忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは kikoです
お久しぶりです。

なんやかやと押し寄せる師走
みなさま、急ぎすぎず、でもさくさくとがんばりましょう

さて、昨日は
会へのご要望をいただいて、保健師さんへの講習会をいたしました。

題名を
「その人らしく」を大切に 一緒に笑顔になる

としてくださっていました。

課長、主任をはじめ、保健師さんの面々と
訪問事業に携わる助産師さんもきてくださいました。

事前にいろんな質問をいただきました

尿漏れへのケア
切迫気味の人への具体的ケア
おくるみの方法
新生児期の背中を丸く保ち寝る方法
腰痛になりにくい生活
ヘルニアなどの疾患がベースにある場合に行ってはいけない(体操や補助具)などがあれば教えてほしい
トコチャンベルトは有効か
基本的なこととして,なぜ腰痛トラブル等が起きるのか

こんなにたくさんのことを1時間半ではお伝えできないわ
と最初悩んでいたのですが

いや、まてまて

私たちがいつも大事にしていることをお伝えしたら
これはすべて答えが自分でみつけられるではないか!!

ということで、
当会で大事にしたいこと
●相手を尊重する(支援者の満足でない)
●結果のみを追求しない(過程も大切にする)
●相手の感覚を大事にする(不快なことはしない)

を中心にお伝えしました。


意外に時間に余裕ができて
実習がたっぷりと行えました。

終了後もたくさん質問をいただきました。

寝返り、はいはいをすごく重要視している市で働いているがどうして必要なのか?
だっこひもってどんなのがいいの?

この辺りを語りだしたら何時間でもやりますよ~~って感じですが
エッセンスのみお伝えしましたわ。

お一人、母乳育児に熱心な助産師さんから
「今は背もたれにもたれて授乳するスタイルが一般的。
(お尻にタオルをしいてすわる)背中を伸ばした座位はあまり勧めていない。
その際に赤ちゃんの足は胡坐になっている方がいいと思うが
そうすると、教科書にあるお腹がくっつく、が保てない。なぜか?」

人によって違いませんか?
おっぱいはママと赤ちゃんのコラボだから
お互いがどういう姿勢になると不快ではないか、楽か を
具体的にアセスメントすることが大切だと思います

とお伝えしてみましたが、あまり納得はされず。

このやりとりをきっかけに
より親子にとって安全で楽な授乳生活を支援してくださることを祈って
終わりとしました。

終了後
担当保健師さんから
「妊娠中のことがよくわからず、訪問時こまることもあったんですが
今日の話を聴いて、なんか糸口が見えました!」
といってくださいました。

持って行った「べびぃケア」の本は
完売です。

次は母子フィジカルサポート研究会のセミナーにきてくださいね!!
一緒に学びあいましょう

拍手[3回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで