忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます、kikoです。
今年4月からいかせていただいている神戸市西区の
くわのき幼稚園

10月6日に運動会があります。
で、今月、10月3日から5日まで通わせていただいております。

いろんなことを練習してるんですね。
毎朝やってる行進に加えて、体操、園の歌
年少クラスのおゆうぎ
年中クラスのバルーンとさいころころがし
年長クラスの鼓笛隊

皆一生懸命
先生、満面の笑顔

もう、かっわいいです!!

年長さんの鼓笛。
昨日はほぼ1日くっついてみてました。

5月位からはじまった練習。
毎日の積み重ねはすごいです!
あんな複雑な動きができるようになっている
音があっている!!

指揮の園児さんの動きをまねてやってみました。
すんげ~~疲れた・・・・・・
楽器をもたせてもらいました。
すんごい重い・・・・・

それでも皆一生懸命。
ほんとうにこの時代は、みんなぴゅあ なんだなあ。

後ろでみてて、疲れてる子どもたちの背中ほぐし してました。
がんばれ!!

しんどくて職員室に休みに来た子
「そういえば、行事の時によく熱出すよね」
とは、先生。
緊張ですね。じゃあ、ってもんで、お許しを得て
体ほぐし。
2時間寝込んでいました。
ふとみるとベッドはもぬけのから
部屋に戻ったんだね。

わたしく、後2日、救護班として活動することにいたしました。
園のことがよくわからない私ですが
子どもたちが元気に怪我せずに運動会に参加するお手伝いはで切るかもしれない

今から、いってきま~~す

拍手[1回]

PR


おはようございます。kikoです。
台風やってきてますね。皆さま備えは十分ですか。

さてさて、今朝のさきどり、みました??

すっごい!!
私達が12年前からいっていることを
研究され、体操を開発されている人がいた!!

徳島大学  荒木秀夫教授
コオーディネーショントレーニングというもの。

体軸をしっかり使うことで脳と体の神経伝達がよくなり
全身に神経伝達が届くようになるというもの。

要するに、赤ちゃんの動きを真似する、ってものだそうです。

その通りじゃん!!私達ずっとやってる!!

くの字運動
Sの字運動
寝返り運動
ずりばい運動

赤ちゃんの動き、そのもの。

こうして理論だてて出てくる世の中になったんですね。

すごい うれしいです!!

(NPO)日本コーディネーショントレーニング協会

おすすめです!!

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

最近多い傾向をひとつ。
このところ、お尻に力のはいらない方が多いです。
特に妊婦さん。
お腹が大きくなったら仕方ない、って面もあるかもしれませんが
さわっていても、全くはいってきません。

そういう方にお勧めの体操。
胸、つまり胸郭の動きが改善するように行う。

ヒトの体はつながっています。
どこかの動きが悪いということは、どこかが動かしづらくしているってこと。
で、はっきりと症状にあらわれてくる所は
犯人ではなく、被害者のことがほとんど。

お尻に力がはいらない=骨盤を動かす力が少ない=骨盤周りの筋肉、靭帯がかっちかち
そうすると・・・・・
骨盤内臓器にさまざまな症状が現れます。
尿漏れ、尿閉。頻尿、便秘、子宮下垂、子宮脱、子宮の収縮、膀胱脱、痔・・・・・
そして、そこより下への影響
下肢のむくみ、静脈瘤、こむらがえり、足のつり・・・・・

そこをほぐすようにいろいろやってもいいのですけれど
なかなか動くようにはなりません。
それよりも骨盤が動く時に連動する肩甲骨
また横隔膜、つまりは胸郭
が動くようになると、お尻周りの表情が変わります。

本日おあいした妊婦さん。
最初は足がぞうのようにぱんぱんにむくんでいました。
前にももっと人い人にお会いしたことがあるので驚きませんでしたけど・・・・
すごかったですね。

骨盤周囲がばきばきにこわばっていて循環不全がおこってるなあ、というのが私のアセスメント
この日は骨盤内部がほぐれることを重点にやっていただき
1週間、足のむくみはぱんぱんからぐにょぐにょへ。

今日はお尻に力を入れる、骨盤底筋群を動かすことを重点にしました。
ん~~~って思う位力がはいりません。

じゃあ、ってんで、肋骨を見せていただいたら。
ぼこっととびでたり、高さが違ったり、結構左右差がありました。
ご本人と一緒に確認した後
肋骨ふわふわ体操をしていただきました。
それで、かなり改善。

その後、お尻に力をいれてもらったら、はいるようになってきました。

まだまだ弱い力だけど
0から1になりました。これがすごく大事。

続けてやりましょうね。

もうすぐお産ですから、ママは結構必死。
こういうときは、しっかりとやってくださいます。
それがお産にもつながり、産後の楽チンにもつながりますからね。

「べびぃケア」の本もお持ちくださったし
読みながら、今までやってきたことを復習しながら
赤ちゃんが来る日に備えてくださいね。

安産をお祈りしています。

拍手[2回]



こんばんわ、kikoです。
朝のものすごい雨は7時に突然やみ、午後からはむしむししたあつ~~い日となりました。

今日は、ブログの整理をしておりました。
トップの講座のお知らせをどうにか、他で表示できないかな~~と画策。
やっとやり方がわかって、表示の方法を変えました。
2時間かかった!!

その合間に、というかケアの合間にこれをやっていたわけですが・・・・・
本日も貴重な出会いの1日でした。

その中のお一人。
もう4年以上前からのおつきあいをさせていただいているFさん。

なかなか身体のこわばりがほぐれず、
特に冬になると寒い地元の気温に体がついていけずに
かちんこちんになってしまいます。

この春はいきなり、めまいがして大変な状態になられました。
その状況を改善すべく、春から頻繁にお会いしております。

症状としてはとても厳しいけれど
これ、体のバランスから翻訳すると
不安定さを身体がよくわかっていて
それ以上動くな、っていってるんでしょう。
無理したら、後がとてもつらくなるから
今、大事にしとけってことかな~と思っています。

その証拠に、というのも変ですが
かなり、体の状態が単純になってきました。

私はケア前後に身体をねじったり、倒したり、動いていただいて
動きの差をみせていただきます。
前は、ほんのちょっぴりしか動けなかったんですね。
それが、この春以降、かなり沢山動けています。

そして、動きから、あの辺がつらいのかな、と想像するのが
わりとわかりやすくなっています。
これは、私の見る目が上がったというよりも
やはり、この方の体のバランスが単純になってきているな~~と思います。

そして、本日、家でしていただく体操をひとつ試しました。
そしたら・・・・・
「あ~~!気持ちいい!!」
え~~~そうなんだ。

実は同じ体操を2年くらい前にお勧めしたことがあります。
その時は、ほんのちょっぴりしか動けず
長続きしませんでした。

それが、本日、私が心配する位
結構スムーズに動けて
しかも、気持ちいい!!!って。

この感覚が出てきたなら、しめたもの。

どうぞ体操を続けてください。

夏の暖かい時期に、体のバランスとっていきましょうね。
そしたら、
冬が変わるかも。

元気なお子さんと元気に遊ぶためにも
がんばってください。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
ちょっとお久しぶりになってしまいました。

先週はMAX忙しい感じで、ブログに向かう余裕がありませんでした。
すみません。

今日はちょっとひさしぶりに、雑用をしこしこと片づけております。
そして、久しぶりにケアをさせていただきました。

ずっと以前から通ってくださっている方のお母さんと、そのお姉さんがきてくださいました。
お姉さん、お歳はなんと
85歳

50代にめまいで入院したことはあるけれど
それ以外、病気なし。
肩コリは80歳すぎてから!!!

すっげ~~~~

背中はまがっておられますが、
膝から下はしんどそうですが。

でもね、とってもしっかりした身体をしておられました。
頭もまんまる。

背中がまるまり、呼吸がつらそうだったので
横隔膜と骨盤隔膜の調整をさせていただき
骨盤調整体操をお勧めしました。

「いや~~どうしよう」ととまどっておられて
どうしたかな?と思っていたら
「気持ち良くて、眠たくなって、寝たらはずかしい」と。

この位のお歳の方は、そのように思われるのですね。

寝てくださいね~~
気持ちよく感じておられるなら、
それが最高ですよ!!

妹さんの方は、2年くらい間があいているのですが
2年前に最初にお会いした時よりも
姿勢がしゃんとして、肩周りの動きもなめらか。

毎日、肩をうごかしたり、背中の運動をしたりとされていたそうです。
素敵です。セルフケア。

また、お会いすることになりました。

たのしみです。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今日は曇ってますね。犬と散歩に行ったら肌寒かった~~
まけずに元気にいきましょう!!

ところで、皆さんは、毎日お風呂に入りますか?
ちょっと暑くなってくるとシャワーという人も多いでしょうが
この頃の気候だとまだお風呂のほうが気持ちいいでしょうか。

そんな気候ですが、お風呂に入れない方もいらっしゃいます。
病気ではありません。

お風呂に入ると後がものすごくしんどくて、だるくてはいれない。

なんで~~!?
と思う方。
そうだよね。と思う方。
あるかなと思います。

昨日お会いした妊婦さんが、お風呂しんどくなる人でした。
もともと冷え症で、両手両足しもやけになってたそう。

見せていただきました。
骨盤が全く動いてない。固まったまま生活している。
なので、赤ちゃんも子宮ごと骨盤内に落ちています。
子宮も硬くて、お腹自体も冷たい

これは、まず筋肉がしなやかに動くようになることが必要でしょう。

というわけで、まずは呼吸法から。
やっぱり吸う方が楽チンでした。
ゆっくりとやってもらっているうちに、
むくむくむく・・・・・・
赤ちゃんが、動いて、背伸びをするようにあがってきました!!

お腹をさわっていただきました。
「大きくなってる!」「柔らかい!」

この状況、ご本人も相当しんどいと思います。
でも、そのしんどさがご本人を助けている、と思うのです。

自分の体の限界をしんどい、という感覚でちゃんと守っている
相当に工夫をした生活になっているんですね。

よかったね~~、そうやって自分も赤ちゃんも守っているんだよ。

お風呂に入るのもそうですね。
はいって緩んだら、体の内部でこわばった筋肉靭帯では支えきれない
なので、たつとしんどい
ちゃんと赤ちゃんと自分を守っている証拠です。

目標!
いつかお風呂にはいって気持ちいい、と感じる体になるといいなあ!!

これから少しずつやっていきましょうね!!

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

先日の茨城の竜巻、ほんとにびっくりしました。
怪我をされたり、被害にあわれた方に心からお見舞い申し上げます。

ほんとに自然の力は、怖いです。
いつもこわがってはいられないけれど、
もしもの時のために、自分を守る準備はしておきたいです。

今朝早くの雷、すごかったですね~~
下に降りたら、我が家の犬が小屋の中で縮こまっておりました。
こわかったんだね。

さて、妊婦さんも毎日の変化に結構とまどいつつ、楽しみつつ生活されていますね。
その妊婦さんが、次に迎えるのはお産です。
そして、お産が終わったら、その場から育児が始まります。
めまぐるしいよね。

私たちってよくわからない、未経験のことが訪れると、とても緊張します。
なかなかうまくいかないとぱにくったりもします。

でも。見通しが立つと、落ち着いていられたりします。

お産も育児もそうですよね。

なので、うちでお会いする妊婦さんには、その人のキャパも見ながら
見通しが立つように少し未来のことをお伝えしています。

先日きてくださった36週の妊婦さん。
上のお子さんの看病で、大丈夫だった腰痛がまたでてきた、と。

見せていただくと、確かに、しんどいわ、というお体でしたけれど
普段から体操などでバランスが安定するように心がけているからか
わりとすぐに復活しました。

しんどいときは、骨盤輪支持がつらいそう。
横でみてて、そんなに支持しなくちゃ大変そうな体ではありませんでした。
努力はすごいですね。

また、お腹の赤ちゃん。この子がすごい。
たった時と寝転がった時の子宮の空間が結構変化するのに合わせて
自分が過ごしやすい位置を動いて探せる子です。

寝ころぶと安定してくる。
じゃあ、寝てる時と同じ感じですごせるように少し補助しようか。
というわけで、行ったのが、さらしでの腹筋支持。

さらし5mを1/2幅に折って、つづら折りをつくります
端っ子が2つと3つになるようにして
腰や背中の支えると気持ちいい所にあてます。
そして、体のラインに沿ってさらしを沿わせて巻いていきます。
たってやるより、寝ころんでやった方が、子宮も落ち着くし、
何よりこの子は寝ころんでる時の位置関係がお気に入り。

で、立っていただくと「楽!!」
この巻き方、骨盤輪支持は今一つの人でも結構好きだったりします。

これで赤ちゃんの過ごす空間を安定させてあげてあと少しすごしましょう。

次に、お産の時の過ごし方。
今までも何回かご紹介していますが、この方とも探しました。
そしたら、ちょうどお産される病院の分娩台のセッティングが体にあいそう。
よかったね!!

産後。
今回はぜひともスリングを使いたい、ということで、練習をしました。
スリングは実は、赤ちゃんを入れるまでの準備がどれだけ整っているかで
楽チンに入れられるかどうかが決まります。
そこを何回か練習していただきました。

この方、赤ちゃんとちゃんと話ができるし
赤ちゃんもちゃんとママに応えてくれる

自分のしんどさや、楽なこともよくわかる

ということで、トピックスを選択してお伝えしてみました。

とりあえず、産後2週間くらいまでの見通しが立つと
きっと自分で何とかできるでしょう。
もし、難しかったら連絡してくださるでしょう。

そんなアセスメントを私なりにしてみました。

ママも赤ちゃんも自分のことを自分でケアできる力を持っている

それをしっかりと活用できるように応援するのが私たち、助産師の仕事。

一緒にこれからも考えていきましょうね。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。
本日、第2段。

今日は今年6月から正式に関わらせていただく幼稚園に見学に行かせていただきました。

くわのき幼稚園

園長の入江先生は、奥様が妊娠中から私の所へ通ってくださり
その奥様がおりおり話してくださる内容を聞いて
私を園にきてもらいたい、と思ってくださいました。

園長先生の構想はね
「胎児から小学校入学まで」のお子様を対象とした幼稚園教育
最終的には、特別支援教育を必要とするこどもたち、
理由あって親御さんと一緒に暮らせない子供たち等々、
さまざまな子どもたちが一堂に集い、育める
そんな高い志のある村(コロニー)づくり

です。

ここでの私の役割は
園で生活している子どもたちが、より楽しく生活できるよう
姿勢と発達を基本にフィジカルサポートをすること
です。

園長先生がこんな高い志で、子どもをとてもよく観察する人ですから
ここに集う他の先生たちの観察力もすごいです。
何より、皆さん子どもたちを愛しておられ、大事に思っておられるのが
本当によくわかります。

今日、私は見学で、あちこちのクラスをのぞかせていただきました。
ちっちゃ~~いい!!でも たくましい!!子どもたちがいっぱいでした。
指でお絵かきをしていました。
いろんな線や点ができていて、皆上手!!

「実は気になるお子さんがいるんです」と主任先生に教えていただき
ちょっと様子をみさせてもらいました。

なかなか目が合わなかったお子さん。
園に入園後、変化してきて、今は目もあうし、いろんなことができるし、お話しできる。
園とお友達の関わりで、ここまで子どもが変わる。
本当にすごいことです。

その子は私がみるところ、呼吸がしにくそうな体つきでした。
指を動かすのが少し大変かな?
とっても自然に握手をしてくれたので、そのまま手を握ってもみもみ。
普段から手をもむのが好きなんだそうです。

本当に先生、よくみていらっしゃる!!
その動作の翻訳をお伝えしました。
やっていただくことは、この子だけではなく
クラス皆の体作りに役立つこと
だと私は確信を持っています。

もう一人、10月の運動会に向けての動きを練習していた年長さん。
主任先生が私の前に一人のお子さんをお連れになりました。
「どうも足の動きがうまくいかなくて」

やってもらって、他の動作とかをみていると
片足荷重がしにくい。
じゃあ、こんな動きは?あんな動きは?ってやってたら
他の子も寄ってきて、皆で一緒に ハイポーズ!!

最後に全体で練習しているのを主任先生が見ていたら
「あれ!?できるようになってきている”?」

私は見えなかったので、わかりませんでした。
でも、子どもってほんとにちょっとしたことで、大きく変化するよね~~~

これもこんな動きを準備体操遊びでやってみたらどうでしょ~~と
お伝えしました。
主任先生「来月までに動きが変わってたらすごいな」といってくださいました。

こんなに大きくなっていても
やっぱり基本は姿勢と発達

なんとなく変だな、やりにくそうだな、という子どもたちを見る目があると
あとは翻訳が加われば、先生たち、どんどん応用していかれます。

すごいところに関わらせてもらえるな~~
私はものすごく楽しみです。

ここでは、2歳児クラスのオブザーバーとして参加すること
0歳児、1歳児の子育てクラスを月1回主催させていただく予定です。

まだまだ具体的な計画はしていないけれど
とっても楽しみです。

胎児時代からうまれたばっかり、そしてその後の生活を送る赤ちゃん
そこから続いて幼児となり、幼稚園に通う
この連続した生活を最初からみつめている助産師だからこそできることを
精一杯お伝えしたいな、と思っています。

皆さま、よろしくお願いします。

拍手[8回]



こんばんわ、kikoです。
今日は、まあまあ温かかったですね。
やっと春かな~~
うちの庭の小梅の花は散り、南紅梅は花盛り。いい香りがしています。
そして、プラムとゆすらのつぼみが一斉にふくらんできています。

今日は、産院で月2回行っている
「安産のためのボディケアクラス」

3名の妊婦さんたちが参加してくださいました。

この所、やってる内容は同じなのですが、ちょこっと順番変えたり説明を変えたり
工夫をしています。

そのきっかけは、いつも最初にお願いする自己紹介。
最初は私が話します。

今日は、何となく(NPO)母子フィジカルサポート研究会の説明をしたくなって
最初にさせていただきました。

いつもは、会の名称の紹介くらいでそんなに詳しく話したことなかったのです。

そしたらね~~~~
その後の、妊婦さんへの声掛け、言葉かけが・・・・・

いつもと全然違う!!
言葉が出た後、出た後、自分でびっくりしてしまいました!!

テーマは「赤ちゃんと自分を守る具体的方法」って感じでしょうか。

内容もここに絞るようになってしまったら
説明がシャープになり
いつもより、いっぱいメッセージ出してる感じだけど
いつもよりもすーっと理解してくださっている感じ。

何が変化したんだろう???

思いついたのは、新しい企画を考えていること。
以前、背水の陣を引きました。
あっちこっちでいいまくる、かきまくることで逃げられないように、と。

その中身をずっとずっと考えています。
うちの企画してくれているもう一人の人は殆ど寝ることなく
超多忙な仕事の中で企画を考え続けていたそうです。

私に、それは 無理!
寝ないと何にもできなくなるのは、昔から。
なので、ちゃんと寝ています。
でもね~~寝る前に考えていたり
仕事の合間も考えていたり
夢にもでてきたよ

ちょっとだけ、ちょっとだけ
核になるものが、でてきたような気もしています

それってでも今までやってたことだよね、って言われそうな気も
おおいにしているのですが
まあ、自分の中で一回ちゃんと消化できないと次にはいけないので
今の段階は、私なりに OK

それでかな、こんなに言葉が変わったの。

実は、クラスをどう工夫しようか
ちょっと考えに行き詰っていたんですね。

でも、今日やってみて
まだまだやること
いっぱいあるじゃん!!
って確信しました。

これから赤ちゃんのいるママさんたちにも講座をさせていただきます

何がとびだしてくるかな

私自身がすごい楽しみです。

まだまだ変化し続ける助産師でいられそうです。

皆さま、よろしくお願いいたします。

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
このところ、寒いですね~~
こういうときは、心して体ほぐしをしていくと
調子よく過ごせます。

かという私も首がこってこって・・・・・・
これ、実は上部胸椎のこわばりから来ているようです。

この1週間来られる方、みな同じ感じ。
つくづく人間は自然の中で適応してる動物だな、って思います。

全員と言っていい位、上部胸椎がこわばっています。
そのため、他がうまく動けず
肩コリ、腰の痛み、骨盤の動きすぎ、につながっています。

さて、何をしたら、ましになるかな~~~
ここは自分の体で実験です。

脇の筋肉ががっちがち。
これは、つまむなり、温めるなり、動かすなりしてゆるめました。
それから、腰のねじりの左右差。
これは上体ひねりの操体法とか、膝倒しの操体法とかを応用。
肩の操体法も結構腰にはひびきますよね。

そして、この体のうごきづらさを何とかしようと
お尻の筋肉ががちがちになりやすい。

温める、あるく、が一番かな。

結局は満遍なく体を動かしましょうね

というわけで
明日は部活にいってきます。

あ、そうそう、起き上がり方、寝方、立ち上がり方、座り方
この何気ない日常生活の動作を気をつけるだけでも
かなり、ましになりますよ。

今は、体は春に向かって準備を始める頃です。
そんな時に、この寒波。
拮抗して一番しんどくなる時期です。

気がつく前にセルフケア、がんばりましょうね~~~~

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。
今日も寒かったですね~~
朝、散歩にいったら、氷が張ってました。

今年初じゃないかなあ。

今日は施術日。朝から7組の方とお会いしました。

一人、ずっと前から通ってくださっている人。
お年ごろにもなり、いろいろと体の不調があり、
自力で何とかしたい、と頑張っている人です。

今日は、なんだかいつもと違う。
妙にお尻がホッテントット。

本人も「なんか変にお腹がたるんでいやだ~~」
といってます。

なんだろうな~~
体の動きもいつもと違う。
いつもなら、このあたりがこわばるのにな~~???

いつもと違う時は、いつもと違うことをしているのが
私たちの共通認識。
「違うことね~~~~。あ、ガードルはいた」
「いつから?」
「2週間前から。あ!!!!」
「お腹が変にたるんだの、2週間前から!!!」

ご本人、ものすごいショック。
通常は体の感覚が鋭い人なので、不快感を感じます。
でも、今回は全く不快感なかったそう。

「脱げ~~!!」とばかり、脱いでいただきました。
そしたら、ね~~~
「あ、元の感じ!!」

すんごいショック。
なんか変にたるんだ、これはもう1枚必要だわ、ということで
なんと3枚も買っちゃったんだって・・・・・

ためしに私もはかせてもらいました。
ぎもぢわる~~~~~

だめだ!!この人と同じ骨盤の様子になりかけました。

このガードル。足はぐいっとしまる。
お尻がゆるく、腰骨の所が内にはいるようにぐっとしまる
そんな設計です。

ご本人、不快感ないからそりゃ、使いますね。
でも、体が変っていったわけですね。

自覚症状も大事だけど、客観的情報も大事だという一例でした。
あ、でも体型が変、いやだ、という不快感があったから
やっぱり自覚と他覚が一致したのか。

道具は使いようです。
いろんな角度から、ほんとに使って大丈夫かな?
吟味してくださいね。

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
昨日、今日と寒いですね。
昨日は京都にいたのですが、夜雪が舞っていました。
皆さま、体調に気をつけてくださいね。

さて、私も体調をたもつべく
本日、部活にいってまいりました。

先日来の京都でのセミナー中、お会いした古くからの受講生さんが
「最近マラソン始めた」
「最初はつらかったけど、今はなれて、走るのが楽しい」

って、つやつや輝く肌とともに笑顔でいわれていました。

なんか、それに触発されて
ジムのほうにしてみた。

最初、走るつもりはなかったんですが
ウォーキング設定の3km/hではゆっくりすぎて
6km/hにしてみた。

したら、それってジョギングのメニュー。
ついつい走ってみたら、走れるじゃん!!

なんと2kmも走ってしまった・・・・・・

すごいね~~~わたしって。

ずっともやもやしていて
気を晴らそう、と思って部活にいってみた。

正解かも!!

これも普段の体作りが功を奏しましたか??

皆さんも愚直に、ゆるゆると
気持ちいいことしましょうね~~~

拍手[0回]



こんばんは、kikoです。

ずっとご無沙汰してしまいました。
ごめんなさい。
13日から17日まで、怒涛のように会議をし、
そこから出てきた緊急課題をこなしておりました。

ブログも気になりつつ、
今優先するのは、他にある、ってことでしばらくあいてしまいました。
すみません<(_ _)>

さて、今日、やっとやっと自分の時間を少し取り戻しまして
いった先は、部活。

ほんとは朝1からのヨガに行こうと思っていたのですが
やっぱり朝、かたづけるものがちょっとあったので
よし、今日はマシーンだ!!

ってなもんで、マシーンにいってきました。

ひっさしぶりにいったらね~~
新しくなっていて、画面でかいし、テレビよく見えるし、
楽しんで歩いてきました。

その後、何しようかな~~ってみてたら
「ハムストリングス」を鍛えるマシン。

わたし、大腿直筋は強く、ハムは弱いので
これにしよう♡と思ってやりました。

説明してもらって初めて使用。
「足の長さに合わせて、膝をこの位置にして」

ここまで小さめおばさんサイズ。

「重りは女性の場合、9kg、かまあ12kgですかね」
「9kgだとスコンスコンあがるので、12kgでしょうか」

って、やってみました。
100回、何気にやれてしまった。
腰がそらないようにやろうと思ったら
お腹に力がはいります。

ふ~~ん、ってんで、15kg
お、ちょっと重い。
でもそう苦労することなく、やれました。

よ~~し!!
結構鍛えられてきてるのね。

最近朝、犬と散歩の時も走ってるしね。

と、思ってたら、すんげーねむたくなってきた。
かなりの運動量だったようです。

これ、日頃の積み重ねですね。
大して運動もしていないけど、
犬の散歩、週1のヨガ部活、階段登る
弱い所を使うように意識する
操体法をやる

こんなことでも随分と違うんだなあ、と実感しました。

よ~~し、またがんばるぞ。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
12月もとうとう20日。
あと11日で終わります。
時間のすぎ方は一緒なのに、なんだか気持ちが焦ります。
心の持ちようでタイム感覚も変わっていく
おもしろいですね~~~~

心のもちよう。これはいろんな場面で影響しますね。

たとえば、アタッチメントの成立、っていう有名な定義があります。
(三宅和夫先生のうちたてられたものです)
子どもの気質×親の敏感性×時間軸=アタッチメントの成立

どういうことかっていうと
子どもの持ってる気質、それに親がどう反応するか、その時間を積み重ねていくことで
それぞれの親子関係ができるよって、いう意味です。

同じ赤ちゃんの様子に接した時
「なんで泣くの~~」という反応
「泣いてるわ~~」という反応

違いますもんね。

この違いは、自分の感性と知識と経験で変わりますね。
つまりは、心のもちようで変わってくるわけです。

赤ちゃんは、お腹すいた時、暑い時、寒い時、つまり不快な時に泣くんだよ、はたぶん賛成派が多いです。
赤ちゃんは体がしんどい時=こわばったり、筋肉痛だったり、でもなくよね、というと
はあ~~?と感じる人が多いです。

それは、知識と経験がないからでしょう。

そこで、知識を追加します。
赤ちゃんの筋力は、とても弱い。筋肉の量も少ない
おまけに宇宙のような無重力からいきなり重力のある世界にやってきた

としたら、重力に慣れて生活するのに、相当の時間準備が必要だろう、と思いませんか?
現在宇宙から5カ月ぶりに帰還した古川さんは地球でリハビリ中。
しっかりと重力下で普通に生活できるまでに4カ月のリハビリが必要なんだそうです。

大人でさえ、そうだったら、赤ちゃんだって準備時間が大事じゃないかな?
それが、定頸するまで、だとしたら。
相当丁寧に扱っていかないと、壊れちゃう、ってことですね。

私の敬愛する(私だけじゃないですね、仲間皆です)マミーズポートさんが、ブログに紹介してくれています。
伝統をお金で買う時代?
http://mammyspo-to.jugem.jp/

――――――――――
(一部引用させていただきました)
義母がいうには、首は人間にとって一番大事。
首は背骨、腰につながってるから、骨全部に関わってくる。

この時期に首にムリさせると死ぬまでずっと辛い思いをさせることになる。
なぜ赤ちゃんがずっと寝ているかというと、その姿勢でいることが赤ちゃんにとって重要だから。
よって、その姿勢を保ってあげることが大事、縦抱きなんて論外なんだそうです。
――――――――――

昔の人ってすごいですよね。
経験と感性でこういう論理を受け継いでいる
私たちは、ここに知識を加えることで、完璧になりますね。

昔の人が英々と受け継いでやってきたことは
ちゃんと検証する必要があります。

その上で、これはちょっと使えない、理論的に変だということが明確になれば
変えればいい

何となく変だと思ったら、その変の中身をちゃんと明らかにして
堂々としなければいい

私が今までかかわらせて戴いた赤ちゃんたち。
ダウン症(筋肉が強くなりにくい)
目の焦点があいにくい(首がなかなか安定しない)
頭が体に対して大きい(重さに首の筋肉がついていきにくい)
大病をしている(体を動かすのがつらくて筋肉が育ちにくい)
脳の発育が心配(指令がうまくこないことで体の動かし方がアンバランスになりがち)

などなど、いろんな赤ちゃんたちがいますが、
今のところ発達の段階をひとつずつクリアすることで
その子なりのペースで発達していってます。

昔の人はいいことをいうもんです。
この世で生きていく準備期間は、十分その子が納得するまで準備ができるよう
周りはしっかりと助けていく必要があります。

そのためには、十分助けられるだけの体の安定が必要です。

ママやパパ、自分のケアもしっかりとやりましょうね。


拍手[2回]



こんにちは、kikoです。
今日は風が強くて寒いですね~~
木枯らし、って感じでしょうか。
朝は、めずらしくも落ち葉はきをしてしまいました。
ちょっと気持ち良かったかも。

さて、本日きてくださった方。
妊娠中のしんどい状況からお産を経て、早11ヶ月です。
月日がたつのは早い!!
産後もつらい体をされていましたが、セルフケアで乗り切りました。

今は、急な寒さなどで首、が冷えると具合悪くなる、ということで
冷え対策に余念がありません。


ヨガが体にあうということで、毎週通い
首、と呼ばれる所を保温しています。

もうひとつ。戴いた情報。
お湯に手をゆっくりつける時間を節約するため
熱いお湯で食器を洗う
その際に分厚いゴム手袋をして洗うと
洗っている間に手から手首があたたまる、そうです。

すごいアイディア!!
食器もきれいにぴかぴかになるし、素敵!!

この方が今日、しみじみ教えてくださいました。
「もう赤ちゃんが全然違う。一つ一つの動作は早い段階でできるけど
長い間やってる。
はいはいは、6カ月ころから、つかまり立ちは8カ月ころからやってるけど
今でもずっと続いていて、とても楽しそう。
動くことを楽しんでる感じがする。
だっこも、未だに自分に合わない抱っこは嫌がる。
本当に育児書通りに発達していく、すごい!」

「お産も今回は本当に自分で産んだ、って感じがした。
一人目は産まされたって感じだった。
自分で妊娠中にいろいろとケアをして
いざ出産時に、呼吸をしたら、ぽんとはまって
あ~~でる!!って自分でわかって、お産できた。
もう一人産むとどんな感じがするんだろう。
ものすごく楽しみ」

やったことは裏切りません。
その時の自分なりの精一杯でやっていくと
自然と経過がみえてくる

皆がこんな風に自分で自分の人生を生きてる!!って思える
妊娠出産育児をしていただきたいなあ。

拍手[1回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで