忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんわ、kikoです。
またまた日記をご無沙汰してしまいました。
3日出張で福岡にいっておりました。

福岡はなぜかあまり泊まったことがなく
今回初めて連泊です。
夜は近くの町にくりだして、あちこち回ってましたが
いや~~都会。

私はどうしたらいいかわからず、デパ地下で御馳走買って
部屋でのんべをしておりました。

この3日のうち、最終日の本日はべびぃケアセミナー。
自分でいうのもなんですが、かなり魂込めて展開しております。
赤ちゃんとそのご家族に幸せになってもらいたい。
そして赤ちゃんやご家族が幸せになることを一緒に喜べる助産師に増えてもらいたいので。

今日集まって下さった受講生さんはとびっきりの赤ちゃん大好きな人ばかり。
お互いふ~~ん、ふ~~んとやっとりました。

おひとりの方にお子さんのことで相談を受けました。
とても心配されていて、何とかしてやりたい、という想いにあふれておられました。

でもでも、わたしはちょっと違和感を感じたのです。

お母さんがこの子がこうなったのは、私のせいってご自分を責める気持ち
ものすごくよくわかります。
私だって、自分の子ともに対してそういう思いあります。

でもね~~~それを感じた子どもは親に感謝するのかな?と
ふと感じたのです。

子どもは、お母さんがこんなに自分を責めるのは、僕またはわたしのせい?って思うんじゃないのかな?
それって子どもにとって、とっても重いなあ。
こどもは自分を肯定できずに、自分を責めるしかなくなるだろうなあ

お母さんのために・・・・・・

それって、お母さん、絶対のぞんでないと思う
子どもの幸せを一番に考えてると思う

としたら、ね。
自分を責めるのはやめましょう、って思わず口走ってしまっていました。

それがよかったか悪かったか。その方を傷つけたかもしれません。

でも、なんだかいわずにいられなかった。

今自分におこっていることっていうのは、何か意味がある、と本当に思います。
こんな私でもつらいこと、あります。
でも、それをいやなことにするのか、必然とするのかは
自分次第。

ひとつひとつ意味があります。
私はありました。

なので、つらいけど、本当につらいけど
お子さんがあなたの所に来てくれた意味、絶対あると思います。

どうか、どうか
ご自分を責めずに、これからのことを考えて
過ごしていきませんか。

べびぃケアは、そんなときにとてもお役にたちますよ。
赤ちゃんの笑顔がでてくる
そんなケアをあなたの手でしてあげてください。

拍手[4回]

PR


こんばんわ、kikoです。
今日は寒かったですね~~
昨日、くっきりと姿を表してくれたお月さま。
その影響ですよね。今日のくっきりとした寒さ。

本日は1日家でPCと向き合っておりました。
私の大きな仕事の一つ、会計入力です。
だいたいが、簿記もしらないし、会計用語も知らない。
こずかい帳しかつけたことのない私が、会計を担当してもう10年。
よくやってるわ、っていう感じです。

ずっとずっとこういう仕事は副代表やら専務がやることではない
早く誰かに渡せ、といわれ
かといって渡せる適当な相手もなく、ずるずるとやってきております。
そんなこと言ってた人が今はいわなくなったな~~
私でいいんかい??って思いつつ、やっております。

そんなこんなで、いろいろと事業の見直しをしており
不義理なこともいわないといけない状況がでてきております。

そんな時に、いただいたメール。
――――――――――
「事業」というのは、いろんな時期がございます。
 
その上で、良いときも悪いときも、「続けていく」ことに意味があると思っています。
 
私の尊敬する社長(「世の中を変えたい」という夢を持っておられます)が、
好きな言葉として、
 
「成功させる唯一の方法は、成功するまでやることだ」
 
という言葉を教えてくれました。
――――――――――

ああ!!本当に心にしみてきます。
どうやったら続けられるか
いろんな人の情熱を日々感じている私としては
絶対に、この火は絶やしてはいけないと思います。

それが始めたものの義務です。
そして、絶やさないようにやっていくことを
私は嫌がってはいません。

やっていきたい
やっていける

そう自分に言い聞かせ
進もうとしております。

やっていることは間違っていない
やっていることで元気になる人がいてくださる
やっていることで私が元気になる

どうぞ、皆さま、お知恵をお力をお貸しください。
がんばりますゆえ

拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。

実はさきほど帰ってきました~~

どこで不良してたかって??

はい、本日はちょんせいこさんのホワイトボードミーティングドリル講座でした。
2週目になります。

先週参加させていただいたときは、頭がつかれて
17時には、無理!!帰る!!って感じでした。

今日は、疲れはしているけれど、まだいけそうってことで
急きょ最終まで残り、その後打ち上げに参加してきました。

この講座はちょんさんが啓もうしているホワイトボードミーティング(WBM)を
反復して練習することで身につけよう、という
ほんとに、こどものドリルと同じ
ドリル講座です。

WBMの技を切り分けて、一つ一つ練習していく。
出会う人を交代し、また練習する。

自分の今の課題と同じじゃん、っていうものもあれば、
へえ~~そんな世界もあるんだ、というのもあるけれど
結局、困る人は、その人自身も困っていて
どう困っているかを発散する過程の名kに
活用の糸口はある。

それをいかに、かぎわけ、翻訳し、活用につなげるかが
WBMをする人の使命だと思いました。

この講座の中でちょんせいこのアセスメントスケールというのがあります。
これがすごい優れ物で
これを応用して、うちのセミナーでもやったら
母子フィジカルサポートのためのアセスメントの練習ができるじゃん!!と思いました。

そして、講座には学校の先生が結構たくさんこられて
子どもたちの困った事例を一緒に体験します。

とても気になって、毎回部外者参加しているのですが
結局、親子関係、夫婦関係なんですね。

ってことは、私たち助産師の責任が大じゃん!!

ママが楽しく妊娠生活を送り、
自分の身体の状態からお腹の中の赤ちゃんを意識し
赤ちゃんが楽に生活できることも含めて、自分のケアをしていく。

そして、主体的にお産をし、産後のすごす。
生まれた赤ちゃんはべびぃケアをベースに育てていく

身体的状況からアセスメントするケアをやっていると
関わる人にその子どもに対する愛情が育ちます。
実は、夫婦の愛情も深まっていきます。

そうなったら、学校に入った子どもたちのしんどさって
今の半分にならない?って思いました。

将来の壮大な夢として、助産の教科書に載る
がありますが、
本気でやっていかないといけない、と感じています。

できるところから
愚直に少しずつ
やっていきます。

皆さんも一緒にやっていきましょう!!

拍手[2回]



こんにちは、kikoです。
lこの3連休、いかがお過ごしですか?

私は仕事がキャンセルになって
その分、ゆっくりできて、ありがたい時間になっております。

とはいいながら、毎月のノルマを2日がかりでやりました。
まだ残ってるんだな~~これが。

ずっとPCと向き合っているので、目が使えて、肩がこって~~~~

それでもPCがない生活はもう考えられなくなりました。
かつて、オランダにいったころ、ちょうどその頃に
マイクロソフトがどど~~んとでてきて
1台30万はしていたパーソナルコンピューターが10万台になり
夫が誕生日プレゼントに中古のPCを買ってくれて
そこから、日本とメールのやりとり・・・・・

世界が相当広がりました。
情報も得ることができるし
こちらから発信もしています。
そのやりとりで、難しいのは・・・・・・
字だけがいくってことでしょうか。

人のコミュニケーションでは
言葉は7%、声のトーンや抑揚で30%、表情やしぐさや姿勢で30%だそうです。

最近、本当にメールのやりとりの難しさを感じていました。
でも、これって書き方やコミュニケーションをもっと考えようよ、っていう
メッセージなのかなと思って取り組んでいます。

夫が最近よく言ってます
「今までと読んでるものが違うな」
「この頃、そういうことに敏感じゃん」

はいはい。
今まで私の分野じゃないわ、って無視してたことが
無視できなくなったんです。

このところ、このメールでのやりとりで、またしんどいな、と思うことがありました。
そこにこんな言葉が飛び込んできました。

♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡

「人に理解してもらい、信頼してもらう」ためには、それなりの相手を「信頼」し、
「敬意」を持った言葉、「人を幸せにする態度」がともなわなければ、
何も動かないし、何も変わらないということです。

♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡・♡・☆・♡

逆をかえせば、相手を信頼し、敬意をもった想い、言葉でやりとりすることで
理解してもらえる、ということですよね。

自分の印象を決めるのは、相手。見ている人。
自分が決めるものではない。

としたら、相手に理解してもらえるようになるには
自分が自分なりに真摯に行動する、ふるまう、ということですよね。

たとえ、媒体がメールだろうと、言葉だろうと、電話だろうと
この想いが備わっていれば、失敗しながらでもやっていけるんだと
とても勇気をもらいました。

がんばれそうな気がしてきました。
やってみるぞ!!


拍手[3回]



こんばんわ、kikoです。
現在新潟2日目のセミナーが終わりました!!

みなさん熱心で、他にもいろんな技をお持ちにも関わらず
当会のセミナーを受講してくださっています。

本当にありがとうございます。

こうやっていろんな地でお会いする助産師さんたち
みな、仲間なんですね。
助産師だけではないです。
私たちの考えに賛同してくださった保健師、保育士、看護師、理学療法士、医師など
本当にたくさんの方に支えられているのです。

一人の力は小さい。
一人が言いだしたことは、「きちがい」
二人がいってることは「宗教」
3人がいうことは「それなに?なに?」
と興味を引くそうです。

ぜひぜひ、お仲間を3人以上に増やしてください。
そうすれば、孤軍奮闘のつらさから解放されます。

そうやって4人組でがんばって病棟全体を変えてしまったのが
広島県三次市の病院のスタッフの人たちです。

どうぞどうぞ、一緒に歩んでいきましょう。

今回のセミナー行脚の感想を二人の方がご紹介くださっています。

北海道静内町のkotobukiさん
http://blog.livedoor.jp/cotobuki530/archives/50649974.html#comments

新潟県長岡市のありすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/pgmgf572/21444611.html

もうおひとり、新潟県新潟市の松さん
http://ameblo.jp/mama1banboshi/entry-11041397253.html

他にもたくさんの仲間がいてくれるこの幸せ。

みんなで母子の幸せのためにがんばりましょう!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
また、大きな台風がきており、風も雨もひどいです。
皆様のところはご無事でしょうか。

さて、日本ユニセフが作ったビデオクリップをみつけました。
「ハッピーバースデイ 3.11」



「2011年3月11日、多くの命が失われたその日、 被災地で生まれた新たな命。この子どもたちに「生まれてきてくれ てありがとう」という気持ちをこめて、そして、子どもたちの瞳に 映る未来を思いながら、日本のこれからを考えていきたいという メッセージをこめた映像。」

拍手[6回]



こんばんわ、kikoです。

実は昨日、すごいすてきな贈り物をいただきました!!

私と知人が昨年より池田でサロンを開業いたしました。
その初めのころに来てくださっていた妊婦さんがいらっしゃいます。

とても人生を丁寧に生きている方という印象で
私たちの話も納得してくださり、操体法など日々の生活改善も熱心にやってくださいました。

赤ちゃんは無事お生まれになりました。
産後も毎月、赤ちゃんが一人で歩けるようになるまできてくださいました。

赤ちゃんを育てるにあたっても、いろいろと工夫をされ
私どもの先輩が考案し作られている「ベビークッション」を使って
赤ちゃんの楽チン育児も実践してくださいました。

昨日は卒業して、もうクッション使わないし、とてもいいものだから
どうぞ他の方に使ってもらってください、と届けに来てくださったんです。

久しぶりにお会いしたら、もう1歳3カ月で、早いね~~と3人でしみじみ話しをしておりました。

この時、「あの~~」といいながら、だしてくださったのが・・・・・・
なんと 手作りの「感謝状」

110915_132450.jpgもう、びっくりです。うれしくて、うるうるしました。

新しい家族を迎えられる人生の大きな時期に関わらせていただいたこと
その過程で、お役にたてることがあったこと
なによりべびぃケアを理解し、実践して、結果を見せてくださる方がいらっしゃること

こんなに嬉しいことはありません。

このまま活動を続けていいんだよ、
うちの会が提唱していることは役に立つんだよ
と、証明していただいたようで、本当にありがたかったです。

施術室に飾らせていただきます。
またひとつ、宝物をいただきました。

ありがとうございました!!

拍手[5回]



おはようございます kikoです。

ここのところ、急に涼しくなっています。
皆様お元気ですか?
ちょっとお久しぶりになってしまいました。

昨日は、整体セミナーでした。
月1開かれているのですが、ここのところ用事が重なり、参加できず。
久しぶりでした。

私が仕事で行っている技術の研さんなわけですが
今、難しい所にはいっています。

そうでなくても筋肉の名前、覚えられない。
やっとお尻周りは網羅してきたところへ

肩周り、頸、口、頭の中
とどんどん細かく複雑なところを覚えていかなくてはいけないのです。

一つ覚えると一つ抜ける。

はい、私の記憶の泉はすでにいっぱいなわけですね。

で、技術。
私は3年でやっとなんとなく、わかってきました。
最初、はあ??って感じでしたから。

でもね~~~一緒に組んでやった人たち
「こうかも?」「ああかも?」
という感じなのです。

初めて習った時の私よりもはるかに感度がいい。

う~~ん、いいな~~~
その調子だと、すぐに上達するよね。

この人たち、私よりも若いです。
可能性いっぱい。

でもでも、まけてはいられません。
生きている限り、人は変わっていく

私も変わりたい
そう思えば、変わっていく可能性はあるでしょう。

あふれそうな頭ですが
それでも

可能性を信じて

今日もゆく~~~~

本日は、今までとは全く違う毛色の勉強をしにいきます。
名古屋におでかけです。

さあ、何をいただいて帰れるかな。

いってきます

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
本日、相当台風で荒れるだろうと予想していたのに・・・・・・

朝は、もうすっかり普通。
でも強風警報がでておりまして、一旦学校は休み。
しか~~し!!8時には警報解除
で、中学生は学校に行きました。
残念でした。

今日くらいの風だったら、「そよ風警報」だよね、とはうちの夫君の発言です。

さてさて、昨日。教室を行った後、パパさんのご希望でスリング個別指導にいってまいりました。
だっこは先月ママにお伝えしているので、伝えてくれてると思う。
さあ、布地使いの達人になれるか。

スリングを選んでいただき、まず布地使いの練習。
上手なんだ、これが。
私の説明で一発で準備ができる
ママびっくり。
「皆なかなかできなかったのに・・・・・・」

さあ、いよいよ入れてみる。
抱っこしてもらうと、う~~ん。
どうしても赤ちゃんの肩が引けて、つらくて泣かれちゃう。
布地で包んではみたけれど、泣かれて、一旦中止。

私が抱いてみると、肩を前にしわをのばすようにもってきて
後頭部を支えると、後頭部を押しつけながらゆるんでいく。

抱っこをみせながら、それを伝える。
まずママがだっこ
「ほんとだ、頭おしつけてくる」
その間にパパは再度スリング準備。
なんも説明しなくてもやれちゃうんですよね~~

ママからパパへ抱きわたし。
肩が引けて怒るが、気づいてすぐに直すとふにゃりんこちゃん。
布地で包みこんだら、あらまあすっぽり。
ちょっとぐずぐずいってたけど、立ってあやしたら
寝ちゃった!!!

ママは目が点
「今日さ、初受講の人、だれもいれられなかったんだよ」
「う~~闘争心がわく~~」
「お産後に最初に彼が抱いたときくらい、闘争心がわく~~」

かわいいママだよね~~
娘ちゃんは熟睡。
パパ、スリングのまま、ソファでくつろぐ。
(でも緊張気味かな?)

それにしても、ロジックな思考過程はどこで鍛えられるんでしょうねえ。
なおさんもよく言ってる
「男の人はロジックだから、ロジックに説明するとはまってくる」って。

私も結構ロジックなので、そういう説明の仕方はたぶんできます。
今度は感覚優位の人にどう説明するかを研究しなくちゃ。

今日の私のねらい。
パパの得意分野をふやす。

達成したかな~~

拍手[0回]



おはようございます、kikoです。
今日も雨ですね
昨日は昼間晴れたので、雨でのびた雑草をひたすら抜いて1時間。
中腰でずいぶんと長くいられるようになったな、と自分で感心しました。

3年くらい前から、目が年をとりまして、シニアグラスなるものを使用するようになりました。
これがまた、疲れる。
眼精疲労ってこういうのをいうのか、と初体験中です。
なので、本を読むのがおっくう。新聞もおっくう、なのですが
必要性に駆られて、今年はいろいろと読んでおります。

分野は経営、経済。
なんで私がこんなところに手をださんといかんのか!?
苦手なもの、苦手なものへと追い詰められているこの頃です。
はあ~~
最終的には苦手なものも均等にやるのが、人生ですかね。

私の所属する団体が今年大きな節目を迎えたことは時々書いてきました。
その団体は、これからどういうビジョンで活動していくのか。

それを経営面から見ていくのが、私の課題です。
そこでですね。最近話題の「もしドラ」

買ってみましたよ~~
2日でよめました。

正直上手な文章ではありません。
しかし、本家本元ドラッカーのマネジメントを逸話で翻訳する、という
マネジメントをしている本なのですね。
これが、もしうちの団体だったら、といろいろと想像しながら読んでいました。

今朝、朝日新聞の「Be」に佐渡裕さんが紹介されていました。
私、なんかこの人好きなんですよね。
題名のない音楽会、という長寿番組で司会をされている姿しか知りません。
でも毎週見てしまうくらい、好きな人です。

なんで、好きなんだろう、の答えが、この新聞記事にありました。

彼はなぜ自分が音楽の仕事をしているのか
それがどう社会に貢献できるのか
を常々考えているそうです。

これか~~~!!
今朝はものすごく興奮してしまいました。

この姿に人は感動するんですよね。

私たちの活動もやれるかもしれない。

心からそう思いました。

私なりに考えたことが、この活動の一説にでもなれば、と願い
これからビジョンを考えます。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今日はあたたかい、というか暑いですね~~~
さっき、庭の草むしりをしてきました。

今以上に暑くなると、庭に行かなくなり、
そうすると草ぼうぼうになる我が家です。

さて、今朝みたらば、何とカウントが
1万件を超えている!!


読んでくださってる皆さん、ありがとうございます!!

これって、述べ1万人の方との出会いがあったってことですよね。

それってすごいことじゃなかろうか!!

ネット社会になって、いろいろ便利になって
大変になったことも多いけど

でも、私は恩恵を受けていることのほうが多いです。

こうした出会い、大事に大事にしていきたいです。

これからもよろしくお願いします!!

拍手[3回]



こんにちは、kikです。
twitterで紹介されていました。

読んでみてください。
 
森住 卓のフォトブログ
http://mphoto.sblo.jp/

事実を追加します。
福島原発の現在の状況は電力を供給する電線を支える鉄塔が倒れたことに寄ります。
当初、東電はこの鉄塔は津波の影響で倒れたと言っていましたが、
実は津波はこの鉄塔の所まできておりません。
(衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html

また、未曾有の災害の場合、賠償が免責される、というのがありますが、今回の地震、福島では震度7だったそうです。

かつて、阪神淡路大震災の時、震度7の地震でした。

【原子力損害の賠償に関する法律】
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて
生じたものであるときは、この限りでない

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

今日はいい御天気でしたね。我が家の庭も春~~って感じ。
梅の実、ゆすらの実、そして、プラムが実をつけている!!
今年は北井だわ。台風があまりこないことを祈ります。

さて、昨日は、中学校の先生の家庭訪問。
今年他校から転校された先生が担任です。

毎年、家の中へお招きするのを、固辞する先生ばかりなので
(それでも入ってもらいますが)
どうかな、と思っていたら
すんなり入ってくださいました。よかった。
「すみません、仕事場なんですけど」っていったら
「何のお仕事ですか?」
「助産師です」
「え~~、すごいですね。僕のうち8カ月と2歳がいるんです」

そこから子どもの話はちょこっと。
後はお産のこと、ご自宅での奥様のご様子などおききしました。
(保健指導みたい)

始業式翌日奥様とお子さんが胃腸炎で急きょ休み、その後うちの子が休んだので
実はまだちゃんと話せていない、と正直に教えていただきました。

この先生なら、子どものことお願いできるかな、と思いました。

こういう場面、大体の先生はしっかりしてるとみられなくちゃ、と緊張しています。
この先生、緊張はされていますが、気負いがない。
必要なことを正直に話せる人だなあ、と思いました。

なんでも話すのがいいことではなく、
その場の一期一会の中で
必要なことをだしていく。
そのタイミングや「間」のようなものが
大事だな、と思いました。

大体信頼できる先生かどうかは、
子どもが先生とどれだけ話しているかでわかります。
うちの子は3人ともなかなか自分をだしません。
①学期に先生と話をしたことを聞くと
「今年はしゃべれるんだな」と思うくらい。

この家庭訪問で、子どもが先生にしゃべったことを
教えていただきました。
これだけしゃべってるなら、大丈夫だわ。
安心しました。

今年1年よろしくお願いします!!

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
今日は温かくていい天気、と思っていたら、昼にどしゃぶり。
どうなってるんでしょうねえ。
それでも、本来、この季節は、こんな天気かもしれませんね。
と今日来てくださったクライアントさんと話してました。


さて、今をときめく(?)facebook。
一度登録してみたものの、どう使ったらいいかわからず
放置。

3日前くらいから子どもが「オランダ語が・・・」とか
ぶつぶついってました。

何だろう?と思っていたら
オランダ人の男の子からコンタクトがあったそう。

え~~~ってなもんで、いろいろと回想していました。
子どもの同級生にしては2歳くらい、大きい。

あの人かな、この人かな。

そしたら、むこうからコンタクトがありました。
彼の母親の名前をかいてくれて、誰かが判明!!!

うっそ~~~11年ぶりの再会!!

で、親の方にメッセージを送ってみました。

そしたら・・・・
「どうしようかかなり迷ったけど、メッセージを送りました。
一度送ったのは返事がこず・・・メッセでも電話でもいいのでください」

送りましたよ。
ただし、これは英語でのやりとりなので・・・・・・

私の英語能力の限界を超えてきます。
ああ、どうしよう。

自動翻訳機がほしい。

それにしても、こうやって旧知の友人と再会できる
ほんとにすごい世の中になったものです。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

日経ビジネス、web上で手軽に読めるので登録をしています。
会社機能とか、全く経験のない分野で統括部門にいるので
どうしていいかわからないことが満載!!

そんなとき、ファシリテーション協会とともに
読み始めました。
そこに今朝、でた記事です。

被災者支援、「力になろう」と思っちゃダメ!

生きる力を引き出す4つのポイント

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110322/219097/?P=1

ここにでていた4つのポイント

 この調査では、高齢者のSOCと関連の強い項目を模索している。その結果、

 ・「自分は健康である」といった主観的健康観が高い
 ・経済状態が良好である
 ・新しいことにチャレンジしている
 ・困った時に相談できる人がいる

 
の4項目が、SOCの高さと関連が強いことが示された。
(60歳以上の高齢者約200人を対象にしたSOCに関する調査研究/上武大学看護学部の本江朝美教授ら)

自分自身はどうかな、と振り返ってみたいです。
そして、いずれ行うかもしれない直接支援の時に
こころに刻んでいきたい言葉だと思いました。

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで