忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



JALCの発信している情報です。

お役にたててください。

 

 

JALCは震災と母乳育児について、3つの情報をウエブサイトから発信していま

す。

ウエブサイト http://jalc-net.jp/ のサイドメニュー「災害時の母乳育児支

援」から。

(タイトルが以前の新潟地震なっていますが、お許しください。更新します)

皆さん許可を取る必要はありません。下記をどんどん発信してください。 

 

1、災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会からの3つの情報

http://www.jalc-net.jp/hisai.html

 

「地震や水害にあった母乳育児中のお母さんへ」1ページのPDF 

http://www.jalc-net.jp/hisai_mother.pdf

「お母さんを援助している方、及び、メディア関係者の方へのお願い」1ページ

PDF 

http://www.jalc-net.jp/hisai_media.pdf

「被災者の救援にあたっている方へ」2ページのPDF

http://www.jalc-net.jp/genchistaff.pdf

 

 

携帯バージョンもあります。 http://www.jalc-net.jp/i_hisai.htm

 

 

2、「災害時における乳幼児の栄養~災害救援スタッフと管理者のための活動の

手引き」

IFEコアグループ20072月作成文書の日本語訳

 

IFEとは、WHO, UNICEF, IBFAN, ENN, WFP(国連食糧計画)、UNHCR(国連難民高

等弁務官事務所)などの人道援助団体から成るネットワークです。

全部で27ページになる小冊子(PDF)で、ダウンロードできます。

http://www.jalc-net.jp/dl/OpsG_Japanese_Screen.pdf

 

 

3、「災害時の乳幼児栄養に関する指針」母乳育児団体連絡協議会

 

日本母乳哺育学会、日本母乳の会、NPO法人日本ラクテーション・コンサルタン

ト協会の3団体からなる母乳育児団体連絡協議会が、新潟地震の後、200710

にを共同で出した指針です。カップ授乳の写真を含む2ページのPDF

http://www.jalc-net.jp/hisai_forbaby.pdf

 

4、小冊子『災害時の母乳育児相談 援助者のための手引き』災害時の母と子の

育児支援 共同特別委員会製作

   2005年作成、2007年改訂、約50ページ

   入手は「母乳育児支援ネットワーク」から。下記に情報があります。

http://www.jalc-net.jp/hisai.html

 

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで