2015/07/05 21:45:14
こんにちは kikoです。
この土日は研修でした。
「感覚統合療法基礎コース」でした。
講師の太田篤志先生は作業療法士で
姫路で活躍されています。
何度か、関連の施設、また先生独自のセミナーに参加させていただき
そのコンセプトはべびぃケアと一緒だなあ、ととても嬉しく思っています。
この中で大切にされていること
子どもたちがやる気になること
たくましく生きていくこと
それが、自己肯定感につながること
その通りです。
なので、太田先生のこどもを見つめるまなざしはとことん優しい
支援者には愛のある厳しい視線だなあと思います。
だってねえ
子どもたちが自己肯定感をもって
自分がしたいことをする、しないを決める手伝いは
かなりの勉強を要すると思うからです。
先日、桑ノ木幼稚園では
水たまりを思いっきり利用して
みんなで、どろんこ遊び!!
いろんな発達上の意味はありますが
何よりも、楽しい!!につきます。
このような提案をできる園の先生たち
ほんとにステキです。
支援者は、支援する時に
誰のためにしていますか?をしっかり自己分析することが大切だと思っています。
自分のために支援していることは往々にしてあります。
私もそんな瞬間があります。そのたびに、「違う違う」と振り返りをしています。
誰のための支援か、をもう一度
しっかりと見つめてみませんか?
この土日は研修でした。
「感覚統合療法基礎コース」でした。
講師の太田篤志先生は作業療法士で
姫路で活躍されています。
何度か、関連の施設、また先生独自のセミナーに参加させていただき
そのコンセプトはべびぃケアと一緒だなあ、ととても嬉しく思っています。
この中で大切にされていること
子どもたちがやる気になること
たくましく生きていくこと
それが、自己肯定感につながること
その通りです。
なので、太田先生のこどもを見つめるまなざしはとことん優しい
支援者には愛のある厳しい視線だなあと思います。
だってねえ
子どもたちが自己肯定感をもって
自分がしたいことをする、しないを決める手伝いは
かなりの勉強を要すると思うからです。
先日、桑ノ木幼稚園では
水たまりを思いっきり利用して
みんなで、どろんこ遊び!!
いろんな発達上の意味はありますが
何よりも、楽しい!!につきます。
このような提案をできる園の先生たち
ほんとにステキです。
支援者は、支援する時に
誰のためにしていますか?をしっかり自己分析することが大切だと思っています。
自分のために支援していることは往々にしてあります。
私もそんな瞬間があります。そのたびに、「違う違う」と振り返りをしています。
誰のための支援か、をもう一度
しっかりと見つめてみませんか?
PR