような気がする
それが適切なのかどうか、これからまた考えないといけません。

そして、毎日参考にさせていただいているブログ
朝倉千恵子さんのブログ
――――――――――
最初からできる人などいない
最初から立場の仕事ができるわけもない

肩書きが人を育てる
まさに立場が人を成長させる

自分なり
自分流
自分・・・

うまくいかず、悩み
それでも歩みをとめず
模索し苦しみながら
徐々に立場の仕事を学ぶ
――――――――――

書くことで、実現する

なので、書いてみた。
書いたからには、逃げられないね。

がんばれ、わたし。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

本日はお休み。
一日、ぼーっと遊んでいればいいようなものだけど
何となく、個々の所の習慣?
それができましぇん。
昨日、図書館で借りてきた本を5分読んではお昼寝、5分読んではお昼寝
とやっていました。


さてさて、facebookなる、わけのわからないものに
一応登録しているわけですが
これをどう使ったらいいか、わからず、結構ずっと放置状態です。

オランダ時代の知り合いを見つけられたりして
すごく世界が近い感じもするけれど
そんなに英語を駆使できるわけでもなく・・・・・・・

今晩、久しぶりにアクセスしてみました。
それでいろいろとさぐっていると、まあいろんな人がいますね~~~~

その中で、ひとつ、ちょっと興味深いアプリ発見
「仕事脳診断」

やってみましたよ~~~
そしたらね~~~
こんな結果

――――――――――

持ち前の分析力で人を活かし、人を導く

「人を導くコンサル脳」の人は、コンサルタントや営業など、人を導く仕事で成果を発揮します。

社交性と論理的思考力が高いため、問題に対して客観的に対処する能力があります。
コンサルティングや営業など、
人に対してその能力を発揮する仕事で、高い成果をあげることができます。
人の相談に乗ることがうまいため、教育関連の職業へも向いていると言えます。

人への提案することを好み、提案能力が高い仕事脳でもありますが、
素質だけをあてにせず専門知識の引き出しを日々勉強することで、
さらに仕事への高い信頼を得ることができるでしょう。

強みを活かせる仕事

キャリアカウンセラー、各種コンサルタント、広報、営業、教師・講師
――――――――――

ほんとかな~~という結果です。

ずっとずっと自分の場の空気を読む力のなさ
リーダーシップのわからなさ
に悩んでいるのに、この結果はないだろう・・・・・・

質問に応える時に正直に応えてないのかな・・・・・・・

まあ、いいや。
そるなれたらいいってことで
受け止めておこう。

こうなれるように、頑張るって誓いにしておきます。

がんばるぞ、お~~!!

拍手[1回]



おはようございます。
ちょっと余裕がでてきて、ブログに書こうと思っていたことが
書ける状態になってきました。
嬉しいです。

先日、産院でさせていただいている教室を開催しました。

この教室、以前は「安産のための整体教室」でした。
しかしながら、今やっているのは、私がさせていただくものではなく
自分で自分をケアしていくセルフケアだしな~~
と産院で相談しました。

そしたら、スタッフの皆さんがじゃあ、と考えてくれて
「安産のためのボディケア教室」となりました。

この前ご参加くださったのは2人の妊婦さん。
お一人は初産、もう一人は経産。
それぞれ抱えている悩みも違うけれど
いつものメニューでやっていきました。

体の動かし方=立ち方、座り方、寝方、起き方
体操系=肩周りの運動、操体法5種

これだけで、背筋がのび、
伸びるにつれて、横に偏っていたお腹が真ん中にきて
お腹が軽くなり
赤ちゃんがぐにゅぐにゅとよく動くようになりました。

で、さあ、支えてみましょうか、と試してみたら
二人とも
ん~~~~支えいるかなあ??

って状態に。
お一人は「さっきの体操でお尻がすごいしまってきた!」
と自覚されてました。

いいですね~~~
自力で自分の体を支えられるようになった。

これ、最高ですよね。

どうぞいろいろ動いていただいて
赤ちゃんと相談しながら
お互い楽チンに妊娠生活を
楽しんでくださいね!!

皆が皆、こうではないけれど
でも
自分の体を自分で知っていくチャンス
これは妊娠中だからこそ、だと思います。

自分の体=自分に気付くチャンス
ぜひ活かしていってくださいね

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
今日も寒かったですね~~
朝、散歩にいったら、氷が張ってました。

今年初じゃないかなあ。

今日は施術日。朝から7組の方とお会いしました。

一人、ずっと前から通ってくださっている人。
お年ごろにもなり、いろいろと体の不調があり、
自力で何とかしたい、と頑張っている人です。

今日は、なんだかいつもと違う。
妙にお尻がホッテントット。

本人も「なんか変にお腹がたるんでいやだ~~」
といってます。

なんだろうな~~
体の動きもいつもと違う。
いつもなら、このあたりがこわばるのにな~~???

いつもと違う時は、いつもと違うことをしているのが
私たちの共通認識。
「違うことね~~~~。あ、ガードルはいた」
「いつから?」
「2週間前から。あ!!!!」
「お腹が変にたるんだの、2週間前から!!!」

ご本人、ものすごいショック。
通常は体の感覚が鋭い人なので、不快感を感じます。
でも、今回は全く不快感なかったそう。

「脱げ~~!!」とばかり、脱いでいただきました。
そしたら、ね~~~
「あ、元の感じ!!」

すんごいショック。
なんか変にたるんだ、これはもう1枚必要だわ、ということで
なんと3枚も買っちゃったんだって・・・・・

ためしに私もはかせてもらいました。
ぎもぢわる~~~~~

だめだ!!この人と同じ骨盤の様子になりかけました。

このガードル。足はぐいっとしまる。
お尻がゆるく、腰骨の所が内にはいるようにぐっとしまる
そんな設計です。

ご本人、不快感ないからそりゃ、使いますね。
でも、体が変っていったわけですね。

自覚症状も大事だけど、客観的情報も大事だという一例でした。
あ、でも体型が変、いやだ、という不快感があったから
やっぱり自覚と他覚が一致したのか。

道具は使いようです。
いろんな角度から、ほんとに使って大丈夫かな?
吟味してくださいね。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
昨日、今日と寒いですね。
昨日は京都にいたのですが、夜雪が舞っていました。
皆さま、体調に気をつけてくださいね。

さて、私も体調をたもつべく
本日、部活にいってまいりました。

先日来の京都でのセミナー中、お会いした古くからの受講生さんが
「最近マラソン始めた」
「最初はつらかったけど、今はなれて、走るのが楽しい」

って、つやつや輝く肌とともに笑顔でいわれていました。

なんか、それに触発されて
ジムのほうにしてみた。

最初、走るつもりはなかったんですが
ウォーキング設定の3km/hではゆっくりすぎて
6km/hにしてみた。

したら、それってジョギングのメニュー。
ついつい走ってみたら、走れるじゃん!!

なんと2kmも走ってしまった・・・・・・

すごいね~~~わたしって。

ずっともやもやしていて
気を晴らそう、と思って部活にいってみた。

正解かも!!

これも普段の体作りが功を奏しましたか??

皆さんも愚直に、ゆるゆると
気持ちいいことしましょうね~~~

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで