忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。

赤ちゃんの思いやり(1)で
逆子の話を取り上げました。

いろいろと努力をしてみたけれど
逆子が治らなかった方もいらっしゃいますね。

それのアセスメントについて書いてみようと思います。

いろいろとしたけれど逆子が治らない場合
現在の日本では帝王切開になることがほとんどです。

それは、お産が大変になり、赤ちゃんとママの救命率に影響するからです。
これって、とても大事だなあと思います。

無理して経膣分娩を試みても
進んでこないこともよくありますし
べびぃちゃんがしんどいよ~~ってなって
急遽帝王切開になることもよくあります。

これは、逆子に限りません。
予定日になってもなかなか陣痛がこず
薬を使っても陣痛が乗ってこず時間がすぎていったり
という場合、帝王切開に切り替えられます。

回らないのは、回れない理由があるんだと思います。
手術場面で私たち助産師はべびぃ受けといって
生まれたべびぃちゃんのケアをするために待機します。
その時、みてると
ああ、こんなに子宮が薄くなってたら、まずいわ
この姿勢で赤ちゃんがいたら、これは出られないわ
へその緒が何十にも巻き付いてて、これは危なかったわ
ってなってたりしています。

なので、回らないのもべびぃちゃんのママへの思いやりだなあと思うわけです。

昔、今ほど医療技術が進んでいなかった頃は
お産はとにかくだすしかありませんでした。
なので、べびぃちゃんが犠牲になることもままありました。
場合によっては、ママも命を落とすことがよくありました。

今は、麻酔技術も発達し、手術技術も発達し
衛生環境も改善され
とても安全に手術が行えるようになりました。

いろいろ努力することはとても大事。
それでもお産は命懸け
何が起こるかわかりません。

その時に帝王切開になったら、
ご自身で帝王切開を選択してくださいね。

ちなみに
私は、できるだけ経膣分娩で
医療の手が加わらないお産が
親子にとって一番いい、って思っています。

なので、そこに向かっていろいろと生活を整えて欲しいです。

それでも命に関わるような時は
現代医療の恩恵をしっかりと選んで欲しいなと思っています。




拍手[1回]

PR


こんにちは、。kikoです。

私たちの本の挿絵を書いてくださったのは
クレイドール作家でもある

ごとうゆき  さん。

今の私の地元、明石市出身の方です。

いっかい一緒に飲みに行ったわけですが
(また、お酒ですねという外野の声は無視無視~~)

たいへんにさっぱりとした姉御でして
同行したうちの子供はいたく感動しておりました。

そのごとうさんの作品


姥捨て山
山に老いた親を捨てるために背負っていく際に、親が道すがら小枝を折っている(あるいは糠を撒いていく)のを見た息子が何故か尋ねると、「お前が帰るときに迷わないように」と答える。

この時代、庶民は生きていくのに必死だったんだろうなあと思います。
(今でもそんな国は山のようにありますよね)

おばあは、若い世代のために、自分の運命を受け入れ
なおかつ、若い世代が自分のいのちを継いで
生きていけるようにと、花を巻く

この息子の切ないというにはあまりにもシビアな状況と
まるで天使か神のように微笑みながら花を巻くおばあ。

命のリレーの究極の姿だと思うのです。

わたしだったらどうするかなあ。
やっぱり子供の命を救うために自分を厭わないかなあ
でも、その場になったら、自分が助かりたくてあがくのだろうか。

人間のできていない煩悩108つをしっかりと抱える私はそんな風に思っています。

この作品を作りながら、ごとうさんは泣いていた、と聞いています。

でもね~~この作品を不本意として展示にクレームを付ける人が非常に多かったんですって。

う~~ん、それがわからない

いのちあるものは、必ず終を迎えます。
終わりがあるからこそ、今が美しい。楽しい。
今を精一杯生きられると思うのですね。

私の大好きなおばが、今から10年ほど前になくなりました。
彼女はいつも人のことを考えている人でした。
最後の1年は、息子家族のために介護をうける時間を作りました。

