忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。

とうとう暑くなってまいりました。
子どもたちは、水遊びに大歓声の日々でしょうねえ。

うちはもう子供が大きくなり、一緒に外に遊びにいくことはありませんが
小さいお子さんがいらっしゃる方は、暑さ関係なく
お外遊び必須ですよね。

その際、遊具のやけどにご注意ください。

滑り台、ジャングルジム、鉄棒、ブランコのチェーンなどなど
鉄製遊具は日差しをあびてかなりの高温になります。

実際に滑り台すべってお尻にやけどしたりしている例があるそうです。

砂場もはだしだと砂がすっごい暑くなってて、危ない時があります。
浜辺も一緒ですね。

日焼けもご注意。
直射日光もそうですが、薄曇りの海の水からの反射は結構きつかったりします。
本格的に泳ぐのでなければ、Tシャツを着せておくと
衣服に覆われたところは日焼けしにくいです。

チャイルドシート、ベビーシートもご注意を。
買い物して駐車場でシートに座らせようとしたら
金具が熱くなっていてやけどしそうになったことがあります。
シートそのものもアッつくなっているので、そこにすぐに入れられると
サウナ状態になります。

バスタオルをシートの上にかけておくとかなり違います。

楽しい夏、安全に過ごしたいですね。

(参考)
・東京都「乳幼児のやけどによるヒヤリ・ハット調査を実施-乳幼児のやけど事故防止ガイドを作成-」

拍手[2回]

PR


こんにちは、kikoです
いよいよ暑さが増してきました。

暑いからってシャワーだけにしていたら
どうも体が冷えてこわばったらしく
集中した場所がかゆい!!
昨日、お風呂に入ったら、ゆるんだのか、かゆみもはれもとれてきました。
皆様も1週間に1回はお風呂にはいりましょうね。

さて、報告が遅くなりました
6月27日、29日の講演会は無事終了しました!!

武岡先生の穏やかな、やさしい、子供たちとママを見つめるまなざし
育児支援者への熱い、でも愛のあふれるまなざし

みなさん、いっぱい持って帰ってくださいました。
29日はアンケートをお願いしたんですが

午前 大人45名 子ども29名

午後 大人54名 こども2名

のご参加のうち
午前中 保護者の皆さん 28名
午後 育児支援者の皆さん 50名

の方が残していってくださいました!

詳細は、育児サポート楽育のブログのほうにあげていますので
よかったらご覧ください。

そして、一人のご参加者が教えてくれました
「あそこの空気が優しくてよかった」

詳しくお聞きすると
「子供たちがぐずったら、皆が自然にまる~~く抱いて
優しくなでてた。
だれもポンポンたたく人も、緊張した姿勢でぶんぶんゆする人がいなかった」
   
んだそうです。
普段の周りは、心地よい姿勢で抱かれていない姿ばかりで
見るたびに、「はぁ~~」って緊張してはらはらするんだそうです。

私たちも、全部で30人近くのお子さんがいるところで
はたして大人向けの講演会が成り立つのか?と不安でした。

でも、武岡先生は落ち着いたもので
「大丈夫.kikoさんたちとかかわりのある親子でしょ。
皆、ちゃんとやれますよ」

という言葉に勇気をもらい、子連れOKの設定にしました。

みなさん、おこさんを無視することなく
聴きたいところは、しっかりと聞かれて すごしてくださっていたように思います。

終了後、何人かの方に
「卒業後の教室、してください!!」
とリクエストもいただきました。
そうだね~~
何か考えたいね~~~




拍手[2回]



おはようございます,kikoです。
昨日は育児サポート楽育の教室でした。
パンダクラスはたくさんのご希望をいただき、
午前と午後で23組の親子さん
コアラクラスはパンダに行かれた方がたくさんいらして、
4組で開催しました。

ぱんだクラスはいつものようにたっくさん遊び
遊びの中で自然とべびぃちゃんたちが体作りをしていることをママたちと確認

こあらクラスは、まったりと
べびぃちゃんの今の身体を守る育児技術を 練習しました。

赤ちゃんにとっては、
おっぱいもだっこもおむつ交換もお風呂も
すべてが遊びになっていきます。
楽しくあそびながらお世話したいですね~~

さて、今回の教室は,ゲストがきてくださいました。
武岡弘子先生です。

6月29日にお話をしてくださるために
25日から明石入りされています。
そして今回の教室では
わらべ歌遊びをひとつ
絵本 を
各教室で皆と一緒にやってくださいました。

わらべ歌は、親子1組
または、あつまってるお友達と一緒に 楽しみました
ふんわりとした雰囲気で
ママもべびぃもゆったりリズムを体験できる
すてきなツールだなあと思いました

先生が絵本をもって前に立つと
べびぃちゃんがみんな注目します。
すごかった~~
そして読み進めるごとに
べびぃちゃんがぐいぐいと引き寄せられていくのが
見ていてわかります。

子どもたちの将来の幸せのために
プロとして働いてこられた33年が
ぎゅっとつまった時間でした。

29日は、子どもたちへのサプライズも 用意してくださっています
ご参加の皆さん、楽しみにしておいてくださいね

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。

子の週がやってきましたね~~~
ん??

そうですよ。6月最終週は、私にとって久しぶりの
大イベントプロデュース

北海道は元まこまないみどりまち乳児保育園園長
現 札幌市吉田学園さくら保育園園長

武岡弘子先生をお迎えして
皆さんにお話をしていただきます。



6/27 桑の木幼稚園 保護者勉強会
6/29 育児サポート楽育 保護者講演会と育児支援者勉強会


去年、武岡先生がまこまないみどりまち乳児保育園を退職されると聞いたときは
ショックでショックで・・・・・
保育園の保育は、保育士さんたちがしっかりと続けていかれることはわかってました。

でもね、この保育園にお邪魔するのは
武岡先生にお会いして、癒してもらいにいっていた私にとっては
むっちゃ、ショックでした。

でも・・・・・・考えた
園長をおやめになった、ということは
フリーな時間ができる、っていうこと

だったら!!
桑の木にきていただいて、保育をみていただこう
そして、
たくさんの人にお話ししていただこう!!

ショックの翌日から出演交渉してました。

最初は、先生しぶってました。
私が伝えることなんてない、なんて。

すごい人ほどこういうこといわれますね。

わたし、説得しました。
あの時、北海道に5日おりましたので、4日かけて説得しました。

先生
ある意味、自分の経験を伝えることは
わたしを助けることになる、と思ってくださいました
そして、日程予約!!

ぜ~~~ったい何があっても来てください!!ってお願いして
先生は今、飛行機の中。

もうすぐ会えます。もうすぐ会えます!!

くふふ!!

今日は旅の疲れをいやすために有馬温泉にいってきます
明日は、育児サポート楽育の教室に来てくださいます。
6/27 桑の木幼稚園 保護者勉強会
6/29 育児サポート楽育 保護者講演会と育児支援者勉強会

怒涛の5日間です

がんばるぞ!!

拍手[2回]



こんにちは、kikoです。

昨日は、(NPO)母子フィジカルサポート研究会にいただいた
講師派遣にて、さる助産師学校にお邪魔してきました。

毎年よんでくださる学校です。
今年はじめて私がお邪魔しました。

事前に先生とも打ち合わせをし、学校が望む内容をめいっぱいいれて準備。

たぶん、授業で疲れてるだろうから
楽しくやれる工夫をいろいろと考えました。

題名は
「その人らしく」を大切に 一緒に笑顔になる
助産師に役立つ 母子フィジカルサポート

フレッシュなぴっちぴちの助産師になりたい人たち
エネルギーがすごいし、すごい素敵だった

後輩、がんばれ!!
私もわからないこといっぱいだったけど
技術だから練習したら上手になるよ
上手になったよ

そんな思いがいっぱいこみあげてきて
すごいおせっかいおばさん講習だったかもしれません

私たちは身体的側面から注目してアセスをしていくこと
その時に、教科書に書いてあることがとても役に立つこと

自分の身体も命を生み出す性の機能があるから
自分の身体で感じてみよう

そんな構成にしました。

途中、体が整ってきたところで
分娩介助の格好をしてもらってみたら

ん~~~~
下半身が安定したら手先は上手に使えるようになるからね
下半身の安定、がんばろう!!

とても熱心で、集中して
一緒に学びました

今週はこれから実地試験
来週からいよいよ臨床だそうです。

がんばってきてね!!

一生の思い出になる実習になると思います。

応援してるよ!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
今日は梅雨の中の晴れの日。
ちょっと暑かったけど、気持ちよく晴れましたね~~~

さて、本日、私は市内のある中学校でPTA講演会

実は昨年も同じテーマで読んでいただいており
よかったから、ということで今年も読んでいただきました!!

ありがとうございます!!

テーマは、更年期。

身近なようで身近でないこの話題を
いかに参加者の皆さんの身近に引き寄せるか
わくわくドキドキのチャレンジでした。

用意していったのは・・・・・
KP法、スーパーバイザーのフレーム、ペアコミュ、モチベーションチェック、クイズ・・・・・

今回の私自身の収穫は
用意したものから、その場で必要なものをアセスし、
捨てていったことです。

われながらせいちょ~~
いっぱい伝えたくて、つめこみ傾向がかなり整理されてきました。

ご参加の皆さんには、途中までレジュメを配らず
話をする、聴き合うをしていただきました。

とまどいますよね~~すみません。
それでも、お願いしたテーマで
最初の30分、しっかりと話をしていただきました。

更年期について、知ってること、知らないことを出し合うワークで
いただいた「聴きたいこと」は
すべて今日、お伝えしようと思っていた内容が入っていました。
なので、安心して一緒に考えられたなあと思います。

知識だけではつまらない
私の講座の特徴は、具体的な身体的ケアがはいります。

自分の身体の状況を感じていただき
操体法、呼吸法、をした後再度確認していただいたら
「おお!!」結構変わられたようです。

タッチングは気持ちよいと感じてくださったようで
表情がますます晴れやかに。

私も一緒に楽しんでやれました。
ありがとうございました。

振り返りを書いていただきました。
ご紹介します。
――――――――――――――――
★しっているようでしらないことや、体や気持ちの持ち方など・・・すごく勉強になりました。
 話もとても楽しかったです。

★更年期が来ることがこわくなくなりました。もしかしたら、もう更年期にはいってるかもしれないけど・・・・・毎日楽しく過ごせているのでこのまま 女の完成!!楽しみです

★体をさすってもらうことの気持ちよさ→家族にやってみます
無理にヨガのポーズを頑張らなくていい→伺ってよかったです
不調になる原因を自分で理解し、受け止めることができれば乗り越えていけるような気がしました

★無理せずに、できるところまで、という言葉にへえ、なるほど!と思ったし、気が楽と思った
あっという間の1時間半でした

★体をほぐす簡単なたいそうで、とてもリラックスできました。イライラした時は特に効果がありそうです。

★操体法で体のバランスが変わったことにへぇ~~。更年期の間の心の持ち方。

★更年期の全体像が分かった。体操によって体のほぐれるのがわかった

★ただ、話を聞くだけでなく、キャッチボール式、対話式だったのであきなく集中して聴けました

★骨盤底筋が動いてないことにへぇ~!

★更年期が幸年期になるように前向きに生きたいです

★尿漏れ予備軍であること
ほぐれた手で肩をなでるだけでとてもリラックスできること

★更年期に向けていろんな体操などがあり、今度は家でもやっていきたいなと思いました

★操体法を少ししただけで足裏の重心が変わった

★体ほぐしで身も心も温かくなりました。思春期の娘にさっそくしてみます

★更年期の怖さがなくなりました

★更年期に終わりがないことに驚き、少し先が暗く感じましたが、楽しく過ごせる方法を教えてもらった気がします

★短時間の体操で体が変わることに驚きました。家でもしてみたいと思います。

★今自分に起こっていることが更年期症状に当てはまっていました

★話を聞いて、心の不安が和らぎました

――――――――――――――――

こんなにいっぱい感じてくださって、とてもありがたいです。

これからも一緒に幸年期すごして、女の完成をめざしましょう!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

この週末は、研修三昧。
KP法とマーキーから学ぶ会
に参加してきました。

どちらもファシリテーションの講座です。

ファシリテーションって?
聴いたことある方も多いのではないかと思います
何するの?を明確に説明できる人って実は少ないのではないかな?

かくいう私も学び始めて4年目ですが
ちゃんと説明できるかな~~~

ん!!でもできるかな!!
そのキーワードは助産師です。


というわけでもありませんが
来る7月10日 大阪助産師会館にて
助産師による助産師のためのファシリテーション講座
の講師を務めさせていただくことになりました。

助産師の方、大阪は鶴嘴までいけるわ~~って方
一緒にファシリテーションを学びませんか?


お申し込みは
lhs.midwife@gmail.com
まで

一緒に楽しく学び合いましょう!!

拍手[1回]



おはようございます kikoです。

この前からちょこちょこお伝えしている
井上農園

井上さんが丹精かけて育てた野菜たちをつかった
商品があります。

オニオンドレッシング
にんにくもろみ漬け
玉ねぎ飴色炒め

井上さんたちは
子どもたちの「おいしい」笑顔がみたい
と野菜作りに精を出しておられます。

ここの野菜は、味が違う!
私は20年以上、有機無農薬野菜を食べていますが
今までと全然違うんです

業者を通さないので新撰
という以上のものがあります。

なんでも肥料の配合を
含有成分を計算して決めていくんだそうです。

ふ~~ん。農業は科学なのね

オニオンドレッシング
先日、来てくださったクライアントさんが
「え!?この配合でこの値段!?」と驚いていました。

井上さんとこの玉ねぎがどさっとはいっている
油がコメ油

これはほんとにおいしい!
普段ドレッシングを買わない私も買ってしまいます

にんにくもろみ漬け
にんにくのおいしい香りがもろみにしみてますが
口臭がしません。
中のにんにくも食べても翌日大丈夫でした。

にんにくは蒸してあるからだそうです
そして、もろみは、井上さんのご実家が作っている醤油のもろみ
この醤油もたべてみたいなあ

玉ねぎ飴色炒め
こちらは真空パックになっておりまして
1年保存が可能です。
使い残しは冷凍庫で平べったく冷凍すると
次は、割って使えます。

この玉ねぎも井上さんの玉ねぎで
これを作業所で作ってもらっているそうです。


食べるのが楽しみになる製品たち
どうぞ、皆さん、連れて帰ってね~~
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手[1回]



こんにちは、kikoです

昨日、さらしについて、ご紹介しました。
そしたら、なんと知人の陽だまりママが出産レポの中で
さらしについて、実況中継してくれていました!!

【出産レポ⑦】さらしを緩めたい・・・
http://ameblo.jp/hidamari-mam/entry-11871431061.html

わかるわかる
そうだよね~~

さすが、母子フィジカルサポートを勉強している人なので
事実をきっちりと書いている。

お産ってどんな感じだろう?っておもっているあなた

陽だまりママの出産レポ

お勧めです

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

妊婦さんにとって、耳にするグッズの一つ
さらし

がありますね。

遠くは平安時代あたりからさらしでおなかをまいた話がでているようです。
似たようなものは神話にもあるそうです。
それくらい、日本人にはなじみの布

幅34cm長さ10mが一般的なサイズです。

昔はこれを5mに切って
お腹を支えあげるように巻きましたし
産後は悪露が早く出るようにとお腹に巻きました。

巻き方は地方によりいろいろとあるようですが
少なくとも昔の人の巻き方は、
骨盤リン支持と同じ場所をさらしがとおってました。

いつごろから、いわゆる腹部だけ巻くようになったのかな~~?
詳しい文献があるわけではありませんが
きっと第2次大戦後、アメリカの看護が導入され

助産師教育が改定されたとき、なくなったんだろうなあ、と思います。
その後、復活したときには、通る場所が腹部のみになったのかなあ?

