2015/06/23 18:57:22
こんにちは、kikoです。
今週は、なぜか、セミナーと教室が続きます。
今日は、その第1弾。
桑ノ木幼稚園の親子学級で講師をさせていただきました。
――――――――――――――――――――――――――――――
毎日、園で楽しくあそぶ子どもたち、
時にはちょっと難しいこともチェレンジしながら成長をしています。
あそびとは「子どもの心と身体にとって必要不可欠なたのしい自発的な活動」です。
子どもたちは、それぞれの発達状態に応じた動きができると夢中度が俄然アップします。
何気に行っているあそびの中には、
上手に身体を動かし、器用に作業をするための要素がいっぱい。
そのためには集中して取り組める身体の安定が不可欠です。
この成長が、
せんせいのお話を聞ける、
座っていられる、
本がちゃんと読める、
字がきれいに書ける、につながっていきます。
今回は、園での遊びを実際に行いながら、
いつでもできるからだ作りのコツを一緒に考えます。
ご自分のからだ作りも兼ねつつ、楽しく学び合いましょう
――――――――――――――――――――――――――――――
こんな前振りで始めていきました。
初めましての皆さんも、顔は知ってます、のみなさんも
自己紹介をしながら、まざっていって
最後はあんまり話したことのない人で4人グループ。
テーブルにおいてあるのは、粘土。
そうです。今日は粘土遊びをしていただきます。
作るものは、動物。
各テーブルで何を作るか決めていただきました。
作り方は「ひねり出し」
やってみると、粘土が硬くてひねれない!!
じゃあ。どうしたらいい?
こねたらいい?
こねるときの姿勢はどうしましょう?
片足あげる? 両足あげる? 坐骨で座る? 立つ?
自分がやりやすかった姿勢ですすめます。
大人ですから
1分こねて、5分で作りました。
し~~~んと集中が空間に満ちています。
できあがった作品をギャラリーウォーク。
「わ~~すごい!!」「こんな形もある~~!」
とても楽しそうでした。
やってみてどうだった?
振り返りをしていただきました。
そしたら、私がお伝えしたかったことが全部はいってる!!
ホントに、人には力があるんです。
さあ、では、日常でできる工夫を体験しましょう。
座り方、歩き方、雑巾絞り、「だるまさんがころんだ」
などなど、
ポイントがわかるとできること
すでにやってること
がいっぱい!!
しっかり体を動かした後は絵本タイム
最後にお子さんへのメッセージを書いて終わりにしました。
もう少し工夫がほしかった流れもありますが
何よりも
皆さんの力で、リズムよく、ぐいぐいと講座は進行していきました。
私、すごい楽しかった!!
みなさんはいかがでしたか?
また、やりたいですね。
今週は、なぜか、セミナーと教室が続きます。
今日は、その第1弾。
桑ノ木幼稚園の親子学級で講師をさせていただきました。
――――――――――――――――――――――――――――――
毎日、園で楽しくあそぶ子どもたち、
時にはちょっと難しいこともチェレンジしながら成長をしています。
あそびとは「子どもの心と身体にとって必要不可欠なたのしい自発的な活動」です。
子どもたちは、それぞれの発達状態に応じた動きができると夢中度が俄然アップします。
何気に行っているあそびの中には、
上手に身体を動かし、器用に作業をするための要素がいっぱい。
そのためには集中して取り組める身体の安定が不可欠です。
この成長が、
せんせいのお話を聞ける、
座っていられる、
本がちゃんと読める、
字がきれいに書ける、につながっていきます。
今回は、園での遊びを実際に行いながら、
いつでもできるからだ作りのコツを一緒に考えます。
ご自分のからだ作りも兼ねつつ、楽しく学び合いましょう
――――――――――――――――――――――――――――――
こんな前振りで始めていきました。
初めましての皆さんも、顔は知ってます、のみなさんも
自己紹介をしながら、まざっていって
最後はあんまり話したことのない人で4人グループ。
テーブルにおいてあるのは、粘土。
そうです。今日は粘土遊びをしていただきます。
作るものは、動物。
各テーブルで何を作るか決めていただきました。
作り方は「ひねり出し」
やってみると、粘土が硬くてひねれない!!
じゃあ。どうしたらいい?
こねたらいい?
こねるときの姿勢はどうしましょう?
片足あげる? 両足あげる? 坐骨で座る? 立つ?
自分がやりやすかった姿勢ですすめます。
大人ですから
1分こねて、5分で作りました。
し~~~んと集中が空間に満ちています。
できあがった作品をギャラリーウォーク。
「わ~~すごい!!」「こんな形もある~~!」
とても楽しそうでした。
やってみてどうだった?
振り返りをしていただきました。
そしたら、私がお伝えしたかったことが全部はいってる!!
ホントに、人には力があるんです。
さあ、では、日常でできる工夫を体験しましょう。
座り方、歩き方、雑巾絞り、「だるまさんがころんだ」
などなど、
ポイントがわかるとできること
すでにやってること
がいっぱい!!
しっかり体を動かした後は絵本タイム
最後にお子さんへのメッセージを書いて終わりにしました。
もう少し工夫がほしかった流れもありますが
何よりも
皆さんの力で、リズムよく、ぐいぐいと講座は進行していきました。
私、すごい楽しかった!!
みなさんはいかがでしたか?
また、やりたいですね。
PR