2012/08/19 08:00:57
おはようございます。kikoです。
今日も暑そうです。
私は今、ホワイトボードミーティングのドリル講座に通っています。
今日で3日目。
なんと総勢50名の方がご参加。そのうち45名が3日間連続だそうです。
すごいね~~
この報告は今晩にでも。
さて、私達人間は(ってか人間だけじゃないですね)産まれてから死ぬまで
発達し続ける存在です。
それぞれの時期に発達課題、というのがあって、それを達成していきながら
生活をしています。
究極の発達課題は「死」ですね。
その中でも非常に大きな変化をするのが「べびぃ時代」
歩くまでの時代です。
この時代は、これから生きていくのに必要な体の動かし方をいっぱい練習する時期。
赤ちゃんたちは、体の動きと精神的発達がリンクするので
体の動きをいっぱい練習しましょう、っていう時期です。
先日、コメントにご質問をいただきました。
「1歳までに歩かないと言語に支障をきたすような話をされました。 」
こういう言葉、とっても気になりますね。
大事に大切にしたい赤ちゃんによりよく成長してほしい。
親なら、誰でも願うことです。
赤ちゃんたちって生まれたばかり。
体もそうだけど、脳もとてもやわらかい時期で
いかようにも工夫をしながら生活しています。
確かに発達のみちすじ、というのはあります。
多くの赤ちゃんたちがこんな感じで体の使い方を覚えていくね、という目安のようなものです。
また、これはあくまで標準でしかなく
一人一人の赤ちゃんは、独自の育ちをしていきます。
今、赤ちゃんがどんな動きをしてるのか
これから何をしようとしているのか
その見通しを持つのに、発達のみちすじはとても助けになります。
でも、そうならなきゃいけないものではない。
いちばん、大切なのは「ここちよいか、不快か」
「赤ちゃんが自分で気持ちいいことを選べているか」
それを家族で相談し、気持ちいいことを沢山できるように手助けすること。
べびぃケアは、気持ちいい、を探す時のヒントになる考え方です。
なので、することは、普通に行っている日々の育児の中の工夫です。
毎日接している赤ちゃんとの暮らしの中身を翻訳して
赤ちゃんにとってのOKを一緒に探していく時のツールです。
赤ちゃん、何が好きかな?
こうすると気持ち良さそう?
これは、あまり好きじゃない?
ちょっと緊張しちゃうかな?
どうぞ、いっぱい体でお話しして、教えてもらってください。
この保健師さんの言葉、
きになるのであれば、
目の前の赤ちゃんのどこを見て、このようなコメントをされたのか
まずは、それを確認するのが先だろうな、と思います。
電話とか、もしくは対面で質問できますよ。
あれ?っと気になることは、ぜひ、それを伝えてくれた人に確認をしてください。
今日も暑そうです。
私は今、ホワイトボードミーティングのドリル講座に通っています。
今日で3日目。
なんと総勢50名の方がご参加。そのうち45名が3日間連続だそうです。
すごいね~~
この報告は今晩にでも。
さて、私達人間は(ってか人間だけじゃないですね)産まれてから死ぬまで
発達し続ける存在です。
それぞれの時期に発達課題、というのがあって、それを達成していきながら
生活をしています。
究極の発達課題は「死」ですね。
その中でも非常に大きな変化をするのが「べびぃ時代」
歩くまでの時代です。
この時代は、これから生きていくのに必要な体の動かし方をいっぱい練習する時期。
赤ちゃんたちは、体の動きと精神的発達がリンクするので
体の動きをいっぱい練習しましょう、っていう時期です。
先日、コメントにご質問をいただきました。
「1歳までに歩かないと言語に支障をきたすような話をされました。 」
こういう言葉、とっても気になりますね。
大事に大切にしたい赤ちゃんによりよく成長してほしい。
親なら、誰でも願うことです。
赤ちゃんたちって生まれたばかり。
体もそうだけど、脳もとてもやわらかい時期で
いかようにも工夫をしながら生活しています。
確かに発達のみちすじ、というのはあります。
多くの赤ちゃんたちがこんな感じで体の使い方を覚えていくね、という目安のようなものです。
また、これはあくまで標準でしかなく
一人一人の赤ちゃんは、独自の育ちをしていきます。
今、赤ちゃんがどんな動きをしてるのか
これから何をしようとしているのか
その見通しを持つのに、発達のみちすじはとても助けになります。
でも、そうならなきゃいけないものではない。
いちばん、大切なのは「ここちよいか、不快か」
「赤ちゃんが自分で気持ちいいことを選べているか」
それを家族で相談し、気持ちいいことを沢山できるように手助けすること。
べびぃケアは、気持ちいい、を探す時のヒントになる考え方です。
なので、することは、普通に行っている日々の育児の中の工夫です。
毎日接している赤ちゃんとの暮らしの中身を翻訳して
赤ちゃんにとってのOKを一緒に探していく時のツールです。
赤ちゃん、何が好きかな?
こうすると気持ち良さそう?
これは、あまり好きじゃない?
ちょっと緊張しちゃうかな?
どうぞ、いっぱい体でお話しして、教えてもらってください。
この保健師さんの言葉、
きになるのであれば、
目の前の赤ちゃんのどこを見て、このようなコメントをされたのか
まずは、それを確認するのが先だろうな、と思います。
電話とか、もしくは対面で質問できますよ。
あれ?っと気になることは、ぜひ、それを伝えてくれた人に確認をしてください。
PR
【ありがとうございました。】
Kiko先生、突然のコメントへのお返事、ありがとうございました。
直接会ってみないと…というのは、本当によくわかります。
わかっていながら、不安でコメントさせていただきました。
申し訳ありませんでした。
今回のブログを読ませていただきました。
子供がまだお話しできない分、子供の体にきちんと耳を傾けられるように、今の大事な時期を子供が気持ち良く過ごせるように、子供の成長をサポートできるよう心掛けたいと思いました。
周りに比べ遅れていても、子供なりに少しずつ成長している部分を大切に見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
またブログを読ませていただきたいと思います。
直接会ってみないと…というのは、本当によくわかります。
わかっていながら、不安でコメントさせていただきました。
申し訳ありませんでした。
今回のブログを読ませていただきました。
子供がまだお話しできない分、子供の体にきちんと耳を傾けられるように、今の大事な時期を子供が気持ち良く過ごせるように、子供の成長をサポートできるよう心掛けたいと思いました。
周りに比べ遅れていても、子供なりに少しずつ成長している部分を大切に見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
またブログを読ませていただきたいと思います。
YHさん、コメントをありがとうございます。
わたし、YHさん本当に素敵だと思います!
「子供なりに少しずつ成長している部分を大切に見ていきたいと思います」
これ、本当に大事ですよね。
お母さんもお父さんも皆が赤ちゃんをお子さんをそんなふうにみてくださると、子どももだけど、親もハッピーになりますよね。
私も自分の子どもにはかんなり辛口で、子どもたちはうざいと思っていますが、それでもとにかく一緒に暮らしているのは、成長している部分を大切に見てる所もあるからかなあ、と思います。
お互い、少しずつやっていきましょうね。
いつかお会いできる日が来ると嬉しいと思います。
教室なども展開していきますので、またお越しください。
わたし、YHさん本当に素敵だと思います!
「子供なりに少しずつ成長している部分を大切に見ていきたいと思います」
これ、本当に大事ですよね。
お母さんもお父さんも皆が赤ちゃんをお子さんをそんなふうにみてくださると、子どももだけど、親もハッピーになりますよね。
私も自分の子どもにはかんなり辛口で、子どもたちはうざいと思っていますが、それでもとにかく一緒に暮らしているのは、成長している部分を大切に見てる所もあるからかなあ、と思います。
お互い、少しずつやっていきましょうね。
いつかお会いできる日が来ると嬉しいと思います。
教室なども展開していきますので、またお越しください。
kiko先生、温かいコメントをありがとうございます。
あれから息子はゆっくりゆっくり、出来る事が増えてきて、先日1歳2ヶ月にして自分でお座りをしました。
他の子に比べたらかなり遅いですが、とても嬉しかったです。
上の子は早いうちから無理にお座りをさせていて、よく後ろに倒れて頭を打っていましたが、息子のお座りはかなり安定していて、滅多に倒れません。
これが成長なんだなぁ…ってしみじみ思いました。
遅いからと、無理にお座りさせなくてよかったです。
今はハイハイしそうなので、ずりバイしている時に骨盤を抑えて遊んでいます。
面白いのか、喜んで前に進もうと、普段使っていない足も使っています。
そろそろつかまり立ちもしそうです。
この子なりに確実に成長している姿をみせてもらい、感動です。
これからもこの子のペースで成長していけるようにサポートしていきたいと思います。
またブログを参考にさせていただきます。
先生のお言葉、とても支えになりました。
ありがとうございました。
あれから息子はゆっくりゆっくり、出来る事が増えてきて、先日1歳2ヶ月にして自分でお座りをしました。
他の子に比べたらかなり遅いですが、とても嬉しかったです。
上の子は早いうちから無理にお座りをさせていて、よく後ろに倒れて頭を打っていましたが、息子のお座りはかなり安定していて、滅多に倒れません。
これが成長なんだなぁ…ってしみじみ思いました。
遅いからと、無理にお座りさせなくてよかったです。
今はハイハイしそうなので、ずりバイしている時に骨盤を抑えて遊んでいます。
面白いのか、喜んで前に進もうと、普段使っていない足も使っています。
そろそろつかまり立ちもしそうです。
この子なりに確実に成長している姿をみせてもらい、感動です。
これからもこの子のペースで成長していけるようにサポートしていきたいと思います。
またブログを参考にさせていただきます。
先生のお言葉、とても支えになりました。
ありがとうございました。
>あれから息子はゆっくりゆっくり、出来る事が増えてきて、先日1歳2ヶ月にして自分でお座りをしました。
>
>他の子に比べたらかなり遅いですが、とても嬉しかったです。
よかったですね~~!
お母さんが子どもの力を信じて見守ること、これからもとても大切ですね。
嬉しかったですよね!!すっごい共感します。
>これが成長なんだなぁ…ってしみじみ思いました。
>遅いからと、無理にお座りさせなくてよかったです。
>この子なりに確実に成長している姿をみせてもらい、感動です。
>これからもこの子のペースで成長していけるようにサポートしていきたいと思います。
ママやパパがこんなふうに思えるってほんとにすごい力です。
お子さんへの素敵なギフトです。
いろんなことがこれからもあるでしょうが
この気持ちがあれば、乗り越えられますね。
こんな話を聞かせてくださって本当に感謝です。
ありがとうございます!!
>
>他の子に比べたらかなり遅いですが、とても嬉しかったです。
よかったですね~~!
お母さんが子どもの力を信じて見守ること、これからもとても大切ですね。
嬉しかったですよね!!すっごい共感します。
>これが成長なんだなぁ…ってしみじみ思いました。
>遅いからと、無理にお座りさせなくてよかったです。
>この子なりに確実に成長している姿をみせてもらい、感動です。
>これからもこの子のペースで成長していけるようにサポートしていきたいと思います。
ママやパパがこんなふうに思えるってほんとにすごい力です。
お子さんへの素敵なギフトです。
いろんなことがこれからもあるでしょうが
この気持ちがあれば、乗り越えられますね。
こんな話を聞かせてくださって本当に感謝です。
ありがとうございます!!
この記事へコメントする