2015/06/05 15:47:53
こんにちは kikoです。
時々、mamaルームで質問されるおんぶ
いつから使える?
どの製品がいい?
なんだかしっくりこない
などでしょうか。
●使い始めの時期
私は寝返りがえりくらいまでできるようになったらOKとお伝えしています。
というのもおんぶは、肩甲骨から上は支えがないので
自力で上半身をささえる力がないと
赤ちゃんがつらいとアセスメントしています。
●どの製品がいい?
親子の体にフィットするもの でしょうか。
製品名ではお答えできません。
どういう状態だとフィットしてる、と判断できるのか?
赤ちゃんの脇とひざにくいこんでいないこと
赤ちゃんの背中が力が抜けて、反り返らず、軽くまぁるくなること
お尻よりもひざが上になっていること
ママ(負ぶう人)が背中を立てられること(そったり、前かがみにならなくてすむ)
この写真は若干おぶう人が前かがみですが
後ろのお子さんは力の抜けた、楽な姿勢になってます。
この姿勢のままおぶえるのが、楽ちんだと思います。
そうすると、おぶい紐が下半身、つまり腰あたりからひざ裏までに
ぴったりフィットすることが必要です。
ここが不十分だと「なんだかしっくりこない」になります。
●しっくりこないときの補正
この写真の赤ちゃんを見て、気が付いたことをあげてみてくださいね。
ひざがお尻より下にさがっています。
脇にひもが食い込んでいます。
これだと赤ちゃんが緊張するので、体にぴったりそってこない
なので、このママは手で赤ちゃんのお尻を支えています。
よく感じていらっしゃるなあと思います。
こういった場合の補正の仕方。
タオル1枚でたぶんOKです。
太ももの裏からひざ裏の手前にかけてタオルを丸めて挟み込みます。
そうすると、最初のお子さんの姿勢になります。
次にこの写真をみてくださいね。
よくある抱っこひもをおんぶに転用したものですね。
一見お尻が包まれている感じがしますが
太もものあたりに隙間があるので、
ひざ裏に布が食い込んでいます。
このタイプもタオルを丸めてはさむと
ひざが自然に上がり、お尻が落ちるので
グッズと密着し、赤ちゃんの力が抜けます。
そうすると、ママの姿勢も楽になります。
先日、ひざ裏をさわると、すごいいやがって手をはらいのける赤ちゃんに出会いました。
生活の中でおんぶが必須なので
どう工夫するかをママと考えました。
お尻から太ももの裏にタオルがくるように補正したら・・・・・・
足をぶらぶらさせて、にっこにこになりました。
ひざ裏は布が当たらず余裕がでていました。
(写真撮らせてもらえばよかった・・・・・)
ちょっとしたことですが、
赤ちゃんにとっては、とても重要です。
ぜひぜひ一緒に使い方の工夫をしてあげてくださいね。
時々、mamaルームで質問されるおんぶ
いつから使える?
どの製品がいい?
なんだかしっくりこない
などでしょうか。
●使い始めの時期
私は寝返りがえりくらいまでできるようになったらOKとお伝えしています。
というのもおんぶは、肩甲骨から上は支えがないので
自力で上半身をささえる力がないと
赤ちゃんがつらいとアセスメントしています。
●どの製品がいい?
親子の体にフィットするもの でしょうか。
製品名ではお答えできません。
どういう状態だとフィットしてる、と判断できるのか?
赤ちゃんの脇とひざにくいこんでいないこと
赤ちゃんの背中が力が抜けて、反り返らず、軽くまぁるくなること
お尻よりもひざが上になっていること
ママ(負ぶう人)が背中を立てられること(そったり、前かがみにならなくてすむ)
この写真は若干おぶう人が前かがみですが
後ろのお子さんは力の抜けた、楽な姿勢になってます。
この姿勢のままおぶえるのが、楽ちんだと思います。
そうすると、おぶい紐が下半身、つまり腰あたりからひざ裏までに
ぴったりフィットすることが必要です。
ここが不十分だと「なんだかしっくりこない」になります。
●しっくりこないときの補正
この写真の赤ちゃんを見て、気が付いたことをあげてみてくださいね。
ひざがお尻より下にさがっています。
脇にひもが食い込んでいます。
これだと赤ちゃんが緊張するので、体にぴったりそってこない
なので、このママは手で赤ちゃんのお尻を支えています。
よく感じていらっしゃるなあと思います。
こういった場合の補正の仕方。
タオル1枚でたぶんOKです。
太ももの裏からひざ裏の手前にかけてタオルを丸めて挟み込みます。
そうすると、最初のお子さんの姿勢になります。
次にこの写真をみてくださいね。
よくある抱っこひもをおんぶに転用したものですね。
一見お尻が包まれている感じがしますが
太もものあたりに隙間があるので、
ひざ裏に布が食い込んでいます。
このタイプもタオルを丸めてはさむと
ひざが自然に上がり、お尻が落ちるので
グッズと密着し、赤ちゃんの力が抜けます。
そうすると、ママの姿勢も楽になります。
先日、ひざ裏をさわると、すごいいやがって手をはらいのける赤ちゃんに出会いました。
生活の中でおんぶが必須なので
どう工夫するかをママと考えました。
お尻から太ももの裏にタオルがくるように補正したら・・・・・・
足をぶらぶらさせて、にっこにこになりました。
ひざ裏は布が当たらず余裕がでていました。
(写真撮らせてもらえばよかった・・・・・)
ちょっとしたことですが、
赤ちゃんにとっては、とても重要です。
ぜひぜひ一緒に使い方の工夫をしてあげてくださいね。
PR