2014/10/10 08:29:48
おはようございます kikoです。
絶対覚えておきたい出来事がありました。
子どもがちょっと冒険をしようとして、失敗しました。
何回かまわりで「危ないからやめとこう」って言われてました。
けがは、大きなものではなく、まずほっとしました。
こういう場面、皆さんだったらどう反応します?
わたしだったら
「だからやめとこうって、いったじゃん」
っていうと思う。絶対いうと思う。
この時こんな風に言った人がいました。
「この遊びはやめとこうか」
(●ちゃん、またいわれた、って顔をしました)
(また泣きそうになりました)
「私もこのあそびは大好き。子供のころよくやってた」
「でもね、この遊びは、誰か大人がつきっきりでないと危ない。
今の時間は、先生はたくさんのお友達の様子を見守っていて、
●ちゃんだけをずっと見守るのは難しい。」
(●ちゃん、表情がかわってきました)
(話をじっと聞いています)
「でも、お父さんとお母さんだったら、ずっと●ちゃんだけを見てくれる
だから、おうちの人と一緒にしようか?」
(泣き止み、うん、とうなづきました)
「そうそう、今日、●ちゃん、すごかったんだよね。
誰も答えられないクイズ、一人だけあてたんだよね」
(これは結構難しい算数の問題でした。)
(●ちゃん、にやっと笑いました)
「さ、おうち帰ろうか」
「うん!」
私、この子のそばにしばらくいたのに
何もできなかった
でも、このスーパーバイズで
この子は
自分がしたことは、素敵なこと
でも、場所と周りを考えてする必要があること
を自分で納得したと思います。
さらに、今日できた素敵なことで
モチベーションアップ
痛かったけど、楽しい思い出を抱いて
おうちに帰ることができました。
スーパーバイザーは主任です。
感動の一日でした。
絶対覚えておきたい出来事がありました。
子どもがちょっと冒険をしようとして、失敗しました。
何回かまわりで「危ないからやめとこう」って言われてました。
けがは、大きなものではなく、まずほっとしました。
こういう場面、皆さんだったらどう反応します?
わたしだったら
「だからやめとこうって、いったじゃん」
っていうと思う。絶対いうと思う。
この時こんな風に言った人がいました。
「この遊びはやめとこうか」
(●ちゃん、またいわれた、って顔をしました)
(また泣きそうになりました)
「私もこのあそびは大好き。子供のころよくやってた」
「でもね、この遊びは、誰か大人がつきっきりでないと危ない。
今の時間は、先生はたくさんのお友達の様子を見守っていて、
●ちゃんだけをずっと見守るのは難しい。」
(●ちゃん、表情がかわってきました)
(話をじっと聞いています)
「でも、お父さんとお母さんだったら、ずっと●ちゃんだけを見てくれる
だから、おうちの人と一緒にしようか?」
(泣き止み、うん、とうなづきました)
「そうそう、今日、●ちゃん、すごかったんだよね。
誰も答えられないクイズ、一人だけあてたんだよね」
(これは結構難しい算数の問題でした。)
(●ちゃん、にやっと笑いました)
「さ、おうち帰ろうか」
「うん!」
私、この子のそばにしばらくいたのに
何もできなかった
でも、このスーパーバイズで
この子は
自分がしたことは、素敵なこと
でも、場所と周りを考えてする必要があること
を自分で納得したと思います。
さらに、今日できた素敵なことで
モチベーションアップ
痛かったけど、楽しい思い出を抱いて
おうちに帰ることができました。
スーパーバイザーは主任です。
感動の一日でした。
PR
2014/10/09 21:39:45
こんばんわ、kikoです。
この週末は運動会の方って多いんではないでしょうか?
私のお世話になっている
桑の木幼稚園も
この週末は運動会です。
今日は子供たちだけでなく
先生たちもパフォーマンスの予行演習
幼稚園の先生ってすごい!!
さて、その幼稚園で
10月15日(水)
べびぃケア教室を行います。
べびぃちゃんたちが体で伝えてくれていることを
請けとり、それに応える技術を学びます。
ママやパパはべびぃちゃんの訴えを
一番感じている
その解釈が的確だと
べびぃちゃんは、笑ったり、お話したり、フワンと力を抜いたり
身体で教えてくれます。
そして、発達段階に応じたあそびやだっこをすることで
べびぃちゃんたちは、健やかに成長していきます。
そんな時間を一緒にすごしませんか?
タイムスケジュールです。
10時~11時 すやすやクラス(寝返り位までの親子対象)
11時30分~12時30分 はいはいクラス(はいはいから歩く前までの親子対象)
13時15分~14時 よちよちクラス(独歩から2歳未満の親子対象)
車でお越しいただくことも可能です。
受付時にご相談ください
お申し込みは
078(991)4788
平日 10時から12時の間におかけください
桑の木幼稚園
http://www2.kuwanoki.ed.jp/~kuwanoki/index.html
この週末は運動会の方って多いんではないでしょうか?
私のお世話になっている
桑の木幼稚園も
この週末は運動会です。
今日は子供たちだけでなく
先生たちもパフォーマンスの予行演習
幼稚園の先生ってすごい!!
さて、その幼稚園で
10月15日(水)
べびぃケア教室を行います。
べびぃちゃんたちが体で伝えてくれていることを
請けとり、それに応える技術を学びます。
ママやパパはべびぃちゃんの訴えを
一番感じている
その解釈が的確だと
べびぃちゃんは、笑ったり、お話したり、フワンと力を抜いたり
身体で教えてくれます。
そして、発達段階に応じたあそびやだっこをすることで
べびぃちゃんたちは、健やかに成長していきます。
そんな時間を一緒にすごしませんか?
タイムスケジュールです。
10時~11時 すやすやクラス(寝返り位までの親子対象)
11時30分~12時30分 はいはいクラス(はいはいから歩く前までの親子対象)
13時15分~14時 よちよちクラス(独歩から2歳未満の親子対象)
車でお越しいただくことも可能です。
受付時にご相談ください
お申し込みは
078(991)4788
平日 10時から12時の間におかけください
桑の木幼稚園
http://www2.kuwanoki.ed.jp/~kuwanoki/index.html
2014/10/02 09:57:50
こんにちは、kikoです。
私の今の活動は
自宅での個別ケアーママケア、べびぃケア、スリング指導、骨盤輪支持指導など
桑の木幼稚園でのべびぃケアクラス講師
そして、
育児サポート楽育での講師 です。
育児サポート楽育では
こあらー寝返りくらいまでのべびぃをお持ちの親子クラス
ぱんだー移動をはじめたべびぃをお持ちの親子クラス
そして、
ぷれままクラス、とあります。
しかし、最近ぷれままクラスが開催できておらず、
スタッフといろいろ考えました。
結果!!
妊娠中から育児のコツ、
特に抱っこ、ねんね、あそび のコツをしっていたら
産後楽だよね
てことで、
妊娠中から練習できる育児のコツを一緒に考えるクラス
にプログラムを改定することにしました!!
10月22日午後1時よりクラスを開催します。
ちょっと興味あるわ~~
産後が不安だわ~~という妊婦さん
まだ、妊娠してないけど、知っときたいわ~~という方
一緒に考えませんか?
お申し込みはこちらからお願いします。
私の今の活動は
自宅での個別ケアーママケア、べびぃケア、スリング指導、骨盤輪支持指導など
桑の木幼稚園でのべびぃケアクラス講師
そして、
育児サポート楽育での講師 です。
育児サポート楽育では
こあらー寝返りくらいまでのべびぃをお持ちの親子クラス
ぱんだー移動をはじめたべびぃをお持ちの親子クラス
そして、
ぷれままクラス、とあります。
しかし、最近ぷれままクラスが開催できておらず、
スタッフといろいろ考えました。
結果!!
妊娠中から育児のコツ、
特に抱っこ、ねんね、あそび のコツをしっていたら
産後楽だよね
てことで、
妊娠中から練習できる育児のコツを一緒に考えるクラス
にプログラムを改定することにしました!!
10月22日午後1時よりクラスを開催します。
ちょっと興味あるわ~~
産後が不安だわ~~という妊婦さん
まだ、妊娠してないけど、知っときたいわ~~という方
一緒に考えませんか?
お申し込みはこちらからお願いします。
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/mwkiko/ilo2c4inlbyv
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/mwkiko/ilo2c4inlbyv
お待ちしています
2014/09/29 19:32:28
こんにちは、kikoです。
昨日は、セミナーに参加してまいりました。
「伝わる文章の書き方」
6時間かけて、伝わる文章ってどんな感じ?
を学んできました。
実は、宿題がありまして
150字以内で「好きな食べ物」について書く、というもの。
私は日ごろ感じているこの課題への想いを書いてみました。
そしたら、違う話題で、ということで
「わたしはこんな仕事をしています」
さあ、困った。
今までにわかりやすく説明できたためしがない。
どこがわかりづらいか?
読者が読んで理解できるか、という点でした。
読者は何も知らない人
書く人は一番知っている人
そして、説明が足りない。
助産師、をもっと早く説明する
妊娠中から、ということがわかる説明が必要
でした。
午後は講評を参考に30分で
なんと!!
80字にまとめる、という課題。
もう脳のしわが全部伸びきってしまうくらい
考えました。
残したい部分は、ママたちの声
自分で行動したら、べびぃにも自分にも心地よかった
という部分。
助産師を最初に説明する。
ぎりぎりで、できたのが以下の文章です。(ちょっと直しちゃいました)
――――――――――――――――
私の仕事は助産師です。
母子の命を守り、楽しい妊娠出産育児を一緒に考えます。
「体操するとお腹の赤ちゃんがふわんと動いてた。自分も楽になった」
そんな声が一番の喜びです。
――――――――――――――――
「すごい素直な文章だ。ママの肉声を入れたところがいい」と
講評していただきました。
ふ~~~~~
疲れました・・・・・
これをもとに今後も文章を書くことにチャレンジします。
めざせ!! 伝わる文章!
昨日は、セミナーに参加してまいりました。
「伝わる文章の書き方」
6時間かけて、伝わる文章ってどんな感じ?
を学んできました。
実は、宿題がありまして
150字以内で「好きな食べ物」について書く、というもの。
私は日ごろ感じているこの課題への想いを書いてみました。
そしたら、違う話題で、ということで
「わたしはこんな仕事をしています」
さあ、困った。
今までにわかりやすく説明できたためしがない。
どこがわかりづらいか?
読者が読んで理解できるか、という点でした。
読者は何も知らない人
書く人は一番知っている人
そして、説明が足りない。
助産師、をもっと早く説明する
妊娠中から、ということがわかる説明が必要
でした。
午後は講評を参考に30分で
なんと!!
80字にまとめる、という課題。
もう脳のしわが全部伸びきってしまうくらい
考えました。
残したい部分は、ママたちの声
自分で行動したら、べびぃにも自分にも心地よかった
という部分。
助産師を最初に説明する。
ぎりぎりで、できたのが以下の文章です。(ちょっと直しちゃいました)
――――――――――――――――
私の仕事は助産師です。
母子の命を守り、楽しい妊娠出産育児を一緒に考えます。
「体操するとお腹の赤ちゃんがふわんと動いてた。自分も楽になった」
そんな声が一番の喜びです。
――――――――――――――――
「すごい素直な文章だ。ママの肉声を入れたところがいい」と
講評していただきました。
ふ~~~~~
疲れました・・・・・
これをもとに今後も文章を書くことにチャレンジします。
めざせ!! 伝わる文章!
2014/09/25 17:47:26
こんにちは kikoです。
抱っこをずっと追及しております。
私にとって抱っこは、とても楽しくて
赤ちゃんや子どもたちと体で会話ができるとっても有益な方法です
べびぃケアを追求するに当たり
何はなくても抱っこができれば!!と思うようになっていきました。
でも、ママたちの中には、だっこむずかしい!!って思われる方も
いらっしゃいますよね。
その抱っこを拝見していると
べびぃの発達段階をわかって
それに見合う抱っこをすれば楽ちんなのにな~と思うことがしばしば。
よくみかけるのは、
ママのわきに腕を抜く抱っこ
これをすると、べびぃちゃんの伸びた腕側の体半分が反って
緊張状態になります。
続けていると、向き癖ができたり
抱きにくくなったり
親子ともにしんどい状況になるな~~と日々感じています。
そこで
外国の人たちってどうだいてるんだろう?っていうのを
依然調べてみました。
そしたら、片側の腕を引いて、背中をそらせるような抱っこ
そんな写真は一枚も見当たらない
その昔、オランダに住んでいたころ
そんな抱っこをしている人にも出会ったことがありませんでした。
そこで、オランダ在住の友人に尋ねてみました
――――――――――――――――
Eさんに聞いたところ、普段あんまり考えたことなかったといってました。
普段はkikoさんのいうように、
赤ちゃんの腕を自分の背中側には回してない気がするといっていました。
赤ちゃんの動きが激しいときなどは、
赤ちゃんの腕を後ろに回し固定しやすくすると。
(とはいえ、このべびぃちゃん、ちゃんと左右対称でだっこしてもらっています)
託児所で働いている友人にきいてみても。おんなじ答えでした。
Eさんの姪っ子も、お母さんも同じ。
――――――――――――――――
やっぱりな~~
そうですよね。
なんで日本人は、あんな不自然なだっこになっちゃったんだろう??
私は小さいころ、いとこがいて
その子の世話などさせてもらってました。
たぶん、それもあって、抱っこ困りません。
うちの子どもも、抱っこ困りません
世代間の育児行動の伝承が止まっているというしかないと思ってます。
現在の助産師・看護師・保育士も同じ状況でしょう
親から、地域で、育児行動の伝承を受けていない限り
べびぃにとっての心地よい抱っこは伝わっていないと思われます。
なので、改めて科学的に抱っこという育児行動を勉強する必要があると思います。
現在、NPO母子フィジカルサポート研究会 では
入門セミナーで人の身体の身体的特徴の観察の仕方、考え方をお伝えします
そして、育児セミナー1stでは
抱っこという育児行動を姿勢と発達から考えるセミナーを行っています。
今まで安全に行ってきている育児行動
これをより安全に心地よく行うコツ、
ママたちに伝えるコツがわかるセミナー
育児支援をされているみなさん
一緒に学び合いませんか?
抱っこをずっと追及しております。
私にとって抱っこは、とても楽しくて
赤ちゃんや子どもたちと体で会話ができるとっても有益な方法です
べびぃケアを追求するに当たり
何はなくても抱っこができれば!!と思うようになっていきました。
でも、ママたちの中には、だっこむずかしい!!って思われる方も
いらっしゃいますよね。
その抱っこを拝見していると
べびぃの発達段階をわかって
それに見合う抱っこをすれば楽ちんなのにな~と思うことがしばしば。
よくみかけるのは、
ママのわきに腕を抜く抱っこ
これをすると、べびぃちゃんの伸びた腕側の体半分が反って
緊張状態になります。
続けていると、向き癖ができたり
抱きにくくなったり
親子ともにしんどい状況になるな~~と日々感じています。
そこで
外国の人たちってどうだいてるんだろう?っていうのを
依然調べてみました。
そしたら、片側の腕を引いて、背中をそらせるような抱っこ
そんな写真は一枚も見当たらない
その昔、オランダに住んでいたころ
そんな抱っこをしている人にも出会ったことがありませんでした。
そこで、オランダ在住の友人に尋ねてみました
――――――――――――――――
Eさんに聞いたところ、普段あんまり考えたことなかったといってました。
普段はkikoさんのいうように、
赤ちゃんの腕を自分の背中側には回してない気がするといっていました。
赤ちゃんの動きが激しいときなどは、
赤ちゃんの腕を後ろに回し固定しやすくすると。
(とはいえ、このべびぃちゃん、ちゃんと左右対称でだっこしてもらっています)
託児所で働いている友人にきいてみても。おんなじ答えでした。
Eさんの姪っ子も、お母さんも同じ。
――――――――――――――――
やっぱりな~~
そうですよね。
なんで日本人は、あんな不自然なだっこになっちゃったんだろう??
私は小さいころ、いとこがいて
その子の世話などさせてもらってました。
たぶん、それもあって、抱っこ困りません。
うちの子どもも、抱っこ困りません
世代間の育児行動の伝承が止まっているというしかないと思ってます。
現在の助産師・看護師・保育士も同じ状況でしょう
親から、地域で、育児行動の伝承を受けていない限り
べびぃにとっての心地よい抱っこは伝わっていないと思われます。
なので、改めて科学的に抱っこという育児行動を勉強する必要があると思います。
現在、NPO母子フィジカルサポート研究会 では
入門セミナーで人の身体の身体的特徴の観察の仕方、考え方をお伝えします
そして、育児セミナー1stでは
抱っこという育児行動を姿勢と発達から考えるセミナーを行っています。
今まで安全に行ってきている育児行動
これをより安全に心地よく行うコツ、
ママたちに伝えるコツがわかるセミナー
育児支援をされているみなさん
一緒に学び合いませんか?
2014/09/24 23:26:12
こんばんわ、kikoです。
9月24日は育児サポート楽育の教室でした。
例年8月はお休みさせていただき
スタッフ3人で1年分のふりかえりをしています。
昨年は、この会議で、方向性を明確にしました。
今年は、この方向性は当たってるね。大丈夫だねを確認。
じゃあ、毎回やってる遊びのねらい、を考えよう
ってことで、
3人で知恵を絞って、それぞれの遊びのねらいを発散しました。
今回はそれを受けての最初の教室
役割分担も明確にして、それぞれ自分の精一杯でおこなってみました。
結果!
それぞれの持ち味がでて、おもしろい教室だったなあ、と思いました
というのは、私たちだけかもしれません。
主催している人間が楽しんでやること
それが、
参加してくださる方の満足につながる、
というのは、
過去のさまざまな体験からの
学びです。
ほんと、楽しかったな~~
べびぃちゃんたちも素敵な笑顔で楽しんでくれていたし。
また、来月、がんばりますね。
がんばろう!
9月24日は育児サポート楽育の教室でした。
例年8月はお休みさせていただき
スタッフ3人で1年分のふりかえりをしています。
昨年は、この会議で、方向性を明確にしました。
今年は、この方向性は当たってるね。大丈夫だねを確認。
じゃあ、毎回やってる遊びのねらい、を考えよう
ってことで、
3人で知恵を絞って、それぞれの遊びのねらいを発散しました。
今回はそれを受けての最初の教室
役割分担も明確にして、それぞれ自分の精一杯でおこなってみました。
結果!
それぞれの持ち味がでて、おもしろい教室だったなあ、と思いました
というのは、私たちだけかもしれません。
主催している人間が楽しんでやること
それが、
参加してくださる方の満足につながる、
というのは、
過去のさまざまな体験からの
学びです。
ほんと、楽しかったな~~
べびぃちゃんたちも素敵な笑顔で楽しんでくれていたし。
また、来月、がんばりますね。
がんばろう!
2014/09/21 08:00:00
こんにちは、kikoです。
書き出したら、書きたいことがいっぱいでてきます。
今日は、クライアントさんに許可をいただいて
転載させていただきます。
前々日、ブランコから落下し、前夜になって嘔吐したSくん。
嘔吐後すぐに寝てしまったそうですが
呼吸が荒く、寝ている間もかなり心配な感じだったそうです。
――――――――――――――――
ひーひーといった呼吸も気になったのですが、
救急の方からアドバ イスいただき、
昨夜は一晩中、交替で様子見。
今朝もしんどうそう にしていたので、
かかりつけ医を受診してきました。
意識はしっか りしているし、反応も悪くないので、
とりあえず様子見でOKとの ことでした。
――――――――――――――――
病院行ってみてもらったほうがいいよ~~といってた
翌日、こんなことがあったそうです。
――――――――――――――――
書き出したら、書きたいことがいっぱいでてきます。
今日は、クライアントさんに許可をいただいて
転載させていただきます。
前々日、ブランコから落下し、前夜になって嘔吐したSくん。
嘔吐後すぐに寝てしまったそうですが
呼吸が荒く、寝ている間もかなり心配な感じだったそうです。
――――――――――――――――
ひーひーといった呼吸も気になったのですが、
救急の方からアドバ
昨夜は一晩中、交替で様子見。
今朝もしんどうそう
かかりつけ医を受診してきました。
意識はしっか
とりあえず様子見でOKとの
――――――――――――――――
病院行ってみてもらったほうがいいよ~~といってた
翌日、こんなことがあったそうです。
――――――――――――――――
嘔吐した息子くん、
今朝、起きるなり
「kiko先生に診てもらいたい 、痛いとこ直してもらう」と、
いつも下の子のケアをしてもらって いる先生の所に行きたいというので、
小児科受診後、明石まで~。
着くと「首が痛い、この辺りが痛い」と痛い所を自ら説明し、
おと なしく施術してもらっていました。
こんなにおとなしく施術を受け たのは初めてかも^^;
で、本人が言うように首の辺りが辛かったようで、
施術後、呼吸も 落ち着き、元気も復活したようです(*^_^*)
そういえば、昨日、寝ているときも首に手を当て、支えて寝てたな ー。。。
3歳でも、きちんと自分の体の状態を理解し、伝えられたことに驚 くばかり~。
...
彼自身、自分の体の心地よい状態をよくわかってるし、
自分で心地 よい状態に戻す方法もわかってるんだろうなー。
そして、誰が心地よい状態に戻るサポートをしてくれるかも。
きちんと自分の体を守ることを知っている。
どれも本能的なことなんだろうけど、
子どもの持つ生きる力ってす ごいなーなんて思いながら帰路へ~。
行きの車内はぐったり~呼吸もひーひーでどうしようかと思ったけ ど、
帰りは元気そうで一安心。
――――――――――――――――
赤ちゃん時代から、かなりつらい体を抱えて
いきてきたS君。
だからこそ、自分の感覚に敏感で
言葉にできるのかもしれません
でも、どのお子さんもきっと
自分のことをよくわかっていて
自分で心地よい状態になる方法をわかってるんだと思います。
言葉をつかえない、使わない時は
身体で、姿勢で、表情で教えてくれます。
そこを読み解くお手伝いが私の仕事。
先生、またよろしくお願いします!!
今朝、起きるなり
「kiko先生に診てもらいたい
いつも下の子のケアをしてもらって
小児科受診後、明石まで~。
着くと「首が痛い、この辺りが痛い」と痛い所を自ら説明し、
おと
こんなにおとなしく施術を受け
で、本人が言うように首の辺りが辛かったようで、
施術後、呼吸も
そういえば、昨日、寝ているときも首に手を当て、支えて寝てたな
3歳でも、きちんと自分の体の状態を理解し、伝えられたことに驚
...
彼自身、自分の体の心地よい状態をよくわかってるし、
自分で心地
そして、誰が心地よい状態に戻るサポートをしてくれるかも。
きちんと自分の体を守ることを知っている。
どれも本能的なことなんだろうけど、
子どもの持つ生きる力ってす
行きの車内はぐったり~呼吸もひーひーでどうしようかと思ったけ
帰りは元気そうで一安心。
――――――――――――――――
赤ちゃん時代から、かなりつらい体を抱えて
いきてきたS君。
だからこそ、自分の感覚に敏感で
言葉にできるのかもしれません
でも、どのお子さんもきっと
自分のことをよくわかっていて
自分で心地よい状態になる方法をわかってるんだと思います。
言葉をつかえない、使わない時は
身体で、姿勢で、表情で教えてくれます。
そこを読み解くお手伝いが私の仕事。
先生、またよろしくお願いします!!
2014/09/20 11:17:12
こんにちは、kikoです。
夏はお祭りの季節
そして、秋にもつづきます。
我が家の2番目は、よさこいサークル(いや部活か)に入っておりまして
今年は2年生。
わりと実働部隊として動いております・
先週は、大阪城公園で「こいや祭り」
今日明日は神戸でよさこい祭り
皆結構遠方から大学に通っているので
昨晩は6人のメンバーがうちにお泊りしました。
なんか久しぶりに大人数であつまるのに
まぜてもらって
楽しかったな==
うち一人が「ひじがのびへんねん」
肘におっきな傷跡
バイクでころび、骨がでた、とか
そういうのを普通にしゃべっちゃう
やっぱ男の子は違うな~~
かんなり興味をひかれたので
「ちょっと動いてみいへん?」
もともとやってたスポーツの動作をやってもらってみました。
ふむ。
右の股関節や仙腸関節が動いてない
「ちょっとさわっていい?」
まずは恒例のへそゆるめ
それと、右足のハムストリングスががちがち
ついでにかばってる右梨状筋ゆるめ
そしたらね~~~~
「肘が伸びた!!!」
すげ~~喜んでくれました。
肘もかばってこわばってるから
ちょっとほぐし。
あとは自力でうごいてバランスとりましょ~~
ってなもんで
私が皆さんにお勧めする操体法立位バージョンをみんなでしました。
さあ、この効果がいつまで持続するか
「以前、整体に5回通ったんですよ。
そこの先生は5回で治るって言ったんです。
でも5回で治らなかった
後は、肘を脱臼させて治るのをまつか
切断しかないっていわれた」
ってか、それはないでしょう。
症状が出てるところが原因のことって
ほんと少なくて
どこかをかばってなってることが多いのです。
若いからね~~
筋肉やわらかいの。
なんですぐほぐれちゃう。
今日は一層踊りが生えてくれたらいいな~~
なんたってセンターだからね
がんばれ!!
https://www.youtube.com/watch?v=XjMG_mpeg6s
夏はお祭りの季節
そして、秋にもつづきます。
我が家の2番目は、よさこいサークル(いや部活か)に入っておりまして
今年は2年生。
わりと実働部隊として動いております・
先週は、大阪城公園で「こいや祭り」
今日明日は神戸でよさこい祭り
皆結構遠方から大学に通っているので
昨晩は6人のメンバーがうちにお泊りしました。
なんか久しぶりに大人数であつまるのに
まぜてもらって
楽しかったな==
うち一人が「ひじがのびへんねん」
肘におっきな傷跡
バイクでころび、骨がでた、とか
そういうのを普通にしゃべっちゃう
やっぱ男の子は違うな~~
かんなり興味をひかれたので
「ちょっと動いてみいへん?」
もともとやってたスポーツの動作をやってもらってみました。
ふむ。
右の股関節や仙腸関節が動いてない
「ちょっとさわっていい?」
まずは恒例のへそゆるめ
それと、右足のハムストリングスががちがち
ついでにかばってる右梨状筋ゆるめ
そしたらね~~~~
「肘が伸びた!!!」
すげ~~喜んでくれました。
肘もかばってこわばってるから
ちょっとほぐし。
あとは自力でうごいてバランスとりましょ~~
ってなもんで
私が皆さんにお勧めする操体法立位バージョンをみんなでしました。
さあ、この効果がいつまで持続するか
「以前、整体に5回通ったんですよ。
そこの先生は5回で治るって言ったんです。
でも5回で治らなかった
後は、肘を脱臼させて治るのをまつか
切断しかないっていわれた」
ってか、それはないでしょう。
症状が出てるところが原因のことって
ほんと少なくて
どこかをかばってなってることが多いのです。
若いからね~~
筋肉やわらかいの。
なんですぐほぐれちゃう。
今日は一層踊りが生えてくれたらいいな~~
なんたってセンターだからね
がんばれ!!
https://www.youtube.com/watch?v=XjMG_mpeg6s
2014/09/17 19:41:22
こんにちは、kikoです。
今日は、1か月あいての
桑の木幼稚園での
べびぃケア教室でした。
久しぶり、ということもあってか
すやすやクラス 8名
ハイハイクラス 10名
よちよちクラス 12名
という大所帯でした。
すやすやクラスは8名中7名が縦抱っこ
そこで、いろんなだっこを試してもらい
縦抱き以外も経験しましょう、ってことで
だっこしながらおしゃべりタイム。
全部で7分行っていただきました。
その間に、縦抱きじゃないと、しんどい、って(ママが)いってた
べびぃちゃんたちが、横抱きのバリエーションで
落ち着いてきました。
抱っこは親子のコラボレーションですから
どんな抱っこでも安全に楽に行われていればOKです。
ただ、この先のべびぃちゃんたちができることを考えていくと
それなりの路線っていうのはあるんですね。
放課後(?っていうのか?)先生たちと話していたら
一人の先生が、べびぃ人形を抱いた途端、主任から
「ブー」っていわれました。
桑の木幼稚園では、べびぃちゃんの姿勢と発達を守った抱っこができる人は
ずっと勤められるようです
「どうだいたらいいんですか?」
では、レクチャー
赤ちゃんが最初にできるようになる動作は
(注視、追視の次は)手合せ
そして、股関節はあぐらの姿勢が一番成長しやすい
頸が座ってないっていうことは
首から下も自分で支えられない
上記の知識をお伝えしたところで、さあ抱っこ。
「抱く過程は無視してくださいね」っていって
だいた抱っこは、
赤ちゃんの姿勢と発達を守って包み込んだものでした。
さすが!!
日頃、子どもたちや赤ちゃんと接している先生たち。
子どもをよくみて、一緒に生活している人は
子どもの身体状況をつかむコツもよく知っています。
そういう点でいうと
ママやパパって一級のご自身のお子さんの主治医ですよね。
みなさん、べびぃちゃんをよっく観察して
何が好きかな~~
何がつらいかな~~ってアセスメントしてみてくださいね
今日は、1か月あいての
桑の木幼稚園での
べびぃケア教室でした。
久しぶり、ということもあってか
すやすやクラス 8名
ハイハイクラス 10名
よちよちクラス 12名
という大所帯でした。
すやすやクラスは8名中7名が縦抱っこ
そこで、いろんなだっこを試してもらい
縦抱き以外も経験しましょう、ってことで
だっこしながらおしゃべりタイム。
全部で7分行っていただきました。
その間に、縦抱きじゃないと、しんどい、って(ママが)いってた
べびぃちゃんたちが、横抱きのバリエーションで
落ち着いてきました。
抱っこは親子のコラボレーションですから
どんな抱っこでも安全に楽に行われていればOKです。
ただ、この先のべびぃちゃんたちができることを考えていくと
それなりの路線っていうのはあるんですね。
放課後(?っていうのか?)先生たちと話していたら
一人の先生が、べびぃ人形を抱いた途端、主任から
「ブー」っていわれました。
桑の木幼稚園では、べびぃちゃんの姿勢と発達を守った抱っこができる人は
ずっと勤められるようです
「どうだいたらいいんですか?」
では、レクチャー
赤ちゃんが最初にできるようになる動作は
(注視、追視の次は)手合せ
そして、股関節はあぐらの姿勢が一番成長しやすい
頸が座ってないっていうことは
首から下も自分で支えられない
上記の知識をお伝えしたところで、さあ抱っこ。
「抱く過程は無視してくださいね」っていって
だいた抱っこは、
赤ちゃんの姿勢と発達を守って包み込んだものでした。
さすが!!
日頃、子どもたちや赤ちゃんと接している先生たち。
子どもをよくみて、一緒に生活している人は
子どもの身体状況をつかむコツもよく知っています。
そういう点でいうと
ママやパパって一級のご自身のお子さんの主治医ですよね。
みなさん、べびぃちゃんをよっく観察して
何が好きかな~~
何がつらいかな~~ってアセスメントしてみてくださいね
2014/09/16 22:09:14
こんにちは、kikoです。
本日は、夜開催される
ジーザススーパースター
劇団四季公演にいってまいりました!!
何と今回は
リハーサル見学つき!!
8月下旬にお知らせが来まして
わっくわくしながらいってきました。
午後4時からはじまったリハーサル見学
すでにリハーサルは始まっていて
静かにそーっとはいっていきました。
各場面の(きっと)しめ、とはじまりの
配置の確認と
小道具使って大きく動くところの確認
そして、コーラス部分の確認
本日の、それももうあと2時間もすると本番なのに
つめをしている
それも
「ちょっとこのライン重なるから、もう少しこっちに立ってみてください」
「人の動きがみな、同じ感じだから、一人一人違う動きを心がけてください」
「この会場は音がこもる感じがあるから、はっきりと硬めに発音してください」
「息が抜ける「さ」は、意識してはっきりと出してください」
「この場面は、それぞれが、ジーザスを敬い、感謝をしているところです。それぞれがジーザスを敬う気持ちをしっかりと持って舞台に立ってください」
プロだわ・・・・・・
こんな間際で、これをやれてしまう
すごいな~~~
そして、何よりも感動したこと
出演者も演出家も舞台監督もすべての人が
丁寧語で話す
なんか、舞台って
「そうじゃねーだろ!!」
とか
「なにやってんだよ!」
とか「おーし!それでよし!」
とか
結構、感情が高ぶる言葉でやってると思い込んでたんですね。
でも、劇団四季は違った
すべて丁寧語
「お願いします」
【音設定終わりました」
「いけますか?」
「はい大丈夫です」
「ではいきます」
こんな感じで進んでいくのです
なんとなく、本番になっても
いい意味で感情が荒立たずにいけそうだなと思いました。
本番になったら
ついつい
リハーサルの場面を探してしまう
出ていた役者さんを探してしまってました
裏舞台はやっぱりおもしろい!!
本日は、夜開催される
ジーザススーパースター
劇団四季公演にいってまいりました!!
何と今回は
リハーサル見学つき!!
8月下旬にお知らせが来まして
わっくわくしながらいってきました。
午後4時からはじまったリハーサル見学
すでにリハーサルは始まっていて
静かにそーっとはいっていきました。
各場面の(きっと)しめ、とはじまりの
配置の確認と
小道具使って大きく動くところの確認
そして、コーラス部分の確認
本日の、それももうあと2時間もすると本番なのに
つめをしている
それも
「ちょっとこのライン重なるから、もう少しこっちに立ってみてください」
「人の動きがみな、同じ感じだから、一人一人違う動きを心がけてください」
「この会場は音がこもる感じがあるから、はっきりと硬めに発音してください」
「息が抜ける「さ」は、意識してはっきりと出してください」
「この場面は、それぞれが、ジーザスを敬い、感謝をしているところです。それぞれがジーザスを敬う気持ちをしっかりと持って舞台に立ってください」
プロだわ・・・・・・
こんな間際で、これをやれてしまう
すごいな~~~
そして、何よりも感動したこと
出演者も演出家も舞台監督もすべての人が
丁寧語で話す
なんか、舞台って
「そうじゃねーだろ!!」
とか
「なにやってんだよ!」
とか「おーし!それでよし!」
とか
結構、感情が高ぶる言葉でやってると思い込んでたんですね。
でも、劇団四季は違った
すべて丁寧語
「お願いします」
【音設定終わりました」
「いけますか?」
「はい大丈夫です」
「ではいきます」
こんな感じで進んでいくのです
なんとなく、本番になっても
いい意味で感情が荒立たずにいけそうだなと思いました。
本番になったら
ついつい
リハーサルの場面を探してしまう
出ていた役者さんを探してしまってました
裏舞台はやっぱりおもしろい!!
2014/09/16 10:10:52
こんにちは、kikoです。
夏の忙しさにかまけていたら、なんと1月もブログをご無沙汰しておりました
皆様、お久しぶりでございます。
いろんなことのあった夏ですが
一つ、大発見をいたしましたので
ご報告です。
ってか、以前より、ママの身体はべびぃを育てるうえで大事だよ^~と
お伝えしていたのですが
抱っこ・おんぶ をするのに
ママの身体の状態がこんなに影響するのか!という
体験をしましたので、お知らせします。
ずっと来てくださっている親子BさんとDちゃん。
Dちゃんは、とても体の快不快に敏感なお子さんで
どこかバランスが崩れると
湿疹が出たり、夜寝なくなったりします。
このたび、おうちが自然災害で大変なことになり
その片付けのため
Bさんは、Dちゃんをおんぶして過ごしていました。
私も一度、お手伝いに行き、様子をみせていただきました。
そしたら、
おんぶが、どうやってもずれてDちゃんが落ちていく
そうなると、Dちゃんは脇でつりさげられた状態になり
頸が反り、足の重みでひきづられ
「宙吊り」状態になるのでした。
いろいろと3人でやってみました。
提供されていた兵児帯
私が持っていたおんぶひも
どれも、結構楽ちんにおんぶができるグッズなのですが
どう工夫しても落ち着きません。
15分ほど練習したら
終わった途端、Dちゃんは、泣き始めました。
それも、ただ泣いている、というよりも
絶叫に近い感じです。
体をくねらせ、
いつもは大好きなママの抱っこでも落ち着かない
これは・・・・・
おんぶされる姿勢が相当つらく、体にダメージがきたんだな、と
ママとアセスしました。
この後、Dちゃんのケアもさせていただき
その夜は、うつ伏せのお尻を挙げた状態(新生児の腹這い姿勢)で
久しぶりにぐっすりと眠ったそうです。
先日、ママはつらさの限界にきたようで
ケアを依頼されました。
みせていただくと、腹筋が使えない
骨盤底筋群もしまらない
頭が背骨のうえに乗せられない
身体の中心軸が意識できるようテイクケアをさせていただき
それを維持するよう、
骨盤リン支持と腹筋支持をしていただきました。
そしたら
「あ、しゃんとたてる!」
「あ、だっこが楽!」
「抱いたまま、立ち上がれる!」
だっこが変わりました。
親子でふんわりとおちついた、楽そうな抱っこになりました。
私は基本的にご本人から依頼がない時には
こちらからケアをお勧めはしません。
気になる人の場合、声掛けはしても、
「受けなさい」とは絶対にいいません。
いわれて、されても、いい結果につながらないことは
今までも経験しているのもあります。
そして、何よりも
ご本人の自己選択・自己決定だと思っているからです。
このママもそういう思いで
今まで、気になるな~~と思いつつ
べびぃケアを提供する中で
ママの体作りになりそうなことをお伝えしてやっていただいていました。
でも・・・・・
なかなか抱っこが落ち着かない
なかなかべびぃちゃんが落ち着かない
そんな時は、お世話するママの側を
やっぱりみせていただくことが
大事なのかもしれません。
うちにお越しの皆様
なかなか落ち着かないな~~というとき
どうぞ、お声をおかけください。
やっぱり私は、自分で決めていただきたいなと
思います。
相談してくだされば
あなたにとっての一番を
あなたが選べるように
アドバイスさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
夏の忙しさにかまけていたら、なんと1月もブログをご無沙汰しておりました
皆様、お久しぶりでございます。
いろんなことのあった夏ですが
一つ、大発見をいたしましたので
ご報告です。
ってか、以前より、ママの身体はべびぃを育てるうえで大事だよ^~と
お伝えしていたのですが
抱っこ・おんぶ をするのに
ママの身体の状態がこんなに影響するのか!という
体験をしましたので、お知らせします。
ずっと来てくださっている親子BさんとDちゃん。
Dちゃんは、とても体の快不快に敏感なお子さんで
どこかバランスが崩れると
湿疹が出たり、夜寝なくなったりします。
このたび、おうちが自然災害で大変なことになり
その片付けのため
Bさんは、Dちゃんをおんぶして過ごしていました。
私も一度、お手伝いに行き、様子をみせていただきました。
そしたら、
おんぶが、どうやってもずれてDちゃんが落ちていく
そうなると、Dちゃんは脇でつりさげられた状態になり
頸が反り、足の重みでひきづられ
「宙吊り」状態になるのでした。
いろいろと3人でやってみました。
提供されていた兵児帯
私が持っていたおんぶひも
どれも、結構楽ちんにおんぶができるグッズなのですが
どう工夫しても落ち着きません。
15分ほど練習したら
終わった途端、Dちゃんは、泣き始めました。
それも、ただ泣いている、というよりも
絶叫に近い感じです。
体をくねらせ、
いつもは大好きなママの抱っこでも落ち着かない
これは・・・・・
おんぶされる姿勢が相当つらく、体にダメージがきたんだな、と
ママとアセスしました。
この後、Dちゃんのケアもさせていただき
その夜は、うつ伏せのお尻を挙げた状態(新生児の腹這い姿勢)で
久しぶりにぐっすりと眠ったそうです。
先日、ママはつらさの限界にきたようで
ケアを依頼されました。
みせていただくと、腹筋が使えない
骨盤底筋群もしまらない
頭が背骨のうえに乗せられない
身体の中心軸が意識できるようテイクケアをさせていただき
それを維持するよう、
骨盤リン支持と腹筋支持をしていただきました。
そしたら
「あ、しゃんとたてる!」
「あ、だっこが楽!」
「抱いたまま、立ち上がれる!」
だっこが変わりました。
親子でふんわりとおちついた、楽そうな抱っこになりました。
私は基本的にご本人から依頼がない時には
こちらからケアをお勧めはしません。
気になる人の場合、声掛けはしても、
「受けなさい」とは絶対にいいません。
いわれて、されても、いい結果につながらないことは
今までも経験しているのもあります。
そして、何よりも
ご本人の自己選択・自己決定だと思っているからです。
このママもそういう思いで
今まで、気になるな~~と思いつつ
べびぃケアを提供する中で
ママの体作りになりそうなことをお伝えしてやっていただいていました。
でも・・・・・
なかなか抱っこが落ち着かない
なかなかべびぃちゃんが落ち着かない
そんな時は、お世話するママの側を
やっぱりみせていただくことが
大事なのかもしれません。
うちにお越しの皆様
なかなか落ち着かないな~~というとき
どうぞ、お声をおかけください。
やっぱり私は、自分で決めていただきたいなと
思います。
相談してくだされば
あなたにとっての一番を
あなたが選べるように
アドバイスさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2014/08/09 20:00:00
おはようございます kikoです。
今日は、
兵庫いきいきコープさん主催
「べびぃケアと離乳食教室」でした。
この教室は2部制になっていまして
1部が私の行う「べびぃケア」教室
もう1部が有機無農薬農法を行い、ご自身もマクロビオティックの勉強をされている
井上絢子さんの重ね煮を応用した離乳食教室でした。
感想
もんのすごくお得な教室でした!!
あいにくの台風でキャンセルが続出しましたが
兵庫いきいきコープさんの
「ひとりでもきたいといわれる方がいらしたら行う」の心意気のもと
開催されました。
最初の1時間15分ほどで
べびぃケアをお伝えしました
ご参加赤ちゃんは
3か月、10か月、11か月
ママたちはそれぞれ気になることをお持ちでした
どうしたらいい??もお伝えしましたが
そうなってる根拠はどんな感じ?
を主にお伝えしたつもりです。
みんなほんとにがんばってここまで大きくなりました。
この先、今できることをいっぱいして
楽ちんに大きくなっていきましょうね~~
の願いを込めて、一緒にいろいろやってみました。
後半は、マクロビオティックの考え方を生かした重ね煮
と、これを応用した離乳食について
井上絢子さんと妹さんで正食の師範をお持ちの
井上さんが講師でした。
包丁さばきが半端ない!
決して派手な技術ではありません。
でも、野菜の気持ちを生かして
やさしく、すっすっと包丁をいれていきます。
この手元に惚れてしまいました。
(素敵な包丁さばきの写真がとれてなくってすみません)
講座を進めつつ、お昼ご飯も用意してくださいました。
ほんとにこれ全部野菜??
おなかいっぱいいただきました。
なんとなく、講座に流れていた空気
こうせねばならない
ではなく
こうするといいよ~~
こう考えると楽じゃない??
(主催の兵庫いきいきコープのYさんの素敵な料理の腕です)
べびぃケアと通じるものがいっぱいありました。
次は9月20日です。
場所は、住吉の予定です。
場所はどこでも行きたい!!
っていう方
兵庫いきいきコープまでFAXをお願いします。
参加したい、って方
氏名、住所、連絡先(ご自宅か携帯)、ご一緒されるお子さんのお名前、年齢
をお書き添えの上
以下にFAXをお願いいたします。
078ー903ー6533
2014年9月20日10:30~13:00
参加費 2500円
★ 動きやすい服装でお越しください
★ 妊娠中~寝返り前後の赤ちゃんのいるお母さん向けです
よろしくお願いします!!
今日は、
兵庫いきいきコープさん主催
「べびぃケアと離乳食教室」でした。
この教室は2部制になっていまして
1部が私の行う「べびぃケア」教室
もう1部が有機無農薬農法を行い、ご自身もマクロビオティックの勉強をされている
井上絢子さんの重ね煮を応用した離乳食教室でした。
感想
もんのすごくお得な教室でした!!
あいにくの台風でキャンセルが続出しましたが
兵庫いきいきコープさんの
「ひとりでもきたいといわれる方がいらしたら行う」の心意気のもと
開催されました。
最初の1時間15分ほどで
べびぃケアをお伝えしました
ご参加赤ちゃんは
3か月、10か月、11か月
ママたちはそれぞれ気になることをお持ちでした
どうしたらいい??もお伝えしましたが
そうなってる根拠はどんな感じ?
を主にお伝えしたつもりです。
みんなほんとにがんばってここまで大きくなりました。
この先、今できることをいっぱいして
楽ちんに大きくなっていきましょうね~~
の願いを込めて、一緒にいろいろやってみました。
後半は、マクロビオティックの考え方を生かした重ね煮
と、これを応用した離乳食について
井上絢子さんと妹さんで正食の師範をお持ちの
井上さんが講師でした。
包丁さばきが半端ない!
決して派手な技術ではありません。
でも、野菜の気持ちを生かして
やさしく、すっすっと包丁をいれていきます。
この手元に惚れてしまいました。
(素敵な包丁さばきの写真がとれてなくってすみません)
講座を進めつつ、お昼ご飯も用意してくださいました。
ほんとにこれ全部野菜??
おなかいっぱいいただきました。
なんとなく、講座に流れていた空気
こうせねばならない
ではなく
こうするといいよ~~
こう考えると楽じゃない??
(主催の兵庫いきいきコープのYさんの素敵な料理の腕です)
べびぃケアと通じるものがいっぱいありました。
次は9月20日です。
場所は、住吉の予定です。
場所はどこでも行きたい!!
っていう方
兵庫いきいきコープまでFAXをお願いします。
参加したい、って方
氏名、住所、連絡先(ご自宅か携帯)、ご一緒されるお子さんのお名前、年齢
をお書き添えの上
以下にFAXをお願いいたします。
078ー903ー6533
2014年9月20日10:30~13:00
参加費 2500円
★ 動きやすい服装でお越しください
★ 妊娠中~寝返り前後の赤ちゃんのいるお母さん向けです
よろしくお願いします!!
2014/08/09 08:19:10
おはようございます kikoです。
先日、ニュースで、だっこひもでの転落事故の増加
をとりあげていました。
みなさん、おっこちそうになったヒヤリハットありますか?
どんな状況でおこりそうか、想像してみました。
おんぶやだっこの際、親とべびぃの身体が密着してない時
べびぃが緊張していて、突っ張ってる時
グッズが適切に親子を包み込んでくれてない時
抱いてる人の身体が不安定になった時
つらつら考えていると、並べ替えができますね。
抱いてる人と抱かれている人の身体が不安定になった時
・おんぶやだっこの際、親とべびぃの身体が密着してない時
・べびぃが緊張していて、突っ張ってる時
・グッズが適切に親子を包み込んでくれてない時
グッズに関して
自分とべびぃの体格にあうものを選びましょう
ポイントは
べびぃの背中に隙間がないこと
べびぃの姿勢が腰がふわんと力が抜けて、足が開いて膝がお尻よりも上にあること
べびぃが自力で支えられない部分が支えられていること
左右対称の姿勢になっていること
自分の姿勢がそりすぎず、前かがみにならず、楽にまっすぐに立っていられること
つまりは、素手で抱くときと、おんなじですね~~
そうすると、外国製のものは注意が必要です。
もともとその国の人たちの体型に合わせて作られていますから
小柄な日本人には、合わないことが多い
でも、あれ、皆さんつかいやすくて楽なんでしょうねえ。
だとしたら、メーカーさん、日本人にあうように一工夫してください。
お手伝いできますよ~~~~
先日、ニュースで、だっこひもでの転落事故の増加
をとりあげていました。
みなさん、おっこちそうになったヒヤリハットありますか?
どんな状況でおこりそうか、想像してみました。
おんぶやだっこの際、親とべびぃの身体が密着してない時
べびぃが緊張していて、突っ張ってる時
グッズが適切に親子を包み込んでくれてない時
抱いてる人の身体が不安定になった時
つらつら考えていると、並べ替えができますね。
抱いてる人と抱かれている人の身体が不安定になった時
・おんぶやだっこの際、親とべびぃの身体が密着してない時
・べびぃが緊張していて、突っ張ってる時
・グッズが適切に親子を包み込んでくれてない時
グッズに関して
自分とべびぃの体格にあうものを選びましょう
ポイントは
べびぃの背中に隙間がないこと
べびぃの姿勢が腰がふわんと力が抜けて、足が開いて膝がお尻よりも上にあること
べびぃが自力で支えられない部分が支えられていること
左右対称の姿勢になっていること
自分の姿勢がそりすぎず、前かがみにならず、楽にまっすぐに立っていられること
つまりは、素手で抱くときと、おんなじですね~~
そうすると、外国製のものは注意が必要です。
もともとその国の人たちの体型に合わせて作られていますから
小柄な日本人には、合わないことが多い
でも、あれ、皆さんつかいやすくて楽なんでしょうねえ。
だとしたら、メーカーさん、日本人にあうように一工夫してください。
お手伝いできますよ~~~~
2014/08/08 07:57:01
おはようございます kikoです。
このところ、時々いただく質問です。
「赤ちゃんが●●をよくする。治してほしい」
「▲▲で以前、治していただきました。お願いします」
お子さんのこと、ほんとに心配されているんだな
何とか、楽ちんにしてあげたい親心だなと思います。
でも、治せません。
治したいと思っていません。
疑問その1
治すっていうことは、治したい状態があるわけですね
それは、何?どんな状態?
人という種族のある程度の【ふつう】はあるのだと思います。
でも、人によって違うと思っています。
顔だって人によって違う
みなさん、その個性と折り合いをつけながら
自分らしさが発揮できるよういろいろされるんですよね。
身体だって一緒かな~~と思います。
疑問その2
原因はなんでしょう?
からだのつらさ?
これはとても大きいポイントです。
でも、これだけではない、ですよね。
成長の過程だったり、親子関係だったり
いろいろです。
身体の様子がわかる、ことは
いろんな要因をアセスメントする大きな力であることは
間違いありません。
だからこそ、からだだけじゃないよ~~って思います。
疑問その3
何回したら、【治った】っていうんでしょう?
来てくださる方は対価を支払ってくださいます
その分、期待もされています。
それに対してなんらかをお渡しする必要はあります。
それを「治す」にはできません。
私ができるとしたら
このところ、時々いただく質問です。
「赤ちゃんが●●をよくする。治してほしい」
「▲▲で以前、治していただきました。お願いします」
お子さんのこと、ほんとに心配されているんだな
何とか、楽ちんにしてあげたい親心だなと思います。
でも、治せません。
治したいと思っていません。
疑問その1
治すっていうことは、治したい状態があるわけですね
それは、何?どんな状態?
人という種族のある程度の【ふつう】はあるのだと思います。
でも、人によって違うと思っています。
顔だって人によって違う
みなさん、その個性と折り合いをつけながら
自分らしさが発揮できるよういろいろされるんですよね。
身体だって一緒かな~~と思います。
疑問その2
原因はなんでしょう?
からだのつらさ?
これはとても大きいポイントです。
でも、これだけではない、ですよね。
成長の過程だったり、親子関係だったり
いろいろです。
身体の様子がわかる、ことは
いろんな要因をアセスメントする大きな力であることは
間違いありません。
だからこそ、からだだけじゃないよ~~って思います。
疑問その3
何回したら、【治った】っていうんでしょう?
来てくださる方は対価を支払ってくださいます
その分、期待もされています。
それに対してなんらかをお渡しする必要はあります。
それを「治す」にはできません。
私ができるとしたら
赤ちゃんの様子をみせていただき
今までの状況、ご心配なことを親御さんにお聞きし
何ができるかを一緒に考えていくのがスタンスです。
たいてい、親御さんがお持ちの情報の中に
ヒントは
答えは
隠れています。
それをどうしたらいいかわからない
やろうと思ってもできない
という状況の時
私は一緒に考えたり、試したりします。
やっていただくのは、わたし、ではなく
ママであり、パパであり、べびぃちゃんです。
べびぃちゃんの主治医はママやパパです。
私は、主治医が精一杯力が発揮できるよう
お手伝いをする役割です。
赤ちゃんの力ってすごいです。
ママやパパの力もすごいです。
自分たちで困ったときは
いつでもお越しください
一緒に考えますから
たいてい、親御さんがお持ちの情報の中に
ヒントは
答えは
隠れています。
それをどうしたらいいかわからない
やろうと思ってもできない
という状況の時
私は一緒に考えたり、試したりします。
やっていただくのは、わたし、ではなく
ママであり、パパであり、べびぃちゃんです。
べびぃちゃんの主治医はママやパパです。
私は、主治医が精一杯力が発揮できるよう
お手伝いをする役割です。
赤ちゃんの力ってすごいです。
ママやパパの力もすごいです。
自分たちで困ったときは
いつでもお越しください
一緒に考えますから
2014/07/27 14:28:10
こんにちは、kikoです。
今は7月末、6月の講習会から
はや、ひと月たってしまいました。
ご報告が遅くなりました。
6月25日に武岡先生がお越しくださり
26日、楽育の教室
27日、桑の木幼稚園での親子勉強会
29日 楽育主催の講演会
と、すごいハードスケジュールでしたが
どの時間も武岡先生の笑顔とママや子供たちをみつめる優しいまなざし
そして、先生のそばによっていく子供たちの素敵な笑顔
が満ち満ちていました。
何よりも聴いてくださっているママやパパ
そして育児支援者の皆さんの真剣な顔
楽しそうな顔
感動された顔
が、すてきでした!!
今のところ、以下記事をアップしています。
講演会、無事終了しました!
6/29講演会報告②
6/29講演会報告③
6/29講演会でのご質問について
今は7月末、6月の講習会から
はや、ひと月たってしまいました。
ご報告が遅くなりました。
6月25日に武岡先生がお越しくださり
26日、楽育の教室
27日、桑の木幼稚園での親子勉強会
29日 楽育主催の講演会
と、すごいハードスケジュールでしたが
どの時間も武岡先生の笑顔とママや子供たちをみつめる優しいまなざし
そして、先生のそばによっていく子供たちの素敵な笑顔
が満ち満ちていました。
何よりも聴いてくださっているママやパパ
そして育児支援者の皆さんの真剣な顔
楽しそうな顔
感動された顔
が、すてきでした!!
今のところ、以下記事をアップしています。
講演会、無事終了しました!
6/29講演会報告②
6/29講演会報告③
6/29講演会でのご質問について