忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。

今日は、幼稚園でべびぃケア教室。
すやすやクラス8組、
はいはいクラス風邪でキャンセルでて7組、
よちよちクラス風邪でキャンセルで2組でした。
私の担当ははいはいクラスまでです。

反り返りが気になる、5か月でタッチ大好き、などいろんな赤ちゃんきてくれました。
集団ですから、大体全員ができそうなこと、
全員ができる体になりそうなことを
アセスして提供していきます。

」すやすやクラスではママたちに抱っこでしばらく遊んでもらったら、
べびぃちゃんたち、緩んでまったりになりました。
なので、今日は幼稚園教室ではほぼ初!!
ママ同士のほぐしの時間がとれました。

はいはいクラスは、双子ちゃんが来てくださったので、
お一人私も一緒に遊びました。
やっぱ本物の赤ちゃんがいてくれるとちょっと展開が変わります。
皆それなりに動きたい、って意欲満々でしたので、
床の上を動くことを中心に行いました。
その分、絵本の食いつきがすごかった!!

よちよちクラスは人数少ない分、スペシャルが待ってましたね。
ダンシングサンドで遊んだよ。
遊び方を見ているとそれぞれの発達段階が見えてとてもおもしろい。

赤ちゃんたちの姿は、いろんなことを教えてくれます。
この仕事しててよかったな~~。毎回改めて思います。

拍手[2回]

PR


こんばんわ、kikoです。
9月24日は育児サポート楽育の教室でした。

例年8月はお休みさせていただき
スタッフ3人で1年分のふりかえりをしています。

昨年は、この会議で、方向性を明確にしました。

今年は、この方向性は当たってるね。大丈夫だねを確認。

じゃあ、毎回やってる遊びのねらい、を考えよう

ってことで、
3人で知恵を絞って、それぞれの遊びのねらいを発散しました。

今回はそれを受けての最初の教室
役割分担も明確にして、それぞれ自分の精一杯でおこなってみました。


結果!
それぞれの持ち味がでて、おもしろい教室だったなあ、と思いました

というのは、私たちだけかもしれません。

主催している人間が楽しんでやること

それが、
参加してくださる方の満足につながる、
というのは、
過去のさまざまな体験からの
学びです。

ほんと、楽しかったな~~

べびぃちゃんたちも素敵な笑顔で楽しんでくれていたし。

また、来月、がんばりますね。

がんばろう!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

今は7月末、6月の講習会から
はや、ひと月たってしまいました。
ご報告が遅くなりました。

6月25日に武岡先生がお越しくださり
26日、楽育の教室
27日、桑の木幼稚園での親子勉強会
29日 楽育主催の講演会
と、すごいハードスケジュールでしたが
どの時間も武岡先生の笑顔とママや子供たちをみつめる優しいまなざし
そして、先生のそばによっていく子供たちの素敵な笑顔
が満ち満ちていました。


何よりも聴いてくださっているママやパパ
そして育児支援者の皆さんの真剣な顔
楽しそうな顔
感動された顔
が、すてきでした!!


今のところ、以下記事をアップしています。

講演会、無事終了しました!

6/29講演会報告②

6/29講演会報告③

6/29講演会でのご質問について

拍手[3回]



こんにちは、kikoです。

4月21日。ママの子育て応援隊主催の教室で講師を担当させていただきました。
お題は
子どもとわくわくドキドキのチャレンジ~トイレトレーニング~

トイレトレーニング、といいますが、これってどういう意味なんでしょう?
おむつをする、はずすって、等しく社会の勝手なんですよね。
動物はおむついりません。
人間は、決まった場所で排泄をする
それ以外ですることを許さない社会なのでおむつが登場します。

昔、タイに旅行した時、子どもは1歳過ぎでした。
あるお土産屋さんで子供を連れて行かれ
「かわいい~~」とかわいがっていただきました。
その時、どうもおむつにおしっこいっぱいしてたようです。

子供が手元に戻ってきたとき、お尻はむき出し。
おむつをはぎ取られてました!!

タイは暑い
地面は土
なので、子どもは地面にそのまま垂れ流し
お尻は乾くし、地面はすってくれるし、あの地では理にかなった方法でした。

しか~~し。現在の日本では、そうはいきません。
じゃあ、どうしたらいい?

子どものおむつ外し、はやっぱり発達と密接な関係があります。
そのメカニズムの基本を知って
御自身のお子さんがどんな状況下をアセスメントする
これが、とっても大事なことになります。

そんな視点でママたちと一緒に考えました。
まさに、渦中のママたち
だからこそ、悩んでいることが臨場感にあふれている。
その力はとても素敵でした。

ママの力をめいっぱい発揮していただき
おむつはずれをみんなで考えた1時間半でした。

予定よりも短い時間の設定になってしまい、
皆さんには申し訳ないくらい、はしってしまった内容でしたが
明るく帰っていただけました。

ママの子育て応援隊のママからはこんな感想をいただきました。
――――――――――――――――
昨日はとても素敵な貴重な時間を提供してくださり、どうもありがとうございました。
おむつはずしについてのお話はもちろん、子育てアドバイスやセミナーの進め方まで何から何まで大感動の1時間半でした。
スタッフも「もっと聞きたかった~一日中お話を聞きたい!」と皆が口をそろえて言っていました。
最後には布おむつに皆さん更なる関心を示してくださり、スタッフ一同うれしい限りでした。
この短い時間で大変多くのことを学ばせていただきました。
本当に感謝です。また機 会があればぜひとも来ていただきたいと思いました。
――――――――――――――――

この講演、すんごい楽しかったです。
またどこかでさせていただきたいな~~と思っています。

ご興味のある方は、ご連絡くださいませ!

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
今月は、教室6本、個別ケアが自宅で、って感じで、
教室でいろんな方と出会う機会がたくさんありました。

本日、午後1時半から3時まで、市の応援する健康ソムリエさんた
ちへの依頼講座でした。
これは、市が企画した資格で、
御自身で健康について勉強し、それを市民に広げていきましょう、というものです。

今から5年ほど前、立ち上がりの時に
リラックスできる方法の一つ
として紹介したのがかかわりのはじめです。

現在は、皆さん独自の活動に発展し、3年ほどご無沙汰していたのですが、
当時の参加者さんのご要望で、本日講座をさせていただき
ました。

全部で28名の方。男性5名、女性23名。顔なじみでとても活発です。
なので、最初はペアコミュ。
1分で話すにチャレンジ!
次に「操体
法ってどんな感じ?」を2分でペアコミュ。
  

教えていただくと、以前の講座を覚えていてくださる発言あり、
メージの発言あり。全部いただき!!


さあ、実際にやってみましょう。
4種類やっていただくごとに、ど
んな感じがしたか、感想の言い合い。
3回目に意見回収させていた
だくと、疑問、質問、感触、それぞれをいっぱい!!

さあ、自分自身で気持ちよくほぐれたところで、
お互いにほぐしをしてみましょう!


最後は、ご経験者のお楽しみ「暗くして気持ちいいやつ」を行いました。

最後は全員笑顔で、拍手。
お互いの動きと感覚をたたえあっておし
まい、です。

場の皆さんの力はすごい!!
私が説明しようかな~~と思うこと、
すべて出してくださるし、
講座もサクサク進みました。

とても楽しい講習会で、誰よりも私が楽しんでたな~~

本当にあり
がとうございました!!

拍手[0回]



こんにちは kikoです。
今日の風はすごいですね。
荒れ荒れのお天気でした。
私の咳も荒れ荒れで、みなさんに不快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんm(_ _)m

さて、先週新潟にて講演会させていただきました。
松さんが詳しくブログにあげてくださいました。
ありがと==

http://ameblo.jp/happy-mama-house/entry-11710615945.html

今回、松さんのありがたいラブコールで実現した講演会。
松さんから新潟の様子、ママやべびぃちゃんの様子を教えてもらい
それを下にプログラムデザインをしました。

講習会は2回に分けました(安全上)

1回目 寝返り位までの赤ちゃんと暮らす親子 15組+はっぴーmamaはうずスタッフ3

2回目 独歩開始前の赤ちゃんと暮らす親子 8組+はっぴーmamaはうずスタッフ2名

 

【ゴール】

①言葉で、体でお互いに聞きあう関係を練習します

②今まで当たり前にしてきたことが大事。そこからできる工夫を考えるのが大事

③不快なことはしない

④「いかがですか?」を探してみよう

具体的内容は松さんのブログをみていただくことにして
私は展開している最中のアセスを書いてみようと思います。

最初、割と赤ちゃんも落ち着いているようす。
抱っこがすんごいしんどそうなママもいない感じ
では、予定通り、ママ同士話していただきましょう。

そのあいだに赤ちゃんの様子、ママの様子を見守っています。
今回の赤ちゃんたちは、わりとママの話を一緒に聞いてました。

集中できる余裕があるのね~~
私が話しているうちに、動きたくなったようす

じゃあ、だっこしてみましょう。
いつもの好きな抱っこ。ここからポイントを伝えます。
いろんな抱っこを経験しよう。
こうして姿勢が変わるうちにほぐれるところはほぐれます。

じゃあ、ほぐしっ子遊びしてみよう。
下半身の方が落ち着いてそうだったので下半身から。
もういいよ、っていいだした赤ちゃんがでたところで
上半身へ。

上半身は好きじゃない子もそれなりにいた
じゃあ、寝返り練習でからだをほぐそう

何回かゆっくりとやっていただううちに
大分ほぐれてきて、眠くなる子、おっぱい欲しくなる子
出てきました。

赤ちゃん一落ち着きしたところで
ママ同士のほぐし合い。

タッチングの気持ちよさを感じていただくこと
体から発する気持ちいい、と言葉で教えてもらうことが一致するかどうか
楽しんでいただきました。

赤ちゃんと体操してるから、ママのからだもほぐれてます。そして
赤ちゃんのキモチイイを探しているので
ママのからだも敏感になってます。

最後に赤ちゃんをだっこしつつ、赤ちゃん自慢タイム
3つチャレンジ、10個いけたらサイコーだね~~

動きを変えつつ、いろいろチャレンジした最後は
お互いしっくりだっこになりました。

たくさんからだと心で体験していただいておしまい。

いつもこんな感じでやってます。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです
今日は一日、関西は雨でした
台風がつれてきている雨でしょうねえ。
風がないのが何より

そんな雨の中、本日は育児サポート楽育の教室でした。

ぱんだクラス 2クラス
こあらクラス 1クラス
ぷれままクラス 1クラス

朝9時45分から午後3時30分までの間
皆様ご参加くださって本当にありがとうございました!!

今年は奮起して地元で教室などを開催し
べびぃケアの精神を伝えようとがんばっておりますが
楽育の教室も1年をすぎ、毎回定員までの方たちがあつまってくださって
すごく嬉しいです!!

そしてご参加くださった親子が楽しそうにすごしてくださっているのが
私たちへの何よりのプレゼントですね。

どんなにちっちゃくても
お友達の存在は大きい感じ。
まだ動けないこあらクラスの赤ちゃんたちは
微妙だけどほかの赤ちゃんたちに興味津々だなあと思います。

コアラクラスはほとんどが初参加の方たち
お友達がいることが嬉しくて興奮しまくりって感じでした。

ぱんだクラスのお友達は、ちょっとママと一緒に動くと
はあ~~きもちいい、って感じ
でも動ける子供達なのでお友達のする様子をみて
真似する真似する

そんな赤ちゃんたちの気持ちをくんで
一緒に楽しんでいるママたちの姿がとても印象的でした。

親子がお互いの楽チンを探して
お互いに「いかがですか~~?」って活動している様子

ほんとに嬉しいです!!

しあわせだあ~~~~

来月が楽しみです。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
昨日は台風風が吹いて、暑いような寒いような天気でしたね~~~

さて、先日より告知をさせていただいた
池田市公益活動団体 子育て支援はぐはぐ主催の講演会

赤ちゃんに「やさしいケア」

無事終了いたしました。

当初4名のお申し込み、とうかがい、
どうなるかな~~と思っておりましたら
今週に入ってから10人、15人、20人と増えて下さり
最終的になんと

24組の親子の皆さんがあつまってくださいました。

月齢は0ヶ月から11ヶ月まで。
多かったのが4、5ヶ月

いい感じの赤ちゃんの発達具合でした。
どんな流れにしようかな~~と考えたのですが、
やっぱり基本はI am OK
これは私の裏目標。
そこを感じていただけるかな~~とプログラムを組みました。

最初はやっぱりWBMでの学びをいかして
「じゃんけんぽいぽい」
体験的学びをわか~~い赤ちゃん、ママになりたてだからこそ積んでいこう、
のメッセージをこめました。
これはどんなときにやっても、負けを出すのが難しい

そして「ペアコミュニケーション」でお互いの親交を深めていただき、
お互いに話す、聞き合うの爽快さを味わっていただきました。
テーマのひとつを「出産について」にしてみました。

まだ新しい記憶だからこそ、話しておいていただきたいなと思います。

おんなじことを赤ちゃんとは体を通してしていきます。
様子を見つつ、アクティビティを変化させてみました。

私の話がながくなっちゃって、赤ちゃんたち飽きてきたので
「じゃあ、抱っこしましょう~~」
どんなだっこが赤ちゃんの力が抜けるかな~~
さがしていただくうちに、みんな静かに。
気持ちいいが、あったんだね~~


落ち着いたところで、ほぐし遊び
なかなか少ないレパートリーの中から
お歌を歌いながらおこないます。

半分位過ぎた頃からちっこい赤ちゃんは寝てたなあ。

静かだけど豊かな時間だったなあ、と思います。
講師をさせてくださったはぐはぐのみなさんに感謝です。

今回は見学の方もたくさんおられました。
助産師さん(地域活動、新生児訪問、病院勤務、助産院院長)
子育て支援課の方(たくさんのママを誘ってくださったそうです)

これもはぐはぐの代表、柏葉先生のご人徳です。
一緒に活動する機会を与えていただき、本当に感謝しています。

今日、ママと赤ちゃんに教えてもらったことをもとに
またこれからも頑張ります。

皆様、楽しみましょうね~~  


拍手[1回]



おはようございます、kikoです。

今日は、お知らせです。
池田市公益活動団体 子育て支援 はぐはぐ主催

赤ちゃんに「やさしいケア」

9月26日に開かれます。
その講師として出場いたします。

場所 池田市コミュニティセンター 1回 休養室
参加費 無料  駐車場はありません
対象 歩く前までの乳児とその保護者、、また妊婦さん
定員 30名(先着順)
講師 杉上貴子(助産師)
申込先  haguhaguikeda@yahoo.co.jp

件名:9月26日講演会申込
とし
本文にお名前、ご住所、電話暗号、赤ちゃんの月齢、妊婦さんは週数を
おかきの上、ご送信ください。

まだ。余裕があるそうです。


はぐはぐ は
私の尊敬する大先輩助産師・保健師の柏葉先生をはじめ
歯科医師、歯科衛生士、栄養士、保健師などで構成される団体です。
親子の育ちを応援するさまざまな試みをされていて
毎年1回、親子向け教室を担当させてくださっています。

昨年は30名ほどきてくださり
あまりにも赤ちゃんの動きがばらばらだと安全が保てない
ということもあって、
今回は月齢を絞らせていただきました

でも、歩いてなければ大丈夫かな、というところで
歩く前までの赤ちゃんと保護者、とさせていただこうと話しています。

外で行う講演は久しぶり。

なんだかわくわくしております。

どうぞ、みなさま、お越しくださいませ。
当日お会いするのを楽しみにしています。

拍手[1回]



おはようございます、kikoです。
ちょっとバタバタとしておりまして
ブログ更新が滞ってしまいました
すみません。

昨日は、育児サポート楽育の教室でした。
ぷれまま2人、こあら13組、ぱんだ10組のご参加をいただきました。
ありがとうございます!!

教室の中身は、その時来られた方のニーズを教えてもらい
それに合わせて行っていきます。

ぷれままさんは、むくみが気になる
ついでに暑いよね~~で
逆に冷え防止のコツ

こあら、パンダクラスは
寝転んで遊んでるべびぃ、動いて遊んでるべびぃの
身体の動き、表情から発せられるニーズを目でみて教えてもらい
それに合わせて行っていきます。

なので、毎回おんなじ感じだけれど違うんですね。
順番が違うだけでも体のほぐれ方、心地よさが変わります。

また、今回は、前回アンケートのご要望もとりいれて
提供してみました。
このやり方、ヒットだった!!
みなさん、アンケートのご記入、ありがとうございます!!

こうして振り返ってみると
この教室は、ご参加くださる親子が作ってくださっているなあ、と思います。
すごいよね~~

さて、昨年9月より始動した
育児サポート楽育

とうとう1年間やりきりました!!
であった方々はのべ120組以上
開催回数は11回

続けるってすごいことだね~~とスタッフ3人で振り返っておりました。

そして、なんと
私たちの活動が
明石市子育て支援課の
子育て支援グループ、サークルに
登録されました!!
http://www2.city.akashi.lg.jp/fukushi/kodomo_shitsu/kosodate_navi/support/shien_center/circle_syokai3.html#raiku
市がバックアップしてくれるわけではないですが
紹介してくださる、ってことで
一応、皆さんにお役立ち活動家も、と思ってくださったということですね。

8月はお休みします。
9月は25日。
また、皆様のお越しをお待ちしております。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

先日予告させていただいたイベント
「まぁるく抱っこ
  ~べびぃの発達にみあった育児の工夫~」



本日、無事終了しました!
ご参加くださったのは
プレママ 2名 2週間 1名 2ヶ月 2名 3ヶ月 2名 4ヶ月 2名 5ヶ月 1
です。
それから、今回のママへの呼びかけにご尽力くださった
NPO法人ママの働き方応援隊
の皆さんが6名?お子様もいらっしゃったので
全体で28名ほどの参加者でした。

今回は妊婦さんから親子までいらっしゃるので
両方に通じるテーマとして
コミュニケーションをとりあげてみました。

赤ちゃんって言葉は使わないけれど
全身で表現をしています。
表現の仕方も発達段階に応じて変わってきます
そこをママやパパがつかんで、体で話せるようになると
お互い、とっても楽ちんだね~~

ということで、まずは言葉を使ったコミュニケーション

結構、のりのりで話をしてくださいました。

べびぃケアの概要をお話しした後
ママの体作り、ということで簡単な操体法2つ

ここいらでべびぃちゃんたち、あきた~~って感じになりました。
で、だっこをしていただき、抱っこのまま
あんよでご挨拶。
それから簡単にタッチング。
後はフリータイムとなりました。

個別で気になることをお聞きしていると
ほんと、だっこ赤ちゃんと相談してやろうね~~って感じです。

育児サポート楽育のちらしもお渡ししてきました。

今日は本も用意しました。
5冊くらいもっていってくださったかなあ。

ぜひぜひ参考にしていただいて
お互いに気持ち良いこと探していただきたいです。

またどこかでお会いしましょうね。
今日はありがとうございました。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

今回は、久しぶりに幼稚園での教室の様子です。
昨年5月からはじまった教室

Go! Go! 赤ちゃん時代

おかげさまで12回を終えました。
すやすやクラス
はいはいクラス
よちよちクラス
の3クラスを月1回行っております。

今年から参加費500円をいただくようになりました。
それでも集まってくださっています。ありがたいですね~~

受け付けは毎月指定日の10時から始まります。
10時前のお電話はいったん切らせていただき、10時ぴったりから始めます。
「はい、おまちしています」がちゃん

リリリ・・・・
まるでコンサートのチケット予約みたい。
大体定員オーバーでウェイティングリストも作られてます。

大事にしたいことはひとつ
べびぃちゃんに、どんな感じが、心地よいですか~~?と
聞きながら遊びを二人で探す

その時のポイントとしては
頭が揺れないこと
目が泳がないこと

でしょうか。
特に寝返りするまでの赤ちゃんたちは
一つ一つの発達の過程をクリアしつつ
自分で動ける体作りをしています。
なので、丁寧にひとつずつを十分練習することがとても大事です。

ここを大事に丁寧に過ごすと
次の段階にはいったとき
いっぱい動ける!
やれることが増える!
楽しい!!

って感じにとっても好奇心旺盛になってくるなあと思います。

今回は2歳児クラスのお友達のためにボールプールがありました。
これは、水遊びのプールですが、慣れることもかねてボールをいれて遊んでいます。

すやすやクラスのお友達はまだ早いので使いませんでしたが
ハイハイクラスのお友達は、きっと好きかな、と思ってプログラムにいれました。

入る前には準備体操
というわけで
身体ほぐしをして遊んだあと、身体を守る反射練習をしてから
さあ、どぼん!!



ボールプールは感覚遊びだとよくいいますが
ほんとにその通りだな~~と感じました。

みな動き回らずじっとしています。
手や足や体全体でボールの感触を楽しみます。
色も大きさも硬さも違うボールを
みて、さわって、なめて、ふんづけて、おして
いっぱい楽しみました。
刺激が多すぎるべびぃちゃんは、ふんぎゃってなりましたが
しばらくすると、また入って遊んでます。

自分にちょうどいいをさぐりつつ、
楽しむことができるようになってきましたね~~

最後はママと記念撮影

いいお顔でしょ。

月に1回の教室ですが
その時その時のべびぃちゃんたちの発達段階に合わせて
あそびやほぐしやだっこを工夫していきます。

来月もまたお会いしましょう!!




拍手[0回]




こんにちは、kikoです。
今日は、ひっさしぶりの市の母親学級でした。
妊婦さん30人強、パパ5~6人
看護学生5名、見学の助産師さん1名

大所帯となりました。

ここのところ、ずっと自分関連の教室しかしていない私。
育児サポート楽育での教室
桑の木幼稚園での教室
関島産婦人科での教室

すべて、自分の伝えたいことで終始しますので
ちょっと調子が違いました・・・・・

市ですから、まんべんなく話をしつつ
私の伝えたいことをもりこむ

久しぶりなので、動揺しました。
今日の持ち時間は50分

この中で
抱っこの練習
妊娠中の過ごし方

ここをつなげつつ、次回の週の内容との整合性を図る必要があります。

なんか盛りだくさんになっちゃったかな~~
反省反省

それでも参加者の皆さんの反応に助けられました

赤ちゃん抱いてどんな感じだった?
各テーブルを回って聞いてみると

手首が痛くなりそうだな~
重いな~~
首がぐらっとしてて怖いな

コメントすべてがこれから私がやろうとしてることでした!!
すごい みなさん。

抱っこの姿勢を変えずに、抱きわたしをしてみよう
寝かせてみよう

とやってみました
そしたら う~~ん。どうしたらいいんだろう
特に私の作ったべびぃちゃんを抱いてる人はおろせなくなっちゃった。

素敵な反応!!

中には「ここ(頭側)に腕いれたままにしときたい感じだよね」と言ってる人も。

おお!!使わせていただきます。

おなかにいるときからはじめる育児

それをすでにやっている妊婦さんたち

素敵だったなあ
来週が楽しみ

次回もがんばります!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

しばらく間が空いてしまいました。すみません。
実は、パソコンがクラッシュしまして~~~
ご近所のパソコンの神様お父さんに、直していただきました。
回復させてもらうのが大変だった~~
本当にありがとうございました。

さて、11月19日に長野県は佐久でさせていただきました勉強会。

本番編の報告です。

最初はおっきい組さん親子。
亜子様たちは、集まった時から、
人見知りして泣く子、
走り回ってる子、
這い回って好きなところへ遠征してる子

ほんとに、いろいろでした。
今日の勉強会の主役はママ。
はたして進められるんだろうか

実は私、ものすごく緊張していたのでした。
今日の内容は

・体験的な学びって?
・お互いに聴きあってみようー魔法の言葉 オープンクエスチョン
・言葉をつかわないコミュニケーションって?
...

という構成です。
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」のエッセンスを実感していただくのが目的です。

さあ、とはじめたのは、「じゃんけんぽいぽい」っていうアクティビティ

すいすいとしゃべれるように相当練習しました。
ほんちゃん、大丈夫だった~~かまなかった!

で、ママたちとじゃんけんぽいぽいってやり始めたら
お子さんたちが一斉にママに注目!!
一緒にママを楽しそうに眺めてくれていました。
結果、すっごい静かになったよ。

この後、ママたちに「聴き合う」体験を重ねていただきました。
1分間の聴きあい、2分間の聴きあい、とやって戴きました。

ママたちと一緒にいるべびぃちゃんたちは
、結構ママと一緒に聴き
あっていました。
ママが真剣だと
子どもはママ何してるの?って一
緒に注目するんですねえ。

後半は小さい組の親子さん

大きな声を出すと、赤ちゃんびっくりするよね、というわけで
こんどは、しずか~~に、じゃんけんぽいぽいをしました。

やっぱり赤ちゃんたちは、ママの話を一緒にききあっています。
このクラスはこれからの赤ちゃんたちに大事なはらばいあそび
を、ママに体験していただきました。
その中で、背中をさわる、体をほぐすことをお互いに体験しあいました。

「もうこわばってしんどかったから、気持ちよかった~~」といってくださっていました。

べびぃケアって、こうなればいい、ああするんだ、ではなく
赤ちゃんと体を通してコミュニケーションをするための方法の一つです。
なので、「いかがですか~~?」って一緒に聴き合いながら生活していきます。
その練習は大人同士で結構できるなあ、と今回思いました。
そして、このエッセンスは赤ちゃんたちがいやいや期、つまり
2歳ぐらいと思春期ごろに大いに力を発揮します。
これがいい、これはいや、を体で訴えられるようになっているお子さんは
いやいや期に、いろんな形でいい、いや、を教えてくれます。
その時の準備としても、いまがとても大事です。
1日1分トーク、とか、時間を決めて毎日チャレンジしてみてくださいね。

慣れない進行で皆様にごめいわくをおかけしました。
ごめんなさい。

私は皆さんと一緒に考えて、皆さんの表情を見ていて、とても癒されました。
何よりもそんなママをみている赤ちゃんたちがとても幸せそうだったのが
とてもうれしかったです。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。
またお会いできるといいなあ。

そして、こんなママの笑顔をめざして、
私も地元で活動します。

明日は、育児サポート楽育の
教室です。

これからでも間に合います。
ちょっときょうみあるな==って方、ご一緒に楽しみましょう!!

この教室の様子を
子育て応援隊エール紹介してくださっています。
また、児サポート楽育のブログでも紹介しています。

よろしかったら読んでみてくださいね・
 

拍手[0回]



kikoです。

今回の長野巡業の私の中のビッグイベント!!

「ママとべびぃのにこにこ生活」教室

長野県佐久市には、助産師・看護師があつまって活動している
その名も
「子育得応援隊エール」というのがあります。

ここには、(NPO)母子フィジカルサポート研究会でも一緒に活動している
人たちが集まっています。

そのエール主催で講師によんでいただきました。

長野では「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」
をもってくださっている方がたくさんいて
関心も高いから、ぜひなんかやってください、ってことで引き受けました。

どんなコンセプトにしようか、相当に悩みました。
決まったのは
ママに元気になってもらいたい
ママが 私ってこれでいいじゃん、って思ってもらえたらいいなあ

で、組んだ構成が
コミュニケーション の体験。

さあ、ここで問題は・・・・・・・
一緒にやってくるべびぃちゃんたち。
あきて、大変じゃなかろうか
ママが集中できないんじゃなかろうか

おまけに、お申し込みがエールのブログで公開してから
3日で30組!!
キャンセル待ちまででる感じ・・・・・・・

ん~~~~
というわけで、ここは地元でずっと教室をやってきている
エールの退院のお知恵しかないわ、ってことで
17日(2日前)に企画会議をお願いしました。
8f6ceaa0.jpeg
これは、私がこのところ
ずっと練習している
ホワイトボードミーティング

これを使わずして何を使う
ってわけでやってみました。

所要時間1時間で結論まで行きましたよ。


2組に分ける
A組ーママ単独で参加される人、7か月以上のべびぃちゃん親子 12組
B組ー妊婦さん、6カ月以下のべびぃちゃん親子 18組

時間は1時間ずつ
託児はつけない、エール隊員が必要に応じて子守りをする

勝手に決めちゃえばいい内容かもしれないけれど
やっぱり参画してもらう人たちと共有することで
当日の一体感につながりました。

わたしは・・・・・・・
勉強会のデザインを考え、何度もシュミレーション

特に、最初のアイスブレーク
「じゃんけんぽいぽい」は
15日から、新幹線の中、電車の中で
ずっとちょんせいこさん著書の「元気になる会議」の文章を
ぶつぶつ読み返し、自分に落とし込む作業をしておりました。

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方






勉強会の題名は、エール隊員のおしょさんが考えてくれました。

前夜12時までかかって作ってくれた横断幕
d7f6f711.jpeg



開始後エールの皆さんは・・・・・
A組は歩いて遊ぶ子供たちの見守りをしてくれました。

B組は始まった途端、全員がスリング装着
c765da14.jpeg

ぐずるべびぃちゃん達をママからお預かりしてくれています。
スリングつけたまま。一緒に参加してくれているさんたまま







ほわんと寝ちゃったべびぃちゃん達。
ae33458d.jpeg







終わった後の反省会

・ふた組に分けて正解だった
・オープンクエスチョンがすごい使えたわけではなくても、お互いに聞きあうことをすごい楽しんでくれていた
・帰っていくママたちの顔がとても明るかった
・事前に質問してくれたことへの答えがなかったのは大丈夫だっただろうか
・隊員ではなくよそからの講師の話だから、そこは大丈夫ではないか
・エールがフォローできる

などなど意見をいただきました。

私の感想は・・・・・・・

やってみてよかった~~~!!
べびぃちゃん達が、ママが真剣だと一緒に参加してくれることがわかった
テーマを決めて、時間をきめて話すことで、逆に集中できることが分かった
ひとつひとつインストラクションすることの大事さがわかった

今回は私にとって、初めての試みで
どうなるのか全く予想がつかなかったこと
いつも受講生で参加しているファシリテーションを今回やってみるってことで
緊張しっぱなし。
夜もよく眠れず、夜中に起きて内容考えたり
近年にない状態。
「のみ」の心臓になってました。
でも、終わってママたちの笑顔を見せていただいて
やってよかった!!って心から想いました。

これは癖になりそうですぞ。

どこかで呼んでいただけたら、やりますよ~~~~




 

拍手[4回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで