2016/10/26 15:57:31
こんにちは kikoです。
食欲の秋到来です。
毎日おいしくご飯を食べてますか?
さて、私たちには「和食」という
大変貴重な文化があります。
でも、昨今の子どもたちは和食が苦手な人が多いという。
本日ある番組で以下の言葉を聞きました。
和食は食べ続けて味を理解する必要がある文化
洋食は油などで簡単においしいが感じられる文化
そうなんや~~~
私たちって赤ちゃんから乳幼児の頃に体験したことが
原体験となっていきます。
食文化も同じ。
小さい頃に和食文化にふれていると
一時期ジャンクフードにはまっても
やっぱり原体験に戻ってきます。
我が家にはほぼ成人した子どもが3人おりますが
みんな和食大好きです。
特に喜ぶのがおせち料理。
なので毎年面倒だな~~と思いつつ作るわけです。
この人たちは赤んぼの頃
大根やニンジンの出汁煮を食べて育ちました。
ひじきも菊菜も食べつけています。
私が今行かせてもらっている
桑の木幼稚園。
3年前から和食の献立になりました。
そして、牛乳廃止。
それまでは洋食もでていました。
でもね。
やっぱり日本人は和食でしょう。
パンや牛乳はおうちでも食べる。
園の給食は和食にしましょう
と園長が勇断されました。
これはアレルギーのある子どもたちが
安全に給食を食べるための工夫でもありました。
4月は給食の残渣多いです。
でも、だんだんと減っていきます
昨年度、3月最後の給食の時
調理員さんが年長さんに聴きました。
「最後の給食で何食べたい?」
そしたらね~~子どもたち
「きゅうりとわかめの酢の物!!」って答えました。
今どきの6歳児が「きゅうりとわかめの酢の物」
すばらしい食文化を身に着けて
卒業していきました。
今、和食は世界的に
ヘルシーフードで有名になっています。
そんな文化を継承すること
私たち大人の責任です。
ぜひぜひ、和食を子どもたちと一緒に
楽しみましょう!!
食欲の秋到来です。
毎日おいしくご飯を食べてますか?
さて、私たちには「和食」という
大変貴重な文化があります。
でも、昨今の子どもたちは和食が苦手な人が多いという。
本日ある番組で以下の言葉を聞きました。
和食は食べ続けて味を理解する必要がある文化
洋食は油などで簡単においしいが感じられる文化
そうなんや~~~
私たちって赤ちゃんから乳幼児の頃に体験したことが
原体験となっていきます。
食文化も同じ。
小さい頃に和食文化にふれていると
一時期ジャンクフードにはまっても
やっぱり原体験に戻ってきます。
我が家にはほぼ成人した子どもが3人おりますが
みんな和食大好きです。
特に喜ぶのがおせち料理。
なので毎年面倒だな~~と思いつつ作るわけです。
この人たちは赤んぼの頃
大根やニンジンの出汁煮を食べて育ちました。
ひじきも菊菜も食べつけています。
私が今行かせてもらっている
桑の木幼稚園。
3年前から和食の献立になりました。
そして、牛乳廃止。
それまでは洋食もでていました。
でもね。
やっぱり日本人は和食でしょう。
パンや牛乳はおうちでも食べる。
園の給食は和食にしましょう
と園長が勇断されました。
これはアレルギーのある子どもたちが
安全に給食を食べるための工夫でもありました。
4月は給食の残渣多いです。
でも、だんだんと減っていきます
昨年度、3月最後の給食の時
調理員さんが年長さんに聴きました。
「最後の給食で何食べたい?」
そしたらね~~子どもたち
「きゅうりとわかめの酢の物!!」って答えました。
今どきの6歳児が「きゅうりとわかめの酢の物」
すばらしい食文化を身に着けて
卒業していきました。
今、和食は世界的に
ヘルシーフードで有名になっています。
そんな文化を継承すること
私たち大人の責任です。
ぜひぜひ、和食を子どもたちと一緒に
楽しみましょう!!
PR