2015/06/03 22:09:24
こんにちは kikoです。
今日は、桑ノ木幼稚園で園内研修でした。
テーマは「粘土をひねりだす」 です。
???
粘土遊びって小さい頃、よくやりましたよね。
私はかなり好きでして、なんか動物をよく作ってましたね~~~~
そして、今日の今日までこれはただの遊び、としか思っていませんでした。
しか~~し。
実は実は、子どもたちの体作りにとても大きな影響があったのです。
粘土は、まず大きな塊から遊んでいくのがいいんだそうです。
なんで??
それは、大きな塊を扱うには
手先だけではない、全身の力が必要だからです。
全身でもんで、たたきつけて、という動作は
体をほぐし、固有感覚に働きかけ、体の奥底を目覚めさせてくれます。
そのあとの子どもたちの集中度は半端なかった。
20分以上。し~~んとしていて、聞こえるのは外であそぶ子供の声のみ。
担任が不安になるくらい、静かでした。
日頃から、べびぃ時代の粗大運動をたくさん練習すると
手先の微細運動、が上手に行えるようになる
と伝えておりますが、
まさに
その通りでした。
そして、粘土をしっかりと扱うには
下半身の安定が欠かせません。
この学びを独り占めはもったいない。
6月23日(火)桑ノ木幼稚園の親子学級の講師を担当しております。
そこで、ご参加者とともに、粘土遊びの有用性の科学的根拠について
体感していただくことに決めました!!
これはどなたでも参加OKです。
ご興味のある方、私までご連絡くださいませ。
kikomamaroom@gmail.com
一緒に楽しく考えあいましょう!!
今日は、桑ノ木幼稚園で園内研修でした。
テーマは「粘土をひねりだす」 です。
???
粘土遊びって小さい頃、よくやりましたよね。
私はかなり好きでして、なんか動物をよく作ってましたね~~~~
そして、今日の今日までこれはただの遊び、としか思っていませんでした。
しか~~し。
実は実は、子どもたちの体作りにとても大きな影響があったのです。
粘土は、まず大きな塊から遊んでいくのがいいんだそうです。
なんで??
それは、大きな塊を扱うには
手先だけではない、全身の力が必要だからです。
全身でもんで、たたきつけて、という動作は
体をほぐし、固有感覚に働きかけ、体の奥底を目覚めさせてくれます。
そのあとの子どもたちの集中度は半端なかった。
20分以上。し~~んとしていて、聞こえるのは外であそぶ子供の声のみ。
担任が不安になるくらい、静かでした。
日頃から、べびぃ時代の粗大運動をたくさん練習すると
手先の微細運動、が上手に行えるようになる
と伝えておりますが、
まさに
その通りでした。
そして、粘土をしっかりと扱うには
下半身の安定が欠かせません。
この学びを独り占めはもったいない。
6月23日(火)桑ノ木幼稚園の親子学級の講師を担当しております。
そこで、ご参加者とともに、粘土遊びの有用性の科学的根拠について
体感していただくことに決めました!!
これはどなたでも参加OKです。
ご興味のある方、私までご連絡くださいませ。
kikomamaroom@gmail.com
一緒に楽しく考えあいましょう!!
PR