2013/11/23 18:49:18
こんにちは、kikoです。
先日、個別ケアをさせていただいていて
昔のことを思い出したので、書いてみます。
皆さん、子供を置いて買い物に行く時
どうしてますか?
ママがいなくなると、後追いして「びぇ~~」って泣かれると切ないから
黙っていっちゃう。
って、感じ?
それとも「いってくるね」とびぇ~~と泣かれても伝えていく
って感じ?
わたくし、長女の時はもっぱら最初のやつでした。
そ~~っとでかけてって
そ~~っと帰ってくる感じ。
でもね~~起きちゃってたりするんですよね。
そしたら、もんのすごい顔になって泣きじゃくってるわけです。
うちは3番目をオランダで出産しました。
そして2歳の時オランダの午前保育の幼稚園に入りました。
週4日いくわけですが、初回の4日は3時間泣きどおし。
先生と話しました。
「あす幼稚園行こうね、っていってる?」
まさか!!そんなこといったら、大泣きするもん
「ママ、それはね。ちゃんと伝えてあげて」
「あなたが幼稚園で楽しく遊んで待っててくれる間
ママはおうちのお仕事したりいっぱいするからね」
「必ず迎えに来るから、楽しく遊んで待っててね」
そんなこといって、大丈夫かな~~
そうでなくても泣いてるのに、って思いました。
でも、ま、試しに言ってみるか
と思い、帰りの車の中で
「Cちゃん、また幼稚園行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「幼稚園、楽しいね。また行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「お母さん、Cちゃんが幼稚園に言ってる間
おうちの仕事しっかりやって待ってるから行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「必ず迎えに行くから、今日も迎えに行ったでしょ。
だから行こうか」
ぎょえ~~~~~
でも、ちょっとじっとしてて
うなづいた・・・・・・・
え??もういっかい言ってみた
ぎょえ~~~ だけど うなづいた
おお!!行くんだ!!
翌週からは、バイバイして部屋に入っていきました。
今までのは、なんだったんだ?
オランダは家庭分娩が多く、病院で生んでも24時間以内に帰宅します。
夫立会は普通の国。
兄弟の仲はとてもよく、赤ちゃんをお兄ちゃんおねえちゃんが守ります。
日本人でオランダでお産したご家族も上の子の赤ちゃんお世話率がものすごく高い
そして、あんまり赤ちゃん返りしない。
なぜかな?と観察していたら
お産の時、上の子も家族の一員としてちゃんと関わる
つまり、自分の役割があるのでした。
もし、おうちで待ってる場合は
ちゃんと伝えていきますし、帰ってきたら真っ先に待ってた上の子を抱きしめます。
うちは自宅分娩で、昼間だったので
上の子はお産の時、部屋の中を駆け回っていました。
そんな様子をオランダ人の助産師と看護師は怒らず
好きにさせてくれました。
助産師が最後の分娩介助をしているとき
うちの子たちは、足元に立って見てました。
横で看護師さんが
「ほらみてごらん、もうすぐあなたたちの赤ちゃんが生まれるよ」っていってくれてます。
生まれたら、真っ先に私に渡されましたが
すぐにパパも上の子二人も赤ちゃんをだっこしました。
それからへその緒をパパがきりました。
ずっと彼女たちには見守る、という役割があり
それを全うできるようさりげなくサポートしてくれていました。
はい、3番目の時は二人共赤ちゃん帰りなしでした。
二人で赤ちゃん奪ってお世話してましたね。
今でも、一番うえが棟梁です。
下ふたりは何かっていうと上に相談してますね。
未だに一緒にお風呂に入るし
なんとなく上がすることを真似しています。
おもしろいな~~って思います。
先日、個別ケアをさせていただいていて
昔のことを思い出したので、書いてみます。
皆さん、子供を置いて買い物に行く時
どうしてますか?
ママがいなくなると、後追いして「びぇ~~」って泣かれると切ないから
黙っていっちゃう。
って、感じ?
それとも「いってくるね」とびぇ~~と泣かれても伝えていく
って感じ?
わたくし、長女の時はもっぱら最初のやつでした。
そ~~っとでかけてって
そ~~っと帰ってくる感じ。
でもね~~起きちゃってたりするんですよね。
そしたら、もんのすごい顔になって泣きじゃくってるわけです。
うちは3番目をオランダで出産しました。
そして2歳の時オランダの午前保育の幼稚園に入りました。
週4日いくわけですが、初回の4日は3時間泣きどおし。
先生と話しました。
「あす幼稚園行こうね、っていってる?」
まさか!!そんなこといったら、大泣きするもん
「ママ、それはね。ちゃんと伝えてあげて」
「あなたが幼稚園で楽しく遊んで待っててくれる間
ママはおうちのお仕事したりいっぱいするからね」
「必ず迎えに来るから、楽しく遊んで待っててね」
そんなこといって、大丈夫かな~~
そうでなくても泣いてるのに、って思いました。
でも、ま、試しに言ってみるか
と思い、帰りの車の中で
「Cちゃん、また幼稚園行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「幼稚園、楽しいね。また行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「お母さん、Cちゃんが幼稚園に言ってる間
おうちの仕事しっかりやって待ってるから行こうね」
ぎょえ~~と泣きながら、首を横にぶんぶん
「必ず迎えに行くから、今日も迎えに行ったでしょ。
だから行こうか」
ぎょえ~~~~~
でも、ちょっとじっとしてて
うなづいた・・・・・・・
え??もういっかい言ってみた
ぎょえ~~~ だけど うなづいた
おお!!行くんだ!!
翌週からは、バイバイして部屋に入っていきました。
今までのは、なんだったんだ?
オランダは家庭分娩が多く、病院で生んでも24時間以内に帰宅します。
夫立会は普通の国。
兄弟の仲はとてもよく、赤ちゃんをお兄ちゃんおねえちゃんが守ります。
日本人でオランダでお産したご家族も上の子の赤ちゃんお世話率がものすごく高い
そして、あんまり赤ちゃん返りしない。
なぜかな?と観察していたら
お産の時、上の子も家族の一員としてちゃんと関わる
つまり、自分の役割があるのでした。
もし、おうちで待ってる場合は
ちゃんと伝えていきますし、帰ってきたら真っ先に待ってた上の子を抱きしめます。
うちは自宅分娩で、昼間だったので
上の子はお産の時、部屋の中を駆け回っていました。
そんな様子をオランダ人の助産師と看護師は怒らず
好きにさせてくれました。
助産師が最後の分娩介助をしているとき
うちの子たちは、足元に立って見てました。
横で看護師さんが
「ほらみてごらん、もうすぐあなたたちの赤ちゃんが生まれるよ」っていってくれてます。
生まれたら、真っ先に私に渡されましたが
すぐにパパも上の子二人も赤ちゃんをだっこしました。
それからへその緒をパパがきりました。
ずっと彼女たちには見守る、という役割があり
それを全うできるようさりげなくサポートしてくれていました。
はい、3番目の時は二人共赤ちゃん帰りなしでした。
二人で赤ちゃん奪ってお世話してましたね。
今でも、一番うえが棟梁です。
下ふたりは何かっていうと上に相談してますね。
未だに一緒にお風呂に入るし
なんとなく上がすることを真似しています。
おもしろいな~~って思います。
PR