というのも、戦前に助産師していた大先輩のさらしの巻き方
また、戦前に妊婦だった、もしくは戦後すぐ位に妊婦だった方は
骨盤リン通るように巻きます。

でも、戦後の助産師教育を受けた先輩は、伝達されていない人は
腹部をまきます。教科書にもそう書いてあるしね。

伝統の技が正しく継承されるには
理論がやっぱり必要だなと思います。

さて、さらしをまくとき
輪を上にするか、下にするか、ということをよく聞かれます。
昔は、妊婦さんは輪が下で赤ちゃんが落ちないように(流産しないように)という願いがこめられていました。
産後は輪は下で、早く悪露が出るように、という願いでした。

実際に巻いてみると・・・・・
輪のほうは、布が伸びるため、体へのフィット感が増します。
そうすると、妊婦さんは輪が下のほうが下から上へと体にフィットした状態で巻くことができ
大変心地よいなあと思います。

産後の巻き方はどっちが上でも下でもいいかなあ
私は輪が下のほうがフィットして好きです。

いろいろ試してみてくださいね。
ただし、巻くときは、自分が心地よかったら巻く
が一番大事なポイントです。
心地よくないのに続けていると
身体がかえってつらくなります。
場合によっては子宮収縮を誘発することもあります。

巻いてたら、安産とか
巻いてないと何かが起こる、とか
そんな理由で使うのは慎重にしたほうがいいですね。

道具は使いよう
 
自分に心地よいように、安全に使っていきたいですね。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

今回は、なぜか夜中。
昨日は淡路島で
ホワイトボードミーティングみっちり講座
に参加してきました。

講師はちょんせいこさん
主催はマーキーさん

興味深いコラボのお二人とともに
いっぱい学んできました。

私がWBMを勉強し始めたのが2010年8月
あまりにもしんどい現実
どんどんとみんなの心の体力がおちていっているなか
なにかできないかと探してであった技術。

やるしかないかと2週間後には、マーカーをもって
ホワイトボードの前にたってました。

あれから3年ちょっと。
ほんとうにいろんなことがあって
別れもあったし、あきらめもありました。
でも、それもこれも必要なこと。

そして、そんな中、新しい出会いもあり
そこで、わしわしとすすむ、技術の練習。

昨年、初めて運動会にむけての会議にファシリテーターとして立たせていただきました。

今年も運動会に向けての会議でファシリテーターとして立たせていただきました。

一緒に紡ぐごとに思う
先生たちの力。

ほんとにすごい!!

そんな様子を、園にこられる写真家kiitさんがブログにかいておられます。

http://kiit.blog73.fc2.com/blog-entry-631.html

やさしい文章だなあと、ほわんとしています

そして今日は、子どもたちとの夢がひとつ生まれました。

私も叶えるために一緒に歩ませていただきたいなと思ってます。

なにかは、ひ・み・つ

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

さきほど、東京からもどってきました。

昨日は、私の活動する
(NPO)母子フィジカルサポート研究会の会議でした。

精鋭の仲間が集まって、あついあつ~~い議論をつくしてきました。

何してたかって??

母子フィジカルサポート 育児セミナー
を生み出す会議です。

2012年に突然中止したべびぃのセミナー

この時から約2年、熟考に熟考を重ねてきました。
出す企画、出す企画がくしゃっとつぶれ
どこまでつぶれたら、芽が出るんだろう、と
折れそうになりました。

でも、思い続けていたら叶いますね

現在は、すごい仲間と一緒に生み出そうと作業をしています

いっぱい議論をして、自分の思いを伝え
仲間の思いも聴き
どんどんとクリアになっている今
昨日はもっとたくさんの仲間とともに考えていきました。

もんのすごい意見がたくさん。
画用紙7枚、びっちりと書き込みました。

これはもう一生の宝物です。

これだけのみんなの思いを載せて
8月には、誕生です。

これからの追い込み、頑張ります。

育児支援をされている皆様
一緒に育児支援、学び合いましょう!!

このセミナーでお会いできる日を楽しみにしています

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
またまたご無沙汰しております。

最近、facebookに書く分、ブログ更新ができておらず
失礼いたしております。

うちにきてくださる人たちは
長く通ってくださっている方が多いのですが
そのおひとり。Aちゃん

妊娠中からずっとかかわらせていただいている3歳児さんです。
妊娠中心配をしつつ経過を見守り
胎内にいるときに、生まれたら手術が必要な状態なのがわかりました。
ママは、「生まれたら自分がしっかり看病しないといけないから
看病できる身体でいるために、お産を手伝ってください」と
Drや助産師に伝えて、安産されました。

生後、シビアな身体状況でしたが、ママが楽ちん探しをずっとされ
手術にも耐え、
こんなに大きな病気をお持ちのお子さんにしてはめずらしく
左右の身体の使い方のバランスがいい、と主治医が感心する状況だそうです。

今は、言葉が話せるので
自分の身体状況を、
「たとえば、動物だったら、ぞうさん、りすさん、うさぎさん、きつねさん」
とたとえでアセスメントを伝えています。

子どもがしんどい、といったとき
周りは、
本当にしんどいのか?
やりたくないからいってるのか?
考えつつ対応します。それは当然です。

様子を見ていると、Aちゃんがしんどい、といったときは
本当にしんどいんだ、ということを
いろんな場面から親がアセスメントをしてきました。
そして、それはデータでも証明されています。

なので、Aちゃんがいうことは間違いない、真実だ
という確信があります。

小児科医はたくさんのお子さんと接するので
そこまで細かくアセスメントすることは現実として無理です。
でも、そこを助けてくれるのが
Aちゃんのように自分でアセスメントする力。

自分で自分をアセスメントする力は
おなかにいるときから、これが楽かな~~あれはつらいかな~と
ママが一緒に探してくれることが、
育まれる大きな力の一つです。

そんなことを本当に確信させてくれる
ほんとにすごいAちゃんです。

Aちゃんは私の先生でもあります。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです

本日は、ホワイトボードミーティング勉強会でお知り合いになった
社労士さんが主催されている講座のご案内です。

育休後おしゃべりカフェ
http://kobe1995cafe.blog.fc2.com/

育休あけて仕事復帰したら
こどもの保育園の送り迎え
帰宅後の買い物と夕飯づくり
お風呂
ねかしつけ
明日の準備

と、なにやってんのかわからないような日常になりがちですよね
私もそうだったな~~

なにせお腹すいてるから、ご飯攻撃がすごかった
んで、台所で私の胸元で椅子に立たせて、
一緒に包丁を持って二人場織で材料をきり

すぐにたべられるものは、その場で口にほうりこみ・・・・・・
結果、夕飯ができた時は子供は白米を食べるだけ

なんてしょっちゅうだったのを思い出しました。

でも、一度自分の生活を振り返ってみると
もうちょっと楽ちんにできる工夫があるかもしれないですね。
それを、一人ではなくみんなとやると
新たな発見や、アイディアをいただけたり
案外私ってがんばってるなあ、って自覚できたり
とても楽しいと思います。

まだはじまったばかりの活動だそうですが
行ってみる価値大じゃあいかなあ

特に今の生活に煮詰まってる人、ぜひぜひ足をお運びください。

ご連絡はおしゃべりカフェに直接どうぞ!!

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

やっと春らしく?初夏らしくなりました。
この気温差はかなり体調が崩れやすいです。
夜、お風呂で体を温める
動いて血液循環を促す
などなど、心がけてみてくださいね。


さて、今うちに通ってくださっているクライアントさん
おうちでは、有機無農薬農業をされています。
井上農園
http://view.under.jp/work/inouefarm/index.htm

井上さん奥様は、正食を勉強されていて、講師もされているとのこと

先日、キャベツいただきました。

あっま~~い!!何にもつけずにそのままいただいちゃいました。

この前は、オニオンドレッシング、にんにく醤油漬、玉ねぎ飴色炒め
を購入

ドレッシングはやっさしい、しっかりした味わい
おいしくってきゅうり1本、かぶ1つをぺろんと食べてしまった

にんにく醤油漬けの醤油は奥様のご実家のもろみ使用です。
お酒がすすむ~~~
ご飯もすすむ~~

玉ねぎ炒めは離乳食に入れたり、スープに入れたり
材料が安心していただけるもので
おいしい!!

私は無農薬有機栽培のものって好きです。
それは、体に安全なだけでなく
おいしいから


ここがはずせないポイントです。

井上農園、まさにこれを体現されています。

野菜セットもあります。

どこでも送ってくださるそうです。

皆様一度、おためしあれ!!

http://view.under.jp/work/inouefarm/index.htm

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで