- 2024/11/23 [PR]
- 2011/10/17 育った結果2
- 2011/10/13 成績表
- 2011/10/05 保育園のすごさ
- 2011/09/28 激変!!
- 2011/09/13 赤ちゃんたちの可能性
- 2011/09/01 教室の感想をいただきました!
- 2011/08/26 べびぃとママの教室 第3弾
- 2011/07/27 べびぃケアはやっぱりステキ!
- 2011/07/22 ご感想をいただきました!
- 2011/07/19 べびぃケア教室②-スリング編
- 2011/07/14 ゆさぶられっこ(もどき)
- 2011/06/18 べびぃケア教室の感想をいただきました!!
- 2011/06/16 べびぃとご家族のコラボレーション
- 2011/06/15 べびぃケア教室、開催しました!!
- 2011/06/13 腹筋得意な赤ちゃん
2011/10/17 08:22:49
kikoです。本日はもう1本。
80代だと、いろんな要素が加わり過ぎてなんともいえないですが
明らかに、素直に育ったね~~というお子さんのご紹介です。
さっちゃんは、生後2カ月でお会いしました。
出産直後より寝かせると色が悪くなり、呼吸が苦しくなり、抱くと改善する、でも
入院先では「大丈夫」といわれた赤ちゃん。
生後2週間で小児科受診し、初めはブジー(肛門からゴム管をいれてあまったガスを出す方法)で
腹満に対処していましたが、おかしいということで、検査し
腸の病気かも、と疑われ、経過観察をされていました。
(絶対手術しないと直らないわけではなさそうだけど・・・という診断です)
ママが妊娠中一度だけうちに来られたことがあり、
その御縁で連れてきてくださいました。
何ができるかわからないけれど、
つらい所が少しでも楽になったら病気の助けになるかも、
ということで、関わらせていただきました。
腸が動くには、腸のおさまっているところの緊張が少ないことが必要だろう、
大腸が支えられている骨盤腔内の循環がいいほうが動きやすいだろう、と考え、
やってみました。
そしたら、その場でうんちが自力で出ました。
ママもおばあちゃんも涙が出ていました。
これっぽっちのうんちでそんなに感動する位、今まで自力で出なかったんだ、
と思いました。
その後何度か関わりつつ、病院での診察も受け、
2カ月でほぼブジーはいらなくなり、
自力排便、排ガスができるようになり、
生後6か月の時点で手術は必要なし、
ということで病院からも卒業しました。
病気そのものが治るわけではないけれど
身体のつらさが少しでもなければ、楽チンに過ごせたら
体力も温存できるし、何より今の生活が楽になります。
その結果、発達段階をきちんと踏んだ成長をしていきました。
今はこんな感じですごしています。
――――――――――
さっちゃんは、2歳3ヶ月になりました。
おかげさまで元気に成長しております。
体調を崩すことはめったになく、風邪をひいても直ぐに治ります。
また、転んでも直ぐに立ち上がり、膝をちょっとすりむく程度で
顔までケガするようなことがありません。
べびぃケアに出会えたおかげだと思います。
性格は、物怖じせず、とても活発で陽気で意思表示をはっきりします。
積極的で誰にでも挨拶をしたり、興味がある物事にどんどん向かって行きます。
例えば、最近、太鼓を聞く機会が何度かあり好きになったのですが
、イベントのステージ演奏には一番前でリズムに合わせて
身体を動かしたり踊りながら聴き、
演奏後には舞台袖まで行って出演者に会いに行きます。
そうすると太鼓を「たたいてみる?」と言われてさせてもらえ、
たたいて大満足といった様です。
また、同年齢の子ども達と一緒に遊ぶのが大好きなので、
近くの保育園にしょっちゅう遊びに連れて行っています。
それから、動物も好きです。
私の実家で飼っていた犬が瀕死状態の時には
私達が看病したり励ましたりするのを真似ていました。
動物園等では、見るだけでなく触ったり乗ったりもします。
今までにポニーとサラブレットとケヅメリクガメに乗りました。
次は何に乗せてもらいに行こうかと探しています(笑)
さっちゃんとの日々は毎日が、面白いことの連続なのですが、
反抗期に入っていてたいへんな部分も多いです。
対応には「冷静さ根気が必要」と頭ではわかっていても実行できない時しばしばです。
先日は、車を無言で運転中、真後ろに座っているさっちゃんに
「ママ、怒ってる?笑ってる?」と言われました
。さっちゃんのイヤイヤで時間通り出発出来ず
イライラしまった直後で後悔していた時だったのでびっくりし、
反省したり励まされる思いをしました。
幼いながら私の後ろ姿もよく見ていたり、
気持ちを読み取る力があるのだなと改めて感じました。
――――――――――
自分の力を思い切り発揮できる環境で育つと
こんな風に育っていくなあ、と実感しています。
時々こうやって教えていただくと、本当に癒されます。
自分の力を思い切り発揮するというのは
自分の快不快を表現できる、それを否定されない、肯定される
ということです。
べびぃケアは、この1点を徹底的に行います。
そのためには、観察するポイントがわかり
その情報を分析する力と経験を積み
改善する技術を身につけ
べびぃの反応を的確に評価する力をつける
なので、私たちは赤ちゃんの定型発達の順番、どうしてその順番が必要か
を勉強しています。
身体にさわる時のさわりかた、圧力、時間などを見分ける力を日々練習しています
愚直にやり続けるとみえてきます。
ママやパパは毎日の育児の中でこれを24時間やっているわけです。
やり方のこつがわかれば、後は自分でやっていけます。
ぜひぜひ、練習しましょうね!!
80代だと、いろんな要素が加わり過ぎてなんともいえないですが
明らかに、素直に育ったね~~というお子さんのご紹介です。
さっちゃんは、生後2カ月でお会いしました。
出産直後より寝かせると色が悪くなり、呼吸が苦しくなり、抱くと改善する、でも
入院先では「大丈夫」といわれた赤ちゃん。
生後2週間で小児科受診し、初めはブジー(肛門からゴム管をいれてあまったガスを出す方法)で
腹満に対処していましたが、おかしいということで、検査し
腸の病気かも、と疑われ、経過観察をされていました。
(絶対手術しないと直らないわけではなさそうだけど・・・という診断です)
ママが妊娠中一度だけうちに来られたことがあり、
その御縁で連れてきてくださいました。
何ができるかわからないけれど、
つらい所が少しでも楽になったら病気の助けになるかも、
ということで、関わらせていただきました。
腸が動くには、腸のおさまっているところの緊張が少ないことが必要だろう、
大腸が支えられている骨盤腔内の循環がいいほうが動きやすいだろう、と考え、
やってみました。
そしたら、その場でうんちが自力で出ました。
ママもおばあちゃんも涙が出ていました。
これっぽっちのうんちでそんなに感動する位、今まで自力で出なかったんだ、
と思いました。
その後何度か関わりつつ、病院での診察も受け、
2カ月でほぼブジーはいらなくなり、
自力排便、排ガスができるようになり、
生後6か月の時点で手術は必要なし、
ということで病院からも卒業しました。
病気そのものが治るわけではないけれど
身体のつらさが少しでもなければ、楽チンに過ごせたら
体力も温存できるし、何より今の生活が楽になります。
その結果、発達段階をきちんと踏んだ成長をしていきました。
今はこんな感じですごしています。
――――――――――
さっちゃんは、2歳3ヶ月になりました。
おかげさまで元気に成長しております。
体調を崩すことはめったになく、風邪をひいても直ぐに治ります。
また、転んでも直ぐに立ち上がり、膝をちょっとすりむく程度で
顔までケガするようなことがありません。
べびぃケアに出会えたおかげだと思います。
性格は、物怖じせず、とても活発で陽気で意思表示をはっきりします。
積極的で誰にでも挨拶をしたり、興味がある物事にどんどん向かって行きます。
例えば、最近、太鼓を聞く機会が何度かあり好きになったのですが
、イベントのステージ演奏には一番前でリズムに合わせて
身体を動かしたり踊りながら聴き、
演奏後には舞台袖まで行って出演者に会いに行きます。
そうすると太鼓を「たたいてみる?」と言われてさせてもらえ、
たたいて大満足といった様です。
また、同年齢の子ども達と一緒に遊ぶのが大好きなので、
近くの保育園にしょっちゅう遊びに連れて行っています。
それから、動物も好きです。
私の実家で飼っていた犬が瀕死状態の時には
私達が看病したり励ましたりするのを真似ていました。
動物園等では、見るだけでなく触ったり乗ったりもします。
今までにポニーとサラブレットとケヅメリクガメに乗りました。
次は何に乗せてもらいに行こうかと探しています(笑)
さっちゃんとの日々は毎日が、面白いことの連続なのですが、
反抗期に入っていてたいへんな部分も多いです。
対応には「冷静さ根気が必要」と頭ではわかっていても実行できない時しばしばです。
先日は、車を無言で運転中、真後ろに座っているさっちゃんに
「ママ、怒ってる?笑ってる?」と言われました
。さっちゃんのイヤイヤで時間通り出発出来ず
イライラしまった直後で後悔していた時だったのでびっくりし、
反省したり励まされる思いをしました。
幼いながら私の後ろ姿もよく見ていたり、
気持ちを読み取る力があるのだなと改めて感じました。
――――――――――
自分の力を思い切り発揮できる環境で育つと
こんな風に育っていくなあ、と実感しています。
時々こうやって教えていただくと、本当に癒されます。
自分の力を思い切り発揮するというのは
自分の快不快を表現できる、それを否定されない、肯定される
ということです。
べびぃケアは、この1点を徹底的に行います。
そのためには、観察するポイントがわかり
その情報を分析する力と経験を積み
改善する技術を身につけ
べびぃの反応を的確に評価する力をつける
なので、私たちは赤ちゃんの定型発達の順番、どうしてその順番が必要か
を勉強しています。
身体にさわる時のさわりかた、圧力、時間などを見分ける力を日々練習しています
愚直にやり続けるとみえてきます。
ママやパパは毎日の育児の中でこれを24時間やっているわけです。
やり方のこつがわかれば、後は自分でやっていけます。
ぜひぜひ、練習しましょうね!!
PR
2011/10/13 07:41:19
おはようございます。kikoです。
今日から中学生は2学期の中間試験。
いつもは10時半には寝てるやつが、昨日は12時過ぎまで勉強していました。
めずらしい!!
試験と言えば、成績表。
育児にもあったりするわけですね。
私の大好きなよこよこさんが、ブログにこんな記事を書かれています。
http://mammyspo-to.jugem.jp/trackback/73
人生いろんなことがあって、大変なことも多い。
子どものアレルギーは本当に大変だと思います。
それでも、子どもの感覚を信じて
その子の好きなこと、やれることを提供する
まさにべびぃケアの精神そのものです。
育児はこの積み重ねですもんね。
今、大変かもしれないけれど、
その時その時を真摯に生きることで
その積み重ねが結果としてやってくる
大きな宿題ですね。
よこよこさんの成績表は
娘さんからの
「ありがとう」
素敵です。
今日から中学生は2学期の中間試験。
いつもは10時半には寝てるやつが、昨日は12時過ぎまで勉強していました。
めずらしい!!
試験と言えば、成績表。
育児にもあったりするわけですね。
私の大好きなよこよこさんが、ブログにこんな記事を書かれています。
http://mammyspo-to.jugem.jp/trackback/73
人生いろんなことがあって、大変なことも多い。
子どものアレルギーは本当に大変だと思います。
それでも、子どもの感覚を信じて
その子の好きなこと、やれることを提供する
まさにべびぃケアの精神そのものです。
育児はこの積み重ねですもんね。
今、大変かもしれないけれど、
その時その時を真摯に生きることで
その積み重ねが結果としてやってくる
大きな宿題ですね。
よこよこさんの成績表は
娘さんからの
「ありがとう」
素敵です。
2011/10/05 22:13:55
こんばんわ、kikoです。
只今出張にて新潟にいます。
その前は札幌にいっていました。
いきなり寒くてね~~~
なんと初雪!!
しかも山の温泉に連れて行っていただく途中であられが雪となり
対向車のおじさんが窓から手を出してふってくれて・・・・・
これってひきかえせって??
でも道は狭く、夏タイヤ。
運転手さんは引き返すよりもいったほうが安全だろうということで
進んで連れて行ってくださいました。
いい、温泉だったよ~~~
でも、私たちの車が通行止め前の最後の一台でした。
この札幌道中に、保育園におじゃましました。
1年前におじゃましたところです。
ここはもうべびぃケアを取り入れて4年くらいになります。
今回おじゃまして驚いたこと!!
1歳児、2歳児クラスの昼食風景をみせていただいたのですが、
誰も、ご飯をこぼしていない!!
じっと座って、姿勢よく食べている。
食器があっちこっちと移動しない。
赤ちゃんの時から変に緊張しないように
バランスを保つように育てられると
こんなになるんだ!!!
園長先生は、「なんで??」と不思議がっておられましたが
通常の保育園でこの姿は珍しいです。
保育士さんたちの見る視点が共通のもので
子供たちが楽チンに楽しく生活できるようにと
みなさんが心がけられることで
こんな成長をするんだ!!
と本当に感動しました。
べびぃケアは、難しいものではありません。
赤ちゃんがなにがつらくて、何が楽チンか
何が好きかを
姿勢や発達段階から翻訳し
その子がすきなものを提供していくというものです。
そして、結果として楽チンに楽しく親子とも過ごせるようになる
これが最高だと感じています。
運動能力がすぐれなくても、
他の人がびっくりするような驚異的な成長をする必要はないし
そんなものは追及していません。
(結果としてそういうことがおこったら、よかったね~~というだけです)
生きていくのにつらくない、しなやかな体を持ち
自分で自分のしんどさや、楽チンがわかり
しんどくなったらどうしたらいいかを
自分でケアできる
そんな赤ちゃんに育ち
そんなケアができる親になっていただく
ここを目指しています。
お互いに楽チンにしなやかに生きていけるといいですよね。
只今出張にて新潟にいます。
その前は札幌にいっていました。
いきなり寒くてね~~~
なんと初雪!!
しかも山の温泉に連れて行っていただく途中であられが雪となり
対向車のおじさんが窓から手を出してふってくれて・・・・・
これってひきかえせって??
でも道は狭く、夏タイヤ。
運転手さんは引き返すよりもいったほうが安全だろうということで
進んで連れて行ってくださいました。
いい、温泉だったよ~~~
でも、私たちの車が通行止め前の最後の一台でした。
この札幌道中に、保育園におじゃましました。
1年前におじゃましたところです。
ここはもうべびぃケアを取り入れて4年くらいになります。
今回おじゃまして驚いたこと!!
1歳児、2歳児クラスの昼食風景をみせていただいたのですが、
誰も、ご飯をこぼしていない!!
じっと座って、姿勢よく食べている。
食器があっちこっちと移動しない。
赤ちゃんの時から変に緊張しないように
バランスを保つように育てられると
こんなになるんだ!!!
園長先生は、「なんで??」と不思議がっておられましたが
通常の保育園でこの姿は珍しいです。
保育士さんたちの見る視点が共通のもので
子供たちが楽チンに楽しく生活できるようにと
みなさんが心がけられることで
こんな成長をするんだ!!
と本当に感動しました。
べびぃケアは、難しいものではありません。
赤ちゃんがなにがつらくて、何が楽チンか
何が好きかを
姿勢や発達段階から翻訳し
その子がすきなものを提供していくというものです。
そして、結果として楽チンに楽しく親子とも過ごせるようになる
これが最高だと感じています。
運動能力がすぐれなくても、
他の人がびっくりするような驚異的な成長をする必要はないし
そんなものは追及していません。
(結果としてそういうことがおこったら、よかったね~~というだけです)
生きていくのにつらくない、しなやかな体を持ち
自分で自分のしんどさや、楽チンがわかり
しんどくなったらどうしたらいいかを
自分でケアできる
そんな赤ちゃんに育ち
そんなケアができる親になっていただく
ここを目指しています。
お互いに楽チンにしなやかに生きていけるといいですよね。
2011/09/28 20:57:42
こんばんわ、kikoです。
昨日アップしようと思いつつ、疲れて寝てしまいました。
昼間7人のべびぃちゃん達にいっぱいのエネルギーをもらって
はりきったら、スイッチが切れてしまいました。
先月までは月例関係なしで展開していたべびぃケア教室。
しかしながら参加希望者が増えたこと、発達段階の違う赤ちゃんの同時進行では
双方に満足感が少なくなることから
今月は2組にクラスを分けさせていただきました。
場所提供、か参加者さんへの呼びかけまで、すべてをやってくれた
nanohanaさん、本当にありがとうございます!!
昨日は、寝返り前までの赤ちゃんでした。
新入り2かげつチャンをはじめ、3カ月、4か月、5か月とご参加いただきました。
先月はすぐに泣いていたべびぃちゃんたち。
今月は、ご機嫌、にこにこ!!
人みしりしてる、と思われていたべびぃちゃんも今月はにこにこ。
やっぱりつらいのは身体で、自分を守るには、詩rない人への抵抗をするしかなかったんだなあ、としみじみ思いました。
昨日は、他の人にも身体をゆだねてもOKなくらい、ママやパパにほぐしてもらったんだねえ。
先月、あまりのつらさに連絡をいただき、急きょ参加していただいたべびぃちゃんは、
「誰だっけ?」っていうくらい、反応が違っていました。
なんでも曾祖母さんがとてもしんぱいされていたそうです。
それも解消、で昨日はぷくぷくのいい笑顔できてくれました。
なんと寝返りできるんです!!それもすごいきれいな寝返りです。
未定頚の赤ちゃんもいましたが、ママが無理させちゃだめだよね、をわかってくださっていたので
わりと楽チンにすごせていたようです。
最後のご紹介は、5カ月チャン。
2か月前最初にお会いした時は、そって、すぐ泣いて、スリングに入るのもちょっと大変で
ママ、大変かなあ、と心配していました。
それが何と、昨日は、スリングに入って登場。
おっぱいをのむ姿も遊ぶ姿も、これぞ理想!!っていう感じで
いい具合でした。
「なんだかよくわからないけれど、突然しなやかになったんです」
「うんちでろ~~と思って、足の体操いっぱいやってたからかなあ」とママは言われていました。
でも、私はそれだけではないと思っています。
どのべびぃちゃんもそうですが
ママの観察力が格段にあがってます。
だからこそ、どうしたらいいんだろう?の疑問がいっぱい湧いてくるわけです。
今日もそのお持ちいただいた疑問に沿って話をし、練習をしていただいているうちに
身体がほぐれて、腹ばい姿勢が楽に取れたり、抱っこされた時に身体の力がうまく抜けたりしていました。
ママの感じる力は本当にすごい、本物です。
それの翻訳ができれば、べびぃちゃん達が訴えてることをこんなにも的確につかむんだ、と思いました。
つかんだら、べびぃちゃんのつらいことはしませんから
べびぃちゃんがどんどん変わっていきます。
そして、自分の快不快を表現していいんだ、っていう自信がべびぃちゃんに芽生えます。
そうすると、ますます明確に教えてくれるので、ママがそれに反応します。
この循環が回るとお互い楽チンですよね。
その結果が昨日の、ご機嫌べびぃちゃんと、そのべびぃちゃんたちを余裕を持って見守るママたちです。
こんな教室をさせていただける私は本当に幸せ者だなあと思います。
おばちゃんにまたパワーを頂戴ね!!
昨日アップしようと思いつつ、疲れて寝てしまいました。
昼間7人のべびぃちゃん達にいっぱいのエネルギーをもらって
はりきったら、スイッチが切れてしまいました。
先月までは月例関係なしで展開していたべびぃケア教室。
しかしながら参加希望者が増えたこと、発達段階の違う赤ちゃんの同時進行では
双方に満足感が少なくなることから
今月は2組にクラスを分けさせていただきました。
場所提供、か参加者さんへの呼びかけまで、すべてをやってくれた
nanohanaさん、本当にありがとうございます!!
昨日は、寝返り前までの赤ちゃんでした。
新入り2かげつチャンをはじめ、3カ月、4か月、5か月とご参加いただきました。
先月はすぐに泣いていたべびぃちゃんたち。
今月は、ご機嫌、にこにこ!!
人みしりしてる、と思われていたべびぃちゃんも今月はにこにこ。
やっぱりつらいのは身体で、自分を守るには、詩rない人への抵抗をするしかなかったんだなあ、としみじみ思いました。
昨日は、他の人にも身体をゆだねてもOKなくらい、ママやパパにほぐしてもらったんだねえ。
先月、あまりのつらさに連絡をいただき、急きょ参加していただいたべびぃちゃんは、
「誰だっけ?」っていうくらい、反応が違っていました。
なんでも曾祖母さんがとてもしんぱいされていたそうです。
それも解消、で昨日はぷくぷくのいい笑顔できてくれました。
なんと寝返りできるんです!!それもすごいきれいな寝返りです。
未定頚の赤ちゃんもいましたが、ママが無理させちゃだめだよね、をわかってくださっていたので
わりと楽チンにすごせていたようです。
最後のご紹介は、5カ月チャン。
2か月前最初にお会いした時は、そって、すぐ泣いて、スリングに入るのもちょっと大変で
ママ、大変かなあ、と心配していました。
それが何と、昨日は、スリングに入って登場。
おっぱいをのむ姿も遊ぶ姿も、これぞ理想!!っていう感じで
いい具合でした。
「なんだかよくわからないけれど、突然しなやかになったんです」
「うんちでろ~~と思って、足の体操いっぱいやってたからかなあ」とママは言われていました。
でも、私はそれだけではないと思っています。
どのべびぃちゃんもそうですが
ママの観察力が格段にあがってます。
だからこそ、どうしたらいいんだろう?の疑問がいっぱい湧いてくるわけです。
今日もそのお持ちいただいた疑問に沿って話をし、練習をしていただいているうちに
身体がほぐれて、腹ばい姿勢が楽に取れたり、抱っこされた時に身体の力がうまく抜けたりしていました。
ママの感じる力は本当にすごい、本物です。
それの翻訳ができれば、べびぃちゃん達が訴えてることをこんなにも的確につかむんだ、と思いました。
つかんだら、べびぃちゃんのつらいことはしませんから
べびぃちゃんがどんどん変わっていきます。
そして、自分の快不快を表現していいんだ、っていう自信がべびぃちゃんに芽生えます。
そうすると、ますます明確に教えてくれるので、ママがそれに反応します。
この循環が回るとお互い楽チンですよね。
その結果が昨日の、ご機嫌べびぃちゃんと、そのべびぃちゃんたちを余裕を持って見守るママたちです。
こんな教室をさせていただける私は本当に幸せ者だなあと思います。
おばちゃんにまたパワーを頂戴ね!!
2011/09/13 17:20:19
こんにちは、kikoです。
今日も暑いですね。
仕事中はクーラーの中にいますが、仕事終わったら扇風機とお友達。
それでも扇風機だけでいられるようになってきました。
秋です。
さて、昨日、今日と赤ちゃんが続きました。
生後8日できてくれた、つっぱっておっぱい飲めない赤ちゃん。
何と、先週来てくださった後から直接哺乳ができたそうです!!
毎回ではないけれど、自分で飲める時がでてきました。
身体はほにゃんとしなやか。
力を抜くコツを覚えたね~~
ということで、今回は、おっぱいの練習に専念。
ママは吸ってもらいたい想いが先に立つので、焦っちゃう。
具体的にこうしてああして、と練習していただきました。
乳首代わりに指を吸って舌を前に出す練習をすると、
すりっと吸えました!!やったね。
次は1ヵ月半の赤ちゃん。はじめてこられました。
手足に網目状チアノーゼ。足のつっぱりが強くて、肩がはる。
どうもママのだっこがそうさせてしまう感じ。
この子はだっこのコツがお互いにつかめたら、何とかなりそう。
スリングにはいってすこんと寝てしまいました。
今日は、3カ月になったSちゃん。
姫路の教室で初めてお会いして、9/1に2回目。
2週間で、まあこんなに変わる?っていうくらい、力が抜けてきました。
この2週間でおっぱい飲んで、ぷくぷくになり、にこにこ笑いかけてくれるとても表情豊かな赤ちゃんに変身!
それでもまだ、ちょっとしたことで力が入る。
一度はいると、なかなか抜けない。それがしんどくて怒る。
でも考えてみたらそうだと思いませんか?
今までずっとそこに力が入ると痛かったんです。
また痛い思いをさせられるかと用心して力を入れ続ける。
でも、それはしんどいから、訴える。
この循環を解くには、しんどいところに力がはいらないように丁寧に育児する。
ということはどこがしんどいところかを発見する必要があります。
頭がゆれないようにする、のは基本中の基本。
次に頭、首を支える筋肉がついている根本の所まで間に衝撃が入らないようにする。
首の付け根は、胸椎2番。肩のラインをつないだところにある背骨です。
ここがぐらぐらすると、とてもしんどいようです。
上記ご紹介の3人とも同じ。
じゃあ、どうするか?
頭の後ろから、肩のラインの所まで、タオルをあてて、いつも密着しているように支える
抱っこの時も寝る時もおっぱいの時も。
これをすることで、3人ともふにゃんとなることができました。
大人だったら、寒い時にショールで頭の後ろから肩をつつむようにしますよね。
あんなイメージです。
そっちゃう。おっぱい飲みたいのになかなか飲めない、というときに
ぜひともお試しあれ!!
(本日のあいさつとおじぎ、あいさつは20回以上、おじぎとのコラボは成功9回。
道は遠いのであった・・・・・)
今日も暑いですね。
仕事中はクーラーの中にいますが、仕事終わったら扇風機とお友達。
それでも扇風機だけでいられるようになってきました。
秋です。
さて、昨日、今日と赤ちゃんが続きました。
生後8日できてくれた、つっぱっておっぱい飲めない赤ちゃん。
何と、先週来てくださった後から直接哺乳ができたそうです!!
毎回ではないけれど、自分で飲める時がでてきました。
身体はほにゃんとしなやか。
力を抜くコツを覚えたね~~
ということで、今回は、おっぱいの練習に専念。
ママは吸ってもらいたい想いが先に立つので、焦っちゃう。
具体的にこうしてああして、と練習していただきました。
乳首代わりに指を吸って舌を前に出す練習をすると、
すりっと吸えました!!やったね。
次は1ヵ月半の赤ちゃん。はじめてこられました。
手足に網目状チアノーゼ。足のつっぱりが強くて、肩がはる。
どうもママのだっこがそうさせてしまう感じ。
この子はだっこのコツがお互いにつかめたら、何とかなりそう。
スリングにはいってすこんと寝てしまいました。
今日は、3カ月になったSちゃん。
姫路の教室で初めてお会いして、9/1に2回目。
2週間で、まあこんなに変わる?っていうくらい、力が抜けてきました。
この2週間でおっぱい飲んで、ぷくぷくになり、にこにこ笑いかけてくれるとても表情豊かな赤ちゃんに変身!
それでもまだ、ちょっとしたことで力が入る。
一度はいると、なかなか抜けない。それがしんどくて怒る。
でも考えてみたらそうだと思いませんか?
今までずっとそこに力が入ると痛かったんです。
また痛い思いをさせられるかと用心して力を入れ続ける。
でも、それはしんどいから、訴える。
この循環を解くには、しんどいところに力がはいらないように丁寧に育児する。
ということはどこがしんどいところかを発見する必要があります。
頭がゆれないようにする、のは基本中の基本。
次に頭、首を支える筋肉がついている根本の所まで間に衝撃が入らないようにする。
首の付け根は、胸椎2番。肩のラインをつないだところにある背骨です。
ここがぐらぐらすると、とてもしんどいようです。
上記ご紹介の3人とも同じ。
じゃあ、どうするか?
頭の後ろから、肩のラインの所まで、タオルをあてて、いつも密着しているように支える
抱っこの時も寝る時もおっぱいの時も。
これをすることで、3人ともふにゃんとなることができました。
大人だったら、寒い時にショールで頭の後ろから肩をつつむようにしますよね。
あんなイメージです。
そっちゃう。おっぱい飲みたいのになかなか飲めない、というときに
ぜひともお試しあれ!!
(本日のあいさつとおじぎ、あいさつは20回以上、おじぎとのコラボは成功9回。
道は遠いのであった・・・・・)
2011/09/01 17:07:54
こんにちは、kikoです。
台風が近づいていますね~~
皆さんのおうちの備えは万全ですか?
しっかり備えをしておきましょうね。
さて、先日させていただいたべびぃ教室3回目。
本日、世話人のnanohanさんが皆さんの感想を送ってくださいました。
こんなにフィードバックしていただいて、嬉しい!!
次にむけてのリクエストもいただいたので、
また何を一緒にさせていただこうか考えます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
◎妊娠初期から骨盤ケア、赤ちゃんが産まれてからはべびぃケアと
産後の私の体のいろんなトラブルで母子共にずっとお世話になり
ほんとにありがとうございます。
ひとりめの妊娠期は切迫早産、
産後の育児では赤ちゃんが飲んでも30分から1時間毎に泣く
夜中は寝ないでとても大変だったので
この度の赤ちゃんは上の子と違いほんとに育てやすく
よく飲みよく笑いよく寝るとっても育てやすい子でほんとにびっくりしています。
月齢が浅い赤ちゃんでも夜ねてくれるんだぁとびっくりしました。
違いは骨盤ケアとべびぃケアを取り入れた、ただそれだけです。
すごいです!
なので骨盤ケアとべびぃケアを一人も多くのお友達に知ってもらいたいと思います。
◎今回の教室での自分でできる体操では
耳の付け根をほぐすことでお肌の血行もよくなり頭がすっきりすることを教えていただき、
自分はもちろん、主人や二人の赤ちゃんにもしてあげています!
あと操体法はすっかり自分の日常生活に取り入れられ、
元気で笑顔で育児するのにかかせません。
これからもセルフケア頑張って続けたいと思います!!ありがとうございました
◎次回の希望は 日頃のほぐし遊びとか
スリングの縦抱きなど他の抱きかたを知りたぃです〓
宜しくぉ願ぃします〓
◎セルフケアはためになりました〓
基本的なところですが再度抱っこの仕方を教えていただけたら
〓月齢にあわせて知りたいなぁ〓
◎教えていただいた操体法毎日しています。
特に体調が悪いわけではないのですが、ヨガの要素もあるのでしょうか?
操体法をすると、心身共にリラックスしているのが実感できます。
耳と頬のマッサージも、エステなんかにもちろん行けない自分へのご褒美と思い、
操体法と共におこなっています。
操体法の方法が自己流になっていないかを次回確認したいのと、
自律神経に与える影響などもお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
◎この前はありがとうございました〓
聞きたかった事を聞くの忘れて帰宅してしまったので、また次回聞きたいと思います〓
あと、喜ぶ手遊び的な事を教えてもらえると嬉しいです〓
次回も楽しみにしてます〓
◎初めての参加で分からない事だらけでしたが、
帰る頃には抱っこの仕方がつかめました。
まだどうしたら気持ちよくなるのかが分かりづらくて悪戦苦闘したりしていますが、
泣いている時間はだいぶ短くなった気がします。
それによって私の精神的な負担が軽くなりました。
ママの体の体操も参考になりました。
体全体が繋がっているということがとても興味深かったです。
次回のリクエストは前回が初参加で分からない事だらけなので、何でもOKです。
◎先日はベビーケア講習ありがとうございました。
最後まで受けられず残念でした。
体のメンテナンスとても役立ちました。
体が健康でないと楽しい育児が出来ないので、少しずつでも続けたいと思います。
次回の講習も楽しみにしてます。
日中まだ厚い日が続いてますのでくれぐれもお体ご自愛下さい。
◎次回大丈夫なんですね。嬉しい!楽しみにしています〓
今日は、初めてスリングで近くのコンビニまででかけてみました。
抱っこひもだと私の顔しか見えないけど、
スリングだと布地の隙間から外の世界を見たり、
風を感じたりで、とても満足した様子でした
私もすみれの温もりを感じながらの散歩で、ほんわか幸せな時間でした。
教室に参加して、教えていただいてよかったです。
教室のリクエストですが、自分で、またはペアでのマッサージで、
リラックスする時間がとれたらいいなぁと思います。
また来月、お会いできるのを楽しみにしています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また来月、お会いしましょう!!
よろしくお願いします!!
台風が近づいていますね~~
皆さんのおうちの備えは万全ですか?
しっかり備えをしておきましょうね。
さて、先日させていただいたべびぃ教室3回目。
本日、世話人のnanohanさんが皆さんの感想を送ってくださいました。
こんなにフィードバックしていただいて、嬉しい!!
次にむけてのリクエストもいただいたので、
また何を一緒にさせていただこうか考えます!
~~~~~~~~~~~~~~~~
◎妊娠初期から骨盤ケア、赤ちゃんが産まれてからはべびぃケアと
産後の私の体のいろんなトラブルで母子共にずっとお世話になり
ほんとにありがとうございます。
ひとりめの妊娠期は切迫早産、
産後の育児では赤ちゃんが飲んでも30分から1時間毎に泣く
夜中は寝ないでとても大変だったので
この度の赤ちゃんは上の子と違いほんとに育てやすく
よく飲みよく笑いよく寝るとっても育てやすい子でほんとにびっくりしています。
月齢が浅い赤ちゃんでも夜ねてくれるんだぁとびっくりしました。
違いは骨盤ケアとべびぃケアを取り入れた、ただそれだけです。
すごいです!
なので骨盤ケアとべびぃケアを一人も多くのお友達に知ってもらいたいと思います。
◎今回の教室での自分でできる体操では
耳の付け根をほぐすことでお肌の血行もよくなり頭がすっきりすることを教えていただき、
自分はもちろん、主人や二人の赤ちゃんにもしてあげています!
あと操体法はすっかり自分の日常生活に取り入れられ、
元気で笑顔で育児するのにかかせません。
これからもセルフケア頑張って続けたいと思います!!ありがとうございました
◎次回の希望は 日頃のほぐし遊びとか
スリングの縦抱きなど他の抱きかたを知りたぃです〓
宜しくぉ願ぃします〓
◎セルフケアはためになりました〓
基本的なところですが再度抱っこの仕方を教えていただけたら
〓月齢にあわせて知りたいなぁ〓
◎教えていただいた操体法毎日しています。
特に体調が悪いわけではないのですが、ヨガの要素もあるのでしょうか?
操体法をすると、心身共にリラックスしているのが実感できます。
耳と頬のマッサージも、エステなんかにもちろん行けない自分へのご褒美と思い、
操体法と共におこなっています。
操体法の方法が自己流になっていないかを次回確認したいのと、
自律神経に与える影響などもお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
◎この前はありがとうございました〓
聞きたかった事を聞くの忘れて帰宅してしまったので、また次回聞きたいと思います〓
あと、喜ぶ手遊び的な事を教えてもらえると嬉しいです〓
次回も楽しみにしてます〓
◎初めての参加で分からない事だらけでしたが、
帰る頃には抱っこの仕方がつかめました。
まだどうしたら気持ちよくなるのかが分かりづらくて悪戦苦闘したりしていますが、
泣いている時間はだいぶ短くなった気がします。
それによって私の精神的な負担が軽くなりました。
ママの体の体操も参考になりました。
体全体が繋がっているということがとても興味深かったです。
次回のリクエストは前回が初参加で分からない事だらけなので、何でもOKです。
◎先日はベビーケア講習ありがとうございました。
最後まで受けられず残念でした。
体のメンテナンスとても役立ちました。
体が健康でないと楽しい育児が出来ないので、少しずつでも続けたいと思います。
次回の講習も楽しみにしてます。
日中まだ厚い日が続いてますのでくれぐれもお体ご自愛下さい。
◎次回大丈夫なんですね。嬉しい!楽しみにしています〓
今日は、初めてスリングで近くのコンビニまででかけてみました。
抱っこひもだと私の顔しか見えないけど、
スリングだと布地の隙間から外の世界を見たり、
風を感じたりで、とても満足した様子でした
私もすみれの温もりを感じながらの散歩で、ほんわか幸せな時間でした。
教室に参加して、教えていただいてよかったです。
教室のリクエストですが、自分で、またはペアでのマッサージで、
リラックスする時間がとれたらいいなぁと思います。
また来月、お会いできるのを楽しみにしています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また来月、お会いしましょう!!
よろしくお願いします!!
2011/08/26 12:45:04
こんにちは、kikoです。
なんだかまた暑くなってきました。
皆さんの体調は、大丈夫ですか?
今頃は秋に向かって身体が変化してきています。
何かと体調が崩れやすい。特に胃や腎臓に負担のかかりやすい時期です。
汗かけるようにしていくと、乗り越えやすいかな?
さて、昨日は、恒例となりました
姫路での教室です。
主催してくださるnanohanaさん、ありがとうございます。
今回も恒例のランチ、いただきました!!
お料理本当にお上手で、手早い
毎月、私のレシピが増えていくのです。
(写真 nanohanaさん撮影)
本日の教室は3回目。
べびぃちゃんとの過ごし方もかなりつかんで来られただろうと思ったので
そろそろママの身体のほうも、やりましょう、ということで
ママの身体ケアをメインにしてみました。
ご参加くださったのは、10人+9人のべびぃちゃん。
皆、無駄泣きしなくなりましたね~~
1月大きくなって親子がお互いになれたのもあるでしょうが
表情もしっかりとして、身体しなやかになって、
自分のこと、いっぱい伝えてくれるようになりました。
ママたちの観察力がぐんとレベルアップして
これならべびぃちゃんたち、幸せだな、と思いました。
ちょっと頭が落ちると、泣くし、ちょっと腕後ろに持ってかれると泣く。
でもこのあたりが守られて、腕にすっぽりはいると、「あうあう」
いいね~~~
実は、昨日はスペシャルご参加がありました。
私の所にべびぃケアをご依頼いただいた方です。
メールの様子から、少しでも早く、何らかのアドバイスが必要ではないか?と感じました。
nanohanaさんに相談したら、「いいですよ~~」と快諾。
前日にメールして、きていただきました。
足チアノーゼ、背中硬い、足のつっぱりがつよい。後頭部をぐいぐい押しつけてくる。
おお!!しんどいサインいっぱいだね!!
で、最初私が抱いて緩めながら、スリングはいってもらって、すこん、と寝た。
しばらくして起きて、泣きだす。ママがだっこ、他の人がだっこ。
後半はnanohanaさんがだっこで、ゆるむゆるむ。
帰る時には、ママの腕にすっぽり入ってリラックスできるようになりました!!
(記念撮影)
他にも、「すりんぐにはじめてはいった!!」「楽~~」「おろしたくない!!」
などなど、いっぱい笑顔をいただきました。
来月もさせていただくことになってます。
何しようかな?
皆さんのリクエスト、どしどしくださいね~~
スペシャル参加のママより感想をいただきました!!
ご本人の許可を得ましたので、アップいたします。
――――――――――
――――――――――
育児はつらいことも多いけど、赤ちゃんの笑顔に本当に救われますよね。
楽チンにしてあげられる方法は、なにもそんな特別なことではありません。
昔から人間が当たり前にやってきた工夫や知恵。
これが途絶えているのが、現在のつらさを増しています。
いいとこどりして、楽チンに楽しくすごしていけたらいいなと思います。
なんだかまた暑くなってきました。
皆さんの体調は、大丈夫ですか?
今頃は秋に向かって身体が変化してきています。
何かと体調が崩れやすい。特に胃や腎臓に負担のかかりやすい時期です。
汗かけるようにしていくと、乗り越えやすいかな?
さて、昨日は、恒例となりました
姫路での教室です。
主催してくださるnanohanaさん、ありがとうございます。
今回も恒例のランチ、いただきました!!
お料理本当にお上手で、手早い
毎月、私のレシピが増えていくのです。
(写真 nanohanaさん撮影)
本日の教室は3回目。
べびぃちゃんとの過ごし方もかなりつかんで来られただろうと思ったので
そろそろママの身体のほうも、やりましょう、ということで
ママの身体ケアをメインにしてみました。
ご参加くださったのは、10人+9人のべびぃちゃん。
皆、無駄泣きしなくなりましたね~~
1月大きくなって親子がお互いになれたのもあるでしょうが
表情もしっかりとして、身体しなやかになって、
自分のこと、いっぱい伝えてくれるようになりました。
ママたちの観察力がぐんとレベルアップして
これならべびぃちゃんたち、幸せだな、と思いました。
ちょっと頭が落ちると、泣くし、ちょっと腕後ろに持ってかれると泣く。
でもこのあたりが守られて、腕にすっぽりはいると、「あうあう」
いいね~~~
実は、昨日はスペシャルご参加がありました。
私の所にべびぃケアをご依頼いただいた方です。
メールの様子から、少しでも早く、何らかのアドバイスが必要ではないか?と感じました。
nanohanaさんに相談したら、「いいですよ~~」と快諾。
前日にメールして、きていただきました。
足チアノーゼ、背中硬い、足のつっぱりがつよい。後頭部をぐいぐい押しつけてくる。
おお!!しんどいサインいっぱいだね!!
で、最初私が抱いて緩めながら、スリングはいってもらって、すこん、と寝た。
しばらくして起きて、泣きだす。ママがだっこ、他の人がだっこ。
後半はnanohanaさんがだっこで、ゆるむゆるむ。
帰る時には、ママの腕にすっぽり入ってリラックスできるようになりました!!
(記念撮影)
他にも、「すりんぐにはじめてはいった!!」「楽~~」「おろしたくない!!」
などなど、いっぱい笑顔をいただきました。
来月もさせていただくことになってます。
何しようかな?
皆さんのリクエスト、どしどしくださいね~~
スペシャル参加のママより感想をいただきました!!
ご本人の許可を得ましたので、アップいたします。
――――――――――
1日でも早く楽に過ごせるようにしてあげたいと思っていたので
ありがたかったです。
久しぶりに穏やかで可愛い寝顔が見れて本当に救われる思いでした。
明日からもいろいろ探りながらやっていきます。
1人目の時に出会えていたら、と悔やまれます。
いろいろと探しましたが
いろいろと探しましたが
ここまでたどり着けませんでした。
周りに同じような子もいなく、何でかな?と不安ばかりで、しまいには
育て方悪いんじゃないの?と心ない言葉に心が折れたりと本当に
辛い子育ての時期もありました。
これからは、もっと子供の要求にこたえてあげれるようにしていきたいです。
――――――――――
育児はつらいことも多いけど、赤ちゃんの笑顔に本当に救われますよね。
楽チンにしてあげられる方法は、なにもそんな特別なことではありません。
昔から人間が当たり前にやってきた工夫や知恵。
これが途絶えているのが、現在のつらさを増しています。
いいとこどりして、楽チンに楽しくすごしていけたらいいなと思います。
2011/07/27 20:51:09
こんばんわ、kikoです。
今日は久しぶりに暑くなりましたね。皆様体調大丈夫でしたか?
今日は赤ちゃんおひとり、3歳のおこちゃまおひとりとお会いしました。
おこちゃまは生まれた時から知ってる子。
なんだか大きくなるのは早いですね~~
最初は緊張からか、おとなしかったけど、
だんだんなれて、飽きてくるに従って本領発揮!!
結構力強い子です。
赤ちゃんの時から、べびぃケアで育ってますから
体遣いが上手。
それでもこのところ下痢がつつく、とママが心配されました。
お尻のこわばりででてきた症状かな?
遊び、それもかなり激しい遊びをしつつ
要所要所が動くようにアプローチ。
誰が見ても、ただ、遊んでるとしか見えませんけど
一応、これでも考えながら遊んでますです。
「この子の調子はみてればわかるんですよね。
集中力がなくなったな、と思ったら、どっかがおかしい」
すばらしい、ママの観察力です。
もうおひとりは、ネットでうちと出会われた方。
生まれる前から病気があって、今まだくびがすわらない、という赤ちゃん。
にこにこ笑顔で向かってきてくれます。
だっこひもで首を後ろにそらしてやってきてくれましたが、
腰は丸いので、いけるかな?とベビークッションへ。
そこでにこにこでした。
頸がぐらぐらだけど、手足の力はある。
足ももてる。指で物をつかめる。
で、お尻をほぐし、腰椎をほぐし、肩をほぐしたら
引き起こしで、定頸まではいきました。
はらばいですぐにそってもとにもどるとのこと。
仙骨少し支えたら、けっこう長い時間できます。
だっこは、全体後湾で、後頭部を支えたらすっきりとおさまりました。
肩がひけると、つらいらしく、おこります。
あ~~~君も自分のことをよくわかってるんだねえ。
ママのこの子に対する扱いが、とってもやわらか。
やさしいんです。
ちゃんと赤ちゃんの意見を聞いて次にすることを二人で決めてる。
すごいです!!
このママに持って帰ってもらえるとしたら
姿勢をみてこわばりがほぐれる関わりです。
というわけで、練習していただきました。
だっこも気にいってくれたし、遊びもOK。
これから、おうちでがんばってくださいね。
べびぃケアは姿勢と発達を基本にした、身体的支援です。
この考えをベースに赤ちゃんに向き合うと
赤ちゃんがしっかりと答えてくれます。
この循環がうまくいくと、
親は赤ちゃんがかわいい!
赤ちゃんはらっくちんで、ママが受け止めてくれる!!
とっても素敵な母子相互作用が生まれるのです。
どうぞみなさん、ぜひぜひべびぃケアを取り入れてみてくださいね。
今日は久しぶりに暑くなりましたね。皆様体調大丈夫でしたか?
今日は赤ちゃんおひとり、3歳のおこちゃまおひとりとお会いしました。
おこちゃまは生まれた時から知ってる子。
なんだか大きくなるのは早いですね~~
最初は緊張からか、おとなしかったけど、
だんだんなれて、飽きてくるに従って本領発揮!!
結構力強い子です。
赤ちゃんの時から、べびぃケアで育ってますから
体遣いが上手。
それでもこのところ下痢がつつく、とママが心配されました。
お尻のこわばりででてきた症状かな?
遊び、それもかなり激しい遊びをしつつ
要所要所が動くようにアプローチ。
誰が見ても、ただ、遊んでるとしか見えませんけど
一応、これでも考えながら遊んでますです。
「この子の調子はみてればわかるんですよね。
集中力がなくなったな、と思ったら、どっかがおかしい」
すばらしい、ママの観察力です。
もうおひとりは、ネットでうちと出会われた方。
生まれる前から病気があって、今まだくびがすわらない、という赤ちゃん。
にこにこ笑顔で向かってきてくれます。
だっこひもで首を後ろにそらしてやってきてくれましたが、
腰は丸いので、いけるかな?とベビークッションへ。
そこでにこにこでした。
頸がぐらぐらだけど、手足の力はある。
足ももてる。指で物をつかめる。
で、お尻をほぐし、腰椎をほぐし、肩をほぐしたら
引き起こしで、定頸まではいきました。
はらばいですぐにそってもとにもどるとのこと。
仙骨少し支えたら、けっこう長い時間できます。
だっこは、全体後湾で、後頭部を支えたらすっきりとおさまりました。
肩がひけると、つらいらしく、おこります。
あ~~~君も自分のことをよくわかってるんだねえ。
ママのこの子に対する扱いが、とってもやわらか。
やさしいんです。
ちゃんと赤ちゃんの意見を聞いて次にすることを二人で決めてる。
すごいです!!
このママに持って帰ってもらえるとしたら
姿勢をみてこわばりがほぐれる関わりです。
というわけで、練習していただきました。
だっこも気にいってくれたし、遊びもOK。
これから、おうちでがんばってくださいね。
べびぃケアは姿勢と発達を基本にした、身体的支援です。
この考えをベースに赤ちゃんに向き合うと
赤ちゃんがしっかりと答えてくれます。
この循環がうまくいくと、
親は赤ちゃんがかわいい!
赤ちゃんはらっくちんで、ママが受け止めてくれる!!
とっても素敵な母子相互作用が生まれるのです。
どうぞみなさん、ぜひぜひべびぃケアを取り入れてみてくださいね。
2011/07/22 11:53:34
こんにちは、kikoです。
今日も涼しいですね。
嬉しいですが、作物がちゃんと育つのかな?と気になります。
さて、先日パパにスリング個人指導をさせていただいたママから
感想をいただきました!!
許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
――――――――――
目からうろこ うろこばかりで 忘れないうちに!と
早速昨日実家に行き母に伝えてきました!
抱き方については 丸くなるようにすることは
kikoさんに教えていただいた当初から言っていたので気にしてくれますが
あやし方は赤ちゃんだけをゆすったりしていたので
するたびに私が言って
帰るころにはあやしかたもゆっくりスクワットするようになりました(^-^)
ここまで明確に言葉にしてくださるのってすごいです。
赤ちゃんと親にとって何が大切なのか
何がつたわることが必要なのか
をすべて表してくださっていると思います。
本当にありがとうございました。
来月もよろしく!!
です
今日も涼しいですね。
嬉しいですが、作物がちゃんと育つのかな?と気になります。
さて、先日パパにスリング個人指導をさせていただいたママから
感想をいただきました!!
許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
――――――――――
目からうろこ うろこばかりで 忘れないうちに!と
早速昨日実家に行き母に伝えてきました!
とくに抱き方とあやし方について!!
抱き方については 丸くなるようにすることは
kikoさんに教えていただいた当初から言っていたので気にしてくれますが
あやし方は赤ちゃんだけをゆすったりしていたので
するたびに私が言って
帰るころにはあやしかたもゆっくりスクワットするようになりました(^-^)
スリングについては母も
『え~こんなに密着するの~!?こんなにコンパクトになるの~!?コツがいるんだね~』と驚いていました。
『え~こんなに密着するの~!?こんなにコンパクトになるの~!?コツがいるんだね~』と驚いていました。
主人も『抱き方が大切なんやな。。正しい姿勢やな。。』と何度もつぶやいては 気にしてました。
『最初から言ってるじゃ~~~~~ん(>=<)!!』
と大声で言いたかったのですが 心の声として抑えておきました(^^;)
『最初から言ってるじゃ~~~~~ん(>=<)!!』
と大声で言いたかったのですが 心の声として抑えておきました(^^;)
でもこうやって気づいて気にしてくれるのは
とてもありがたく嬉しかったです。
私だけが気にして良くするのではなく
かかわる人に今度は私が伝えていかないといけないと痛感しました。
そのためにはしっかりと話を聞いて理解しなくてはいけませんね!!(^-^)
とてもありがたく嬉しかったです。
私だけが気にして良くするのではなく
かかわる人に今度は私が伝えていかないといけないと痛感しました。
そのためにはしっかりと話を聞いて理解しなくてはいけませんね!!(^-^)
そしてここぞとばかりに
『抱き方やあやし方をおじいちゃんやおばあちゃんにも伝えてしてもらわないとね~』
と言っておきました(^-^)v
『抱き方やあやし方をおじいちゃんやおばあちゃんにも伝えてしてもらわないとね~』
と言っておきました(^-^)v
そしてそして スリングですよ!!
あの日の晩に1度トライするも
肩がひける→気になって肩を直す→グズる→×2セット
→外側の布がうまくひけない→泣く→断念。。。。
→外側の布がうまくひけない→泣く→断念。。。。
した私(;へ;)
主人に交代
肩がひける→直す→グズる→直す→布で包む→すっぽり→泣き止む
・・・・・・
・・・・・・
えーーーーーーーーーーーーーーー!!
なんでーーーーーーーーーーーーーーー!!(;0;)
なんでーーーーーーーーーーーーーーー!!(;0;)
さらにヘコみました(;へ;)
悔しいです!!!!
抱くまではいいのですが 片手で抱いて布を引くときに
どうしても体が崩れてグズってしまいます。。。
どうしても体が崩れてグズってしまいます。。。
焦らず練習します・・・・。
でも今回ここまで変われるか!?というびっくり&感動的なことがあって
抱き方についての『ひく肩を体で前へもっていく』と言う言葉でした☆
抱き方についての『ひく肩を体で前へもっていく』と言う言葉でした☆
なるほど!!と これぞ目からうろこ~でした!!
今まで必死で私の腕に力が入って 肩を押さえつけていたのが
その一言で変な力みもなくなりとても楽になりました!!
そしてMちゃんも最初は嫌がるもすぐすっぽりおさまり 寝ることも多くなりました。
その一言で変な力みもなくなりとても楽になりました!!
そしてMちゃんも最初は嫌がるもすぐすっぽりおさまり 寝ることも多くなりました。
これは本当に驚きと感動でした☆
プラス 童謡などを歌いながらゆっくり歩いたり スクワットをすると早く寝ることも分かりました(^-^)
プラス 童謡などを歌いながらゆっくり歩いたり スクワットをすると早く寝ることも分かりました(^-^)
うまく言葉にできないのですが 姿勢って本当大切なんだなと思いました。
赤ちゃんの落ち着く安心・安全な姿勢が親も楽で落ち着く
→赤ちゃん・親もご機嫌☆って良い循環になっているんですよね。
赤ちゃんの落ち着く安心・安全な姿勢が親も楽で落ち着く
→赤ちゃん・親もご機嫌☆って良い循環になっているんですよね。
もちろんその逆もありますよね。
それは自分でしてみた不快や不安は赤ちゃんにとっても同じことですもんね。
それは自分でしてみた不快や不安は赤ちゃんにとっても同じことですもんね。
赤ちゃんは言葉がしゃべれない分
しっかり見て感じてあげないといけないと思い知らされました。
しっかり見て感じてあげないといけないと思い知らされました。
今回 特別にしていただいて 主人ともどもいろんなこといっぱい勉強になりました!!
本当にありがとうございました!
スリングは主人の得意分野になったようです(^-^)
本当にありがとうございました!
スリングは主人の得意分野になったようです(^-^)
これから主人が起きたらまずスリングを渡すようにします(*^-^*)
本当にありがとうございました。次回の教室も楽しみにしています!
『産後のお母さんの体のケアや体づくり』もぜひしてください!!お願いします(^-^)
――――――――――ここまで明確に言葉にしてくださるのってすごいです。
赤ちゃんと親にとって何が大切なのか
何がつたわることが必要なのか
をすべて表してくださっていると思います。
本当にありがとうございました。
来月もよろしく!!
です
2011/07/19 21:42:17
こんばんわ、kikoです。
台風、皆様のところはどうですか?
私は本日姫路に出張で、車でした。
とっきどき風で車が流されるので、気が抜けない運転でした。
でも、今日は序の口のようですね。
明日はどうなるのかなあ
(明日は加古川で安産教室です)
さて、姫路へは、1カ月ぶりにべびぃケア教室をさせていただきにでかけました。
今回は皆さんのご要望もあり、
スリング教室!!
なお姉さん直伝の技を取り入れ、やらせていただきました。
前回から引き続きご参加の赤ちゃんは
オーナーさん含め3名。
お二人は今回はじめて。
前回参加の赤ちゃんたちは
ママのたゆまぬ努力のおかげで
すんごいしなやかな身体になってます。
すごいよね~~~ちょっと見る目が変わるだけで
こうも変わるのか、というくらいのすごい変化です。
初めてのお二人は、2カ月と3カ月だけど、縦抱き好み
ふむふむ、そうだよね。そんな感じだね。
最初ご機嫌でいてくれたので、
まずは布使いの練習。
スリングと自分の腕で、布の扱い方を何度か練習。
赤ちゃん活発になってきたところでいれてみる。
というか、抱っこの時点で、う~~ん、無理。
そこで、だっこ練習に変更。
何度も抱いたりおろしたりしているうちに、ちょっと抱っこできるようになってきた
再度スリング挑戦。
う~~ん、無理。
私が一人ずつひきとって抱っこレクチャーしつつ、ほぐれてもらいました。
その後、だっこでのほぐし、遊びでのほぐし
本日はリクエストもあったので、おうたに合わせてやってみました。
童謡、どんなの覚えてる?
ぞうさん、ゆりかごの歌、糸巻き巻き、雑巾の歌
ママたちの提案で皆で動いてみました。
ほんとは一回くらいちゃんとスリングにいれてあげようとも思ったのですが
今回やってしまうより
今日やったことを一つずつ整理してもらって
次回までの宿題としました。
私のキャパもあるけれど
赤ちゃんがしんどくなることはやりたくない、と感じました。
次までに布の扱い方、ひき方
赤ちゃんのほぐしと抱っこ。
練習して来てくださいね~~~~
台風、皆様のところはどうですか?
私は本日姫路に出張で、車でした。
とっきどき風で車が流されるので、気が抜けない運転でした。
でも、今日は序の口のようですね。
明日はどうなるのかなあ
(明日は加古川で安産教室です)
さて、姫路へは、1カ月ぶりにべびぃケア教室をさせていただきにでかけました。
今回は皆さんのご要望もあり、
スリング教室!!
なお姉さん直伝の技を取り入れ、やらせていただきました。
前回から引き続きご参加の赤ちゃんは
オーナーさん含め3名。
お二人は今回はじめて。
前回参加の赤ちゃんたちは
ママのたゆまぬ努力のおかげで
すんごいしなやかな身体になってます。
すごいよね~~~ちょっと見る目が変わるだけで
こうも変わるのか、というくらいのすごい変化です。
初めてのお二人は、2カ月と3カ月だけど、縦抱き好み
ふむふむ、そうだよね。そんな感じだね。
最初ご機嫌でいてくれたので、
まずは布使いの練習。
スリングと自分の腕で、布の扱い方を何度か練習。
赤ちゃん活発になってきたところでいれてみる。
というか、抱っこの時点で、う~~ん、無理。
そこで、だっこ練習に変更。
何度も抱いたりおろしたりしているうちに、ちょっと抱っこできるようになってきた
再度スリング挑戦。
う~~ん、無理。
私が一人ずつひきとって抱っこレクチャーしつつ、ほぐれてもらいました。
その後、だっこでのほぐし、遊びでのほぐし
本日はリクエストもあったので、おうたに合わせてやってみました。
童謡、どんなの覚えてる?
ぞうさん、ゆりかごの歌、糸巻き巻き、雑巾の歌
ママたちの提案で皆で動いてみました。
ほんとは一回くらいちゃんとスリングにいれてあげようとも思ったのですが
今回やってしまうより
今日やったことを一つずつ整理してもらって
次回までの宿題としました。
私のキャパもあるけれど
赤ちゃんがしんどくなることはやりたくない、と感じました。
次までに布の扱い方、ひき方
赤ちゃんのほぐしと抱っこ。
練習して来てくださいね~~~~
2011/07/14 07:20:31
おはようございます、kikoです。
今日はさわやかでしたね~~~
今から暑くなるんでしょうが、朝のあの気持ちよさは素敵でした。
さて、揺さぶられっこ症候群って聞いたことありますよね?
赤ちゃんを過度にゆすったとき、脳内にダメージをうけるものです。
とくに横揺れに赤ちゃんは弱い、というのが説明とてよくあります。
今の赤ちゃんたち、お腹の中で自分の体を守る姿勢になっていないことがとても多い。
生まれた後もこの姿勢の影響はしっかりと残っています。
なんらかでゆする時は、手足がばらばらにぶらんぶらんしないこと
頭がゆれないこと、
を慎重にみていただきたいです。
頭が不安定になる機会ってどんな時があるでしょう?
抱っこする時、抱きあげる時、寝かせる時、抱き替えをするとき、腹ばいにさせる時etc
頭が空中に浮く瞬間ですよね。
この瞬間が予想されるときは、ゆれないように慎重にやってください。
手足がばらばらになると、背中が緊張するので、頭も不安定になります。
眠い時も力抜けてますから、不安定になります。
おっぱい飲んでる時も力抜けてます。
最初にちゃんと頭が安定するように支える
それから肩を前にいれるように支える
足がぶらぶらしないよう、膝の下からかかえる
これでしっかり安定します。
特に人様の赤ちゃんを抱っこさせてもらう私たちは気をつけなくてはいけません。
これは、私たちのような医療職だけではありません。
近所のおぱさん、おじさん、孫を抱くおじいちゃん、おばあちゃん
子育て支援をしているあらゆる人。
そうそう、あと写真館の人。
赤ちゃんをかわいく撮ろうと熱心なあまり
手荒に扱ってはいませんか?
いい姿勢でにっこり赤ちゃんの写真を撮ろうと思ったら
まずはべびぃケアで赤ちゃんをほぐして、
赤ちゃんの落ち着く安定した姿勢にするだけで
ばっちりです。
自分の何気に行っていることを見直していきたいですね。
今日はさわやかでしたね~~~
今から暑くなるんでしょうが、朝のあの気持ちよさは素敵でした。
さて、揺さぶられっこ症候群って聞いたことありますよね?
赤ちゃんを過度にゆすったとき、脳内にダメージをうけるものです。
とくに横揺れに赤ちゃんは弱い、というのが説明とてよくあります。
今の赤ちゃんたち、お腹の中で自分の体を守る姿勢になっていないことがとても多い。
生まれた後もこの姿勢の影響はしっかりと残っています。
なんらかでゆする時は、手足がばらばらにぶらんぶらんしないこと
頭がゆれないこと、
を慎重にみていただきたいです。
頭が不安定になる機会ってどんな時があるでしょう?
抱っこする時、抱きあげる時、寝かせる時、抱き替えをするとき、腹ばいにさせる時etc
頭が空中に浮く瞬間ですよね。
この瞬間が予想されるときは、ゆれないように慎重にやってください。
手足がばらばらになると、背中が緊張するので、頭も不安定になります。
眠い時も力抜けてますから、不安定になります。
おっぱい飲んでる時も力抜けてます。
最初にちゃんと頭が安定するように支える
それから肩を前にいれるように支える
足がぶらぶらしないよう、膝の下からかかえる
これでしっかり安定します。
特に人様の赤ちゃんを抱っこさせてもらう私たちは気をつけなくてはいけません。
これは、私たちのような医療職だけではありません。
近所のおぱさん、おじさん、孫を抱くおじいちゃん、おばあちゃん
子育て支援をしているあらゆる人。
そうそう、あと写真館の人。
赤ちゃんをかわいく撮ろうと熱心なあまり
手荒に扱ってはいませんか?
いい姿勢でにっこり赤ちゃんの写真を撮ろうと思ったら
まずはべびぃケアで赤ちゃんをほぐして、
赤ちゃんの落ち着く安定した姿勢にするだけで
ばっちりです。
自分の何気に行っていることを見直していきたいですね。
2011/06/18 19:50:48
こんばんは、kikoです。
本日は1日ずっとなれない経営のお勉強で、疲れきっております。
しか~し、こんな私に元気をくださるプレゼントが届きました!!
先日15日に行った「べびぃケア教室」の感想を世話人さんが届けてくださいました。
世話人さん、料理は上手だし、感覚も鋭い。おまけにこんなにきめ細かくフォローをしてくださって感謝です!!
いただいた感想はこれです!!
――――――――――
●昨日はぁりがとぅござぃました
腰痛は今までなかったのですが 妊娠9ヶ月ごろからでてきて
今も授乳ゃ家事でしんどかったんです
でも施術をしてぃただき 楽になり体も軽くなりました!!!驚きでした!!!
また教室も分かりやすくまた驚きと新たな発見と‥
いろんなことがなるほど!!ばかりでとっても勉強になりました
ベビちゃんのことも 私自身が良く分かるようになりました!!
次回のスリング教室も楽しみにしてぃます!!
●15日はありがとうございました
それぞれの月齢に合わせたお話、
小さな時から歪みがないようにどこを見たら正しい姿勢かわかりました
参考になりました
●昨日はありがとうございました
とても勉強になりました
私も育児にリラックスし、赤ちゃんもリラックスして柔軟になるよう
更に育てやすい子になるよう実践していきたいと思いました
また機会があれば色々と教えていただきたいし、友達にも教えてあげたいです
●昨日はべびぃケア教室ありがとうございました
昨日の夜にホームページを見させていただいたら
早速べびぃケア教室の事がアップされていたので嬉しくなりました
感想…赤ちゃんの抱き方がとても勉強になりました。
普通に抱いたらいいと思っていたところ、
抱き方によって赤ちゃんも緊張したり体がこわばってかたくなることを
初めて知りました。
抱き方やうまく体をほぐしてあげる事で赤ちゃんがどんなに楽になるのかが分かりました。
今後、新生児のこともいろいろ知りたいです。
出産までにお腹の赤ちゃんのケアをしっかりして、
またいろいろと知識を得て、母親になりたいと思いました〓
ありがとうございました!
●昨日も勉強になったよ~というか、反省すべき点が多々あることが発覚したよ
乱暴な育児をしているつもりはなかったけど、
知らず知らずの間、●●が緊張するような、不快な思いさせてたんかなぁ~と。
しばらくバンボはお蔵入りし、丁寧な育児を心がけます
そう、次回はスリングもやけど、赤ちゃんとママが楽しめるような手遊びや体操がしたいな
勉強というより、ベビー整体の視点で、音楽などをかけながらの楽しい一時を過ごしたい
よろしくお願いします
――――――――――
いっぱい本当にありがとうございました!!
次回への課題もいただきました。
私自身は決まった遊びを決まった順番で行うことは
べびぃの個性や状況にそってないので、
あまり適切だとは思いません。
ただ、行う側も楽しんで行いたい、という思いもわかります。
また、ツールがないと、その時々に合わせたケアも
難しいですもんね。
この体操はこんな歌で、とか少し提供できるようにがんばります!!
本日は1日ずっとなれない経営のお勉強で、疲れきっております。
しか~し、こんな私に元気をくださるプレゼントが届きました!!
先日15日に行った「べびぃケア教室」の感想を世話人さんが届けてくださいました。
世話人さん、料理は上手だし、感覚も鋭い。おまけにこんなにきめ細かくフォローをしてくださって感謝です!!
いただいた感想はこれです!!
――――――――――
●昨日はぁりがとぅござぃました
腰痛は今までなかったのですが 妊娠9ヶ月ごろからでてきて
今も授乳ゃ家事でしんどかったんです
でも施術をしてぃただき 楽になり体も軽くなりました!!!驚きでした!!!
また教室も分かりやすくまた驚きと新たな発見と‥
いろんなことがなるほど!!ばかりでとっても勉強になりました
ベビちゃんのことも 私自身が良く分かるようになりました!!
次回のスリング教室も楽しみにしてぃます!!
●15日はありがとうございました
それぞれの月齢に合わせたお話、
小さな時から歪みがないようにどこを見たら正しい姿勢かわかりました
参考になりました
●昨日はありがとうございました
とても勉強になりました
私も育児にリラックスし、赤ちゃんもリラックスして柔軟になるよう
更に育てやすい子になるよう実践していきたいと思いました
また機会があれば色々と教えていただきたいし、友達にも教えてあげたいです
●昨日はべびぃケア教室ありがとうございました
昨日の夜にホームページを見させていただいたら
早速べびぃケア教室の事がアップされていたので嬉しくなりました
感想…赤ちゃんの抱き方がとても勉強になりました。
普通に抱いたらいいと思っていたところ、
抱き方によって赤ちゃんも緊張したり体がこわばってかたくなることを
初めて知りました。
抱き方やうまく体をほぐしてあげる事で赤ちゃんがどんなに楽になるのかが分かりました。
今後、新生児のこともいろいろ知りたいです。
出産までにお腹の赤ちゃんのケアをしっかりして、
またいろいろと知識を得て、母親になりたいと思いました〓
ありがとうございました!
●昨日も勉強になったよ~というか、反省すべき点が多々あることが発覚したよ
乱暴な育児をしているつもりはなかったけど、
知らず知らずの間、●●が緊張するような、不快な思いさせてたんかなぁ~と。
しばらくバンボはお蔵入りし、丁寧な育児を心がけます
そう、次回はスリングもやけど、赤ちゃんとママが楽しめるような手遊びや体操がしたいな
勉強というより、ベビー整体の視点で、音楽などをかけながらの楽しい一時を過ごしたい
よろしくお願いします
――――――――――
いっぱい本当にありがとうございました!!
次回への課題もいただきました。
私自身は決まった遊びを決まった順番で行うことは
べびぃの個性や状況にそってないので、
あまり適切だとは思いません。
ただ、行う側も楽しんで行いたい、という思いもわかります。
また、ツールがないと、その時々に合わせたケアも
難しいですもんね。
この体操はこんな歌で、とか少し提供できるようにがんばります!!
2011/06/16 23:06:43
こんばんわ、kikoです。
昨日のべびぃケア教室に参加してくださった1カ月10日の赤ちゃんのママが感想を寄せてくださいました。
許可がいただけましたので、ご紹介いたします。
――――――――――
実は、この赤ちゃん、午前中にママの施術で訪れた時に、初めてお会いしたのでした。
ママよりも気になってしまって、姿勢直してみたりしていたのですが
ぜひ、午後の教室にきてほしい!!と思って、スカウトしちゃったのです。
ママのことをよくみて、よく話しかけて、すてきな子だったのです。
でも、まっすぐなところに寝てて、身体がしんどそう。
姿勢整えると、ちょっとはいいけど、すぐにぐずぐず言ってしまう様子でした。
他の赤ちゃんもしっかりとママとのコミュニケーションとれていました。
赤ちゃんの気持ちをキャッチしてくれる親って、本当に素敵です。
ママ、最後にはだいぶだっこが上手になりました。
なにせ1カ月ですから、手足がばらばらになりがち。
これをまとめるのは、なかなかテクニックが必要です。
それで、おくるみをためしてみていただきました。
実は、これ、私の先輩助産師が開発したグッズ。
べびぃケアを知るずっと前から
寒い地方の赤ちゃんの保温と、よく休めるグッズということで
作っていたものを改良されたものです。
これに入れて抱いてもらうと
「え~~~、楽!」
「なんにも気にしなくても、手足がばらばらにならないし、
すぽんと腕の中におさまる!!」
との感想でした。
しばらく使ってみていただいて、感想を教えていただくことになりました。
自分の腕ですぽんと包めるのが理想だけど、
どうもうまくいかないときは、とてもお助けグッズだな、と思います。
昨日のべびぃケア教室に参加してくださった1カ月10日の赤ちゃんのママが感想を寄せてくださいました。
許可がいただけましたので、ご紹介いたします。
――――――――――
教室では驚きといろんなことが『なるほど!!』ばかりでとても勉強になり
私自身もベビちゃんのことが分かるようになりました!!
家事やほかの事で親の都合にベビちゃんを合わせてしまいがちですが
ベビちゃんにとってはそんなこと無理ですもんね。。
やはり親が元気でゆとりがあれば
ベビちゃんもおだやかで落ち着くんだということがよく分かりました!!
施術後や教室後は私の体も心もスッキリしたせいか
私も●●もおだやかでした!!この感じは初めてでした。
私自身もベビちゃんのことが分かるようになりました!!
家事やほかの事で親の都合にベビちゃんを合わせてしまいがちですが
ベビちゃんにとってはそんなこと無理ですもんね。。
やはり親が元気でゆとりがあれば
ベビちゃんもおだやかで落ち着くんだということがよく分かりました!!
施術後や教室後は私の体も心もスッキリしたせいか
私も●●もおだやかでした!!この感じは初めてでした。
また抱くこともあやすことも遊ぶこともパパもすることなので
ぜひパパにも参加してもらいたいと思いました!!!
ぜひパパにも参加してもらいたいと思いました!!!
体と心がおだやかでいられるのは家族の協力も必要ですからね!!(^-^)
次回のスリング教室も楽しみにしております!!
おくるみ(?)の感想もまたお伝えいたします!
――――――――――実は、この赤ちゃん、午前中にママの施術で訪れた時に、初めてお会いしたのでした。
ママよりも気になってしまって、姿勢直してみたりしていたのですが
ぜひ、午後の教室にきてほしい!!と思って、スカウトしちゃったのです。
ママのことをよくみて、よく話しかけて、すてきな子だったのです。
でも、まっすぐなところに寝てて、身体がしんどそう。
姿勢整えると、ちょっとはいいけど、すぐにぐずぐず言ってしまう様子でした。
他の赤ちゃんもしっかりとママとのコミュニケーションとれていました。
赤ちゃんの気持ちをキャッチしてくれる親って、本当に素敵です。
ママ、最後にはだいぶだっこが上手になりました。
なにせ1カ月ですから、手足がばらばらになりがち。
これをまとめるのは、なかなかテクニックが必要です。
それで、おくるみをためしてみていただきました。
実は、これ、私の先輩助産師が開発したグッズ。
べびぃケアを知るずっと前から
寒い地方の赤ちゃんの保温と、よく休めるグッズということで
作っていたものを改良されたものです。
これに入れて抱いてもらうと
「え~~~、楽!」
「なんにも気にしなくても、手足がばらばらにならないし、
すぽんと腕の中におさまる!!」
との感想でした。
しばらく使ってみていただいて、感想を教えていただくことになりました。
自分の腕ですぽんと包めるのが理想だけど、
どうもうまくいかないときは、とてもお助けグッズだな、と思います。
2011/06/15 21:01:01
こんばんは、kikoです。
本日は、出張です。以前ブログでもご紹介した
べびぃケア教室
でした!!http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/221/
クライアントさんが世話人をしてくださいました。
なんと豪華なランチ付き!!
もうこれで、元気百倍。
今回は4か月の赤ちゃん4人、1カ月10日の赤ちゃん一人
妊婦さん二人、助産師さん一人
でした。
世話人さんちのこうちゃんは、ほんとにきれいな姿勢をしています。
先月お会いした後わりとすぐ、寝返りができたそうです。
腹ばいで30分は楽チンに遊べる。
もう体重移動もできかけてるので、ずりばいは時間の問題かな~~~
他の4カ月チャンたち、悩み、気になるところはそれぞれでした。
みてると赤ちゃんたち自身の癖、というかこわばりはそう大きくはない。
ママの扱い方に工夫が必要でした。
教室の進行内容は、いつものごとく、その時の様子で完全アドリブです。
だってねえ、audienceが赤ちゃんですから、想うようにはいきません。
赤ちゃんたちに合わせて提供するのが一番。
その中で、遊び方、なで方、抱っこの仕方、寝かせ方、最後はスリングをちょこっとお伝えすることができました。
一人ずつ抱っこさせてもらって、モデルをしてもらいながらほぐさせてもらいました。
最初はぐずぐず言ってた皆も、帰るころにはわりとご機嫌。
今晩はよく眠れるといいな。
来月はスリング教室をすることに決まりました。
(35週の妊婦さんがスリング練習をしています。
これで産後ばっちりだ!)
とても嬉しい教室でした。
世話人さんにあらためて感謝です。
本日は、出張です。以前ブログでもご紹介した
べびぃケア教室
でした!!http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/221/
クライアントさんが世話人をしてくださいました。
なんと豪華なランチ付き!!
もうこれで、元気百倍。
今回は4か月の赤ちゃん4人、1カ月10日の赤ちゃん一人
妊婦さん二人、助産師さん一人
でした。
世話人さんちのこうちゃんは、ほんとにきれいな姿勢をしています。
先月お会いした後わりとすぐ、寝返りができたそうです。
腹ばいで30分は楽チンに遊べる。
もう体重移動もできかけてるので、ずりばいは時間の問題かな~~~
他の4カ月チャンたち、悩み、気になるところはそれぞれでした。
みてると赤ちゃんたち自身の癖、というかこわばりはそう大きくはない。
ママの扱い方に工夫が必要でした。
教室の進行内容は、いつものごとく、その時の様子で完全アドリブです。
だってねえ、audienceが赤ちゃんですから、想うようにはいきません。
赤ちゃんたちに合わせて提供するのが一番。
その中で、遊び方、なで方、抱っこの仕方、寝かせ方、最後はスリングをちょこっとお伝えすることができました。
一人ずつ抱っこさせてもらって、モデルをしてもらいながらほぐさせてもらいました。
最初はぐずぐず言ってた皆も、帰るころにはわりとご機嫌。
今晩はよく眠れるといいな。
来月はスリング教室をすることに決まりました。
(35週の妊婦さんがスリング練習をしています。
これで産後ばっちりだ!)
とても嬉しい教室でした。
世話人さんにあらためて感謝です。
2011/06/13 20:53:58
こんばんは、kikoです。
今日は雨がやんで、暑かったですね。
本日は、池田出張所のほうでの施術。
「赤ちゃんの抱っこの仕方が知りたい」ときてくださった方。
もう片方寝返りはできるのですが、頸がしわしわで・・・頸がない。
ベビークッションに寝かせていると、腹筋を一生懸命する。
つまり、頸をあげて上半身を起こしてくる。
そのうち、そりかえって、クッションからでていこうとしていました。
なんでも寝付くのにものすごくなく。昼間は2時間抱いてないと昼寝ができない。
ママはだっこがとても怖くなってしまったと。
脇をほぐし、補助をして腹ばいをすると、ご機嫌で遊びだした。
つかれてクッションに寝かせたら、わりとおさまった。
おいでおいで体操をすると、やっぱり腹筋をする
「重みが乗ると痛いんだと思う。一番そってかばっているところに手を当ててみて」
ママにやっていただきました。
そしたら、す~~~っと背中が下りてリラックス。
十分ママに緩めてもらった後で、さわったら・・・・・・
腰椎4番目が外れそうな感じでぐらぐら!!
もうびっくりしました。
これをかばって背中固めてたんだね。そうしたら、頸もすくめてないとつらかったんだね。
でもそれだとしんどいから、腹筋体操してたし、寝ようと思っても寝れなかったんだね。
理由を理解してくださったママは
「そうか~~~~そうだったんだ!!」
「楽なだっこがしてあげられなくてごめんね~~」
「これから身体ゆるむように体操いっぱいしようね~~」
とずっと赤ちゃんに話しかけておられました。
この赤ちゃんの様子に敏感なお母さんだからこそ、
この子はこの位のしんどさですんだし、ちゃんと訴えられたんですね。
最初は私がだっこすると、やだ~~なにすんだ~~って感じだったこの子。
ゆるんだら、すぽんとおさまってくれました。
あ、少しはおばちゃんも認めてくれた??
ほのぼの素敵な親子でした。
今日は雨がやんで、暑かったですね。
本日は、池田出張所のほうでの施術。
「赤ちゃんの抱っこの仕方が知りたい」ときてくださった方。
もう片方寝返りはできるのですが、頸がしわしわで・・・頸がない。
ベビークッションに寝かせていると、腹筋を一生懸命する。
つまり、頸をあげて上半身を起こしてくる。
そのうち、そりかえって、クッションからでていこうとしていました。
なんでも寝付くのにものすごくなく。昼間は2時間抱いてないと昼寝ができない。
ママはだっこがとても怖くなってしまったと。
脇をほぐし、補助をして腹ばいをすると、ご機嫌で遊びだした。
つかれてクッションに寝かせたら、わりとおさまった。
おいでおいで体操をすると、やっぱり腹筋をする
「重みが乗ると痛いんだと思う。一番そってかばっているところに手を当ててみて」
ママにやっていただきました。
そしたら、す~~~っと背中が下りてリラックス。
十分ママに緩めてもらった後で、さわったら・・・・・・
腰椎4番目が外れそうな感じでぐらぐら!!
もうびっくりしました。
これをかばって背中固めてたんだね。そうしたら、頸もすくめてないとつらかったんだね。
でもそれだとしんどいから、腹筋体操してたし、寝ようと思っても寝れなかったんだね。
理由を理解してくださったママは
「そうか~~~~そうだったんだ!!」
「楽なだっこがしてあげられなくてごめんね~~」
「これから身体ゆるむように体操いっぱいしようね~~」
とずっと赤ちゃんに話しかけておられました。
この赤ちゃんの様子に敏感なお母さんだからこそ、
この子はこの位のしんどさですんだし、ちゃんと訴えられたんですね。
最初は私がだっこすると、やだ~~なにすんだ~~って感じだったこの子。
ゆるんだら、すぽんとおさまってくれました。
あ、少しはおばちゃんも認めてくれた??
ほのぼの素敵な親子でした。