2012/05/19 20:16:46
こんばんわ、kikoです。
今日は温かかったですね~~
午前中に、のびすぎたブドウの木の整理をしてました。
まだ、毛虫がわくまえの最後のちゃんすだったかな。
今年は、春が寒かったので、アブラムシがわかず
そのためか、とても花のつきがいいのです。
秋が楽しみ!!
さて、先日の勉強会の資料作りでいろいろと調べていて、
とても素敵な方に出会いました。
原田正文氏。
精神科医で地域での子育てネットワークは
母親同士のピアカウンセリングで。
専門家はそこにいきづらい人に関わる、ということを
提唱しておられます。
この方の調査「大阪レポート」というのがとてもすごかったでした。
ああ、こういう実態調査がちゃんとされているんだなあ。
この結果が先日の勉強会のレジュメ作成のベースになりました。
子育て関連で私が昔から尊敬申し上げる方はあと2名おられます。
渡辺久子氏(慶応大学教授)
大日向雅美氏(恵泉女学園大学大学院平和学研究科教授)
社会人になってまもなく、出会ったお二人です。
私にしっくりとはいってくる理論と子どもと親への愛情にあふれた方です。
その大日向氏が推薦図書をまとめておられました。
http://www.women.city.yokohama.jp/admin/pub/content-attached/id/2540/
ご興味のある方、ぜひご一読を
今日は温かかったですね~~
午前中に、のびすぎたブドウの木の整理をしてました。
まだ、毛虫がわくまえの最後のちゃんすだったかな。
今年は、春が寒かったので、アブラムシがわかず
そのためか、とても花のつきがいいのです。
秋が楽しみ!!
さて、先日の勉強会の資料作りでいろいろと調べていて、
とても素敵な方に出会いました。
原田正文氏。
精神科医で地域での子育てネットワークは
母親同士のピアカウンセリングで。
専門家はそこにいきづらい人に関わる、ということを
提唱しておられます。
この方の調査「大阪レポート」というのがとてもすごかったでした。
ああ、こういう実態調査がちゃんとされているんだなあ。
この結果が先日の勉強会のレジュメ作成のベースになりました。
子育て関連で私が昔から尊敬申し上げる方はあと2名おられます。
渡辺久子氏(慶応大学教授)
大日向雅美氏(恵泉女学園大学大学院平和学研究科教授)
社会人になってまもなく、出会ったお二人です。
私にしっくりとはいってくる理論と子どもと親への愛情にあふれた方です。
その大日向氏が推薦図書をまとめておられました。
http://www.women.city.yokohama.jp/admin/pub/content-attached/id/2540/
ご興味のある方、ぜひご一読を
PR
【ありがとうございました】
6/11の講座に参加させていただいた桝田です。
3時間、娘共々楽しく参加させていただきました。
ありがとうございました。
帰ってからこのブログを知り、拝読しました。
子育て支援でもいろいろな活動をされているのですね。
講座でも少しお話しさせていただきましたが、私も地域で何かしていきたいなと思っているところです。
子育て関係の本リスト、読んでみたい本がたくさんありました。
22日はおうかがいできないのですが、またブログを読ませていただきますね。
3時間、娘共々楽しく参加させていただきました。
ありがとうございました。
帰ってからこのブログを知り、拝読しました。
子育て支援でもいろいろな活動をされているのですね。
講座でも少しお話しさせていただきましたが、私も地域で何かしていきたいなと思っているところです。
子育て関係の本リスト、読んでみたい本がたくさんありました。
22日はおうかがいできないのですが、またブログを読ませていただきますね。
桝田さま、コメントありがとうございます。
講座にもお越しくださり、ありがとうございました。
地域でのママ同士の活動ってとても大事だと思います。
しんどい親子が多いな~~とずっと気になっています。
皆赤ちゃんの声は聞こえているけど、そこからどう工夫したらいいんでしょう、を探しきれないからつらいんだろうな、と感じています。
私の仕事は、こう工夫してあげたら?この声からこう翻訳してあげたら?っていうことを一緒に考えることかな、と思っています。
それが親同士、ただ単に、「私もこうだったよ」のレベルでなく、一緒に考えられるようになると、とっても楽になるんだろうなあ。
桝田さまの活動、がんばってください
講座にもお越しくださり、ありがとうございました。
地域でのママ同士の活動ってとても大事だと思います。
しんどい親子が多いな~~とずっと気になっています。
皆赤ちゃんの声は聞こえているけど、そこからどう工夫したらいいんでしょう、を探しきれないからつらいんだろうな、と感じています。
私の仕事は、こう工夫してあげたら?この声からこう翻訳してあげたら?っていうことを一緒に考えることかな、と思っています。
それが親同士、ただ単に、「私もこうだったよ」のレベルでなく、一緒に考えられるようになると、とっても楽になるんだろうなあ。
桝田さまの活動、がんばってください
11日の感想つながりでここへきました。
大日向先生、12年前初めての出産前、楽しみだけど不安・・・なときに子育てシンポジウムにこられて講演をお聞きしました。
柔らかく愛にあふれた語り口。理論がすーーーっと心にしみいってラクになったことを覚えています。
このあと私は勤務助産師から産後、子育て、地域に目を向けていったのだわ・・と思い出し、うれしくなってコメです~
大日向先生、12年前初めての出産前、楽しみだけど不安・・・なときに子育てシンポジウムにこられて講演をお聞きしました。
柔らかく愛にあふれた語り口。理論がすーーーっと心にしみいってラクになったことを覚えています。
このあと私は勤務助産師から産後、子育て、地域に目を向けていったのだわ・・と思い出し、うれしくなってコメです~
kukuruさん、コメありがとうございます!
私も学生時代だったか、助産師になってまもなくだったか、
大日向先生の本にふれて、その通り!!と傾倒しました。
人生の発達課題をかかえた女性を本当によく理解してくださるその語り口が、とても救いでした。
私たちもそんな存在になっていきたいですね
私も学生時代だったか、助産師になってまもなくだったか、
大日向先生の本にふれて、その通り!!と傾倒しました。
人生の発達課題をかかえた女性を本当によく理解してくださるその語り口が、とても救いでした。
私たちもそんな存在になっていきたいですね
この記事へコメントする