お葬式の日、私の子供が一緒に行きました。
私の母が、「ほら、さわってごらん」と孫にふれさせました。
孫(=私のこども)は、この瞬間、いのちの貴さを感じたと思います。
おばは最後の最後までそうやって人への贈り物をする人でした。

このクレイドールのおばあちゃんは、息子が帰っていく花を贈った。

私は、何を贈れるかなあ

拍手[1回]



おはようございます。kikoです。
暑い日々が続いております。
冷房で体が冷え冷えになりますね~~

妊婦さんも、そうでない方も、冷えすぎ、注意したいですね。

先日、市の母親学級の講師に出向いたとき
あるプレママからこんなつぶやきをいただきました。

「おなかが張るってそういうことか~~~」

???
それってどんな感じ???

「今まで健診とかでおなかの張りをきかれていたけど
どんな感じかよくわからなかったんですね。
でも、子宮がく~~と硬くなって、それが緩む、っていうのが
お腹が張るってことだって聞いて、そうか~~って初めてわかりました」


なるほど~~~~
お腹が張る、って聞くと確かにいろんなイメージがわきますね。
たくさん食べて胃がいっぱいになった時
腹筋が緊張して腹部が硬くなったとき
排せつ物やガスがたまってる時
・・・・・・

妊娠すると、もう一つ特徴的なお腹の張りが加わります。

それは、子宮の収縮。

これは生理的な範囲内でおさまってほしいものです。
生理的範囲っていうとまた難しいんですけれど・・・・・

堀口貞夫先生はこんな風に表現されています。
――――――――――――――――
妊娠20週を過ぎるとお腹の張り(子宮の収縮)を感じる人が多くなります。もちろん例外もありますが。普通は一日に4〜5回くらい(叉は7〜8回)、特に歩いたりした時や夕方から夜にかけて、或いは明け方に感じる事が多いのです。これは生理的なものです。
――――――――――――――――

ただし、これは結果的にそうだったという話ですね。
子宮収縮が起こって、それが回数が増えたり、きつくなったり、
または、収縮そのものは変化がなくても頸管長が短くなってきていれば
結果的に「異常収縮」になります。

また、子宮がずっと硬い、っていう状況もあったりします。

子宮って人間の体の中で最もしなやかで強靭な筋肉といわれています。
なので、筋肉がずっと緊張していれば、ずっと硬い、ということになりますね。

じゃあ、どうすればいいの?

健診の時にまずは先生や助産師さんに相談されるとよいですね。
そして、異常ではない、と判断されたら、一安心。

異常ではないと診断されたら
身体のバランスが整うセルフケアをしてみます。

よつんばいで床拭き
操体法
座り方、寝方の工夫
ゆっくりと深呼吸
お腹をしめつけない服装の工夫
身体を冷やさない工夫

などなど・・・・・・


おなかのなかの赤ちゃんと相談しながら
ゆっくりと、ゆったりとされるとよいな~~と思います。

自分のからだの変化、大事にしたいですね。

拍手[1回]



おはようございます kikoです。
興奮冷めやらず・・・・・の本日です。

昨日、ずっとずっと一緒に妊娠生活をがんばってきた
Oさんが出産をされました!!

きゃっわゆい女の子の誕生です。

赤ちゃんはどの子もかわいいけれど
この子はある意味、いろんな思い出の詰まったかわいいです。

Oさんは、お一人目の妊娠末期からのおつきあいです。
大変しんどい体をしておられ、それを努力と根性で乗り切る、って感じですごしておられました。
お一人目出産後から、それでは大変、ということで
自身のからだとお付き合いする、ことをずっと努力されています。

つわりもすごかった~~
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/497/
手を変え品を変え、生む寸前まで続きます。
腹直筋離解も初期からあり、体をたてるのがとても大変でした。
お腹のスペースが大きくないので、赤ちゃん守るために子宮がさがってて
「でそう」な状態が中期からつづきました。

こんな状態で、ずっと仕事もされていました。
彼女じゃないとできない仕事で代わりの人が見つかりにくい状態だったそうです。

妊娠中に努力しましたか?
って聞かれたら
Oさんは、堂々と胸を張って
「はい、いろいろやりました」って即答できる人です。
http://mamaroomsugiue.blog-sim.com/Entry/559/

最後にお会いしたのは、出産の12日前。
一度、前駆陣痛がありましたが、それはおさまりました

昨日朝メールをいただきました
「7分おきで張ってて、おしるしもみたので、いきます」

私がメールを拝見したのが午後2時
すぐに行こうと思ったけど
ちょっと躊躇しました。

私がいけば、ご家族が絶対遠慮される
家族で新しい命を迎えようとしているときに
邪魔をしてはいけない。

しばらくしてから、行くことを決めました。
もし、まだ生まれてなかったら
それは、何らかの黒子の手助けがほしい状況
家族で乗り越えられるなら、もう生まれてるだろう。

産院についたのが、午後4時45分
ナースステーションに顔をだしたら
「生まれました!!」
「おなかと腰が痛い~~ってずっといってました」
「ちょっとゆっくりかな~~と思ったけど、意外に進んできました」
「いきむときの格好は、もともと書いてた感じになってたから
そこに首枕を入れました」
と教えてくださいました。

そっか~~!!
よっし!!
12日前に拝見した時は
赤ちゃん、いい感じで収まっていました
仙骨の様子もわかったし、ここを乗り越えるのに時間かかることも共有してたし
ああ、その通りのお産になったね!!

正直、もっと時間かかるだろうと思っていたのが
6時間で出産。

妊娠中の努力が報われたね~~

訪室。
二人で手を取り合って
「しんどかった~~」
「しんどかったね~~~」
「40週、よくぞがんばりました!!」

こんなに妊娠中からのがんばりを含めて出産おめでとう!!を言い合ったことって
そんなにないなあ。
横でみていたご家族が一番つらかっただろうと想像します。
いや、やっぱり本人だな。
自分ではどうしようもない状況だけれど
それを受け入れざるを得ないのが妊娠出産。
その中でもできることはたくさんある。
そんなことを体全体で教えてくださったOさんです。

お産後2時間の身体をみせていただきました。
子宮底臍高
全体の硬度良好
やや左に傾いている

子宮を両手でふわんと包んでいたら
ぐにゅ~~と動き始めました。
骨盤はゆるゆる
テイクケアを提供していたら
「いだ~~い」「腰とお腹といだ~~い」
骨盤が閉まって安定していくにつれて
子宮が動き、収縮していきました。
終了後臍下3横指
ほとんど出血はありません。

腹直筋は臍横8cmひらいてます
さらしで支え直しをしてみました。

そしたら、痛くて動かなかった膝が少し倒せるようになってきました。

Oさんは、お一人目、痛みがすごくて立てない状態だった方です。
出産後24時間で私がでむき、ケアさせていただきました。
あの時のものすごいつらさが今回一番怖いこと。

少しは産後のつらさがましになるかなあ。

帰りにナースステーションに報告に行きました
歩行開始までのリハビリプログラムを共有し
状況のアセスメントポイントを共有しました。

「ママがまずは回復して、余裕が出ないと
赤ちゃんの世話どころじゃないよね」
とはナースのお言葉。
すてき!!

ここは、産後6時間くらいから母児同室です。
状況をみて、遅らせてくれることになりました。

今朝はメールがはいってません。
少しはましかな?

ゆっくりとゆっくりと産後の身体の回復をみていきましょう。
健やかに隊員ができることが次の目標です。

ほんとうにお疲れ様でした!!
おめでとうございます


拍手[1回]



おはようございます kikoです。
本日は雨模様、なんだか梅雨に近づいてきているという情報もちらほら・・・・・
自然の移り変わりは早いです。

先日、もうすぐお産の知人から
「フリースタイルで産めないのが心残り・・・」と連絡をいただきました。
ん?っていうと?
「体のコンディションをずっと気を付けてきた人生だったのに、
助産院でお産ができない状況がある。
病院では、分娩台で一つの決まった格好でしか産めない。
それが心残り」

フリースタイル出産、って皆さんはどんなイメージ?
そもそもは、英国人女性・ジャネット・バラスカスさんが自分の出産体験で「寝ているより自由な姿勢の方が産みやすい」と気づき、アクティブ・バースという出産法を提唱したことがもとになっています。
(ALL About の記事より)

昔の日本人は、座産だったり、綱引きだったり、四つ這いだったり、仰臥位だったり
いろんな格好で生んでいました。
19世紀あたりフランスでは、王族のお産を貴族全員で見るため
仰臥位になって生んだ、というのを読んだことがあります。
少なくとも近代医学が発展した際、
お産の介助を医師がしやすいように仰臥位になりだしたと学校では習いました。

じゃあ、仰臥位でのお産は、変?
っていうとそんなことはありません。
お産の時の体位は人それぞれ

ただ、体の解剖学的な特徴から言うと
背中をまるめて尾骨が巻き上がる感じで
赤ちゃんがでてくるのは
わりと生みやすい格好の人が多いです。

昔の人は日常の家事、仕事が非常に重労働なので
その分、体がとてもしなやかで頑丈
なので、体の解剖学的な特徴も大体似ていたのではないかと想像します。

しかし、今は、生活は楽になり
身体状況が変化し
昔の人だったら妊娠末期にでるかでないかの不快症状が
妊娠初期から起こるような感じになっています。
そうすることで赤ちゃんを守っているんですね。
なので、赤ちゃんを守りつつ生むために
身体をねじったり、ひねったりしないと出にくい人もいます。

妊娠中に体のバランスが安定するように暮らしていくと
体の真ん中に赤ちゃんがいてくれる感じになり
お産もそれなりに正常経過で進んでいきやすくなります。
そうなると、仰臥位でのお産もその人なりに進んで行っています。

mamaルームでは、妊娠中通ってくださった妊婦さんとは
36週ごろにお産シュミレーショを行います。
この知人とも、シュミレーションを行いました。
そしたら!!
仰臥位でちゃんと力が入った!!
それが楽ちんだった!!

同じ姿勢でもいろいろと工夫をします
上半身を起こす角度、お尻をあげるかおろすか
足の位置はどこがいい?
手はどうしたい?

だんだんとポイントが絞れて、最後「これ!!」という姿勢に落ち着きました。
よかったね~~

仰臥位だってフリースタイル出産のひとつです。
工夫すると、ぴったりが見つかります。
それを見つけるためにも妊娠中の体作りにいそしみましょうね~~





拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今朝は少し肌寒いですが、気持ちの良い空気ですね。

昨日、3人目を妊娠された方きてくださいました。
逆子になっちゃった、ってことでした。

「体冷えてる?こわばってますか?
操体法ゆるゆるやっててくださいね。そして、寝転んで骨盤輪支持か
四つん這い動作をいっぱいしてください。」

とご予約時にお伝えしたら・・・・・・

「お腹周りが腹帯しても、重ね着しても冷えてしまっていますし、体はこわばっている気がします(;_;)
右足のふくらはぎが??つりそうでつらない変な違和感があります」

ふむふむ。
身体こわばってくると、子宮のおさまり具合が不安定になって
赤ちゃん、居所探して、ひっくりかえっちゃった、って感じでしょうか。

お会いしたとき、ああ、そりゃ~足がつりますね
というバランスでした。

この方、ご自身で体を整える工夫はよくご存知です。
上のお二人のお子さん妊娠中もいろいろとされましたので。

なので、ご自身でやれる方法を一緒に考えました。

その間、二人のお子さんは、ママがみてる状態だとそれなりに遊んでくれてました。

しっかりとした安定した体つきで
安定してしゃがみ、動いてます。
べびぃケアをママが工夫しながらされてきた賜物ですね。
だっこしても、3歳だけど体しなやか~~

最近、上の子のほうが赤ちゃん返りがひどいそうです。
昨日も帰りにやってました。
ママ、大変だね。
でも、こうやって甘えてくれるのも、信頼関係があるからこそ。
大変な時期だけど、家族5人になろうとしている準備です。
乗り越えていってくださいね。

私も開業して12年。
上のお子さんを連れてこられる方も多くなりました。

皆、まご です。
まご!!

話を教えてくださるだけでもうれしい!!

今日もはりきっていきましょ~~

拍手[2回]



おはようございます。kikoです。

おとといから急に寒くなって、今朝もちょっと風が冷たいですね。
体調は大丈夫ですか?

昨日、メールをいただきました。
第2子よりかかわらせていただいた方が
3人目をご出産されました!!

無事のご安産で、3000gのかわいい赤ちゃんの誕生です。
お二人目は、腰がつらく、妊娠中期からケアに通われ
里帰りでこちらにこられてからかかわった方です。

今回は、お二人目の経験をしっかりと活かし
妊娠中、ママケアにいそしまれ
お産はするりとご安産だったそうです。

結果、とても安心しましたが
それ以上に大事なのは
妊娠中、ご自身でご自分をいたわり
過ごされたことですね。

よこよこさんが、よくブログに書かれている

ご自愛

を工夫できたってことが何よりのべびぃちゃんへのプレゼントであり
ご自分へのプレゼントです。

教えてもらった私も、とても癒されるし
元気をいただきました。

こんなふうに次の命がはぐくまれ
親子の関係の中で育って行っている

当たり前の情景が当たり前に送れること

あたりまえってある意味奇跡だな、と思います。
ついつい日常生活の中で当たり前になれてしまって
もっと他にないのか、もっともっと・・・・・・と欲が出てしまいますが
ちょっと立ち止まって考えてみたいな、と思います。

でも、そうやってもっともっとって考えられる日常があること

この当たり前が、本当にありがたいことだなあ、としみじみ思います。

忘れないこと
覚えていること

これがいまのわたしにできる大事なこと

私たちみなに平等に音連れる 今日のこの一日が穏やかにすぎますように

拍手[1回]



おはようございます、kikoです。

育児サポート楽育
8月に立ち上げて、
9月、10月と2回活動をしました~~~

ここの活動では、やりっぱなしでなく
毎回アンケートをお願いし
スタッフで反省会をし
翌月、それを活かす、
というように、循環しています。

アンケートを毎回書いてくださるご参加のママ
ありがとうございます!!

反省会は記録を残し、
記憶の新しいうちに皆で修正し
とやっています。

いいだしっぺの私のやりたいこと
それをするのに、どうできるか
スタッフ皆が考えてくれています。
少しずつ、皆のカラーがでるようにやっていきたいなあ。

この活動の原動力

ほんとに人の力が結集していると思います。

大事に少しずつ育てていきたい
集まって下さるママや赤ちゃんを大事にしていきたい
ママとスタッフと一緒に学びあっていきたい

この活動、1回1回が宝です!!

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
本日、雨があまり降りませんでした
そしたら、
暑かったですね~~~
暑さ寒さに弱いわたくし、すでにばて気味でございます。

さて、本日は、関島産婦人科での
「安産のためのボディケアクラス」

この名前に決める際には、関島産婦人科のスタッフの方に
お世話になりました。

なにせ、ネーミングが苦手な私。
主任さんはじめ、他のスタッフの方々にアイディアを戴いて
決めたものです。

スタッフの皆さんの応援もあり
個々の所、教室は定員いっぱいでさせていただいております。

こられう方はそれなりにいろいろと心配な所を抱えた方たち。

それなりに、お腹が小さい、片側に寄ってる、前に突き出してる
身体もいろいろとつらい所をお持ちです。

赤ちゃんのくらす子宮

その子宮を支える身体。

身体をケアして自分が楽になると
赤ちゃんも楽になるかも

いつもこのコンセプトで話をさせていただきます。
いろいろと実習をしていただくと
不思議なくらい

お腹の位置が上がり
身体が軽くなっていきます。

さあ、これを維持しましょ~~~
必要な方は骨盤輪支持。

楽チンな位置に子宮が支えられ
身体も楽になり
お開きになります。


最近、教室に一人の助産師さんが見学に来てくれています。
彼女(NPO)母子フィジカルサポート研究会でケアを学び始めて3年
このたび、夫の仕事の関係もあって、遠方からこちらのほうに転居されてきました。

ここのところ教室に参加してくださるので
いろいろとやってもらっています。
せっかくもってる知識とスキル
つかわにゃ~~もったいない!!

今日も、お腹を支える方法、静脈瘤改善の方法、と
個別指導をしていただきました。
その間、私は逆子の方の個別ケア。
まわってくれるといいなあ~~
赤ちゃん、ママとより楽チンな方向に向かっていってね。


この教室を他でも開催できないか
今、考えています。
西明石あたりで開催したら、
参加したいわ~~って方
いらっしゃいますか。

ちょっと画策中
よろしくお願いします。

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。

本日はひさしぶりにおうちで仕事!!

朝から、たまってたものをひとつずつ片づけていきました。
なんといってもこの雨です。
家にこもるしかありません。
よく降るねえ。
大きな被害が出ないことを祈ります。

さて、さて、先日のべびぃクラス。
実は、顔見知り(?)の方がきてくださっていました。

っていうか、明石市で行っている母親学級にご参加くださっていたそうです。
「東京でも母親学級いったけど、
なんて実践的でわかりやすい話しだろう、と思って感激してました
私にとって最大級のほめ言葉!!

市の母親学級は妊娠中期、つまり20週ごろの方が対象で
月2回で完結です。

お産は先の話し、つわりは大体終わった、初期のクライシスも通り過ぎた
育児なんてもっと先
市のコンセプトは妊婦さん友達を作ろう!

私の受け持つプログラムは
1回目 「抱っこ練習、妊娠中の過ごし方」 持ち時間50分
2回目 「沐浴実習 産後と分娩中の過ごし方」 持ち時間1時間20分

この短い時間、しかもどの時期の話しをしても臨場感が今いち。
何を伝えよう。

市のほうからは、時間内でこのテーマであれば、何の話をしてもいい。
助産師4人で分担していますが、話しが一緒じゃなくていい。

ということなのです。

私としては、やっぱ何か持って帰ってもらいたい
必要性を感じて、やってみようって思ってもらいたい

そう思って、自分なりのプログラムにしています。
確かに人形で、何となく赤ちゃんを実感してみる
それだって立派な教室なんですけどね。

私のテーマは、「分娩・産後に向けて今できること」
抱っこ実習で赤ちゃんを支えるポイントを知ってもらい
沐浴も授乳も皆一緒だよ~~ミッキーやドナルドダックで練習してね

沐浴もおっぱいも肩まわりが程よく動くことが大事だよ
実はお産も肩の動きと関係するよ。
肩甲骨と寛骨は連動して動くから。

妊娠中に行う体操は産後の体操にもなるよ。
お産の時の陣痛のがしにもなるよ。
今のうちに練習しておこう

最後にお互いタッチングの練習
お腹をさわるのも、パートナーをさわるのも、赤ちゃんをさわるのも
皆一緒。相手がどうしたいですか~~を聞いてやって下さいね

この内容を随所にいれていきます。
最近は大体これで時間内にはまっていきます。

盛りだくさんになってないかな?
わかりづらくないかな?

一応アンケートは良好なのですが、それでも気になってます。

今回、生の声を聞かせていただいて
ものすごく勇気出ました。

あれでいいんだ。

本当にありがとうございました!!

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
なんのこっちゃの題名ですね。

私にとっては、ちょっと革命的な状況でした。

本日は市のMC2回目。
1時間45分で、沐浴と産後の生活と分娩時の過ごし方をやっつけます。

ずっとずっとこんな短い時間でそんな多くのことをどうやって伝えるんだ!!
って葛藤してました。
ずっとどうやったら、今の20週位の妊婦さんの役に立つんだろう、と試行錯誤していました。

それが、ここのところ、解決策が見えつつあったのです。

私のMCのテーマは
妊娠20週の時点で聞いといて役に立つことを提供する

沐浴なんて、すべて忘却のかなたです。
その時楽しかったらそれでいい、というのも考え方。
私はこれじゃあ、満足できない。
プロの仕事じゃないじゃん、と思うわけです。

なので、たぶん病院ではなかなか説明してくれそうにないこと
今、沐浴に向かって練習しておけること
を厳選しています。

さらに、これが赤ちゃんの楽チンなだっこや、楽チンな姿勢や
楽チンなげっぷにつながるようにしたい。と思ってます。

今日はね~~
結構、つながった、と思う。
沐浴後、授乳とゲップまでいけた!!

そして授乳姿勢から安定した骨盤と分娩に話しがつながった!!

体操は前回のもあわせると
体側伸ばし、上体ひねり、猫、あるき方、座り方とやりました。
操体法に呼吸法の練習もいれられた

タッチングの効果、これはいつもうけるので必ずやります。

ここまでで4時。10分オーバー

私なりにもりだくさんにならず
つなげて伝えられたと自己満足

皆さんがどこまで覚えていて下さるかだけど
ひとつでもいいから
役に立つといいなあ

そうそう、今日は沐浴前に、お腹の観察をペアでやってもらい
体操後、また確認し、
最後に確認したよ。

これもいれて10分オーバーだったらまあまあじゃない??

次回はしばらく訪れませんが
その時にまた進化していられるよう
がんばります!!

拍手[3回]



こんにちは、kikoです。
先日の大低気圧の影響か、いきなり体がぐらぐらになり
昨日は、どうしようもないくらいつらく、午後からグロッキーでした。
あっつい風呂に5分、つかり、そのまま寝て今朝は熱も引いて復活です。

体の状態をしって順調に経過するようにできると、すっきりしますね。
これも今日は倒れていられない仕事があったものですから。
おかげさまで穴あけることなく仕事できました。

今日は、市の母親学級です。
1回目は抱っこ実習と妊娠中のすごしかた。

抱っこと妊娠中のすごしかたをどうつなげようか、いつもいろいろとやってみています。
今日は、なおさんとの講座でのママの声を参考にしてみました。

スリングにすとんと入った赤ちゃんのお尻を触ると、ママたちは
「うわ~~やわらかい!」「妊娠中のお腹を思い出す!」といわれます。

そこでこのフレーズを挿入してみました。

体の力が抜けると楽だよね、から自分の体の力がぬけるとどうなるかな?
じゃあ、そうなるようにどうだっこしようかな?

お腹の硬さを触っていただきました。
このお腹の硬さは赤ちゃんがリラックスした時のお尻の硬さと同じですよ。

体操をしました。

その後、さわってもらうと・・・・・
??の人もいましたが、かわった~!!って言ってる方も。
「お腹が硬いと中の赤ちゃんはどんなふうに過ごすかな?」
「お腹やわらかいとどうかな?」
このフレーズで確認してもらいました。

そしたら、本日終了後の相談は4人。
いずれも、お腹が張る、硬い、生理痛みたいな鈍痛がある
でした。
決して異常ではないけれど、心配な状態。
ちゃんとキャッチしているんですね~~
講座中でやった体操とお腹支持、骨盤輪支持を試してみました。
人によって違うので、やった人やらない人があります。

来週、どんな変化があるか、楽しみです。

赤ちゃんが楽チンかどうか、の視点は
ママの目線を変えてくれるな、としみじみ思いました。

来週、どんな展開にするかな。
わくわくしています。

拍手[3回]



謹んで新年のお慶びを申し上げます。

震災の爪後はまだまだ残り、苦しい生活をされているかたも多いとは思いますが
それだけではない、とても勇気のあるお姿が新聞などで伝わってきて
私もがんばらなくちゃ、と勇気をいただく正月です。

昨日から営業開始。
本日は、一日外での仕事が詰まっていたのですが、
年末にご依頼いただいた方が、なんだか気になってきていただきました。

正月の里帰りなので、本日1日しか関われません。
ならば、ご自分でできること、ということで提供させていただきました。

症状は恥骨部痛。
動きを拝見すると、そりゃ~~痛いわ、という感じ。
お腹は腹直筋離開があって、子宮を支え切れていません。

この方の訴えです
「恥骨部が朝起きあがる時、痛いです。ここ2,3日ちょっとつらいかも」
「なんだか赤ちゃんが窮屈そうなんです。さわったら硬い」

おお!!すばらしい感覚!!
ここを活かさねば、プロとは言えません。

やれることはほんとにいっぱいあります。
もう大急ぎで(早口で)お伝えしました。
寝ころび方、起き上がり方、立ち上がり方、しゃがみ方、座り方
操体法は3つ

寝ころんだり起きたりして、骨盤周囲の筋肉から前身の筋肉を使う練習をしたところで
硬いお腹がやわらかくなり、子宮がぐっとあがってきました。

操体法をしているとぐにゅぐにゅと動きます。
骨盤調整の操体法は骨盤高位が気持ちいい、と。
そこでも赤ちゃんがぐ~~っと背伸びをするようにうごいて
背中やお尻が柔らかくなりました

「あ~~お腹の中でリラックスしてる!」「やわらかくなった!!」
とはママの感激の声です。

この方実は、お産はその地域では非常に有名な所にいかれます。
DrがIBCLCをお持ちで、医院内の対応もとても自然で癒される空間なんだそうです。
でも、お腹がはることも、恥骨部痛も
「そうですか~~いたいですよね~~」でおしまい。
「ベルトならありますよ」

「ベルトなら販売してます、っていわれましたけど、私はベルトを買いたいわけじゃないので
と、買わないできました。
自分で自分の体の変化を感じる方法があるとしって
やる気がでました。すごくうれしい」

もう私にとって最高の言葉です。
こんなふうに、自分の人生を自分で生きていこうとする人は
いくらでも応援しちゃう!!

この方の自宅周辺には、我が会の仲間が二人います。
「そんなに全国に広がりがあるんですね。しらなかった。
うれしいです」
と。

ぜひぜひ、続きはこのお二人のどちらかにいって
一緒にやってみてくださいね。

そして、この方がお産する、この素敵な医院が
妊産婦さんたちの声を聞いて、具体的にケアを一緒に考えられるようになることを
願ってやみません。

もったいないよね。
知らないって。

拍手[3回]



こんにちは、kikoです。
今朝、セルフケアを続ける人をご紹介しました。
本日、もう一人お会いしました。

Aさん。お一人目の妊娠中に出会い、セルフケアを続けて出産。
産後も1日5回、操体法をつづけ、産後2週でほぼ産前の体格に戻られました。

ただいま妊娠35週。9カ月から下がり気味で、セルフケアしても様子が変わらない
ということで、本日きてくださいました。

確かに低い、かもしれない。
でも、よくお会いするつらい妊婦さんより
はるかにお腹の位置も高いし、柔らかく、温かい。

ご本人は、お腹がはるときは右だけ、という自覚がありました。
息苦しいという訴えもありました。

テイクケアを少しさせていただき、お腹の傾きも消失。
息も楽になりました。

ご自分でセルフケアを続けていて下さって本当によかった。
いろいろやるけどご自分で対処しきれない時に
私を利用してくださってありがとう。

後2週間、赤ちゃんをしっかりとお腹の中で守って
この世に送り出せるといいですね。

祈ってます。

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。

今うれしいお知らせをいただきました。

赤ちゃん、本日11時にお生まれになりました!
お一人目1回妊娠中にきてくださったかたで
お二人目、一人目よりも腰が~~ということで
今回は定期健診のように通ってくださいました。

お仕事されているときは、どこまで大きくなるんだろう?というくらい
お腹が前につきだして、
それはそれはしんどかったんですが
産休にはいってかなりらくちんに。

それでもしんどさはあったけれど
ご自分でやれることをやりとおして出産に望まれました。

前回出産時には、仙骨が痛くて痛くて大変だったそうですが
今回は仙骨の痛みはなく、わりとゆっくりめにすすんできたそうです。

よかった!!本当によかった!!!

今、後陣痛がつらいとのことで
アドバイス、メールしました。

楽になってくれるといいなあ。

この後しっかりと養生して
楽チンな身体を手に入れて
育児ができるようになっていってくださいね。

おめでとうございます!!

拍手[2回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで