2015/04/11 08:15:00
こんにちは kikoです。
昨日の話の続き、です。
子どもたちを迎えるにあたり
先生たちと行う準備のひとつ
今年度は、保育士さんと一緒に
べびぃケアをもとにした勉強会を月1回行うことになりました。
ほんとは5月からの予定だったんですけど
子どもたちは4月1日からきますので
前倒しで、ちょっと時間によゆうがもてる
4月2日に第1回を行いました。
題して
「子どもたちの体作りシリーズ」
第1回
体の成り立ちと粗大運動について
保育士さんたちはずっと、べびぃちゃんたちをさわりながら
遊びながら、
かなり経験を積まれています。
基本的なこともおわかりです。
なので、あらためて基本の基本
体の中ってどうだったっけ?
どこがどんな名前だったっけ?
で、そこがどう動くんだっけ?
を積み上げようと計画しました。
うちにある骨格模型を持って行きました。
「好きにさわってください」
最初っから、そっちにくぎ付けだったみなさん
こねくりまわし、さわりまわり、わいわいがやがや
それは楽しそうでした。
「首と背中の骨ってつながってるんだ~~~」
おお!!新たな発見です!
「足とか手ってこんなにたくさんの骨があるんだ~~」
「これが一つずつ動くことが必要なんですね」
すばらしい!!真理の探究です。
自分の体でも確認。
そのあと、私達の体のうごきは
ねじる、側屈、前後屈の組み合わせで行われていることを確認し
粗大運動をいろいろとやってみました。
おもしろいのは、なめらかに、つまりはいろんな部分をまんべんなく使って動けるのは
ベテランの先生
新任の先生が一番動けなかった。
予想通り。
そして、ちょっとした補助で動きが変化することも体験していただきました。
さっそく、あの子にためしてみる
この子に補助したらどうかな?
と目標を決めたようでした。
こういう勉強会は、ほんとに楽しい!!
さあ、次は何をしようかな?
次回は5月です。
昨日の話の続き、です。
子どもたちを迎えるにあたり
先生たちと行う準備のひとつ
今年度は、保育士さんと一緒に
べびぃケアをもとにした勉強会を月1回行うことになりました。
ほんとは5月からの予定だったんですけど
子どもたちは4月1日からきますので
前倒しで、ちょっと時間によゆうがもてる
4月2日に第1回を行いました。
題して
「子どもたちの体作りシリーズ」
第1回
体の成り立ちと粗大運動について
保育士さんたちはずっと、べびぃちゃんたちをさわりながら
遊びながら、
かなり経験を積まれています。
基本的なこともおわかりです。
なので、あらためて基本の基本
体の中ってどうだったっけ?
どこがどんな名前だったっけ?
で、そこがどう動くんだっけ?
を積み上げようと計画しました。
うちにある骨格模型を持って行きました。
「好きにさわってください」
最初っから、そっちにくぎ付けだったみなさん
こねくりまわし、さわりまわり、わいわいがやがや
それは楽しそうでした。
「首と背中の骨ってつながってるんだ~~~」
おお!!新たな発見です!
「足とか手ってこんなにたくさんの骨があるんだ~~」
「これが一つずつ動くことが必要なんですね」
すばらしい!!真理の探究です。
自分の体でも確認。
そのあと、私達の体のうごきは
ねじる、側屈、前後屈の組み合わせで行われていることを確認し
粗大運動をいろいろとやってみました。
おもしろいのは、なめらかに、つまりはいろんな部分をまんべんなく使って動けるのは
ベテランの先生
新任の先生が一番動けなかった。
予想通り。
そして、ちょっとした補助で動きが変化することも体験していただきました。
さっそく、あの子にためしてみる
この子に補助したらどうかな?
と目標を決めたようでした。
こういう勉強会は、ほんとに楽しい!!
さあ、次は何をしようかな?
次回は5月です。
PR