忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さて、我が家はお泊りイベントとなると、
カヌーやラフティング、海水浴、スキーと身体を動かすことを必ずいれます。

そうしないと、連れて行ってる子どもが持たない!!
飽きてしまうのです。

今回は、あいらんどの中の日本3大絶景といわれる49b91d1f.jpg寒霞渓に行きました。
車で20分もあるとついてしまいます。
ついたところは、ロープウェイの山頂駅。

ここから表12景2kmと裏8景1.8kmがありまして、
よそのガイドさんが
「ゆっくり表12景を楽しんで、ロープウェイで帰ってきましょう」
といっていたので、私たちも表から。

岩の中にたくさんの小岩があり、礫岩と言うかそういうのの堆積のようでした。
なんかね。トポットみたいだった。

所々、景色を眺めつつ、下り坂。
舗装がされていて歩きやすいのをいいことに
がんがん降りてたら、頸を支える筋肉や肩辺りがだるい。
こりゃ~~未定頸の人の歩き方だわ。
こんなにがんがん、脳天に響くのね。

そこで、下腹に力をためておりてみました。
そしたら、足音せず、踵にがんがん体重のらない。
脳天にも響かない。
このとき、骨盤はちゃんと立ってました。
身体はこうやって使うのね~~~~~

降りたところで、家族4人中、2人はばて気味。
とりあえず、登り口までいってつらかったら、ロープウェイにしよう、とすすんでみた。

なんとかいけそう。
というわけで、帰り1.8kmのコースを登りました。

これがまあ、きついのです。
結構まっすぐ上るので、坂が急なのです。

高校生は途中1回休憩しただけで上まで一気に上がりました。
中学生は「がんばれ、いけ、のぼれ」と掛け声をかけながら、ついていったそうです。

大人二人は・・・・・・・ばてばて、で途中2回?3回?休憩して
子どもに遅れること、15分。
偉いとほめてやってください。

上がる時、太ももを意識すると疲れる。
降りるときは、リュックが背中にあったほうがおりやすかったけど
登る時は、身体の前にあるほうが楽。

途中から、ウェストポーチのベルトで、いつも浮いてしまう左肩甲骨を支えるようにしたら楽。

そして、極めつけは、裏転子を使うこと。
これは、かの有名な「ゆる体操」の高岡英夫氏の理論で
太ももの裏から、お尻の筋肉にかけてを裏転子と呼び
センターを使うのに、これがとても重要と聞いていました。

改めて、身体の動きが極限に来て、初めて分かった裏転子の使い方。

やっぱり1年に1回か2回は運動しないといけません。

そうめんの箸分けも体遣いの訓練になるし、
ハイキングもそうだし
何かにつけて身体の使い方を研究する私なのでした。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで