忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。

本日、久しぶりに髪を整えにいってきました。
私がいつも行くのはfelcatore

子どもがであって、紹介してもらってそれからのおつきあい。
髪をさわってもらいつつ、いろんな話をしております

そんな中、子供ってどんな感じで、どう育てていけるんだろう?なんて話題になりました。

今、いろんな幼児教育が盛んです。
それってどんな感じなんでしょう?

大体どこの教材系も3歳までにやればやるほど身につく

というのが根拠のようです。

それって本当??

人には大脳皮質というところがあり、
ここが考えたり、言葉を話したりするのに大きく関わってきます。
ここが適切に働くために必要なことは

旧皮質と呼ばれる命や本能に直接関わるところ
中脳と呼ばれる情動(感情の元)に関わるところ

ここがしっかりと連動して使われることが大事だそうです。

特に心地よさ(快)と不快、それも心地よさをいっぱい感じ
それを体で表現することの積み重ね(学習)が大脳皮質を育てます。
表現するためには、しなやかな体も必要ですね。

子どもが現在と過去や未来を意識するのは4歳、5歳

ちょっと抽象的なことが認識できるようになるってことですね。
もっとしっかりわかってくるのが、7歳頃。
なので、この頃から文字を読む、という
目の前のものと記号を結びつけて理解するということができるようになります。

具体的なことをまとめて抽象化する力は10歳くらい?


とすると、大脳皮質を使うようなことを早くからしても
その土台の感情や心地よさを感じて、表現する力が育ってなければ
それを止めることは難しいでしょう。

いろんなものをちりばめて
子どもが興味を持つものを探すのもひとつの方法

英語を身につけさせたいなあ、と思うのであれば
家の中で皆が英語を話せば、日常にある道具をずっと聞くので
記憶に残っていくかもしれません。
(でも、うちの子は6歳までオランダ語で生活してましたが
今まったくのこっておりませんが)

無理強いはやめたほうがいいかなあ
辛い思い出だけが残ります。
失敗体験も残ります。

ほんとに今、この子に何が必要かな?
を情報に振り回されずに
地に足つけて選びたいなあ、と思います。


拍手[2回]

PR


こんにちは、kikoです。
今日から福岡出張です。
その前に大阪で広報デザインの打ち合わせ。

WBM仲間のちまちゃんにお願いすることになったので
もう、わっくわくの楽しみです!!

さて、こんなHPを紹介していただきました。
ADHD.co.jp

https://www.adhd.co.jp/

ADHD,最近は耳にされる方も多いと思います。

注意欠陥多動障害といいます。
よくある状態としては

なかなか集中しづらい
気が散っちゃう
片付け苦手
じっとしているのが苦手
何かするときにわ~~とやっちゃう


て、これ私にある?
あれ?私もこうだわ
僕もこう

そうなんですよね。
誰でももっている特徴です。

それが、日常生活、社会生活を送るのにちょっと大変な状況になったときに
つく診断名ということになります。

誰もが個別性が有り
いろんな特性があります。
それを認めつつ、ほかの人と折り合いをつけながら
私たちは社会生活を送っています。

それが頑張ってるのに、努力してるのに
しづらいと
周りもだけど、一番辛いのは本人ですよね。

もともと持っている特性なので
躾が悪いから、ということは全く関係ありません。

そして、その特性を知って
それに合わせてちょっと工夫をすると
折り合いが付けやすくなります。

さらに、この工夫は
特別目立った特徴がない人にも通用するやり方です。

ちょっと時間は必要だけど
ひとつずつスモールステップを積み重ねれば
楽しく暮らせるようになります。

一人ひとりが少しずつ気にかけ
工夫をしていきたいですね。

わかりやすく、アニメーションが作られています。
https://www.adhd.co.jp/about/animation/default.aspx



拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
今日は午後から雨。
肌寒くなってきました。
くびと名のつくところを温めるとよいですね~~
レッグウォーマーの季節です。

さて、先日予告してましたケース会議

やってまいりました!!

事前にちょんせいこさんにエールをいただき、
とにかく聞くことを徹底してやろう、というゴールで臨みました。

先生たちの仕事が一段落した午後4時から開始。
たっくさん書き出すことが予想できているので
2階にある、でっかいボードを使いました。

参加者は最初3人→2人  Fは私。

でっかいボードに小
さい字で書いたけど、もう空白がないくらいでてきました。
100はいったな。
書き方がごちゃっとしてしまって、ちょっと見にくかったのは反省点。

担任からもものすごくいっぱいでてきたし
実習生からもいっぱいでてきた。
どれもほんとに大事大事。
捨てるところがない~~

発散で30分。

基本に忠実に困ってること7つ、5つと上げていただきました。

次にアセスメントスケールにあてはめて考えます。
.
スケールに照らして抽出に1時間はかかったなあ。
でも、過刺激から強み
でがらっと情景の表情が変わる、を全員で体験。

6の翻訳はいつもどこを抽出するかわからなかったけど、
今回はこ
こか?が3つできました。

なんとなく、この時どうなんやろう?と
中身を考えたいところが自然と3つ浮いてきました。

そして、ここの翻訳で困っている先生の顔がますます明るくなった

結局出た推測は、
親との愛情確認がうまくしきれなくて先生に転嫁
してるなあってことと、
案外生活のルールの意義がわかってないん
じゃないか?
自分の気持ちを表現するのがちょっと難しい?
でした。

でも、これが当事者から出てくることが大事ですよね。
ほんとにそ
う実感...しました。

無責任なアドバイスは、いつも講座で聞いてる
せいこさんのを、も
ろっちょパチリました。

ひとつのツールとして
ハイタッチバリエーション、はどうか?
一緒に練習しました。

 講座参加しといてほんとによかった。
最後は3人でハイタッチでおわり。
「月曜がくるのが楽しみです」って言葉が
担任の先生からでてきました。
ちょ~~うれし~~


機会を与えていただいたことに感謝!です。

拍手[1回]



おはようございます kikoです
今朝は、クライアントさんにいただいたブルーベリージャムのトースト

んまい~~!!
ありがとうございます。

今日はひとつミッションがありまして・・・・・

ケース会議をするわけですが
わたし、ファシリテーター役をやります。

ん~~ちょっと不安だけど
WBM開発者、ちょんせいこさんから

大丈夫、大丈夫。開くことだけで大きな意義があります。応援してます!


とエールをいただいたので、がんばってこよう!!

このホワイトボードミーティング
ほんとにいろんな人が楽しく参加していて
大人になって、こんなふうなつながりができるって
なんだかとても嬉しいです。

その仲間の一人、ちまちゃんが作ってくれたロゴが発表されました!!
ホワイトボード・ミーティング(WBM)のロゴマークができました。とってもお気に入りです。いかがですか?まずはステッカーを製作中です。
  
   
デザインは、ながたちささん(ちまちま工房/WBMトレーナー)にお願いしました。ちまさん、ホントにありがとう!
すんごいすてき!!

こんなのがあると、ほんっとわかりやすいよね。

これからも日々の暮らしの中、仕事の中で大いに使いたい私でした。

やってみたいなあ、という方、以下に是非お越し下さい!!

11月16日(土曜日)


「第10回 チーム神戸勉強会」のお知らせです。

今回は「つぶやきを拾う『ホワイトボード・ミーティング』の基礎を学びあう」勉強会です。お時間があれば、初めての方も、何度目かの方も、お気軽にご参加ください。...

【参加者募集】
第10回☆チーム神戸勉強会
 
◎日時 2013年11月16日(土)14時~16時
◎場所 神戸市勤労会館  (三ノ 宮駅から東へ徒歩5分)
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html
◎講師 いまなかかなこ(ファシリテーター)
 
◎内容 ホワイトボード・ミーティングの進め方の基礎を学びあお
     ~オープンクエスチョン
          *聴きながら書く を繰り返し練習しよう~
◎費用 1000円
◎申込 teamkobewbm☆gmail.com   
     ☆→@に変更してください
 件名: [WBM神戸勉強会] 受講座日、名前、連絡先(電話番号)
 
◎持物 筆記用具、お持ちの方は、以下の本をご持参ください
「元気になる会議〜ホワイトボード・ミーティングのすすめ方」
   (ちょんせいこ著/解放出版社)

☆なお、勉強会終了後、懇親会を予定しています。(17時~)。あわせてご参加 いただければ嬉しいです。


拍手[1回]



おはようございます。kikoです。
さわやかな朝ですね。
ちょっと肌寒いけど、気持ちいい感じです。

我が家では現在、一番下がアメリカの高校にいます。
9月から転入し、ネイティブのむずかしい英語の中で揉まれております。

年末に日本に帰ってきて、温泉に入るのを楽しみにしているらしいですが・・・・・

アメリカは高校までが義務教育
今10年生です。
いろんな授業がありますが、その中の一つ
Child development の授業

本人のレポートでご紹介です。
――――――――――――――――

25週目の重りをつけて歩く体験


妊娠中のお母さんの気持ちになる体験
なんかいろいろ妊娠するまでの過程とか
妊娠中どんなことがあってどんなことを夫婦とかでしていけばいいかみたいなやつ

ん~~妊娠中だってことが1番わかるサインとか、
妊娠中の妻に夫はどう接するか、
食事のこととか、
妊娠によって妊婦さんの性格がどう変わっていくか、
あと夫婦の関係が妊婦によってどう変わっていくかみたいな
その他もろもろって感じ

――――――――――――――――

日本の保健体育の授業で行うような感じかな?

この妊婦モデルは出産準備教室などで
夫さんたちに体験していただくのによく使います

高校生とかこれ体験するの、いいよね~~

それにしても、この内容
英語で聞いたんだよね。

わかったなんて、すごいじゃん!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
秋晴れの続く日になりました。

この週末は、愛知県にセミナーででかけておりました。

母子フィジカルサポートが知りたい
でも、京都や東京は遠い

じゃあ、呼んじゃえ!!と行動をお越してくださった世話人さんのおかげです。
ありがとうございます。

どんな感じで興味を持ってくださったんだろう?

聞いてみると

そこの病院に出入りする開業助産師さんの話を聞いていて
ものすごく興味を持った
ほかの先輩で母子フィジカルサポートの考え方を活用している人にもであって
ますます、やってみたくなった。ってことです。

セミナーに参加してくださった方は
同じ病院の人4人、その地で開業されている方とそのご同輩でした。

自分たちが今まで培ってきた知識や経験を尊重しながら
お互いにシェアをしていく様子が、とても楽しそうで
進行する私もとても楽しませていただきました。

「ほんのちょっとの体の動きで、こんなに変化があるなんて驚きです!」
「幸せな妊娠・出産・育児をしていただきたい。そのサポートに使っていきたい」
とも言ってくださいました。

ほんとに些細なことだけど、具体的な見方、アセスメントのポイントがわかると
今まで以上に仕事が楽しくなる

そんな活動をしているのが、私が所属する
(N‘PO)母子フィジカルサポート研究会だなあと思います。

一緒に活動しませんか?

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです
今日は一日、関西は雨でした
台風がつれてきている雨でしょうねえ。
風がないのが何より

そんな雨の中、本日は育児サポート楽育の教室でした。

ぱんだクラス 2クラス
こあらクラス 1クラス
ぷれままクラス 1クラス

朝9時45分から午後3時30分までの間
皆様ご参加くださって本当にありがとうございました!!

今年は奮起して地元で教室などを開催し
べびぃケアの精神を伝えようとがんばっておりますが
楽育の教室も1年をすぎ、毎回定員までの方たちがあつまってくださって
すごく嬉しいです!!

そしてご参加くださった親子が楽しそうにすごしてくださっているのが
私たちへの何よりのプレゼントですね。

どんなにちっちゃくても
お友達の存在は大きい感じ。
まだ動けないこあらクラスの赤ちゃんたちは
微妙だけどほかの赤ちゃんたちに興味津々だなあと思います。

コアラクラスはほとんどが初参加の方たち
お友達がいることが嬉しくて興奮しまくりって感じでした。

ぱんだクラスのお友達は、ちょっとママと一緒に動くと
はあ~~きもちいい、って感じ
でも動ける子供達なのでお友達のする様子をみて
真似する真似する

そんな赤ちゃんたちの気持ちをくんで
一緒に楽しんでいるママたちの姿がとても印象的でした。

親子がお互いの楽チンを探して
お互いに「いかがですか~~?」って活動している様子

ほんとに嬉しいです!!

しあわせだあ~~~~

来月が楽しみです。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

いろいろ雑雑としておりまして
ブログがお久しぶりとなりました。
気候が急に変わったこの1週間。
皆様体調は大丈夫ですか?

なんでも今年は台風が、日本の南側の熱い海をかきまぜなかったために起こっているらしいです。
前回の台風は、ちょうどその熱い海を通ったんでしょう。

かきまぜられて、海水温が下がって、
気候も急に変化しました。

そんななか、体を整えよう、鍛えようと皆様いろいろと工夫されています。

もし、体を動かそう、と思う方は
きもちいい位でやること
ゆ~~ったりと動くこと
を心がけてみてください。


今日、「調子良かったから、動いたら、変になった~~」と言ってきてくださいました。
何をしたのかな?と思ってやっていただきました。

そんなものすごいハードトレーニングをしたわけではありませんでした。
やり方ですね~~~

動くときに、ついついたくさん動かしてしまうんでしょう。
お尻の力が完全に抜けて、腕だけをふりまわすような動きになっていました
そのためでしょうか。
太もも、腰にすごい負担がかかっていて、パンパン。

はい、では、適切に動いてみよう
といって、やってもらったら・・・・・
「え~~こんなくらいしか動けない!?」

何回かすると
「あれ?痛くなくなってきた・・・・・」

よかったよかった
無理やり動いて負担をかけてたところがほぐれてきたようです。

すぎたるは及ばざるが如し

自分の体を安定させて、安全に楽ちんにうごきましょうね

あすは、育児サポート楽育の教室です。

プレママでは、このあたりを重点的にやってみようかな

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

今日は、目力、のお話。

目力のある人ってなんだか人を惹きつけたり
意志がしっかりしている感じがしますが
ほんとにそうだな~~の体験をしました。

今、通ってくださっている赤ちゃん。
6ヶ月過ぎても首がすわらず
そって抱きにくい、ということできてくださいました。

最初お会いしたとき、ずっと手に力を入れて
肩をはった感じ。

首周りを支えることがしにくいので
全身に力をいれてがんばってるんだね。

いつもべびぃケアでお伝えする遊びは、まだ辛い感じ。

何ができるかな~~ってママと一緒に探しました。

じっと見るはOK
追っかけてみると・・・・・ちょっとまだ大変。

手を伸ばすのは、つらい
背中がしたになるのは、つらい

腹ばいを胸を支えてするのは、OK

そうか~~背中から首に重みがかかるのはつらいんだね。

じゃあ、こんなことしよう、あんなことしようって
1週間やっていただいたら・・・・・・

「肩を支えてると手が合います」「動かします」
「指を持つと口にもっていってなめます」

ほんとだ!!
随分とうごけるようになっていて
何よりも目力が違う!!

月齢相応の訴えをしていて
なんかいわんとしていることが伝わってくる
そんな目力なのでした。

赤ちゃんがこの世におぎゃーと生まれてから
することの中に
視線を合わせる
があります。

今まで暗いところだったから生まれてから初めて経験することの一つ。
そして目は脳と直結の感覚器です。
ここが安定して動かせるようになるのは
体の動きの最初の一歩

大事に大事に練習していきたいですね。

拍手[1回]



おはようございます、kikoです。
今朝も肌寒くなりました。

私はあわてて衣替えをいたしました
(っていうか、引き出しの中の夏物を秋冬物に入れ替えただけですが)

以前、ご紹介した、まこまないみどりまち乳児保育園の
お昼寝シーンをみているうちに、思い出したことがあります。

先日、桑の木幼稚園に行っていたときのこと
保育部門の子供たちがちょうどお昼寝をする時間。

先生から、「寝かせてみませんか?」ってお誘いを受けました。

え~~普段と違う人だったら緊張してねないんじゃない?
とびびっておりましたら

「大丈夫。大丈夫。その子はきもちいい感じだとねるから」

とはげまされ、チャレンジ。

お布団は、いつもの自分の布団
このくらいにセッティングすると
体の力が抜けて楽かな~~の見当を付けてセッティング

「ねんねしよっか」と呼びかけて
ごろん。

いつも先生たちが足さすってるから
私もやってみました。
肩とかお腹よりも、体の力が抜ける感じ。

目を合わせると違う人だから興奮するかな~~と思ったので
合わせないようにしてさすってみました。

いやじゃなさそうだね。
力抜けてきたね。
ああ、この辺がちょっと硬いね

と思いつつやっていたら

5分もしないで、入眠

うわ~~~寝てくれた!!

あとは、そ~~っと肩をつつみ、離れました。

こんなに静かにふわんと寝てくれるって
なんか
すごい感動!!です。

これも普段から心地よいことをいっぱい知ってる
子供達ならではですね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y3rMgPS7EaE&feature=youtu.be





拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

台風が過ぎたら、熱い空気も一緒にもっていったみたいですね。
急に冷えてきました。

皆様、被害はありませんでしたか?
自然はすてきなものもくれるが、こわいものでもある

とは、夏ばっぱの言葉です。

さて、以前より「ご様子は拝見させてください」とお願いしておりますとおり
メールでの
それも
全く面識のない方からのご相談は、お受けできません。
 
 と同じ返事を代えさせていただいております。

 
うちに通ってくださる方からのメールでの質問でも
答えられることは、本当に限られます。
やっぱりわからないから、来てください、とお願いすることもしばしばです。

まして、お会いしたことのない方からのご相談は
どんな背景があり、どんな物語があるか
身体状況は具体的にどうなのか
つかめない状況です。

それにお応えすること自体、大変不誠実なことだと私は思っています。

このスタンスはきっと変わらないな、と思っています。

申し訳ないですが
ご様子は拝見させてください。



拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
台風が迫ってきております。
関西は雨で、風はそんなに強くないですが
関東は直撃の予想がされています。
戸締り、外の安全、中の安全、しっかりと確認してくださいね

こんばんは、夕食に
先日長野で買ってきた、気仙沼産のスープを食べました。


「復活!!気仙沼の製品!」と題して
信濃電鉄の駅舎で販売されていたものです。

これ、すんげ~~おいしい!!

さっそくネットで探したら、ありましたありました。

注文しちゃったもんね~~~

こんばんは青梗菜をたしました。

濃厚です。

皆様もめしあがれ

拍手[0回]



おはようございます、kikoです。

昨日はなんと!!
初めてテレビ取材を受けました!!

取材元は、兵庫県立龍野北高校 放送部
顧問の先生と、二人の女子部員が来てくれました。

どんなことを聞きたいのか、をしっかり共有したいな~と思ったときには
ホワイトボードミーティング。

ケアルームのホワイトボードを使ってお聞きしてみました。


最近、生徒たちが床にだらんと座ったり、寝転んだりしている
ぺたんこ座りの女子も多くて気になっている
でも男子はぺたんこ座りができない
女子にもできない人がいる

なんでだろう?

この生徒たちの疑問、興味をとっかかりに
これからやりたいことをみつけていくために

基本的な知識をつけたい
ここからの広がりを見つけたい

というのが取材動機だとわかりました。

おっけ==

じゃあ、私の知識をお伝えするね。
自分の体でも体験してみよう!!

というわけで、1時間半。レクチャーしました。

2人は対照的な身体状況
一人はぺったん座りが得意
もうひとりは背中が固くてカッチリしている感じ

体の基本としては
安定した座り方をしていきたいよね。
そのほうが余分な力がいらないから、
余分な疲れが少ない、

でも、こうしなくちゃ、こうあるべき
はつらい
できない理由が必ずあるから
そこを工夫したら楽に無理せずやれることを考えよう

ということで、座り方、立方、人知れず訓練する工夫
などなど、お伝えしました。

最初は緊張してた生徒さんも
だんだんほぐれてきて、質問なんかもしてくれました。

私ばっかしゃべってごめんね。

高校生の目から見た、はてな、が
彼女たち、彼らのすこやかなじんせいにつながっていってくれたら
おばちゃん助産師としてはこんなに嬉しいことはありません。

素敵な作品を作ってくださいね

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。
今日もよく晴れてます。

昨日もほんとにいいお天気で
そんななか、
桑ノ木幼稚園の運動会が開催されました。

準備は、今を遡ること5月から。

まずは昨年度の運動会の振り返りから行いました。
ここでは、ホワイトボードミーティング。
私一人のF(ファシリテーター)では心もとないし
事情を知らない人がはいってくれたほうが、話が引き出される経験がみっちりあるので
一緒に勉強している「ひめちゃん」にもFに入ってもらいました。

いろんな反省点やら出てきたあと、決まった今年のテーマは
「みんなが主役やで!!」

そこから、先生たちで企画&役割分担会議を主任がFでされました。
(3ヶ月前、1ヶ月前、前日、当日にすること がきまりました)
その後、学年ごとに動く、係りで動くなどが行われ、
子供たちも楽
しそうに練習を積み重ねていきました。

 前日は、私も1日出勤。
私に出来ることは、WBMだわ、ってとこ
で、
勝手にペンを握り締め、午前中にその場にいた人からアトラン
ダムに今日の役割を発散してもらい、
最後主任に分担など確認して
もらって、ボードにまとめました。


午後「今日は各自話し合って、優先順位を決めて動いてね」と主任
のレクチャー。
先生たちは、作業が終わると、ボードの前に集まって、
あと何があ
る、これがまだ、と作業を進めていました。
去年よりもはるかに作業の進みが早いしみんなが楽しそうにやっている。
裏方で動く人の作業も全部あげたので、
各自担任がその人に
「ありがとう!!」っていっていく。
終わった作業にチェックを入れる嬉しそうな姿が、もう私のモチベーションをあげまくり!!
(2歳児クラスの子供達用のメダルを作る先生)

さあいよいよ本番です。
朝早くから準備をされ、8時には園児たちがご家族と登園。
9時ぴったりに開始!!


演技はふれあいがとても多くて、子供たちの嬉しそうな顔がなんともいえませんでしたね~~
そして、演技のアイディアが子供たちの楽しそうに遊ぶことから作られていたのも、とってもステキ!
そんな子供たちの演技を後ろで見守っている先生の姿



先生たちが終わるたびに子供たちに、
「すごかった!!すんごいよかった!!」って本気で感動を伝えているのもすごかった!!



 
そして、こんな子ども達、先生たちの活動を支えるのが裏方です。
道具係りの人たちの機敏な動き、前日までほんと粛々と作業をしていた先生のすごさ、



放送、音楽どれがかけてもだめなんだ、が、よっくわかります。




何よりもそんな先生たちを統括して、さりげにフォローをしていく主任の姿が、「プロだな~~」と思いました。


ほんとにみんなが主役!!の運動会だったな~~~

こんな雰囲気があったからか、怪我をした子は二人。
暑い中でしたが、体調を崩した子は一人。
ちゃんとわたくしが看護師として(!)体調回復してもらって、演技に送り出しましたよ~~

素敵な場面にいさせていただいたこと、ほんとに感謝です。



演技の様子は桑の木幼稚園のブログをどうぞ

http://astokblog.jp/wp/kuwanoki/2013/10/13/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e4%b8%bb%e5%bd%b9%ef%bc%81/

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今日は、暑かったですね~~

あさって土曜日が幼稚園の運動会なので
なんか手伝えることはないかと午後から出向いておりました。

子ども達の遊びの見守りに園庭にいたら
あっつ~~い!!
シャツが汗でぐっしょり。

これを続けたらやせるぞ~~
(でも、続かないな~~)

お帰りの時間になり、ちょっと先生と話していたら・・・・・・

あ、まって、今すごい大事なこと言った。
書かないと忘れる~~ってんで
画用紙ミーティングとあいなりました。

どうせなら、ほかの関係する先生も巻き込んじゃえ
ってなもんで、4人で1時間くらい

だしてもらうと、みんなが独自にもってる情報が
集まる集まる

自然にケース会議になりました。

発散のあと、今困ってることをだし
これからどうする?も発散の中にちりばめられています。

これで、これからどう関わっていけばいいかも共通認識できました。

あすから、さっそくやるよ!!

困ってる時こそ、アイディアの宝庫
それをひきだす、ホワイトボードミーティングの手法

やっぱすごいですね。

拍手[1回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで