2015/06/13 09:48:46
こんにちは kikoです。
今週は、出張講座が続き
その準備と整理に追われておりました。
一つは、さる高校生への出張講座。
(NPO)関西まちづくり協議会という団体が
何年か前にその高校でまちづくりについての講座を行ったご縁で
今年いただいたお話だそうです。
担当の友人Mさんが
「全員一緒にやりましょう。できますよ」と決断。
総勢290名近くの生徒さんたちが体育館に一堂に集まり
ゴールに向かって進むワークショップをすることになりました。
この大規模な試みは、メインファシリテーターだけでなく
サイドワーカーの助けも不可欠
ということで、
チーム神戸のメンバーで、一緒に参加してきたんです。
皆さん。高校の体育館って覚えてます?
いや~~~広い!!
バスケのコートが2面とれます。
端から端まで歩いて何十歩?
休憩時間に生徒さんたちがわらわらとはいってきたら・・・・・・
いや、これ、できるん?
私の中には昔々高校で性教育の講演をさせていただいた図がでてきました。
その時も300人。
怖そうな先生が横に後ろに腕組みをして立ち
ちょっと生徒がさわさわすると、すかさず飛んで行って注意!
いや、だいじょ~~ぶかな~~~~
授業が始まりました。
パワポを観るため、会場は薄暗い
外は電車の走る音
メインFは壇上ではなく同じフロア
誰がどこで何を話しているのか
一番後ろの生徒には届かない
前のほうの生徒はパワポがよくみえない
「○○してください」っていってるけど、なにするの??
こんな状況が20分強続きました。
先生たちの顔もこわばってる
でも・・・・・
私語をする生徒、います。
配ってたミニホワイトボードに落書きする生徒、います。
でも・・・・・
誰も立ち上がらない
大きな声で話す生徒もいない
寝転ぶ生徒もいない
この姿だけで、私はびっくりしました!!
そして、先生は誰も生徒を然叱りに行きません
生徒の横にどっかりと座ることもしません
この高校、ちょっとちがう!!
ワークが始まりました。
話し合いがなかなか進んでないグループもありました。
他の事して遊んでるグループもありました。
後ろで先生が「あそこ、できてないんですよね」などといわれています。
その声かけは、「これどう考えたん?」「ここどうしたい?」
「早くしろ」という先生が一人もいないんです。
この高校は、地域住民の方の熱い要望で作られた高校だそうです。
総合学科があり、2-3年次で受講を希望する科目を、
1年次にまとめて選択するシステムとなっているが、
半期ごとに科目選択の見直しができる
だそうです。
先生方へのインタビュー
「1年の時から、卒業後にどうしたい?何を目指す?ということを考えていますから」
「普段から聞きあう、 意見を言いあうのを意識的に授業でも取り入れています」
こうして1年から育んできた生徒さんの力
先生たちがその過程で身に着けた生徒さんへの信頼
それが、こういう大舞台で自然とでてくるのですね~~
今回、全部で63班
ゴールは各班がまちづくりマップのタイトルと対象者・目的をきめること
見事に全班決まり、発表をしました!!
(背中をみせているのがメインファシリテーターSさん)
いや~~お手伝いにいかせていただいて、よかった!!
人には力があるんですね。
ほんと、君たちに乾杯!
です。
今週は、出張講座が続き
その準備と整理に追われておりました。
一つは、さる高校生への出張講座。
(NPO)関西まちづくり協議会という団体が
何年か前にその高校でまちづくりについての講座を行ったご縁で
今年いただいたお話だそうです。
担当の友人Mさんが
「全員一緒にやりましょう。できますよ」と決断。
総勢290名近くの生徒さんたちが体育館に一堂に集まり
ゴールに向かって進むワークショップをすることになりました。
この大規模な試みは、メインファシリテーターだけでなく
サイドワーカーの助けも不可欠
ということで、
チーム神戸のメンバーで、一緒に参加してきたんです。
皆さん。高校の体育館って覚えてます?
いや~~~広い!!
バスケのコートが2面とれます。
端から端まで歩いて何十歩?
休憩時間に生徒さんたちがわらわらとはいってきたら・・・・・・
いや、これ、できるん?
私の中には昔々高校で性教育の講演をさせていただいた図がでてきました。
その時も300人。
怖そうな先生が横に後ろに腕組みをして立ち
ちょっと生徒がさわさわすると、すかさず飛んで行って注意!
いや、だいじょ~~ぶかな~~~~
授業が始まりました。
パワポを観るため、会場は薄暗い
外は電車の走る音
メインFは壇上ではなく同じフロア
誰がどこで何を話しているのか
一番後ろの生徒には届かない
前のほうの生徒はパワポがよくみえない
「○○してください」っていってるけど、なにするの??
こんな状況が20分強続きました。
先生たちの顔もこわばってる
でも・・・・・
私語をする生徒、います。
配ってたミニホワイトボードに落書きする生徒、います。
でも・・・・・
誰も立ち上がらない
大きな声で話す生徒もいない
寝転ぶ生徒もいない
この姿だけで、私はびっくりしました!!
そして、先生は誰も生徒を然叱りに行きません
生徒の横にどっかりと座ることもしません
この高校、ちょっとちがう!!
ワークが始まりました。
話し合いがなかなか進んでないグループもありました。
他の事して遊んでるグループもありました。
後ろで先生が「あそこ、できてないんですよね」などといわれています。
その声かけは、「これどう考えたん?」「ここどうしたい?」
「早くしろ」という先生が一人もいないんです。
この高校は、地域住民の方の熱い要望で作られた高校だそうです。
総合学科があり、2-3年次で受講を希望する科目を、
1年次にまとめて選択するシステムとなっているが、
半期ごとに科目選択の見直しができる
だそうです。
先生方へのインタビュー
「1年の時から、卒業後にどうしたい?何を目指す?ということを考えていますから」
「普段から聞きあう、 意見を言いあうのを意識的に授業でも取り入れています」
こうして1年から育んできた生徒さんの力
先生たちがその過程で身に着けた生徒さんへの信頼
それが、こういう大舞台で自然とでてくるのですね~~
今回、全部で63班
ゴールは各班がまちづくりマップのタイトルと対象者・目的をきめること
見事に全班決まり、発表をしました!!
(背中をみせているのがメインファシリテーターSさん)
いや~~お手伝いにいかせていただいて、よかった!!
人には力があるんですね。
ほんと、君たちに乾杯!
です。
PR