忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんわ、kikoです。
今日はうってかわって暖かい日になりましたね。
寒いかも、と思って厚着してたらあせいっぱいかいてしまいました。

今日は幼稚園の2歳児特別クラスの「はじめの会」
新たな担任の先生とクラスがはじまりました。

「ここは楽しい場所だね」を感じてもらう
をミッションにはじまったクラス。
先生は緊張しながらも、子どもたちの心をつかみ
みな、先生のほうをしっかり向いていました。

私はここで、監修というかバックアップの立場でかかわらせていただきます。
集団生活はママやパパと離れたところで営まれます。
ですので、そこでの子供たちの営みは、そこでかかわる人と子供たちのコラボになります。

もう2歳以上の大きなお子さんですけれど
スピリッツはべびぃケア

それは、何かっていうと
それぞれの赤ちゃんや子供たちにとっての気持ちいいを
一緒にさがすケア

と言っていいかと思います。

探すポイントは姿勢と発達

このくらいの身体の動き方だとしたら、ここくらいまで支えられるね。
こんなことはやれそうだね。
でも、やりつづけてると疲れるよね。
筋肉がこわばるね。
じゃあ、一度筋肉ほぐして、リラックスして
しっかり休みが取れたら、またやろうか。

これを判断していくのに姿勢と発達がとても役に立ちます。
でも、知らなくても
「あなたは何が気持ちいい?」「これは不快?」と問いかけて
赤ちゃんや子供と相談すれば、行えます。
そんな生活の工夫そのものがべびぃケアです。
保育部門の子どもたちは、ここで過ごすようになって3週目になりました。
皆、ママとわかれるのさびしいよ~~の儀式を終えた後
いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱいお昼寝しています。

寝姿をちょこちょこと工夫してもらって、それはそれは楽ちんに寝ますので
寝起きは、ほわ~~~としています。
今日はママの顔を見た子は「まま~~」って泣いておきましたが
ほかの子はほわ~~~~と目覚めていました。
起きてほわ~~としてる間は、先生がまた身体をさわり、
徐々に目覚めていきました。

横で眺めていて、ほんとに幸せな姿です。
見てる私が幸せになります。

安全面はしっかりと気をつけている中での
気持ちいい探し

皆さんもやってみませんか?

拍手[0回]

PR


おはようございます。kikoです
ようやく暖かくなってきましたね。
春は進級の季節

幼稚園も新年度を迎え、たくさんの新入園児さんと、進級園児さんであふれていました。

こどもたちを迎えるために
3月の卒園式が終わった後から
先生たちは奮闘しておられました。

普段も何かと、いろんなものを作っては子供たちと楽しんでおられます。
図工万年3の私としては、もうほんとに一つ一つに驚いていた1年でした。

今回は、教室をそれぞれの先生が
こどもたちを迎える気持ちをいっぱい表現していました。

いすや机をきれいにふく
お道具をしまう場所を整理
教室の窓にガラスペイント(10時間はかかってたな~~)
そして、教室の壁にウェルカムボード

すごいですよ。ほんとに。
私だけが楽しむのはほんとにもったいないので、
ここに大公開!!
(先生、許可もらってないけど、許してね)





















みんな、ほんとにおめでとう!!



拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今、保育部門でこんな感じでやってま~すの報告です。
今回、特に、まこまないみどりまち乳児保育園の
T先生にあてさせていただきたいと思います。

――――――――――――――――
こんばんわ。T先生。
今日は桑の木幼稚園保育部門の先生と2歳児特別教室の先生と主任と合計8人での勉強会でした。
保育部門は4月1日から始まりました。
そこには、パートの保育士さんもおられ、なんだか違う保育をしていることが不安ではないか
同じコンセプトで仕事をしたい、との要望で開催されました。
2歳児特別教室は、昨年から行われていてべびぃケアと通じるものがある、
ということで勉強会に参加していただきました。

まこまない保育園のすごさは、私だけでなく、というか
私以上に主任、保育士さんたちは、実感しておられます。
でもそれをすごい!と伝えるのではなく、事実を伝えることで
初めて触れる先生に、これは、すごい!!と感じていただくのにはどうしたらいいんだろう?
結構悩みました。

事実を正確に伝えるしかない。
これが結論です

桑の木幼稚園保育部門の保育目標
「たのしくあそぶ子」
あそべるではなく、遊ぶ子、の意味を伝えました。
それを達成する具体的目標は

しなやかな からだづくり
たのしく ごはん
ぐっすり すやすや
イヤダが 表現できる

それぞれをイメージしていただいてから
乳児保育園の写真とビデオをみていただきました

初めて触れる先生は、「この保育園すごい!」「なにやってるんですか?」
「どうしてこんなに静かなの?」
でした。
すでに実践をしている保育士さんは
「え~~!これはどうやって寝かせてるの?」「まだまだじゃん」
「ことばがけとか反省だわ」
といわれています。

私、ものすごくうれしかったです。
見学させていただいてその雰囲気を感じた保育士さん。
あんなの実行できないだろう、と正直思っていた。
けれどやってみた。
いける!!
もっとやれることがある!!

具体的にあそこはどうしてたんだろう、と疑問がいっぱいわいてくる

って感想、すごくないですか?
横で見ている私もびっくりするくらい
たった5日間で、お昼寝ができた!
ご飯を食べられた!
うんちができた!!


気持ちいいがわかって、もっとやって!って求めてくるようになった!!


今、私が保育室にはいろうとすると、あっちいって、とばかりに拒否してくる子供たち。
先生たちとの絆のすごさを感じています。

またパートで来られた保育士さん
何の説明もなくいきなり現場でふれられて
とまどい、混乱、いっぱいあったと思います。
それが、2日もすると、言葉が変わり、行動が変わってこられました。
何よりも子供たちが慕っていく様子が素敵です。
その先生が、今日、こんなこといわれていました
「今までの保育と違う、でもなんだか楽しい」
「時間があっという間に過ぎる」
「時間に追われる感じが全然ない」
「仕事が苦じゃない」

これってすごいですよね。
様子を見ていて、いろいろとつかんで、それを実行してみていた、ってことですもんね。
傍でみている私もすごいうれしかったし、
一緒に仕事をされている保育士さんも主任もとてもうれしかったと思います。

姿勢と発達をポイントにして観察すること
そこから、この子達のためにどうアプローチするかをアセスメントすること

とても大事なことだと改めて実感しました。
さらに、こどもに優しくする、とか子供にあったことをする、ということが
経験とかその人の資質によりかかるのではなく
技術でできることなんだ、と
確信を持たせていただける瞬間でした。

わたし、が伝えたいと思ってやってきていること
べびぃケアやママケア、は
まちがっていないんだ、
と実感させていただいた瞬間でした。

その力を、まこまないみどりまち乳児保育園の実践の写真とビデオからいただきました。
今回、研修資料を作成するのに、とらせていただいた記録をみているうち
ものすごい感動がわいてきたんです。


先生たちの穏やかな声掛け、まなざし
全てをこどもに確認してから行う行動
特別なしーんではなく、日常生活の中すべてがその思いに満ちている
その様子を再度拝見したことで

わたしたちって、なんてすてきな実践者たちにであうことができたんだろう
と感動しました。

これからも私たちのモデルでいてください。
そして、いつか
お互いに、これってこうだよね~~と話し合えるようになっていきたいと思います。

いつか、べびぃケアのエッセンスが
保育業界に広がることを願ってやみません。

先生たちの子どものためにいいことしたい

思いが
具体的に生かされる
そんな一つの方法として
べびぃケアが
お役にたてること

確信しています。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

今日は、ものすごいうれしいことがありました!!
私たちの本「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」が

なんとクーヨンの新刊で紹介されました!!
「127人が選んだわたしの好きな育児書」
http://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g9784861012532/
この中の14ページに紹介していただいています。



うれし~~~
読んでくださって、お役にたったんですね。
少しでもママとべびぃの幸せにつながっとしたら、こんなありがたいことはありません!!

選んでくださった皆様ありがとうございます!!

拍手[2回]



こんにちは、kikoです。
続けて本日は5日目の報告です。

私は9時におじゃましました。
今日から通常保育になっているお子さんが5人。
初参加一人、2日目一人。

ぎゃお~~と鼻水と涙でぐしょぐしょになりながら
様子をさぐっています。
通常保育の子たちは、お友達の存在をなんとなく意識しています。
通常保育になると、お子さん一人に保育士一人という手厚い状況ではなくなります。
なので、安全と快適を考えて、避難用カートでのお散歩となりました。
皆、しっかりつかまって楽しくしゅっぱ~~つ!


一人は歩きたいので、歩いてお散歩でした。
この幼稚園の近隣は、歩道専用の素敵な道があり、これからお花もいっぱいさくようで
とても楽しいコースです。
今日は、小学生たちが下校途中で、皆にかまってもらってました。
カートにのってるだけで、運動になるのか?と思うかもしれませんが、
いやいやこれが、かなりのいい運動になります。
理由は以下をご参考くださいませ。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/207/

おやつの後は、広い講堂で体使う遊びです。
なんだか、皆動きが違う!?
一人、とても不安定に歩いていた子は、
頭が背骨の上に乗り、胸椎が後湾しとても安定して歩けていました。
ふわふわのクッションの上は、しっかりと足をあげて歩いています。

はいはいをほとんどしなかったというお子さんは、寝転がってボールを投げ
そこで寝返り運動をし、はいはいで階段を下りる動きをしていました。

今日は、いつもの用具にプラスして、大玉ころがしの玉をもってきました。
なにするかって?
バランスボールの上にのってゆ~らゆら、です。
平衡感覚が鍛えらてていると、これはとっても楽しい。
その様子をみるためにやってみたら、こっち方面は得意だけど、こっち方面は苦手
などがありました。
じゃあ、どんな遊びやどんなほぐしをしようか?
すぐに保育士の先生たちの思考は回転を始めます。

さあ、給食です。なんと!!6人全員ちゃんと椅子にすわって食べました!!
手づかみ、スプーン、そこはお好みで、自分で食べたよ!!
もうびっくりです。


そのあと、お昼寝前のパジャマに着替える、絵本を読んでもらう、も結構みんな参加。
自分のお布団で寝転ぶまで、全員ができました!!


そして、最終的に5人ともお昼寝したよ。
(先生にほぐしてもらい中)

今日は、今までの積み重ねがあるので、より寝姿を工夫してみました。
肩を包んだほうが安心しそうな子はつつみ
足もとまで包んだほうが安心しそうな子は全体をつつみました。


そしたら、起きた時にぼわ~~として、ふわんと目覚めてくれました。

5日間でここまでできるってすごくない?

先生たち、今回の保育は今までとは違うんだそうです。
「今までも、一生懸命子供を見て、接してきた。でも今回は全然違う。
こんなに真剣に子供の様子を観察して、どこをどうしたらいいんだろう?って考えて保育してなかった!」
「今までだったら、はい、時間だから寝よう!って無理やり寝かしてた。
ごはんも時間だから、●才だからスプーンでたべようって無理やりやらせてたと思う。
でも、まこまないみどりまち保育園の様子を知っているから、
そんなことする必要がない。できない。
子どもの気持ちいいはなんだろうを探している自分がすごいと思う」
っていわれています。
全部の先生がそう思ってくださっているので、対応が共通しています。
この子の気持ちいいは、なに??
なので、子どもたちがすごい反応をしています。

結果・・・・・
わたし、本当に、子どもたち全員に、くるな~~っていわれました。
全員、それぞれ、先生にぴと、っとくっついています。
ふえ~~ん。さびし~~~~。
でも、これがホントの姿ですよね
こんな短時間に、自然に子供たちがそこですごすよりどころとなっている先生たち。
ほんとにすごい!!

私は、バックアップとして、観察のポイントを伝える
先生たちの疑問に答える
先生たちが元気に働けるように応援する
が仕事だわ、と改めて思いました。

そして、保育するうえでの強力なツール。スリング。
この使い方をこの3日でじっくりと体験していただきました。
来週からは私はいませんので、先生たちに自分でいれられるよう
お伝えしました。



これが使えるようになったら両手が空くから、ふたりの子どもを安全に見ることができます。
子どもたちの身体のこわばりは、わりとスムーズに変わっていきます。

ぜひぜひ、子どもたちの楽ちん、楽しい生活を維持していくこと
がんばってください!!

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。
今週はずっと保育園につめてます。
話題がそこになること、お許しください。

今日は4日目。だいぶ、なれてきた、というかしっかり状況がつかめてきた
という感じで、
結構手前から「いやだ~~!!ママ~!」って泣いてる子
ママとばいばいの儀式の前に、いやだ~~と泣いて拒否する子
など、だんだんと意思表示が複雑になってきています。
その中でも、自分にとって安心できる人、安心できることをみつけて
何とか折り合いをつけようとしている子供たち。
1歳や2歳でもすごいですね~~

本日、わたくし、お子様から、「いらん」と拒否されてしまいました。
保育士さんのほうがよいそうです。
技術の差がしっかり出た場面です。
かなしいけれど、これはとてもうれしいことですね。

わが保育士さんたちは、私とともにべびぃケアを勉強されていて
まこまない緑まち乳児保育園の保育を手本にされていますので
赤ちゃんたちの観察の目はすごいです。
いろいろと気が付かれ、何かアプローチできるかと探しています。

今日も一人気になるお子さんと遊んでいる最中に
「親指さん、人差し指さん・・・・・」
と歌いながら、足指回しをされていました。
その子はすっごい喜んで、やって~~やって~~というしぐさ。
おお!!他者との交流がちゃんとできている!
その後、自分の指をさわっていました。
よっぽど気持ちよかったんでしょうねえ。
お昼寝も、気持ち高ぶってなかなか寝られませんが、足指さわってもらって抱っこしてもらって寝ていました。

あるお子さんは、食物をもぐもぐしません。
ずっと吸って飲み込むので、ちょっと硬いものはずっと口の中に残ったままになります。

今日の午後のおやつは、バナナケーキ。
バナナがちょっと若いので、ホットケーキミックスを使ってバナナケーキで登場。
それをずっと吸っていて、なかなか呑み込めません。
食事は量はかなりの余裕をもって作ってくださっています。
その子と本日密接にかかわっている保育士さんと、もぐもぐしないことを気にしていました。
「先生!おやついっぱいあるから、先生太る覚悟で一緒に食べてみせてあげましょうよ」
さっそく先生が太る覚悟で一緒に食べてくれました。
そしたら!!
もぐもぐ、ごっくん!!
やった~~~!!!二人で小躍りしてしまいました。

この子は足がとても冷たく、内またになり、身体しんどそうだね~~ととても気にしていた子です。
背中の肩さも先生たち気が付いていて、何かにつけて触ってくださっていました。

よかったね~~~~
ごはん、楽しく食べられるね。

お昼寝。
今日は昨日より状況が分かったからか、なかなか眠れませんでした。
それでもお布団で寝られたお子さんに寝方の工夫。
「こんな感じかな~~と思うんだけど」との先生からの求めに一緒に考えました。
昨日は横向きでしか寝られなかった子が、今日はあおむけで寝てる!!
昨日よりも肩を支える工夫をして2時間寝た。
などなど、小さな変化が見られました。

ひとつひとつの小さな変化を保育士さんたちはそれはそれはうれしそうに教えてくださいます。
こんな保育士さんだったら、ママたちほんとに安心して任せられますよね

その証拠がわたくしを拒否するお子様たちです。
子どもってとても保守的。
そうすることで自分を守れます。
その保守的な子供たちが、保育士さんたちを信頼し
この人ならOKとひょうげんする。
逆に私のような部外者には、NGをだす。
これってすんごい力ですよね~~~

さびしいけどおばさんは我慢します。

明日も楽しく過ごしたいですね。

拍手[2回]



kikoです。こんばんわ。
今日で桑の木幼稚園保育部門スタートして3日たちました。
私にとっては初めての体験です。
(園長自慢の室内で~す)

泣く子、泣かない子、いろいろですが
皆共通しているのは、「はじめてでふあん~~」です。

それぞれの子どもたちが自分の不安の表現が違うだけなんだな~~と思いました。
泣いて不安を訴える子
気に入ったおもちゃにへばりついていることで不安を何とかしようとしている子
ママと一緒に着てきた上着が心のよりどころになっている子

ほんとにさまざまです。
1日目は1時間半。なんとかおやつが食べれた子 3人
2日目は2時間半。給食がたべれました。
この日はママに給食を食べさせてもらった子もいてそれはうれしそうでした。


3日目は4時間半。お昼寝した子 3人

日を追うごとにママと離れる!!がわかってきて泣き出して
横で見ている私たちは「やった!!泣けた!!」
少しずつ、楽しいことに目が行って、泣く頻度が減ってきています。
それでもへとへとだろうなあ。

ここの園の保育は「べびぃケア」を取り入れて行っています。
なんで、思いっきり遊びます。
遊びも体使いが自然にしなやかになれそうなものを設定しています。
幼稚園っていっぱい道具があるし、講堂が広いので、いっぱい設定しました。
おもしろい~~~

そのあとのご飯は、ほんとにおなかがすきます。
絶対ごはんなんか食べないぞ、ってきめてた(と思う)子も5口食べました。
すごいね~~~

先生たちとのミーティング。
今週と来週は観察ウィーク。
子どもたちがどんな動きをするのか、寝方はどうかをそれぞれが観察して
気づいたことを蓄積します。
そこから、今後の保育の中での遊びや食事をどうしようかを話し合う予定です。

私たちがお手本にしている「まこまないみどりまち乳児保育園」
そこに私たちなりに近づけるように、これからやっていきます。

今日は寝ている子はより楽ちんに寝られる工夫を先生方が考えてされました。
いびきがとまり、布団で寝ない子が寝ていました。
首だけ傾けていた子が体軸まっすぐにして寝れました。


そしたら起きた時に、きょろきょろしつつ、ぼわ~~と気持ちよさげ。
これが続いたとしたら、楽ちん寝さがしは大事だねっていうことになります。

あるママが「どうぞ、うちの子をいっぱい使っていろいろ試してください」といってくださいました。
はい、大いにやらせていただきます。

とにかく子供たちにとって気持ちいい、が一番です。
がんばりますよ~~~

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。
空気はまだまだ冷たいですが、桜がほころんできましたね。

さて、先日、育児サポート楽育の方で書きました記事
こっちでもだしちゃいます。

妊娠中の過ごし方。
私も自分が妊婦の時、どうするんかな~~と結構迷ったりしました。
歩け歩け、っていわれるけど
なんでそんなに歩かないといけないの?
今なら、妊婦さんにとっての歩行の大事さ、ってよくわかりますけど
あのころは、まだ若かった。
助産師っていってもまだまだぺ-ぺーだったなあ、と思います。(なつかしい)
一つ、そのころから変わっていないところ
おんなじことするなら、納得してしたい
楽しくしたい
義務感は3日坊主になっちゃう、でしょうか。
この記事で、少し根拠などお伝えできたらうれしいな。
――――――――――――――――
妊娠中にべびぃケア、なんて
お腹の中にいるのに、どうやってするの??
って思いますよね。

この「おなかの中にいる」っていうのが
実はものすごい強みなんですね。

自分の体全体で赤ちゃんを支えている時代。
腕が痛くなることも肩がこることもない。
赤ちゃんは何よりもやわらかくて暖かいふわふわの子宮というクッションに包まれている
あたたかくらなめらか~~な羊水というお布団に包まれている

想像しただけでも気持ちよさそうですね~~
この子宮は体の中で支えられ、守られています。

外からなんて何にもできないわけですが
でも、ちょっと待って?

変化しませんか?
今日は軽いな~~
今日は右にでっぱってくるな~~
今日は硬いな~~

毎日さわっていると、みていると
変化があると思います。

だったら、ちょっと意識してすごしてみる
ちょっと体操してみる
そんなことで、変化をするかもしれません。

実際に感想にもあるように

お腹が柔かくなったし、体が楽になって気持ち良かったです。

動いている間、おなかの子もムニュムニュしていて気持ちがいいんだなぁと思いました。

そうそう。
ママが楽になると子宮も変わってること、とても多いです。
赤ちゃんがむにゅむにゅ胎動してくれることも、とても多いです。

こんな体験を妊娠中、つまりおなかの中で生活する赤ちゃんたちが感じられるって
なんだか幸せな感じだな~~

そして、産後訪れてくださるママたちがいわれるのが
「自分のこと、すんごい訴えてきて、わかりやすいんです。うちの子」
「好きなこと、ほんとに好きなんですね~~。やなことけっとばしてきますね~~」

とっても自分を表現するのが好きな赤ちゃんが多いな~と思います。
これは、ママがそうかな~~、ああかな~~って感じながら赤ちゃんと暮らしているから
よりたくさんできるようになっているんじゃないかなと思います。

たった1か月の赤ちゃんなのに、
私に対する目つき、表情と
ママに対する目つき、表情
全くちがいます。

なので私は遠慮がちに、
「だっこしてもいいですか?」「さわってもいいですか
?」とお伺いを立てます。

妊娠中にはぐくんだ、親子の関係は
生まれてきた後もちゃんとつながってるんだなあと
いつも感じます。

具体的にどうするんだろう?って思った方
どうぞ教室にお越しください。
個別ケアはmamaルームで行っています。

一緒にやっていきましょう!!

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今晩はまだ寒いですね~~
先ほどまで子どもたちをつれて、合格祝い晩餐をしてまいりました。

今日は、私は、保育園の準備手伝い。
4月1日から桑の木幼稚園保育部門、いよいよ開始です。

そのための準備をずっとすすめてまいりました。
今週は保育士さんたちがずっとつめて、いろいろと必要なものを作ったり揃えたりしてくださっていました。

先生たちのモノづくりのすごさ!!
(写真撮ってくるの忘れました~~)
これみるだけで、私は保育士は無理です。

こんなの、どうやって考えるの?どうやって作るの??ってものばかり。
素敵です。

そして今の準備は環境整備。
実は部屋の工事、今が佳境。
業者さんがすんごいがんばってやってくれています。

そして、大活躍はやはり園長でしょうか。
保育部門だけでなく、幼稚園部門も大改革中。
園内給食が4月から始まります。
職員室も変化します
保育部門の先生と幼稚園部門の先生が交流が持てるよう改造中。
そして、保育部門の環境整備。

ひとつのことを始めるには、ほんとにたくさんの人も必要だし
たくさんの物品も必要です。

保育部門ではご飯を食べる
という大きな仕事があります。
そのため、机やいすが必要です

園長、一生懸命考えて注文してくださっていました。
ただ、それはちょっと残念なものがそろってました。

どう伝えようか、と保育士さんとすごい迷っていました。
ちょうどそこへ通りかかった園長に
「すみません。ぶっちゃけいいます。
これだと自分で自分の体を支えつつ集中してご飯を食べる練習ができません」
と伝えました。
そしたら、園長
「わかりました。返品します。どれがいいかを早急に決めて教えてください」
え~~~!!いいのか!?
でも、とてもありがたいお言葉です
すぐにリーダーの先生と検討し、お伝えしました。

園長にとっては園のことは、一番大事なもの
そこを想像していろいろ購入されている
それを一発覆す発言は、なかなか厳しいと思っていました

それが、こんなにすんなりうけいれていただけるとは・・・・・
わたし、相当がんばらにゃ~~いけませんね。

いろんなことがこれからも起こると思いますが
子どもたちの育ちの応援隊でいたい、という園長の思い

これは裏切られ区ことはないでしょう。
それを達成したい人ばかりが集まっているなあ、と実感した1日でした


ほどよい運動でほどよく疲れて、ビールのおいしい夜でした

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
今日は肌寒い~~まだまだ暖房が必要ですね。

寒い季節には、重ね着。
下着もあったかめのものをきますね。
夏は?
私は、あっつくてたまらないので、Tシャツ1枚ですごしてます。
この年になると、そんなんでいいんですけどね
赤ちゃんたちはそうはいきません。

1枚だけ着てるとしたらしょっちゅう、着替えですね~~
暑いからって何も着せてないと、涼しいか?
どうなんでしょうねえ。汗がまとわりついて、かえってべとべとしそうですね。

そうなんですね。
汗かいてほっとくと、そこにあせもができます。
ってことで、下着、Tシャツなど汗を吸う素材のものを着ることは
あせも予防になります。

実際に赤ちゃん、服のあたってないところに汗疹ができます。

冬は夏ほど汗かきませんね。
どっちかっていうと保温の目的もあります。
でも、やっぱり皮膚からでてくる汚れは、下着がちゃんととってくれます。
そういう意味でもきてたほうがよいですね。

じゃあ、肌に直接あたるこの下着たち、何で洗ってますか?
私は合成洗剤が好きではないので、石鹸か、最近は「えみな(微)」使ってます。
これ、とてもいいですね。
量も少なくて済むし、すすぎ残しなんてないし、何より自然にそのまま還るので環境にも優しい。
柔軟剤も使ったことがありません。

先日、幼稚園の内科健診を見学していた時
鼠蹊部のゴムの部分よりも上がかっさかさのお子さんがいらっしゃいました。
先生「柔軟剤、使ってる?」
ママ「はい」
先生「原因はこれだね」

今、多いそうです。境目のあるかっさかさのお肌のお子さん。
アメリカからやってきた匂いがいい、って人気の柔軟剤が流行ってから余計増えたそうです。

考えてみたら、肌に直接あたるもの
それにくっついてるものは、肌に影響与えそうですね。
汚れは水すすぎで70%とれるそうです(昔家庭科で習ったなあ)
昨今、大体毎日着替えます。
ってことは、そんなに汚れてないですね。
ってことは、そんなに石鹸でぐいぐい洗わなくてもすすぐくらいがいい感じ。

繊維が硬くなったら気持ちよくないのかもしれないけれど
成分が悪さをしているようなら使わないほうがいいですね。
個人差の大きいものですから
自分や家族の肌の様子に合わせてどうしたらいいか、考えることが必要です。

かさかさお肌の方、様子を具体的に観察してみてくださいね。


拍手[0回]



こんにちは kikoです。
やっと暖かくなったと思ったら
庭の梅とプラムが満開になりました。
今日は曇りなので、色があせてみえちゃって残念です。

さて、昨年より始めた
育児サポート楽育
9月からなんとか毎月開催できて
なんと7回させていただきました!!

そこでお会いした妊婦さんたちが出産をされる時期となっています。

先日、楽育に来てくださったママが
1か月半の赤ちゃんを連れてお越しくださいました。

スリングにはすっぽりはいってぐっすりなのに
おっぱいのむとき、激しく反る
なかなかうまく寝床を作ってあげられない
1月過ぎたらいきなり、そうなってきた

という主訴です。
だっこさせてもらうと、足が緊張してるね~~
肩がこわばってるね~~
右肩から頭をしっかり支えてあげると、ふわんと力が抜けました。

ママは抱っこもお上手。
そこで、寝るときの工夫、抱っこのもうちょっと工夫、おっぱいの時の工夫を一緒に考えました。

このべびぃちゃん。楽ちんをほんとによくわかってる様子。
なので、ちょっと楽ちんじゃないと、体を使って教えてくれてます。
それをママもしっかりときづいてる。
そこで、今のべびぃちゃんの姿勢と発達から
こういう感じかな~~と共有し
じゃあ、どんな工夫ができるかな、と一緒に考えました。

スリングはいったら、ぴったし落ち着く
これは、大きな強み

ただ、ずっとスリングはママもしんどい
なにより、上の子の相手がしにくい
赤ちゃんだって、自由に楽ちんにうごけるようにしてあげたい

そんな希望があることがだんだんわかりました。

それには、べびぃちゃんの希望を叶えることが必要ですね。
ほんとに明確に教えてくれるべびぃちゃん。
そしてべびぃちゃんの希望をかなえられるよう
ママケアがとても大事になります。

「妊娠中から、自分の身体が安定するようにやっていったら
こんなにも違うんだ!!ってほんと実感しています。
やってよかった~~」
と言ってくださいました。

ママ、上の子の時と比べて段違いに、楽~~っていわれます。
それは、上のお子さんが、いろいろと教えてくれたことを
しっかりと活かして
妊娠生活を送ってきたってことだよね。
妊娠生活でやってきたことは、そのまま産後にもいかせる。
それを目の前で見せてくださった親子です。

外に出てきたら、自分の体全体で包んで守れないから
工夫が必要です。
そこをこの日は一緒に考えました。

長くて短い妊娠生活
おなかの赤ちゃんと一緒に楽しく生活できる工夫
いっぱいあります

一緒に工夫をしてみませんか。






拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今日は風が強く、寒かったですね==
昨年から今年、どうも天候がおちつきませんね。

今日はひっさしぶりのオフ。
何するともなく過ぎていきました。

ひっさしぶりに新聞を読みました
このところ、シニアグラスでないと字が読めず
それはそれでものすごく疲れるので、あんまりしたくない。
でも今朝は日差しが明るくて裸眼で新聞が読めたよ。

あとはPCいじりつつ
禅問答。
かなりいろいろとやりとりして
ちょっときもちがおちついたかな

別件でメールのやり取りで初めてホワイトボードミーティング。
実際にあってするよりもリスクは高いけど
やれないこともないなあ、という感じです。

今日は3番目の入試。
終わったらカレーが食べたいとリクエストされたました。
私の代わりに2ばんめが作ってくれた
おいし~~

ワインとともにいただきました、

なんだかなんにも目的なくだらだら過ごした休日

でも、こんな風に過ごせることに感謝です。

明日は幼稚園の卒園式
先生たち泣くんだろうな

皆の成長と門出にかんぱい

拍手[0回]



おはようございます kikoです。
3月に入り、人生の門出を迎えてる方も多いかと思います。
人生の大きな曲がり角に立った感じですね。

我が家もこんな行事が続いております。
まず高校の卒業式
つぎに昨日、中学の卒業式
そして、金曜日は幼稚園の卒業式です。

高校、中学は3年ごとに都合2回は出席してますのでながれは大体把握しております。

それでも、毎回感動ですね。

自分のこどもだけではなく、ほかのお子さんが
こんなに大きくなり
人生の曲がり角を過ぎていこうとしていること
それがすごいなあ、と思います。

中学校は義務教育最後の日。
親もこどもに教育が受けられるよう努力する義務の最後の日。
なんだか感慨深いものがありました。

私たちの住む地域はブラスバンドの活動が盛んです。
かつて映画のモデルにもなったくらい。
そのためか、中学校のブラバンはなかなかレベルが高く
わたしは3年ごとに楽しませていただいてます。

今回もすてきでした。

ブラバンの演奏で、3年生入場。
最後のお別れもブラバンのほたるのひかりに送られて出ていきます。

それに加え、今年はもう一つサプライズ

卒業証書授与の間
各クラスの文化祭の合唱が流れました!!
すごいぞ!!今年!!
私はこの文化祭の前夜祭にいきましたから

あ!あれだ!!って思いましたけど
行けなかった親御さんわかったかなあ。

子どもたちのしてきた仕事をこうして披露してくださる
とても素敵なアイディアです。

いつもよりも親の私語が少ないなあ、と思いました。

昨今の親のマナーの悪さは
ほんとに目を覆うような状況で・・・・・
授業参観の時に知り合いとピーチくぱーちくしゃべり通し
窓際の子どもが授業に集中できないくらいしゃべります。
先生が注意してもすぐに再開・・・・・
下手をすると先生が悪者。
授業の妨げになるので、最近は先生も放置。

私なんかうるさい親なので、
「すみません。しゃべるなら子供たちの邪魔にならないところに移動していただけますか」
なんていったりしてました。

卒業式も自分の子どもの授与が終わると
途端にしゃべるしゃべる
ほんとにどういう人生歩んでこられたんでしょう。といいたくなる感じですが
今年はそれがすくなかったですねえ。
いないわけじゃないけど、みな結構きいておられました。

子どもたちの努力は親にも響くんだなあと思いました。

ある意味,親が子供の行動に集中できる工夫
というのが必要な時代なんですね。

ともあれ、新しい人生の門出に立ったみなさん
次のステップに向かってGo!!です。

本当におめでとうございます。


拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

おとといから急に寒くなって、今朝もちょっと風が冷たいですね。
体調は大丈夫ですか?

昨日、メールをいただきました。
第2子よりかかわらせていただいた方が
3人目をご出産されました!!

無事のご安産で、3000gのかわいい赤ちゃんの誕生です。
お二人目は、腰がつらく、妊娠中期からケアに通われ
里帰りでこちらにこられてからかかわった方です。

今回は、お二人目の経験をしっかりと活かし
妊娠中、ママケアにいそしまれ
お産はするりとご安産だったそうです。

結果、とても安心しましたが
それ以上に大事なのは
妊娠中、ご自身でご自分をいたわり
過ごされたことですね。

よこよこさんが、よくブログに書かれている

ご自愛

を工夫できたってことが何よりのべびぃちゃんへのプレゼントであり
ご自分へのプレゼントです。

教えてもらった私も、とても癒されるし
元気をいただきました。

こんなふうに次の命がはぐくまれ
親子の関係の中で育って行っている

当たり前の情景が当たり前に送れること

あたりまえってある意味奇跡だな、と思います。
ついつい日常生活の中で当たり前になれてしまって
もっと他にないのか、もっともっと・・・・・・と欲が出てしまいますが
ちょっと立ち止まって考えてみたいな、と思います。

でも、そうやってもっともっとって考えられる日常があること

この当たり前が、本当にありがたいことだなあ、としみじみ思います。

忘れないこと
覚えていること

これがいまのわたしにできる大事なこと

私たちみなに平等に音連れる 今日のこの一日が穏やかにすぎますように

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
今週、2日にわたって姫路で
(NPO)母子フィジカルサポート研究会のセミナーが開催されました。
1月に加古川で行ったとき、「また受けたい!!」と言ってくださった方たちが
声掛けあって、開催してくださいました。

お昼休みは恒例の自己紹介タイムです。
「入門受けた時に、おもしろい、と思ってきた」
「病院でケアにとりいれて、面白いと思って、もっと知りたいと思って」
という感想を複数いただき、なんだかほっとするとともに
とてもうれしかったです。

現在のセミナーでお伝えしていることは
ある意味、当たり前のこと
でも、当たり前って、実はとても深くて
人によっても違ったり、状況によっても違ったりするものだと思っています。
そこを共通認識としてみつめ、観察し、アセスメントすることで
いわゆる助産診断がより的確に、より深くなるよね~~ってことだと思っています。

2日目は「自分の仕事自慢」というテーマで自己紹介をお願いしました。
先輩にすごい助けられた、Drが自然な出産を大事にするので、大変だけどやりがいある
自分の人生のなかで起こっていることがすなわち自分の仕事、
そこのバランスをとりながら活動できていることが自慢
などなど、とっても勇気づけられる話がたくさん。

この会が提供していることがすべてではありません。
むしろ、これは日々の活動のごく一部だと思います
それでも。この姿勢と発達という視点でもって母子を観察し
アセスメントし、母子とともに計画を考えていくってこと
とても大事だと思っています。

一人一人が大事にされるケア
これって
基本的人権ですよね。
プロとして母子の基本的人権を精一杯守りたい。

具体的にどうすることがどう考えることが
基本的人権を守ることになるのか

それをずっと考えていきたいと思っています。

皆で一緒に考えてみませんか。

拍手[1回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで