2012/03/04 11:24:09
続いて2つめ
今、発達障害については、いろいろなことがわかりはじめており
私が昔勉強したころとは、内容がかなり違ってきています。
日々、アンテナをはっている私でもなんだかややこしい感じのする発達障害
今回の平岩先生のご講演はものすごく整理され
子どもたちへの愛情にあふれ
素敵でした。
ちょっとご紹介してみますね。
②幼児期に気をつけたい発達障害とその具体的対応 平岩幹男
発達障害とは≠ 発達そのものの障害ではない
・あるけない、話せない、ではない
・発達の過程で明らかになる行動やコミュニケーションなどの障害で
根本的な治療は現在ではないが、
適切な対応により社会生活上の困難は軽減される
いってみれば、誰にでもある特徴だけどそれが色濃くでてきたときに
社会での生きにくさがあると障害
ということです。
更年期障害も同じですね。
更年期症状が生きにくいくらい色濃く出た時に更年期障害となります。
で、適切な関わりを持つことで生きにくさが軽減していきます。
症状がある=どうしたらいいか、を教えてくれている
ということ
今回の先生の言葉の中でこれが一番はっとしました。
そうだよね!!
背後を探るより、できることを増やす
のびると信じて対応すれば伸びる
目の前の子どものよい所が3つ上げられますか?
できなければ努力=トレーニング
誰でもできるようになる→できれば「扱いにくさ」は感じなくなる
問題点は解決できる
立ち歩き、指示が通らない、不注意
→多くの問題点は解決可能
→なぜそれがおきているか
→どうなれば「ほめられる」か
→どうなれば「叱らない」ですむか
→失敗しやすい=一度に何とかしようとする
できなければあきらめる
できないことを子どものせいにする
問題行動を消す、減らす
・無視する
・タイムアウト
・ほめて消す、減らす
・注意する、叱るでは「止める」だけ
ex)手を触れるのが怖い、いや
ハイタッチ!で3秒つけたまま→5秒つけたまま と少しずつ時間を伸ばす
できたら、「できたね~」とほめる
感情をこめない・こめる
・「きらいになっちゃうよ」ではなく
・「嫌いになりたくない」
・しかる時、注意する時は「事務的」に
・ほめるときには「感情をこめて」
ご褒美は「望ましい行動に」
・望ましくない行動にごほうび
ex)これあげるから「けんか」をやめて→もっと派手にしたら何がもらえるかな?
・喧嘩をやめて話をする
→まず説明ができたらほめる
→次はどうするかを自分たちで決める
→叱る必要すらないかもしれない
ほめるということ
・できて当たり前・・・それでは前には進まない
・それができなければしかる、注意をする→それならばできた時にほめるべき
・ほめる手間を惜しむことは子どものself-esteemが上昇する機会をのがす
・列に並ばなければ注意する→ならば、きちんとならんだらほめる
ほめることは技術と蓄積
・ほめることは簡単ではない
・ほめかたは技術と習慣→子どもにわかるようにほめる
→手軽にほめる習慣をつける
・ほめられることは蓄積される
→蓄積されることが行動を変える
→叱られることは蓄積しない、慣れるだけ
ふつうにできることをほめる
・ほめることがない・・・そんなことはない
→普通に座っていられること、普通におとなしく話をきいていられること
→これらはほめる対象になる
・できている他の子をほめることも大切
→ほめられたければまねをする
→他の子の気分もよくなる
ハイタッチ
・あいさつにも ごほうびにも ほめることにも
・お互いの目よりも高い位置で元気にパチンとハイタッチ
・嫌いな子は少ない
・ロータッチではなく!
・音をだすのは子ども
タイムアウト
うしろから、目を合わせず、事務的に
命令系・禁止系・希望系
・命令系・・・しなさい
・禁止系・・・してはだめ
・希望系・・・してくれるとうれしいな
→当たり前のようにほめること
説明できるようにする
・理解できない行動、困った行動
→落ち着かせる
→自分で説明させる
→それができたら必ず「ほめる」
・行動をコントロールするよりも説明が先
→説明する、説明できたことをほめる
→そこで希望系の出番
→行動変容はそれからやってくる
あいさつ7
・おはようございます(おはよう と おはようございます の使い分けが苦手)
・こんにちは
・こんばんは
・おやすみなさい
・さようなら
・ありがとう(子どもに向かって言っているというようになる)
・ごめんなさい(子どもに向かって言っているというようになる)
GOAL:最終目標
・自分に自信の持てる子に育てる
・社会で生きていけるように育てる
→社会生活習慣を身につける
→自分で稼げるようにしよう
self-esteem(自分に自信の持てる)を育てる
→自信を失わないように育てる
→「いまできないこと」に怒らない きっといつかできるようになる
→ほめる技術と実績が子どもを育てる
→周辺がこどもを嫌いにならない
してはいけないこと
・嫌いになること→ 嫌いなこの発達は遅く見える
・面倒だと思うこと→ 面倒だと思えば努力はしなくなる
・怒ること→ 感情が前に出ては子どもはついてこない
他の場面で攻撃的になってうめあわせをする
・自分に失望すること→ 明日が信じられない・・・みんなにあるのに
Take Home Message
・あせらないこと
・がんばらないこと
・あきらめないこと
今日はうまくいかなかった・・・それで終わらない
その子を「好き」で終わることが明日につながる
たとえば自閉症の集中力は
疲れを知らない、集中するパワーがすごい
ということ
これが授業中に発揮されれば・・・・障害
これが職業にいかせれば・・・才能
障害を才能に変えるためには行動療法
言葉がでにくいー ABA
急な予定の変更が苦手、計画のない行動は苦手ー 見通しをたてる(紙に書く、タイムカウント)
なんか殆どすべてうつしてしまいました。
これって発達障害があろうが無かろうが
一緒だと思いませんか?
そして、全てが当たり前のことだと思いませんか?
当たり前を当たり前にできること
それを日々蓄積することが子どもの育ちを助ける
ということですね。
大人でも一緒ですね。
ほめられると嬉しいもんね。
私もあちゃ~~と思うこともいっぱいありますし
ああ、これはしてるなあ、というのもあります。
見つかったら、ここから改善!
これでおわりはない、いつでもここからが始まり
さあ、明日に向かってファイト!!
平山先生のHP
自閉症療育と楊枝早期教育の広場
今、発達障害については、いろいろなことがわかりはじめており
私が昔勉強したころとは、内容がかなり違ってきています。
日々、アンテナをはっている私でもなんだかややこしい感じのする発達障害
今回の平岩先生のご講演はものすごく整理され
子どもたちへの愛情にあふれ
素敵でした。
ちょっとご紹介してみますね。
②幼児期に気をつけたい発達障害とその具体的対応 平岩幹男
発達障害とは≠ 発達そのものの障害ではない
・あるけない、話せない、ではない
・発達の過程で明らかになる行動やコミュニケーションなどの障害で
根本的な治療は現在ではないが、
適切な対応により社会生活上の困難は軽減される
いってみれば、誰にでもある特徴だけどそれが色濃くでてきたときに
社会での生きにくさがあると障害
ということです。
更年期障害も同じですね。
更年期症状が生きにくいくらい色濃く出た時に更年期障害となります。
で、適切な関わりを持つことで生きにくさが軽減していきます。
症状がある=どうしたらいいか、を教えてくれている
ということ
今回の先生の言葉の中でこれが一番はっとしました。
そうだよね!!
背後を探るより、できることを増やす
のびると信じて対応すれば伸びる
目の前の子どものよい所が3つ上げられますか?
できなければ努力=トレーニング
誰でもできるようになる→できれば「扱いにくさ」は感じなくなる
問題点は解決できる
立ち歩き、指示が通らない、不注意
→多くの問題点は解決可能
→なぜそれがおきているか
→どうなれば「ほめられる」か
→どうなれば「叱らない」ですむか
→失敗しやすい=一度に何とかしようとする
できなければあきらめる
できないことを子どものせいにする
問題行動を消す、減らす
・無視する
・タイムアウト
・ほめて消す、減らす
・注意する、叱るでは「止める」だけ
ex)手を触れるのが怖い、いや
ハイタッチ!で3秒つけたまま→5秒つけたまま と少しずつ時間を伸ばす
できたら、「できたね~」とほめる
感情をこめない・こめる
・「きらいになっちゃうよ」ではなく
・「嫌いになりたくない」
・しかる時、注意する時は「事務的」に
・ほめるときには「感情をこめて」
ご褒美は「望ましい行動に」
・望ましくない行動にごほうび
ex)これあげるから「けんか」をやめて→もっと派手にしたら何がもらえるかな?
・喧嘩をやめて話をする
→まず説明ができたらほめる
→次はどうするかを自分たちで決める
→叱る必要すらないかもしれない
ほめるということ
・できて当たり前・・・それでは前には進まない
・それができなければしかる、注意をする→それならばできた時にほめるべき
・ほめる手間を惜しむことは子どものself-esteemが上昇する機会をのがす
・列に並ばなければ注意する→ならば、きちんとならんだらほめる
ほめることは技術と蓄積
・ほめることは簡単ではない
・ほめかたは技術と習慣→子どもにわかるようにほめる
→手軽にほめる習慣をつける
・ほめられることは蓄積される
→蓄積されることが行動を変える
→叱られることは蓄積しない、慣れるだけ
ふつうにできることをほめる
・ほめることがない・・・そんなことはない
→普通に座っていられること、普通におとなしく話をきいていられること
→これらはほめる対象になる
・できている他の子をほめることも大切
→ほめられたければまねをする
→他の子の気分もよくなる
ハイタッチ
・あいさつにも ごほうびにも ほめることにも
・お互いの目よりも高い位置で元気にパチンとハイタッチ
・嫌いな子は少ない
・ロータッチではなく!
・音をだすのは子ども
タイムアウト
うしろから、目を合わせず、事務的に
命令系・禁止系・希望系
・命令系・・・しなさい
・禁止系・・・してはだめ
・希望系・・・してくれるとうれしいな
→当たり前のようにほめること
説明できるようにする
・理解できない行動、困った行動
→落ち着かせる
→自分で説明させる
→それができたら必ず「ほめる」
・行動をコントロールするよりも説明が先
→説明する、説明できたことをほめる
→そこで希望系の出番
→行動変容はそれからやってくる
あいさつ7
・おはようございます(おはよう と おはようございます の使い分けが苦手)
・こんにちは
・こんばんは
・おやすみなさい
・さようなら
・ありがとう(子どもに向かって言っているというようになる)
・ごめんなさい(子どもに向かって言っているというようになる)
GOAL:最終目標
・自分に自信の持てる子に育てる
・社会で生きていけるように育てる
→社会生活習慣を身につける
→自分で稼げるようにしよう
self-esteem(自分に自信の持てる)を育てる
→自信を失わないように育てる
→「いまできないこと」に怒らない きっといつかできるようになる
→ほめる技術と実績が子どもを育てる
→周辺がこどもを嫌いにならない
してはいけないこと
・嫌いになること→ 嫌いなこの発達は遅く見える
・面倒だと思うこと→ 面倒だと思えば努力はしなくなる
・怒ること→ 感情が前に出ては子どもはついてこない
他の場面で攻撃的になってうめあわせをする
・自分に失望すること→ 明日が信じられない・・・みんなにあるのに
Take Home Message
・あせらないこと
・がんばらないこと
・あきらめないこと
今日はうまくいかなかった・・・それで終わらない
その子を「好き」で終わることが明日につながる
たとえば自閉症の集中力は
疲れを知らない、集中するパワーがすごい
ということ
これが授業中に発揮されれば・・・・障害
これが職業にいかせれば・・・才能
障害を才能に変えるためには行動療法
言葉がでにくいー ABA
急な予定の変更が苦手、計画のない行動は苦手ー 見通しをたてる(紙に書く、タイムカウント)
なんか殆どすべてうつしてしまいました。
これって発達障害があろうが無かろうが
一緒だと思いませんか?
そして、全てが当たり前のことだと思いませんか?
当たり前を当たり前にできること
それを日々蓄積することが子どもの育ちを助ける
ということですね。
大人でも一緒ですね。
ほめられると嬉しいもんね。
私もあちゃ~~と思うこともいっぱいありますし
ああ、これはしてるなあ、というのもあります。
見つかったら、ここから改善!
これでおわりはない、いつでもここからが始まり
さあ、明日に向かってファイト!!
平山先生のHP
自閉症療育と楊枝早期教育の広場
PR
2012/03/04 10:30:34
3月5日からコープ講座でべびぃケア&スリング教室行います
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
あと1日で開催~~~ 皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
おはようございます、kikoです。
今日は日曜日です。
私はもう一度いかなごを炊きます!
先日のはおいしいけれど、今一つ完成度が低い・・・・・・
今日は完成目指してがんばるぞ
(でも日曜は漁師さんが海に出ないのかな・・・・・)
昨日は、web講演会にいってきました。
ファイザー製薬会社が主催されたもので
「学校保健・保健活動セミナー」
①予防接種について 峯真人
②幼児期に気をつけたい発達障害とその具体的対応 平岩幹男
③幼児期に気をつけたい体格異常 徳田正邦
どの講演も1時間という短い時間に
本当によく整理され、必要なことがしっかりつまったものでした。
今までの経験から医師の講演は
なにをしゃべりたいのかよくわからないものが多かったので
ビデオ講演だし、寝てしまうかな・・・・と思いつつ行ったのですが
それが、全然!!
戴いたパワポの資料が全て大事な資料となる位
内容がスマートでした。
すごいわ~~~~
とても有益な講演だったので順次ご紹介いたしますね。
①予防接種について 峯真人
予防接種の目的=感染症にかからないようにする
(かかっても軽く済むようにするものではない)
・個人の健康を守る(個人防衛)
・社会全体を守る(社会防衛)
・次世代の健康を守る
・感染症そもののを制圧、根絶
予防接種先進国はアメリカで、日本の予防接種の種類の少なさを提示し
もっと受けられるようにしないと、という話しでした。
アメリカは人種のるつぼ、人の出入りが多い=予防接種での防衛が必要
貧富の差が激しい、頻回接種では接種率がさがる=複数同時接種が必要
状況を同じにして考えるのは無理があること
日本人はもともと自然治癒の思想があること
薬やサプリへの抵抗が強いこと
などを加味する必要はあると思いました。
最終的に予防接種をどうするか、は本人(本人が無理な場合は養育者、保護責任者)が
判断すべきもの です
大変だろうとは思うけれど、情報を知った上で自身で判断することが
とても大事だと思います。
私もよくママたちに相談されますが
私がこうしたらいいと思う、は絶対にいわないようにしています。
その子を育てるのは、私ではないですから。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
あと1日で開催~~~ 皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
おはようございます、kikoです。
今日は日曜日です。
私はもう一度いかなごを炊きます!
先日のはおいしいけれど、今一つ完成度が低い・・・・・・
今日は完成目指してがんばるぞ
(でも日曜は漁師さんが海に出ないのかな・・・・・)
昨日は、web講演会にいってきました。
ファイザー製薬会社が主催されたもので
「学校保健・保健活動セミナー」
①予防接種について 峯真人
②幼児期に気をつけたい発達障害とその具体的対応 平岩幹男
③幼児期に気をつけたい体格異常 徳田正邦
どの講演も1時間という短い時間に
本当によく整理され、必要なことがしっかりつまったものでした。
今までの経験から医師の講演は
なにをしゃべりたいのかよくわからないものが多かったので
ビデオ講演だし、寝てしまうかな・・・・と思いつつ行ったのですが
それが、全然!!
戴いたパワポの資料が全て大事な資料となる位
内容がスマートでした。
すごいわ~~~~
とても有益な講演だったので順次ご紹介いたしますね。
①予防接種について 峯真人
予防接種の目的=感染症にかからないようにする
(かかっても軽く済むようにするものではない)
・個人の健康を守る(個人防衛)
・社会全体を守る(社会防衛)
・次世代の健康を守る
・感染症そもののを制圧、根絶
予防接種先進国はアメリカで、日本の予防接種の種類の少なさを提示し
もっと受けられるようにしないと、という話しでした。
アメリカは人種のるつぼ、人の出入りが多い=予防接種での防衛が必要
貧富の差が激しい、頻回接種では接種率がさがる=複数同時接種が必要
状況を同じにして考えるのは無理があること
日本人はもともと自然治癒の思想があること
薬やサプリへの抵抗が強いこと
などを加味する必要はあると思いました。
最終的に予防接種をどうするか、は本人(本人が無理な場合は養育者、保護責任者)が
判断すべきもの です
大変だろうとは思うけれど、情報を知った上で自身で判断することが
とても大事だと思います。
私もよくママたちに相談されますが
私がこうしたらいいと思う、は絶対にいわないようにしています。
その子を育てるのは、私ではないですから。
2012/03/03 11:44:11
3月5日からコープ講座でべびぃケア&スリング教室行います
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
あと3日で開催~~~
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
おはようございます、kikoです。
本日は、私の仲間の一人が綴っているブログをご紹介します。
http://ameblo.jp/happy-mama-house/entry-11181381180.html
作者のまつさんは
新潟市在住。
ここで開業保健師として地域のママたちの幸せのために活動している人です。
私たちは、(NPO)母子フィジカルサポート研究会で出会いました。
とても熱心な方で、セミナーでお会いしたのをきっかけに
メールでいろいろやりとりする仲です。
スリングのこと、だっこのこと、仕事のこと・・・・・
ほんとにポジティブに活動していて
すんごいなあ、と嬉しくなる仲間です。
いつも刺激をもらっています。
こうやって切磋琢磨できる仲間が全国にいるのが
(NPO)母子フィジカルサポート研究会です。
気になる方、どうぞセミナーにお越しあれ!!
新潟でどこか顔を出せる場所ないかな?って思ってるママたち
まつさんのところにいってみてください。
きっと素敵な出会いがありますよ
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
あと3日で開催~~~
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
おはようございます、kikoです。
本日は、私の仲間の一人が綴っているブログをご紹介します。
http://ameblo.jp/happy-mama-house/entry-11181381180.html
作者のまつさんは
新潟市在住。
ここで開業保健師として地域のママたちの幸せのために活動している人です。
私たちは、(NPO)母子フィジカルサポート研究会で出会いました。
とても熱心な方で、セミナーでお会いしたのをきっかけに
メールでいろいろやりとりする仲です。
スリングのこと、だっこのこと、仕事のこと・・・・・
ほんとにポジティブに活動していて
すんごいなあ、と嬉しくなる仲間です。
いつも刺激をもらっています。
こうやって切磋琢磨できる仲間が全国にいるのが
(NPO)母子フィジカルサポート研究会です。
気になる方、どうぞセミナーにお越しあれ!!
新潟でどこか顔を出せる場所ないかな?って思ってるママたち
まつさんのところにいってみてください。
きっと素敵な出会いがありますよ
2012/03/02 17:37:35
こんにちは、kikoです。
昨日からごっつい雨で、もうすぐ春が来るのかな、という感じですね。
昼から気温はあがらず、夕方になるとやっぱり冷えてきます。
そんな一日の仕事のはじめは
新生児訪問。
はじめてのママと2人目のママにお会いして来ました。
はじめてのママはおばあちゃんがご一緒でした。
とても落ち着いて育児をされていました。
おばあちゃんは初孫ということで、
「もう年やし、よくわかりませんの。
この子がやりやすいようにやったらいいわと思ってるんです」
ああ、このおばあちゃんにしてこのお母さんの落ち着きとおっとりだな~~とほのぼのしてました。
でも赤ちゃん、顔色が今一つ
おっぱい1時間~1.5時間 最近うんちが2日に1回です、と。
だっこさせてもらいました。
かたっ!!
「タッチして足で突っ張るのが好きなんです~~けらけら笑うんです」
と。
これだけ緊張してたら足突っ張って腰楽にしたいだろうな、というのは
私の心の中のアセスメント
どんな抱っこが好きか、どうやって足でつっぱるのかやってもらって
原因、たぶんこれだな、と思いました。
空中に体が浮く時、頭が支えられてない
それに耐えようとして背中から首にかけてぐ~~んと力を入れています。
バウンサーにのっていたので足を支える
ふわんと力が抜ける
そのまま下半身体操してみる
にこにこ喜んでる
「うわ~~楽しそう」
そこで、体の力が抜けて楽かな~~
こうやって運動するとうんちよくでるようになりますよ~~
と翻訳してみました。
ママの中にすとんと入った様子
そこで、抱っこの時に頭ぐらぐらしないようにしてみましょうか。
と具体的にママの行動を修正する
そうか~~と試される
それを横で見ていたおばあちゃん
「もうちょっと上を支えてみ。その方が安全じゃない?」
と声掛けが出てく
おばあちゃん、いろいろ気になってたんですね
でも、それがいいのかどうか自信がない
で、横で見守っていた
なので、観察はすごく鋭い
具体的にポイントをつかんだことで
きになっていたことをいえるようになったのかな、
と思いました。
そうやってママとおばあちゃんが交互に抱っこしているうちに
赤ちゃん、どんどんやわらかくなっていきました。
力が抜けて眉間のしわも取れたよ。
これからも大事に「やさしく」育ててあげてくださいね
どうしたらいいかわからない、とお迷いの方
mamaルーム杉上におこしくださいませ。
昨日からごっつい雨で、もうすぐ春が来るのかな、という感じですね。
昼から気温はあがらず、夕方になるとやっぱり冷えてきます。
そんな一日の仕事のはじめは
新生児訪問。
はじめてのママと2人目のママにお会いして来ました。
はじめてのママはおばあちゃんがご一緒でした。
とても落ち着いて育児をされていました。
おばあちゃんは初孫ということで、
「もう年やし、よくわかりませんの。
この子がやりやすいようにやったらいいわと思ってるんです」
ああ、このおばあちゃんにしてこのお母さんの落ち着きとおっとりだな~~とほのぼのしてました。
でも赤ちゃん、顔色が今一つ
おっぱい1時間~1.5時間 最近うんちが2日に1回です、と。
だっこさせてもらいました。
かたっ!!
「タッチして足で突っ張るのが好きなんです~~けらけら笑うんです」
と。
これだけ緊張してたら足突っ張って腰楽にしたいだろうな、というのは
私の心の中のアセスメント
どんな抱っこが好きか、どうやって足でつっぱるのかやってもらって
原因、たぶんこれだな、と思いました。
空中に体が浮く時、頭が支えられてない
それに耐えようとして背中から首にかけてぐ~~んと力を入れています。
バウンサーにのっていたので足を支える
ふわんと力が抜ける
そのまま下半身体操してみる
にこにこ喜んでる
「うわ~~楽しそう」
そこで、体の力が抜けて楽かな~~
こうやって運動するとうんちよくでるようになりますよ~~
と翻訳してみました。
ママの中にすとんと入った様子
そこで、抱っこの時に頭ぐらぐらしないようにしてみましょうか。
と具体的にママの行動を修正する
そうか~~と試される
それを横で見ていたおばあちゃん
「もうちょっと上を支えてみ。その方が安全じゃない?」
と声掛けが出てく
おばあちゃん、いろいろ気になってたんですね
でも、それがいいのかどうか自信がない
で、横で見守っていた
なので、観察はすごく鋭い
具体的にポイントをつかんだことで
きになっていたことをいえるようになったのかな、
と思いました。
そうやってママとおばあちゃんが交互に抱っこしているうちに
赤ちゃん、どんどんやわらかくなっていきました。
力が抜けて眉間のしわも取れたよ。
これからも大事に「やさしく」育ててあげてくださいね
どうしたらいいかわからない、とお迷いの方
mamaルーム杉上におこしくださいませ。
2012/03/01 18:20:41
こんにちは、kikoです。
今日は温かかったですね~~
私は布団コート(とよんどります)をきていたのですが
こんなに分厚いのじゃなくてもよくなってきた感じ。
でも、夕方は冷え冷えとしてきます。
さて、現在、夫はインドに出張にいっております。
昨今の企業の例にもれず、かの数学発祥の地、インドへ
優秀な人材を求めて進出しているんですね。
そうすると、駐在の方もいるわけで・・・・・
さすがのあのインドですので
現地の水になじめるほど、日本人は強くないらしく
食材に結構苦労するんだそうです。
一応、私も海外駐在「妻」経験がありますゆえ
日本食のありがたさは身にしみております。
なので、お土産に普段使いのものを持っていく、と聞いて
がぜんはりきって、選定、荷造りを買って出たわけですね。
何が喜ばれるか!!
生ものです。それもふつーに手に入るもの
オランダは日本食やさんがありましたし、東方という中華食材やさんもたくさんありましたから
お金さえだせば、結構いろいろ手に入りました。
でもね、たっかいんだよ~~
こんにゃく1枚300円、
韓国デリのお店手作りの海苔巻1つ(1本じゃないよ、1つだよ)
250円!!
出張の方がもってきてくださったこんにゃくやふりかけが嬉しかったなあ~~
でも、インドはもっとシビア。お店そのものがないらしい。
デリーとか行くとあるのかもしれないけど・・・・
ケーキ、パン、漬物
そして
卵 たまご
よっく思いだしてみてくださいませ。
卵はどこから産まれるか
そうです。膣からです。
その膣のすぐ近くには肛門があります。
インドの卵でございます。
サルモレラ うようよ らしいんですね。
なので、絶対、ぜ~~ったいにできない食べ方があります。
それは・・・・
卵かけごはん!!
はあ?って感じですよね。
卵かけご飯なんて、なにが珍しいんよ。ですよね。
でも所変われば、大変なんですね。
で、今回のミッション
駐在のご家族に卵かけご飯を届ける
で、ございます。
機内持ち込みすりゃ=いいよね。
ちょっと荷物だけどね。
って思った あなた
甘い!!
現在の国際線は機内持ち込みにかなりうるさい。
水ものご法度でございます。
卵も無理だろう
じゃあ、どうすんだよ
なんと、スーツケースにいれるというんです。
はあ??卵を???
あの、投げまくられるスーツケースにですか!?
「だってさ、機内に入れたら荷物入れの奥におしこまれてわれるよ」
「足元においときゃいいじゃん」
「せまいエコノミーなのに、足のばせないじゃん」
そうですか。
よっし!!じゃあ、私の今までの引っ越し技術をもってして
インドまで玉子割れずに持ってくプロジェクト発生
いろいろ考えました。
他に持ってくものでクッションになりそうなものをはこの周りに入れる
卵はクッション材で包んで、卵ケースに入れて、
卵ケースをさらにクッション材で包む
一応、手で持ってふっても卵がかたかたいわないように包めました。
それをやきそばといなりずしの元をクッションにして
餡ロールをふたにして
箱の中に入れて、スーツケースに収めました。
どうかな~~~
いけるかな~~~~~
なんと!!
われてなかったんだって!!
すげ~~~~~
これで自信ついたぞ!!
スーツケースにいれてもわれない卵の包み方
知りたい人は連絡ください
プロがお教えしましょう えっへん
今日は温かかったですね~~
私は布団コート(とよんどります)をきていたのですが
こんなに分厚いのじゃなくてもよくなってきた感じ。
でも、夕方は冷え冷えとしてきます。
さて、現在、夫はインドに出張にいっております。
昨今の企業の例にもれず、かの数学発祥の地、インドへ
優秀な人材を求めて進出しているんですね。
そうすると、駐在の方もいるわけで・・・・・
さすがのあのインドですので
現地の水になじめるほど、日本人は強くないらしく
食材に結構苦労するんだそうです。
一応、私も海外駐在「妻」経験がありますゆえ
日本食のありがたさは身にしみております。
なので、お土産に普段使いのものを持っていく、と聞いて
がぜんはりきって、選定、荷造りを買って出たわけですね。
何が喜ばれるか!!
生ものです。それもふつーに手に入るもの
オランダは日本食やさんがありましたし、東方という中華食材やさんもたくさんありましたから
お金さえだせば、結構いろいろ手に入りました。
でもね、たっかいんだよ~~
こんにゃく1枚300円、
韓国デリのお店手作りの海苔巻1つ(1本じゃないよ、1つだよ)
250円!!
出張の方がもってきてくださったこんにゃくやふりかけが嬉しかったなあ~~
でも、インドはもっとシビア。お店そのものがないらしい。
デリーとか行くとあるのかもしれないけど・・・・
ケーキ、パン、漬物
そして
卵 たまご
よっく思いだしてみてくださいませ。
卵はどこから産まれるか
そうです。膣からです。
その膣のすぐ近くには肛門があります。
インドの卵でございます。
サルモレラ うようよ らしいんですね。
なので、絶対、ぜ~~ったいにできない食べ方があります。
それは・・・・
卵かけごはん!!
はあ?って感じですよね。
卵かけご飯なんて、なにが珍しいんよ。ですよね。
でも所変われば、大変なんですね。
で、今回のミッション
駐在のご家族に卵かけご飯を届ける
で、ございます。
機内持ち込みすりゃ=いいよね。
ちょっと荷物だけどね。
って思った あなた
甘い!!
現在の国際線は機内持ち込みにかなりうるさい。
水ものご法度でございます。
卵も無理だろう
じゃあ、どうすんだよ
なんと、スーツケースにいれるというんです。
はあ??卵を???
あの、投げまくられるスーツケースにですか!?
「だってさ、機内に入れたら荷物入れの奥におしこまれてわれるよ」
「足元においときゃいいじゃん」
「せまいエコノミーなのに、足のばせないじゃん」
そうですか。
よっし!!じゃあ、私の今までの引っ越し技術をもってして
インドまで玉子割れずに持ってくプロジェクト発生
いろいろ考えました。
他に持ってくものでクッションになりそうなものをはこの周りに入れる
卵はクッション材で包んで、卵ケースに入れて、
卵ケースをさらにクッション材で包む
一応、手で持ってふっても卵がかたかたいわないように包めました。
それをやきそばといなりずしの元をクッションにして
餡ロールをふたにして
箱の中に入れて、スーツケースに収めました。
どうかな~~~
いけるかな~~~~~
なんと!!
われてなかったんだって!!
すげ~~~~~
これで自信ついたぞ!!
スーツケースにいれてもわれない卵の包み方
知りたい人は連絡ください
プロがお教えしましょう えっへん
2012/02/29 20:22:20
3月5日からコープ講座でべびぃケア&スリング教室行います
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
こんばんわ、kikoです。
今朝はすごい雨でした。
一日中、こんなんかな~~と長い傘持って歩いてたら
さしたのは一瞬。
やんじゃった・・・・・
その後、風は冷たいけど日差しは春で
お布団コートをきてると、なんだかな~~って感じでした。
さて、本日は池田の出張所
「マームホームかしば」でのケアでした。
来てくださったママ。
全身がなんだかつらい。
実はお産2週間前くらいから急に始まり、立つのも、寝るのもしんどい
産後は、動けず、立てず、はうように1月生活していたそうです。
なんで、そんな状況、ほっといたのかな?と思っていたら
「誰に聞いてもそんなことないみたいだし
お産が終わったら治るかな~~って待っていた
誰もこれが変だなんて教えてくれなかった」と。
そんな状況だったら入院中もつらかったでしょうに
そこの助産師・看護師だれも気付いてくれなかったってことですね。
でも、これはある意味まだ仕方ない。
体のバランスが崩れると、そんなつらい状況になるんだって
知らない助産師・看護師がまだ多い。
医師だってそんな状況。
早く世の中に伝わるように、
私の所属する(NPO)母子フィジカルサポート研究会は
活動しているのです。
その内容は、いってみれば
普通の助産師が普通に行うこと
え??どういうこと??
普通ってなんでしょう?
人によってきっと定義は違います。
赤ちゃんはお母さんの体の中、その中の子宮の中で大きくなる
そして、そこから骨盤という器に囲まれた子宮や膣をとおって産まれてくる
だから、骨盤や、ママの体そのものがお産に向かって整い、鍛えられるよう
ケアをする
普通のことです。
でも、この普通がわかっている人がどれくらいいるのか?
そうしたら、普通っていうのは、こういうことだよね、っていうのが
ちゃんと伝わらないと
普通の助産師は増えません。
なので、私は「普通」 にかぎかっこをつけたいのです。
赤ちゃんのケアもそうですよね。
優しく扱ってね。っていっても
やさしいの基準は人によって違う
何がポイントか?
その赤ちゃんが気持ちよく、リラックスしていられるようなケア
なので、私は「やさしい」 にかぎかっこをつけたいのです。
今日はケアの後、マームホームかしば のオーナー
柏葉先生と話しました。
先生はおっぱいマッサージをされていて
先生を慕って訪れるママがたくさんいらっしゃいます。
今日は、そのママが私のクライアントさんになってくださいました。
そのママが「先生、後継者を育ててくださいよ」
先生「そうなんだけどね~~難しいのよね。手の感覚ってどうやっても伝えにくいでしょ」
先生「私がケアをするときに大切にしているのは、痛いことは絶対にしない、なのよ」
やっぱり柏葉先生と私たちの感覚は一緒です!
私もそうです。
相手の感覚を大事にする=少なくとも不快なことはしない
こんなシンプルなことが全てです。
これがいつも意識できているのが「普通」の助産師だと思っています。
でも、なかなかそうはいかない。
ここはいろんな場面で訓練して訓練してやっと到達する所だろうと思います。
なんたって、もともと人様のお役にたつことがしたい、って気持ちで
助産師になる人がほとんど。
何かやってあげたいって、おもって当然。
でも、それだけでは、相手の人生の中で本当に役に立ったとはいいづらい。
本当に相手のことを思ったら、その人が自分で判断して自分でやれるようになることが
一番大事。
そうしたら、私たちがやってあげているだけでは、だめです。
ママたちが自分でやれるように仕方を伝えていくようになってきます。
そうやって考えていくと
技を伝達するだけでは、後輩を育てたことにはならないんですね。
技はケアギバー、つまり私たちの自己満足。
どれだけいっぱい手立てをしっているか、やれるか
どれだけ卓越した技術に磨かれているか
これは、私たちの自己満足
受け手のママや赤ちゃんたちにとっては
どんなにすごい技術も関係ない
自分にとって気持ちよく
自分がやれて
自分で自分の面倒が見れるように教えてもらえる
これが最高なんではないでしょうか。
だとすると、伝える、ってことが難しいな、っていうのもわかります。
でも、私は伝えたい
なので、今の会のセミナー
どんどんやっていきたいし、
沢山の助産師・看護師。・医師に知っていただきたい
皆なれるんです。
一緒にがんばりましょう!!
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/352/
こんばんわ、kikoです。
今朝はすごい雨でした。
一日中、こんなんかな~~と長い傘持って歩いてたら
さしたのは一瞬。
やんじゃった・・・・・
その後、風は冷たいけど日差しは春で
お布団コートをきてると、なんだかな~~って感じでした。
さて、本日は池田の出張所
「マームホームかしば」でのケアでした。
来てくださったママ。
全身がなんだかつらい。
実はお産2週間前くらいから急に始まり、立つのも、寝るのもしんどい
産後は、動けず、立てず、はうように1月生活していたそうです。
なんで、そんな状況、ほっといたのかな?と思っていたら
「誰に聞いてもそんなことないみたいだし
お産が終わったら治るかな~~って待っていた
誰もこれが変だなんて教えてくれなかった」と。
そんな状況だったら入院中もつらかったでしょうに
そこの助産師・看護師だれも気付いてくれなかったってことですね。
でも、これはある意味まだ仕方ない。
体のバランスが崩れると、そんなつらい状況になるんだって
知らない助産師・看護師がまだ多い。
医師だってそんな状況。
早く世の中に伝わるように、
私の所属する(NPO)母子フィジカルサポート研究会は
活動しているのです。
その内容は、いってみれば
普通の助産師が普通に行うこと
え??どういうこと??
普通ってなんでしょう?
人によってきっと定義は違います。
赤ちゃんはお母さんの体の中、その中の子宮の中で大きくなる
そして、そこから骨盤という器に囲まれた子宮や膣をとおって産まれてくる
だから、骨盤や、ママの体そのものがお産に向かって整い、鍛えられるよう
ケアをする
普通のことです。
でも、この普通がわかっている人がどれくらいいるのか?
そうしたら、普通っていうのは、こういうことだよね、っていうのが
ちゃんと伝わらないと
普通の助産師は増えません。
なので、私は「普通」 にかぎかっこをつけたいのです。
赤ちゃんのケアもそうですよね。
優しく扱ってね。っていっても
やさしいの基準は人によって違う
何がポイントか?
その赤ちゃんが気持ちよく、リラックスしていられるようなケア
なので、私は「やさしい」 にかぎかっこをつけたいのです。
今日はケアの後、マームホームかしば のオーナー
柏葉先生と話しました。
先生はおっぱいマッサージをされていて
先生を慕って訪れるママがたくさんいらっしゃいます。
今日は、そのママが私のクライアントさんになってくださいました。
そのママが「先生、後継者を育ててくださいよ」
先生「そうなんだけどね~~難しいのよね。手の感覚ってどうやっても伝えにくいでしょ」
先生「私がケアをするときに大切にしているのは、痛いことは絶対にしない、なのよ」
やっぱり柏葉先生と私たちの感覚は一緒です!
私もそうです。
相手の感覚を大事にする=少なくとも不快なことはしない
こんなシンプルなことが全てです。
これがいつも意識できているのが「普通」の助産師だと思っています。
でも、なかなかそうはいかない。
ここはいろんな場面で訓練して訓練してやっと到達する所だろうと思います。
なんたって、もともと人様のお役にたつことがしたい、って気持ちで
助産師になる人がほとんど。
何かやってあげたいって、おもって当然。
でも、それだけでは、相手の人生の中で本当に役に立ったとはいいづらい。
本当に相手のことを思ったら、その人が自分で判断して自分でやれるようになることが
一番大事。
そうしたら、私たちがやってあげているだけでは、だめです。
ママたちが自分でやれるように仕方を伝えていくようになってきます。
そうやって考えていくと
技を伝達するだけでは、後輩を育てたことにはならないんですね。
技はケアギバー、つまり私たちの自己満足。
どれだけいっぱい手立てをしっているか、やれるか
どれだけ卓越した技術に磨かれているか
これは、私たちの自己満足
受け手のママや赤ちゃんたちにとっては
どんなにすごい技術も関係ない
自分にとって気持ちよく
自分がやれて
自分で自分の面倒が見れるように教えてもらえる
これが最高なんではないでしょうか。
だとすると、伝える、ってことが難しいな、っていうのもわかります。
でも、私は伝えたい
なので、今の会のセミナー
どんどんやっていきたいし、
沢山の助産師・看護師。・医師に知っていただきたい
皆なれるんです。
一緒にがんばりましょう!!
2012/02/27 23:28:16
こんばんわ、kikoです。
今日は寒かったです~~~~
指先が凍っちゃいました。
今日は、なおさんが行う吹田市のスリング講座におじゃましていました。
朝10時スタートなので、8時の電車で出発!!
吹田市青少年クリエイティブセンターの入り口にはでっかい看板!!
吹田市、すんごい力入れてるんだな~~
午前中15人。午後23人?
たっくさんの赤ちゃんたちが集合。
久しぶりになおさんの講座を見学して
またまた進化していることを確認。
さすが!!毎日2講座も3講座も展開しているなおさん。
どんどんシンプルになり、どんどんクリアな言葉になっていってます。
見学しつつ、できるところだけお手伝い。
ママたち、ほんと体動きにくいねえ。
赤ちゃんたち、そのママに合わせるようにすごしてます。
えらいねえ。
すんごいどきっとするような赤ちゃんの扱いをする人もあって
話しをさせていただきました。
赤ちゃんのこと、とてもかわいいし、大事にしたい
どうやったらいいかがわからない、ということのようでした。
今じゃあ、病院で適切なだっこができる助産師、看護師も少なくなっていますので
申し訳ない限りです。
このなおさんと
3/5、19,26の3週にわたり
コープ神戸生活文化センターにて
「べびぃケア&スリング教室」
をコラボでやります。
ここでは、赤ちゃんのだっこや寝かせ方、あやし方を通して
赤ちゃんへの「やさしい」ケアと
それをするためのママの体作り
を私が担当してお伝えし
なおさんが、
スリングの使い方を行う
という大変ぜいたくな講座です。
(自分で言うのもなんですが)
今までに4回ほどやらせていただきましたが
1週目にこられたママたち
2週目には違う人になって
赤ちゃんへの自信にあふれたママに変身されます。
赤ちゃんをどう扱っていいかわからない
そって困ってる
おっぱい離さなくて困ってる
っていう人は。集合です。
まだ余裕があります。
お申し込みはお早めに
今日は寒かったです~~~~
指先が凍っちゃいました。
今日は、なおさんが行う吹田市のスリング講座におじゃましていました。
朝10時スタートなので、8時の電車で出発!!
吹田市青少年クリエイティブセンターの入り口にはでっかい看板!!
吹田市、すんごい力入れてるんだな~~
午前中15人。午後23人?
たっくさんの赤ちゃんたちが集合。
久しぶりになおさんの講座を見学して
またまた進化していることを確認。
さすが!!毎日2講座も3講座も展開しているなおさん。
どんどんシンプルになり、どんどんクリアな言葉になっていってます。
見学しつつ、できるところだけお手伝い。
ママたち、ほんと体動きにくいねえ。
赤ちゃんたち、そのママに合わせるようにすごしてます。
えらいねえ。
すんごいどきっとするような赤ちゃんの扱いをする人もあって
話しをさせていただきました。
赤ちゃんのこと、とてもかわいいし、大事にしたい
どうやったらいいかがわからない、ということのようでした。
今じゃあ、病院で適切なだっこができる助産師、看護師も少なくなっていますので
申し訳ない限りです。
このなおさんと
3/5、19,26の3週にわたり
コープ神戸生活文化センターにて
「べびぃケア&スリング教室」
をコラボでやります。
ここでは、赤ちゃんのだっこや寝かせ方、あやし方を通して
赤ちゃんへの「やさしい」ケアと
それをするためのママの体作り
を私が担当してお伝えし
なおさんが、
スリングの使い方を行う
という大変ぜいたくな講座です。
(自分で言うのもなんですが)
今までに4回ほどやらせていただきましたが
1週目にこられたママたち
2週目には違う人になって
赤ちゃんへの自信にあふれたママに変身されます。
赤ちゃんをどう扱っていいかわからない
そって困ってる
おっぱい離さなくて困ってる
っていう人は。集合です。
まだ余裕があります。
お申し込みはお早めに
2012/02/23 08:00:00
おはようございます、kikoです。
本日は、所属団体(NPO)母子フィジカルサポート研究会で
新企画の模擬セミナーが行われます
私は、受講生として参加しに行きます。
昨年5月から行われている妊産婦のための入門セミナー、基礎セミナーも
ちょくちょくご紹介しているわけですが
これ、ほんとにすごいって、思っています。
言葉になりきれていないところが、明確に言語化され
そうすると、妊婦さんやママとお話をするときに
より自分の言葉が明確化し
ママたちの反応が、かわる
こんな体験を昨年からずっとしています。
1昨日は、産院での「安産のためのボディケア教室」でした。
この日は5人の妊婦さん。4人は経産婦さんでした。
皆さん、それぞれつらいところもお持ちでした。
この所の私の模索は、以下にタイトなスケジュールで
伝えたいことを伝えるか
今回は、ちょっと順番を変えてみた
そしたら、かなりスリムになった
ひとつ何かをやってみるごとに
皆さんそれぞれ体の変化を感じてくださり
言葉で表現してくださる
臍の位置、お腹の位置、どんどん変化していく
それとともに赤ちゃんが胎動を始める
お互いに観察して、それを伝え合う
赤ちゃんをお腹の中から自分で守っていけること
これが体感していただけた時の皆さんの反応はすごい
昨日は、産前にお会いした方が産後できてくださいました。
赤ちゃん、まだ生後13日。ちっちゃ~~い!!
楽チン抱っこをしてもらって、落ち着いたよく笑う子です
ママが
「妊娠中にお腹の見方を教えてもらったこと、
操体法で気持ちいを探すことをしていたら
陣痛来た時に、なんか下の方にくる、なんか張ってる感じがする、と
変化が本当によくわかった
弱い陣痛だったけど、ん??と思えたことで
病院にもいったし
お産も間に合った
何よりも楽!お産もお産後もすごくいい体験ができた」
自分で自分のお産プロデュースしたママの自信
本当に素敵でした
子育ても絶対これなら赤ちゃんとご家族と相談してやっていけると思いました
黒子としての助産師の役割
少しは果たせたかな、と
私の充実の瞬間です。
どうぞ、皆さんも一緒にやっていきましょうね。
気になる人はお越しくださいませ
本日は、所属団体(NPO)母子フィジカルサポート研究会で
新企画の模擬セミナーが行われます
私は、受講生として参加しに行きます。
昨年5月から行われている妊産婦のための入門セミナー、基礎セミナーも
ちょくちょくご紹介しているわけですが
これ、ほんとにすごいって、思っています。
言葉になりきれていないところが、明確に言語化され
そうすると、妊婦さんやママとお話をするときに
より自分の言葉が明確化し
ママたちの反応が、かわる
こんな体験を昨年からずっとしています。
1昨日は、産院での「安産のためのボディケア教室」でした。
この日は5人の妊婦さん。4人は経産婦さんでした。
皆さん、それぞれつらいところもお持ちでした。
この所の私の模索は、以下にタイトなスケジュールで
伝えたいことを伝えるか
今回は、ちょっと順番を変えてみた
そしたら、かなりスリムになった
ひとつ何かをやってみるごとに
皆さんそれぞれ体の変化を感じてくださり
言葉で表現してくださる
臍の位置、お腹の位置、どんどん変化していく
それとともに赤ちゃんが胎動を始める
お互いに観察して、それを伝え合う
赤ちゃんをお腹の中から自分で守っていけること
これが体感していただけた時の皆さんの反応はすごい
昨日は、産前にお会いした方が産後できてくださいました。
赤ちゃん、まだ生後13日。ちっちゃ~~い!!
楽チン抱っこをしてもらって、落ち着いたよく笑う子です
ママが
「妊娠中にお腹の見方を教えてもらったこと、
操体法で気持ちいを探すことをしていたら
陣痛来た時に、なんか下の方にくる、なんか張ってる感じがする、と
変化が本当によくわかった
弱い陣痛だったけど、ん??と思えたことで
病院にもいったし
お産も間に合った
何よりも楽!お産もお産後もすごくいい体験ができた」
自分で自分のお産プロデュースしたママの自信
本当に素敵でした
子育ても絶対これなら赤ちゃんとご家族と相談してやっていけると思いました
黒子としての助産師の役割
少しは果たせたかな、と
私の充実の瞬間です。
どうぞ、皆さんも一緒にやっていきましょうね。
気になる人はお越しくださいませ
2012/02/22 08:41:28
おはようございます、kikoです。
これは、私の備忘録
昨日は寝れなかったな~~
興奮してたな。
中島みゆきさんという人は
言霊の魔術師だと常々思います。
何気な歌の中に
韻がふまれ
奥にこめられたメッセージが本当に多い
とっきどきテレビでインタビューに応えてはリます
昔筑紫徹也氏のニュース番組でテーマソングを提供されたことがあります
このニュース番組で筑紫氏のインタビューに応えていた時
ニュースは日々変わる
それをひとつずつ歌に込めることはできない
じゃあ。私がニュース番組に曲を作るってどういうことなんだろう
ああ、考えている間に
時間ばかり過ぎていく
時間、時間・・・・・・・時間だわ!
ということで時間軸をテーマに曲を考えた
といってました。
提供曲は 「最後の女神」
夜会ー当初東京のbunkamuraシアターコクーンのこけらおとしで始まりました。
一緒に仕事をしていたスタッフがなくなった
彼の想いをちゃんと伝えていかなくちゃいけない
半端な気持ちではやれない
といってはりました。
私が夜会に行き始めたのが2006年
中島みゆき 夜会VOL.14「24時着00時発」(大阪公演)
見てる間のわたしの集中力のすごいこと
言葉の裏にどんな意味があるんだろう
このストーリーは何を表そうとしているんだろう
ものすごく考えるのですね
いろんな人の感想やらを読んだりして
考えました
ベースは銀河鉄道の夜
読みましたよ、私、宮沢賢治わからないんです・・・・・・
そして鮭の俎上
これは詳しいから、よくわかります
人生の中でむりやり曲げられてることもたくさんあるかもしれない
それでも、命のバトンを手渡すこと
次の2009年
物語~「元祖・今晩屋」(大阪公演)
これは難しかったなあ
ベースは山椒大夫
輪廻転生がテーマかと思いました
でも、とにかく難しいのです
その場でみて、よかった~~では終わらないのが
夜会、だと私は思っています。
今回の
.17「2/2」(大阪公演)
ストーリーはある意味今までに比べると
ずっと単純で
だから、最初見ていて、違和感がありました
いっつもすんごい考えるから
一言一言逃さないように、と
ものすごく集中して五感をフル回転させます
今回は、なんかストーリーが見えちゃって
だから、あれ?あれ?って違和感あったんです。
でもね~~いつもの感じからして
そんなに単純なはずがないよねえ
何だろう、何だろう、とずっと考え続けていたのです。
じつは、これ、再演です。
前がいつかみてみたら・・・
1995年11月
阪神淡路大震災があった年
ああ、やっぱりそうだったんだ
震災があって、いろんな人がいろんな形で支援をしています
コンサートを開いた歌手
慰問に行く人
卒業式をプロデュースした人
その場に出向くことだけが支援ではない
こうやって忘れないでいよう
ずっと心にとめておこう
っていうメッセージをファンに手渡すことも大きな支援だな
そして、この内容は震災でつらい思いをしている人に向けてだけでなく
大事な人との不条理な別れを経験した人全てへのメッセージかと思いました
その人が苦しみ、悲しみ、自分ではコントロールできないつらさを
解離性人格障害のような人の行動で表現し
自分のしたいことをあきらめてしまうことを恋人との別れで表し
それでも、やっぱり一緒にいたい、夢をかなえたい、と叫び
ベトナムで現地の人に助けられて穏やかに暮らすことで
いっぱい助けてくれる人がいることを思い出し
出生後の記憶の奥にしまいこんだつらい言葉を思い出すことで
この呪縛の清算をする
逃げてちゃ解決しないよ、立ち向かいなさい、と。
そして、なくなった人は行くべき所があって
そこでしあわせに暮らしているんだよ
とエピローグ
ああ~~~~すっきりした!!
そうだよね。
私の自己満足かもしれないけれど
きっとこんな意味もあるよね
みゆきさんはいつもいいます
いろんな解釈をしていただいて
楽しんでいただければ
と。
はい、ものすごく考えましたよ
私は私の気持ちの中のかなえたい夢に向かって
愚直に愚直にやっていくだけです
失敗もたくさんしているし、いつまでたっても変えられずに
周りに迷惑をかけているけれど
かなえたい夢に向かってあるいていこうと思います
これは、私の備忘録
昨日は寝れなかったな~~
興奮してたな。
中島みゆきさんという人は
言霊の魔術師だと常々思います。
何気な歌の中に
韻がふまれ
奥にこめられたメッセージが本当に多い
とっきどきテレビでインタビューに応えてはリます
昔筑紫徹也氏のニュース番組でテーマソングを提供されたことがあります
このニュース番組で筑紫氏のインタビューに応えていた時
ニュースは日々変わる
それをひとつずつ歌に込めることはできない
じゃあ。私がニュース番組に曲を作るってどういうことなんだろう
ああ、考えている間に
時間ばかり過ぎていく
時間、時間・・・・・・・時間だわ!
ということで時間軸をテーマに曲を考えた
といってました。
提供曲は 「最後の女神」
夜会ー当初東京のbunkamuraシアターコクーンのこけらおとしで始まりました。
一緒に仕事をしていたスタッフがなくなった
彼の想いをちゃんと伝えていかなくちゃいけない
半端な気持ちではやれない
といってはりました。
私が夜会に行き始めたのが2006年
中島みゆき 夜会VOL.14「24時着00時発」(大阪公演)
見てる間のわたしの集中力のすごいこと
言葉の裏にどんな意味があるんだろう
このストーリーは何を表そうとしているんだろう
ものすごく考えるのですね
いろんな人の感想やらを読んだりして
考えました
ベースは銀河鉄道の夜
読みましたよ、私、宮沢賢治わからないんです・・・・・・
そして鮭の俎上
これは詳しいから、よくわかります
人生の中でむりやり曲げられてることもたくさんあるかもしれない
それでも、命のバトンを手渡すこと
次の2009年
物語~「元祖・今晩屋」(大阪公演)
これは難しかったなあ
ベースは山椒大夫
輪廻転生がテーマかと思いました
でも、とにかく難しいのです
その場でみて、よかった~~では終わらないのが
夜会、だと私は思っています。
今回の
.17「2/2」(大阪公演)
ストーリーはある意味今までに比べると
ずっと単純で
だから、最初見ていて、違和感がありました
いっつもすんごい考えるから
一言一言逃さないように、と
ものすごく集中して五感をフル回転させます
今回は、なんかストーリーが見えちゃって
だから、あれ?あれ?って違和感あったんです。
でもね~~いつもの感じからして
そんなに単純なはずがないよねえ
何だろう、何だろう、とずっと考え続けていたのです。
じつは、これ、再演です。
前がいつかみてみたら・・・
1995年11月
阪神淡路大震災があった年
ああ、やっぱりそうだったんだ
震災があって、いろんな人がいろんな形で支援をしています
コンサートを開いた歌手
慰問に行く人
卒業式をプロデュースした人
その場に出向くことだけが支援ではない
こうやって忘れないでいよう
ずっと心にとめておこう
っていうメッセージをファンに手渡すことも大きな支援だな
そして、この内容は震災でつらい思いをしている人に向けてだけでなく
大事な人との不条理な別れを経験した人全てへのメッセージかと思いました
その人が苦しみ、悲しみ、自分ではコントロールできないつらさを
解離性人格障害のような人の行動で表現し
自分のしたいことをあきらめてしまうことを恋人との別れで表し
それでも、やっぱり一緒にいたい、夢をかなえたい、と叫び
ベトナムで現地の人に助けられて穏やかに暮らすことで
いっぱい助けてくれる人がいることを思い出し
出生後の記憶の奥にしまいこんだつらい言葉を思い出すことで
この呪縛の清算をする
逃げてちゃ解決しないよ、立ち向かいなさい、と。
そして、なくなった人は行くべき所があって
そこでしあわせに暮らしているんだよ
とエピローグ
ああ~~~~すっきりした!!
そうだよね。
私の自己満足かもしれないけれど
きっとこんな意味もあるよね
みゆきさんはいつもいいます
いろんな解釈をしていただいて
楽しんでいただければ
と。
はい、ものすごく考えましたよ
私は私の気持ちの中のかなえたい夢に向かって
愚直に愚直にやっていくだけです
失敗もたくさんしているし、いつまでたっても変えられずに
周りに迷惑をかけているけれど
かなえたい夢に向かってあるいていこうと思います
2012/02/22 00:30:59
こんばんわ?おはようございます?kikoです。
2月21日は、中島みゆきさんの夜会、しかも千秋楽でした。
さっき、戻ってきましたよ~~~
今回は、思いっきり私の個人的趣味のお話ですので
ご興味のあるかただけ、ど~~ぞ
24時着0時発の夜会から、続けて3回、いきつづけております。
大阪でやってくれるから、とってもありがたいわ~~~
私はいつも一人なので、結構よき席にあたるのです。
初回前から2番目、2回目、前から8列目
しか~~し、今回、前から20列目。
千秋楽にいってみるかな~~と思って申し込んだんだけど
他の日にしとけばよかったかな・・・・・・・
でも、このシアターbravaは、小さい劇場なので、結構近いのでした。
そして、何となく、やっぱり千秋楽だな~~って感じました。
物語は、ですね。
あんまり詳しく書かないけれど
助産師としても見逃せない話題ではありました。
双胎の分娩時、頸部臍帯巻絡による分娩遷延と臍帯圧迫による第1子窒息死
第2子は元気に生き延びるのですが
ある時、おばが「双子っておんなじことするのよね。一人が死ぬともう一人も死ぬんでしょ」
「この子はもともと人殺しなのにねえ」
と本人が聞いてると知らずに話します。
それを聞いたこの子は、この呪縛にとらわれる
最後なくなった第1子が「あんたは私じゃない」「同じ人生は生きられない」
と第2子の影に気付かせ、そして天国に戻っていく
「2/2」という題名の意味がなんとなくわかりました。
最後の舞台あいさつで
「2012年という悩ましい年に生きなくちゃならない私たち」
「私はなんにもできないけれど、こうやって謳わせて戴けること本当に感謝しています」
「みなさまの清涼剤、には、なれなくても胃腸薬位にはなって、
明日は元気にご飯を食べていただきたいと思ってます」
昨年の未曾有の大地震と津波。
沢山の方がなくなった。
ご自分を責めている方も沢山いらっしゃると思います。
そんな想いに対してのメッセージなのかな、と思ったら
なんだか涙が止まらなくなります。
本当にお産って生と死のはざま。
誰が悪いわけでもないけれど、赤ちゃんなくなることだってあります。
誰のせいでもないんだよ
生き残った人は、その人の分までしあわせにならなくちゃいけない
なれるよね
そしたら、私は天国からやっぱりしあわせになって
見守っているよ
っていうメッセージをいただいたような気がしています。
私はこの大きな災害を経験も何もしていません
それでも、やっぱり心が痛い
それならその想い分、しっかりと生きてかなきゃいけないんだな
生きていきたいな、と思いました。
舞台あいさつの途中、みゆきさん、泣いてる?って思いました。
その後
「一回くらい間違えずにやりたかったねえ」
くふふ、彼女らしい一言です。
会場は若い人もいるけれど、私くらいの年代がとっても多い
ああ、皆昔からファンなんだなあ、となんか懐かしい感じがしました。
アオザイ?チャイナドレス?を来ている人が何人かいました。
なんでかなあ、と思っていたのですが
舞台は日本からベトナムへと移るのでした。
すごいな~~~~
ほっこりした夜です。
2月21日は、中島みゆきさんの夜会、しかも千秋楽でした。
さっき、戻ってきましたよ~~~
今回は、思いっきり私の個人的趣味のお話ですので
ご興味のあるかただけ、ど~~ぞ
24時着0時発の夜会から、続けて3回、いきつづけております。
大阪でやってくれるから、とってもありがたいわ~~~
私はいつも一人なので、結構よき席にあたるのです。
初回前から2番目、2回目、前から8列目
しか~~し、今回、前から20列目。
千秋楽にいってみるかな~~と思って申し込んだんだけど
他の日にしとけばよかったかな・・・・・・・
でも、このシアターbravaは、小さい劇場なので、結構近いのでした。
そして、何となく、やっぱり千秋楽だな~~って感じました。
物語は、ですね。
あんまり詳しく書かないけれど
助産師としても見逃せない話題ではありました。
双胎の分娩時、頸部臍帯巻絡による分娩遷延と臍帯圧迫による第1子窒息死
第2子は元気に生き延びるのですが
ある時、おばが「双子っておんなじことするのよね。一人が死ぬともう一人も死ぬんでしょ」
「この子はもともと人殺しなのにねえ」
と本人が聞いてると知らずに話します。
それを聞いたこの子は、この呪縛にとらわれる
最後なくなった第1子が「あんたは私じゃない」「同じ人生は生きられない」
と第2子の影に気付かせ、そして天国に戻っていく
「2/2」という題名の意味がなんとなくわかりました。
最後の舞台あいさつで
「2012年という悩ましい年に生きなくちゃならない私たち」
「私はなんにもできないけれど、こうやって謳わせて戴けること本当に感謝しています」
「みなさまの清涼剤、には、なれなくても胃腸薬位にはなって、
明日は元気にご飯を食べていただきたいと思ってます」
昨年の未曾有の大地震と津波。
沢山の方がなくなった。
ご自分を責めている方も沢山いらっしゃると思います。
そんな想いに対してのメッセージなのかな、と思ったら
なんだか涙が止まらなくなります。
本当にお産って生と死のはざま。
誰が悪いわけでもないけれど、赤ちゃんなくなることだってあります。
誰のせいでもないんだよ
生き残った人は、その人の分までしあわせにならなくちゃいけない
なれるよね
そしたら、私は天国からやっぱりしあわせになって
見守っているよ
っていうメッセージをいただいたような気がしています。
私はこの大きな災害を経験も何もしていません
それでも、やっぱり心が痛い
それならその想い分、しっかりと生きてかなきゃいけないんだな
生きていきたいな、と思いました。
舞台あいさつの途中、みゆきさん、泣いてる?って思いました。
その後
「一回くらい間違えずにやりたかったねえ」
くふふ、彼女らしい一言です。
会場は若い人もいるけれど、私くらいの年代がとっても多い
ああ、皆昔からファンなんだなあ、となんか懐かしい感じがしました。
アオザイ?チャイナドレス?を来ている人が何人かいました。
なんでかなあ、と思っていたのですが
舞台は日本からベトナムへと移るのでした。
すごいな~~~~
ほっこりした夜です。
2012/02/21 08:17:10
おはようございます kikoです。
今朝は、朝も早くからカステラをつまんでしまいました。
昨日たまたま通りかかったお店でめについたんですね
「行列のできる老舗和菓子家の」
って書いてあって、ついふらふらと・・・・・
ちょっと甘いけど、おいしかったです。
ああ、体脂肪が・・・・・・・
このところ、赤ちゃんとはよくおあいしてるのですが、妊婦さんとはご無沙汰してました。
昨日、ひさびさに妊婦さんとお会いしました。
32週で、恥骨部痛がつらい、足があげられない、寝返り、寝起きがつらい、ということでした。
まずは、お腹の形をみてもらい、楽チンな寝姿をさらに工夫し、こわばっているところを手で包む
この方の工夫点はズボン。
ゴムがお腹を押さえつけてました。
そのせいかどうか、羊水が多めで、腹筋も全くつかえていませんでした。
ズボンのゴム、腹巻きのゴム、腹巻きの位置を修正したら、お腹がく~~っとあがってきました。
そして、楽な姿勢で寝ころんで、骨盤底筋群の体操をしてもらったら、
しめると子宮がす~~とあがってきます。
さあ、ここまで体を支えられるようになったら、大丈夫かな。
骨盤輪支持を試してみました。
方向は後ろの右寄り
実はベルトお持ちでした。
でも、方向が逆。
恥骨部痛だから、これであうよ、といわれたそうです。
どうもやってもあまり楽じゃない、と思っていました。
しかしながら、方向があってるベルトをしたら、楽だったかというと
そうではなかったと思います。
赤ちゃんの頭全てが骨盤の中にすっぽりとはまってしまうほど
子宮が下垂してしまっている
その位体を支える筋力が使えていない
こんな状態の時に、骨盤輪支持すると
たぶん、すごくしんどくなると思います。
自分の体の感覚を大事にする
素直に従う
本当に大事な大事なルールです。
この方、体操をすると、するごとに楽チンになっていきました。
体操も自分の体の感覚を大事にする
素直に従う
なんかつらい、不快、やりたい感じじゃない
ものは
しない
という選択
それをしっかりやってください。
それで、楽になってくるようなら、骨盤輪支持を試してみるのもありです。
最終、自分で支持する=骨盤輪支持はいらない
になったら、いいですね。
今朝は、朝も早くからカステラをつまんでしまいました。
昨日たまたま通りかかったお店でめについたんですね
「行列のできる老舗和菓子家の」
って書いてあって、ついふらふらと・・・・・
ちょっと甘いけど、おいしかったです。
ああ、体脂肪が・・・・・・・
このところ、赤ちゃんとはよくおあいしてるのですが、妊婦さんとはご無沙汰してました。
昨日、ひさびさに妊婦さんとお会いしました。
32週で、恥骨部痛がつらい、足があげられない、寝返り、寝起きがつらい、ということでした。
まずは、お腹の形をみてもらい、楽チンな寝姿をさらに工夫し、こわばっているところを手で包む
この方の工夫点はズボン。
ゴムがお腹を押さえつけてました。
そのせいかどうか、羊水が多めで、腹筋も全くつかえていませんでした。
ズボンのゴム、腹巻きのゴム、腹巻きの位置を修正したら、お腹がく~~っとあがってきました。
そして、楽な姿勢で寝ころんで、骨盤底筋群の体操をしてもらったら、
しめると子宮がす~~とあがってきます。
さあ、ここまで体を支えられるようになったら、大丈夫かな。
骨盤輪支持を試してみました。
方向は後ろの右寄り
実はベルトお持ちでした。
でも、方向が逆。
恥骨部痛だから、これであうよ、といわれたそうです。
どうもやってもあまり楽じゃない、と思っていました。
しかしながら、方向があってるベルトをしたら、楽だったかというと
そうではなかったと思います。
赤ちゃんの頭全てが骨盤の中にすっぽりとはまってしまうほど
子宮が下垂してしまっている
その位体を支える筋力が使えていない
こんな状態の時に、骨盤輪支持すると
たぶん、すごくしんどくなると思います。
自分の体の感覚を大事にする
素直に従う
本当に大事な大事なルールです。
この方、体操をすると、するごとに楽チンになっていきました。
体操も自分の体の感覚を大事にする
素直に従う
なんかつらい、不快、やりたい感じじゃない
ものは
しない
という選択
それをしっかりやってください。
それで、楽になってくるようなら、骨盤輪支持を試してみるのもありです。
最終、自分で支持する=骨盤輪支持はいらない
になったら、いいですね。
2012/02/20 18:15:51
こんばんわ、kikoです。
今日もわりとあたたかかったですね~~~
今日は仕事中、togglやってみましたよん。
なんか、やりだすと、時間内にちゃんとやらなくちゃ、って気が働いて
いい感じでした。
だらだらやっててなかなか終わらないものが、結構すっきりと終わりました。
昨日、ふっと思い立って、施術室の掃除。
本が適当に並んでいたので、それの並べ替えをしていたら
サイドに積みあがっているバスタオルとかを
きっちりと片付けたくなってきた!!
これは、来られる方の、楽チン追求に
絶対必要なものなんですが
どの位の量を使うかが人によって違うので
ついつい、いっぱい積みあがっていたのです。
そこで、えいっとばかり、家具屋にいってきました。
そしたらね~~~~わあ~~~これ!!っていうのに
出会いました。
鳥取の会社がつくってらっしゃるもの。
ものすごく気にいったんだけど、奥行きが短い。
あと8cmはほしいのよね。
そこで、お店の人に見積もりをしてもらっています。
今日は、さくさく進んだ仕事のおかげでできた時間に
また、家具屋巡りをしてきました。
3件いったよ。
最後の1件は、うちのダイニングテーブルを買ったお店。
ここは材料があって、そこからオーダーメイドで作ってくれる所。
素敵なおじさんがやっておられます。
今日ものぞきにいったら、おじさんが
「テーブルの具合はどうですか?」って。
いろいろ話していたら、余った材料を使って、棚、つくれるよ、とのこと。
ん~~~~~それもいいかも~~~~~
おんなじお金かけるんだったら、家具もオーダーメイドにしてみようかしら・・・・・
そしたらさ、脱衣所の棚も変えられるかな?
うわ~~~なんか
わくわくしてきた。
やるぞ~~~~
今日もわりとあたたかかったですね~~~
今日は仕事中、togglやってみましたよん。
なんか、やりだすと、時間内にちゃんとやらなくちゃ、って気が働いて
いい感じでした。
だらだらやっててなかなか終わらないものが、結構すっきりと終わりました。
昨日、ふっと思い立って、施術室の掃除。
本が適当に並んでいたので、それの並べ替えをしていたら
サイドに積みあがっているバスタオルとかを
きっちりと片付けたくなってきた!!
これは、来られる方の、楽チン追求に
絶対必要なものなんですが
どの位の量を使うかが人によって違うので
ついつい、いっぱい積みあがっていたのです。
そこで、えいっとばかり、家具屋にいってきました。
そしたらね~~~~わあ~~~これ!!っていうのに
出会いました。
鳥取の会社がつくってらっしゃるもの。
ものすごく気にいったんだけど、奥行きが短い。
あと8cmはほしいのよね。
そこで、お店の人に見積もりをしてもらっています。
今日は、さくさく進んだ仕事のおかげでできた時間に
また、家具屋巡りをしてきました。
3件いったよ。
最後の1件は、うちのダイニングテーブルを買ったお店。
ここは材料があって、そこからオーダーメイドで作ってくれる所。
素敵なおじさんがやっておられます。
今日ものぞきにいったら、おじさんが
「テーブルの具合はどうですか?」って。
いろいろ話していたら、余った材料を使って、棚、つくれるよ、とのこと。
ん~~~~~それもいいかも~~~~~
おんなじお金かけるんだったら、家具もオーダーメイドにしてみようかしら・・・・・
そしたらさ、脱衣所の棚も変えられるかな?
うわ~~~なんか
わくわくしてきた。
やるぞ~~~~
2012/02/19 10:47:12
おはようございます。kikoです。
今日は機能と一転して、晴れ
春のような気温です。
庭の梅がほころび始めていた所に
昨日の雪。
そして、一転してこの温かい日差し。
さぞ、びっくりしているんだろうなあ。
さてさて、ずっとずっと迷い道に突入している仕事ちゃん。
何とか打開できないかと今、いろいろと本をあさっています。
私の今の仕事の特徴は
家にいて、現場をみること
なので、全てはメールと時々電話です。
最終決定権はなく、業務が順調に進んでいるか
進んでいないとすると、何が問題か
を整理する役割かと思っています
(ちがう!!ってまたどこかから大岩が頭の上に降ってきそうですが)
自分の権限がどこまでなのか
よくわからず
という状況なので
とにかく自分の仕事の整理と
現場の仕事の仕方の整理をしていこうと目標を定めました。
そうして出会った本です
「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす! 小室淑恵著
6時に帰るチーム術 小室淑恵著
前に読んだ時は、なかなか頭にはいってこなかったけど
今回読んでるとすいすい読める
それだけ私の意識が変わってきたってことなんでしょうねえ
その中でみつけたツール
Toggl
日々の業務の遂行時間をクリック一つで記録できるサイト
これいい!!
ちょっと私もやってみようと思って
ログインしました。
英語なんですね~~~
いろいろ検索すると、ログインすると日本語に直せるってあるのに
どこかわからない!!
うちの夫も動員して探しまくった
検索をしたら、でてきた!!
読んだら、なんのこっちゃ
スクロールして一番下までいって左側の「language]から
好きな言語を選べ、と。
なんのこっちゃ
検索ワードを「language japanese」といれてたら
ない!!
ってでてきてた
夫が「languageだけにしてみたら?」
あ、そうか
そしたら、でてきた。
う~~ん。一つだめなら次の策を考える
こんなとこでも学ぶ私でした
さあ、やってみます
今日は機能と一転して、晴れ
春のような気温です。
庭の梅がほころび始めていた所に
昨日の雪。
そして、一転してこの温かい日差し。
さぞ、びっくりしているんだろうなあ。
さてさて、ずっとずっと迷い道に突入している仕事ちゃん。
何とか打開できないかと今、いろいろと本をあさっています。
私の今の仕事の特徴は
家にいて、現場をみること
なので、全てはメールと時々電話です。
最終決定権はなく、業務が順調に進んでいるか
進んでいないとすると、何が問題か
を整理する役割かと思っています
(ちがう!!ってまたどこかから大岩が頭の上に降ってきそうですが)
自分の権限がどこまでなのか
よくわからず
という状況なので
とにかく自分の仕事の整理と
現場の仕事の仕方の整理をしていこうと目標を定めました。
そうして出会った本です
「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす! 小室淑恵著
6時に帰るチーム術 小室淑恵著
前に読んだ時は、なかなか頭にはいってこなかったけど
今回読んでるとすいすい読める
それだけ私の意識が変わってきたってことなんでしょうねえ
その中でみつけたツール
Toggl
日々の業務の遂行時間をクリック一つで記録できるサイト
これいい!!
ちょっと私もやってみようと思って
ログインしました。
英語なんですね~~~
いろいろ検索すると、ログインすると日本語に直せるってあるのに
どこかわからない!!
うちの夫も動員して探しまくった
検索をしたら、でてきた!!
読んだら、なんのこっちゃ
スクロールして一番下までいって左側の「language]から
好きな言語を選べ、と。
なんのこっちゃ
検索ワードを「language japanese」といれてたら
ない!!
ってでてきてた
夫が「languageだけにしてみたら?」
あ、そうか
そしたら、でてきた。
う~~ん。一つだめなら次の策を考える
こんなとこでも学ぶ私でした
さあ、やってみます
2012/02/18 23:09:14
こんばんわ、kikoです。
今日の雪、すごかったですね~~~
今はやんでいますが、昼間は大きな花弁のような雪が舞っておりました。
その雪の舞う中、本日は自治会の役員の役割決めでした。
l去年暮れ、役員選出でくじひいたら、見事おおあたり!!
5役あって、会長は毎年順番に各班をまわるそうで
それには、絶対にあたらない。
ある意味、気が楽でした。
10分前に走って到着。
その時に一緒に入った方に
「もうひとつ先の席に、どうぞ」って話しかけてしまいました。
今回、私には目的があるのです。
それは、地域に知り合いを作ること。
さっそく取り掛かりました。
この方もいろいろと話しかけてくださり
お名前もしっかりと覚えました。
5役の役割分担。ほっときゃ30分もあればきまるんだけど
現会長さん、何かっていうと
「一人で背負わなくていいから」「好きで来た人はいないけど、その気になってやらないと楽しくないから」
を連呼して、おまけに
「この係は女の人がいいかな」
「この係は男の人かな」
と決めてっちゃうんですね。
わたくし、男の人かな、といわれたのにしようと思ったんですけど
「いや~~~それよりも、あなた若いから(??)パソコンできるでしょう
これはどう?」
と月2階、回覧書類を取りに行かなくちゃいけない役になってしまいました。
まあいいけどね。
他に仲間がいるのがよかったから、これにした。
隣のお知り合いになった方は、膝と足首が悪いそうで
不安がっていらしたけど、防犯に。
子ども会とかもされていたようなので、大丈夫でしょう。
最初は会計にしようと思っていたんだけど
会計は各係のお金の出し入れをいろいろとやらなきゃいけないのと
一人だけの役割だったので、やっぱやめようと。
今年は他の人と絡みながら何かをすることが私の目標だから
会計は自動的に却下だったのでした。
それにしても・・・・・・
なかなか決まらないだろう、という前提があったとはいえ
進め方のなんというか、民主的でないというか
適当に決めちゃえ、っていう精神っていうか・・・・・
この後各班からの班長さんがきて、役分けしたんですが
部長の紹介なし、他の人の自己紹介もなし
なれてないから仕方ないけど
う~~~ん
自治会ってこうやって古くから運営されてるんだなあ
って感じ。
あまりに他の人の迷いが見えたんで
「ホワイトボードに書きましょうか?」っていったけど
イメージわかないからか、そのまんま、無視。
「これでいいですか?」
って聞く前に皆さんが理解できてるのか聞かなくていいのか?
さっきあなたは、とりあえず、希望を聞くっていったんだそ・・・・・
まあ、なにやかにやと今組織で動くことに悩んでいる私から見ると
え~~って思うこと、満載。
でもま、今日は進め方など私もあらかじめ混じって話しているわけではないので
そのまま最後までいました。
ふ~~~うちの会議だったら30分ですむことを
2時間かけてやってきました。
ま、これも修行です。
でも、今回の目的
近隣に知り合いを作ること、はとりあえず達成したぞ!
次は、以下に部の仕事を効率よく、皆でやるか。だわ。
今日の雪、すごかったですね~~~
今はやんでいますが、昼間は大きな花弁のような雪が舞っておりました。
その雪の舞う中、本日は自治会の役員の役割決めでした。
l去年暮れ、役員選出でくじひいたら、見事おおあたり!!
5役あって、会長は毎年順番に各班をまわるそうで
それには、絶対にあたらない。
ある意味、気が楽でした。
10分前に走って到着。
その時に一緒に入った方に
「もうひとつ先の席に、どうぞ」って話しかけてしまいました。
今回、私には目的があるのです。
それは、地域に知り合いを作ること。
さっそく取り掛かりました。
この方もいろいろと話しかけてくださり
お名前もしっかりと覚えました。
5役の役割分担。ほっときゃ30分もあればきまるんだけど
現会長さん、何かっていうと
「一人で背負わなくていいから」「好きで来た人はいないけど、その気になってやらないと楽しくないから」
を連呼して、おまけに
「この係は女の人がいいかな」
「この係は男の人かな」
と決めてっちゃうんですね。
わたくし、男の人かな、といわれたのにしようと思ったんですけど
「いや~~~それよりも、あなた若いから(??)パソコンできるでしょう
これはどう?」
と月2階、回覧書類を取りに行かなくちゃいけない役になってしまいました。
まあいいけどね。
他に仲間がいるのがよかったから、これにした。
隣のお知り合いになった方は、膝と足首が悪いそうで
不安がっていらしたけど、防犯に。
子ども会とかもされていたようなので、大丈夫でしょう。
最初は会計にしようと思っていたんだけど
会計は各係のお金の出し入れをいろいろとやらなきゃいけないのと
一人だけの役割だったので、やっぱやめようと。
今年は他の人と絡みながら何かをすることが私の目標だから
会計は自動的に却下だったのでした。
それにしても・・・・・・
なかなか決まらないだろう、という前提があったとはいえ
進め方のなんというか、民主的でないというか
適当に決めちゃえ、っていう精神っていうか・・・・・
この後各班からの班長さんがきて、役分けしたんですが
部長の紹介なし、他の人の自己紹介もなし
なれてないから仕方ないけど
う~~~ん
自治会ってこうやって古くから運営されてるんだなあ
って感じ。
あまりに他の人の迷いが見えたんで
「ホワイトボードに書きましょうか?」っていったけど
イメージわかないからか、そのまんま、無視。
「これでいいですか?」
って聞く前に皆さんが理解できてるのか聞かなくていいのか?
さっきあなたは、とりあえず、希望を聞くっていったんだそ・・・・・
まあ、なにやかにやと今組織で動くことに悩んでいる私から見ると
え~~って思うこと、満載。
でもま、今日は進め方など私もあらかじめ混じって話しているわけではないので
そのまま最後までいました。
ふ~~~うちの会議だったら30分ですむことを
2時間かけてやってきました。
ま、これも修行です。
でも、今回の目的
近隣に知り合いを作ること、はとりあえず達成したぞ!
次は、以下に部の仕事を効率よく、皆でやるか。だわ。
2012/02/17 07:00:00
おはようございます。kikoです。
今日は、朝から部活です。
はりきって、いってきます。
先日、急に腕が脱臼のようになり
痛くて痛くてあがらなくなりました。
昨年も同じことになり、その時は、七転八倒を3日しました。
今回は用心して七転八倒1日、その後後輩にセミナー後にケアしてもらって
翌日には、おちつきました。ありがとね~~~Kさん!!
そのダメージからそろそろ回復したので、
いよいよ今日は部活復活です。
いってきま~~す
昨日は、以前より関わりのあるかたのところに
新生児訪問でいってきました。
お一人目のぼくの時からのおつきあいで
お産の時のダメージでしんどいちゃんだった僕も
ママの上手な抱っこと、べびぃケアでしなやかに育っています。
今2歳。
うまれた妹大好きなお兄ちゃんに育ちました。
今日、訪問におじゃまし、私が妹ちゃんをみせてもらっていると
「だっこする!」
って、なにやら準備を始めました。
なんと、授乳クッションをお腹につけて手を出してるのです!!
へ~~~~だっこするのに授乳クッションを使うんだ!!
最初は、ママがおっぱいあげるのをみていて
真似をしてたんだそうです。
そえrが、いつの間にか、これで抱っこすると自分も楽って思ったんでしょうか。
だっこのときは、授乳クッションをいれてスタンバイ
すごいな~~~~
自分が守って育てられた子は
ほんとに具体的に相手を守ることをしっていてやるんですね。
ただ、かわいいだけだとこわいけど
こうやって具体的にかわいいを表現できると
安心して赤ちゃんだっこしてもらえます。
素敵な親子でした。
また会いましょうね
今日は、朝から部活です。
はりきって、いってきます。
先日、急に腕が脱臼のようになり
痛くて痛くてあがらなくなりました。
昨年も同じことになり、その時は、七転八倒を3日しました。
今回は用心して七転八倒1日、その後後輩にセミナー後にケアしてもらって
翌日には、おちつきました。ありがとね~~~Kさん!!
そのダメージからそろそろ回復したので、
いよいよ今日は部活復活です。
いってきま~~す
昨日は、以前より関わりのあるかたのところに
新生児訪問でいってきました。
お一人目のぼくの時からのおつきあいで
お産の時のダメージでしんどいちゃんだった僕も
ママの上手な抱っこと、べびぃケアでしなやかに育っています。
今2歳。
うまれた妹大好きなお兄ちゃんに育ちました。
今日、訪問におじゃまし、私が妹ちゃんをみせてもらっていると
「だっこする!」
って、なにやら準備を始めました。
なんと、授乳クッションをお腹につけて手を出してるのです!!
へ~~~~だっこするのに授乳クッションを使うんだ!!
最初は、ママがおっぱいあげるのをみていて
真似をしてたんだそうです。
そえrが、いつの間にか、これで抱っこすると自分も楽って思ったんでしょうか。
だっこのときは、授乳クッションをいれてスタンバイ
すごいな~~~~
自分が守って育てられた子は
ほんとに具体的に相手を守ることをしっていてやるんですね。
ただ、かわいいだけだとこわいけど
こうやって具体的にかわいいを表現できると
安心して赤ちゃんだっこしてもらえます。
素敵な親子でした。
また会いましょうね