2015/02/09 22:56:12
こんにちは、kikoです。
今日は寒かったですね~~
私は今日おでかけだったので、急にふってくる雪に震えてました。
もうちっと若いころだと喜んでたんだけど・・・・・
今日のお出かけはとても濃厚でした。
午前中はダウン症の赤ちゃんのケアをされている病院見学です。
たくさんの親子がマンツーマンでケアを受けておられる。
間にはママ同士、ご家族同士で話をしたり、お互いのお子さんを見ることで
将来の見通しを描きやすい
こんな風に親子が支援される場所、ほんとにいいですね。
私たちの教室もこんな風な役割を担えたらいいな。
午後は、ずっとずっと切望していた感覚統合をされている
太田篤志先生の講演会でした。
題名は
「発達障害と感覚統合」
第1回 共感的理解を基盤とした支援
子どもたちの行動をやさしい視点で受け止め理解しよう
この表題だけで、同じ匂いがしました。
子どもたちがどうしたいのか?今何を望んでいるのか?
そこに近づいていくのには
今のその子の状況を客観的に観察し
アセスメントする必要があります。
その際、自分と同じ感覚ではない、ということをポイントに
見ていく必要があること
それをしっかりと伝えてくださったと思います。
私たちが今お伝えしようと思っていること
そのものが
語られていました。
私たちは、太田先生のところに行く前の
べびぃ時代のお子さんの育ちの応援。
将来を見通したケア、またバージョンアップして
お伝えできると思います。
一緒に楽しみましょうね。
今日は寒かったですね~~
私は今日おでかけだったので、急にふってくる雪に震えてました。
もうちっと若いころだと喜んでたんだけど・・・・・
今日のお出かけはとても濃厚でした。
午前中はダウン症の赤ちゃんのケアをされている病院見学です。
たくさんの親子がマンツーマンでケアを受けておられる。
間にはママ同士、ご家族同士で話をしたり、お互いのお子さんを見ることで
将来の見通しを描きやすい
こんな風に親子が支援される場所、ほんとにいいですね。
私たちの教室もこんな風な役割を担えたらいいな。
午後は、ずっとずっと切望していた感覚統合をされている
太田篤志先生の講演会でした。
題名は
「発達障害と感覚統合」
第1回 共感的理解を基盤とした支援
子どもたちの行動をやさしい視点で受け止め理解しよう
この表題だけで、同じ匂いがしました。
子どもたちがどうしたいのか?今何を望んでいるのか?
そこに近づいていくのには
今のその子の状況を客観的に観察し
アセスメントする必要があります。
その際、自分と同じ感覚ではない、ということをポイントに
見ていく必要があること
それをしっかりと伝えてくださったと思います。
私たちが今お伝えしようと思っていること
そのものが
語られていました。
私たちは、太田先生のところに行く前の
べびぃ時代のお子さんの育ちの応援。
将来を見通したケア、またバージョンアップして
お伝えできると思います。
一緒に楽しみましょうね。
PR