忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは きこです。
少し時間がとれたので
アメリカに来てみました。
週末 一般的な家庭の生活を体験する初めての経験です。

私のイメージはアメリカは白人の国。
でも町中を歩くと黒人もメキシカンも韓国人も中国人も
たっくさんいます。

それぞれが、自分のキャパで生きている。
なかなかに日本以上に閉鎖的な感じでした。


ここはメキシカン経営のオイスターバー

生ガキ1ダース(12個)で1000円!!


ビールはライムたっぷりにハバネロが効いたもの。

これとかにとエビたっぷりのスープを二人で頼んで5000円でした。

そしてあちこちに日本語名があふれています。





最後のこのジュースは
kobuchaというブランド名です。


どんな味だろう?
買ってみました。

さあ、どんなでしょう?

皆さん感じてみてくださいね。

拍手[0回]

PR


こんにちは きこ です。

テレビドラマ季節ごとに変わっていきます。
その中で、みてて面白いもの。

それはやっぱり医療ドラマです。

面白い、と思うのには何点かポイントがあります。
1.配役の役割分担が適切なこと
2.医療的事実に基づいた表現になっていること
3.機材の使い方が基本にのっとってること


そういう意味で 今の一押しは
コードブルー
コウノドリ

コードブルーは私が知らない救急医療。
でも専門用語はそれなりにわかるのと
ああ、そうするのね、というのが
生理学、解剖学、生化学の知識から納得できる。

ん?なにそれ?
の時は、Drが解説してくれるサイトもある。

外科医の視点(ここをクリックしてくださいね)

モデルになった千葉北総病院のブログ(ここをクリックしてくださいね)

それでも自分の専門産科関係は見逃しませんね。

鮫島Nsが流産する場面。
突っ込みどころ満載で
またそれが楽しい。


ある意味、つっこみながら
このくらいの知識はあるんだなあ

自分を測っている感じであります。

なんにせよ、この二つのドラマが教えてくれること

人の命には限りがあること

残りの人生 楽しく精一杯生きたいもんです。

拍手[0回]



こんにちは きこ です。

さる7月22日
毎年恒例のお泊り保育に参加してきました。

今年も先生たちの子どもたちと楽しむ企画は半端ない!!
大事な命をお預かりして、
無事に楽しく、
すてきな思い出を作るための準備が
進んでいます。


ボードに書き出した必要物品を見ながら
みるみる準備が進みました。

今年のテーマは
やる気になる!

日頃から、子どもたちが自分からやる!って
あまり言わないそうです。
この機会に一皮むけて成長してもらおうと
すてきな企画が展開されました。

皆 一所懸命。
先生たちを助けてました。


お休みタイムは2年前も今年も同じ感じ。
変わったのは、先生たちのアプローチです。
寝付けない子どもたちの足や肩、背中、などをやさしくなでる、温める姿が自然になりました


私が眠るのを手伝った子どもたちはからだ全体の緊張がかなり強かったです。
後で聞いてみたら、アレルギーのあるお子さんたち。
からだの循環が変わったら、アレルギーも変化するのかな?と思いました
とてもかわいい寝姿です。

詳しくは幼稚園のブログをご覧ください

拍手[0回]



こんにちは きこ です。

しばらくブログ ご無沙汰しておりました。
この間、様々活動しており
少しご紹介していきますね。

7月17日は 播磨町55周年記念行事
「はりま わくわくフェスタ」

美容に着目したからだ作りの視点で一緒に楽しみました。
「動いてリフレッシュ! 骨盤体操」 
赤ちゃんもパパもいらしたので 巻き込みました。
 

今回、すべての子育て支援がこのイベントで全部見える催しにするのが
町長さんからのミッションだそうです。


すごいたくさんの親子が来場されました。
楽しんでいただけて
よかったです。

拍手[0回]



こんにちは きこです。

朝晩は涼しいですが、昼間はぴかっと暑くなってまいりいました。
皆さま、お元気ですか?

さて、我が家ではもうすぐ旅立つ人がおり
ご馳走をいただきにいこう、ということになりました。

そこで、廃線フォーク

当の本人が探し出してくれました。
行先は宝塚の奥、生瀬から武田尾を結ぶライン。
11時に出発です。

12時40分に生瀬に到着。
さあ、行くぞ~~とあるけどあるけど着かない

道案内人がちゃんと間違えました。
じゃあ、Googleで。
と歩き出してもつかない

「どこに行かれるの?」
「こっちじゃないわよ」
「恰好からして廃線ウォークかと思って」
と親切な地元の方に教えていただき
15分で入口までたどり着くところを1時間かかっていきました。

道のすぐ横は武庫川上流
大きな岩の間を水が流れ、素敵な景色です。
    
全部で6か所あるトンネルは真っ暗
一筋の光も入らない中をそろそろと進みます。

出口の景色がなんともいえませんでした。

「ととろや」「千と千尋や」といいつつ歩く歩く

4時前に目的の温泉に到着しました。
かけ流し源泉で、温泉のいいにおいがします。

ゆったり、まったりとつかって食事

ここは神田川道場だったのです
しらんかったわ。

眼で舌で鼻で楽しみました。

これでエネルギーチャージ
がんばっていっておいでね。

拍手[1回]



こんにちは きこです。

肌寒い日が続いていましたが
昼間は日差しが暖かくなってきましたね~~~

そんな中、太鼓教室の発表会がありました。

「さとおと春祭り」

今回は上級者の方たちはスタッフとして働いてくださり
中級以下の生徒さんが発表を行いました。
私もその末席に連なりました。

先生は長野県諏訪地方で組み太鼓を修行された方で
演奏はもちろん
その人柄、というか導き方がすばらしい方です。

一人一人の状況を把握して
ちょっと上のチャレンジを提供してくださるので
練習がとても楽しい!!

そして和太鼓は、体幹がしっかりしてないと
なかなか打てません。
今までいろいろと試行錯誤してきたことが
すべて活かされる感じです。

昨日の演目は
播州田植え唄
閻魔様と子鬼たち
三条たこばやし

このうち「閻魔様と子鬼たち」は生徒さんの創作です。
昔物語をもとに、笛、太鼓、鉦などが入り
影絵で場面を表現しました。


子どもたち、すんごい喜んでくれてたそうです。
演奏後にご来場くださった方もあり
播州田植え唄をアンコールで演奏しました。

ここには、上級のスタッフも加わり
先生の唄もはいって
すんごい楽しかった~~~~

これからも 楽しく練習していきます

拍手[1回]



こんにちは kikoです。
食欲の秋到来です。
毎日おいしくご飯を食べてますか?

さて、私たちには「和食」という
大変貴重な文化があります。

でも、昨今の子どもたちは和食が苦手な人が多いという。

本日ある番組で以下の言葉を聞きました。

和食は食べ続けて味を理解する必要がある文化
洋食は油などで簡単においしいが感じられる文化


そうなんや~~~
私たちって赤ちゃんから乳幼児の頃に体験したことが
原体験となっていきます。

食文化も同じ。
小さい頃に和食文化にふれていると
一時期ジャンクフードにはまっても
やっぱり原体験に戻ってきます。

我が家にはほぼ成人した子どもが3人おりますが
みんな和食大好きです。
特に喜ぶのがおせち料理。
なので毎年面倒だな~~と思いつつ作るわけです。

この人たちは赤んぼの頃
大根やニンジンの出汁煮を食べて育ちました。
ひじきも菊菜も食べつけています。

私が今行かせてもらっている
桑の木幼稚園。

3年前から和食の献立になりました。
そして、牛乳廃止。

それまでは洋食もでていました。

でもね。
やっぱり日本人は和食でしょう。
パンや牛乳はおうちでも食べる。
園の給食は和食にしましょう

と園長が勇断されました。
これはアレルギーのある子どもたちが
安全に給食を食べるための工夫でもありました。

4月は給食の残渣多いです。
でも、だんだんと減っていきます

昨年度、3月最後の給食の時
調理員さんが年長さんに聴きました。
「最後の給食で何食べたい?」

そしたらね~~子どもたち
「きゅうりとわかめの酢の物!!」って答えました。

今どきの6歳児が「きゅうりとわかめの酢の物」

すばらしい食文化を身に着けて
卒業していきました。

今、和食は世界的に
ヘルシーフードで有名になっています。

そんな文化を継承すること
私たち大人の責任です。

ぜひぜひ、和食を子どもたちと一緒に
楽しみましょう!!

拍手[3回]



こんにちは kikoです。

本日、離れて暮らす親の看護をお願いするかもしれない
訪問看護ステーションを訪ねさせてもらいました。

先日、親が訪問看護を利用することになり
「ん??訪問看護って??」

いろいろと調べると
各県に連絡協議会がある

電話して、いろいろ教えてもらった結果

家庭に病院と同じく看護師がいる
医師の指示があれば利用できる
どのステーションを利用するかは、患者が選ぶ
あらかじめステーションで話を聴くことができる

ことがわかりました。

そこで、どうせお世話になるなら
親の気持ちにマッチするところがいいだろう、と思い
それには、事前面接がいいかもしれない、と
本日尋ねてみたわけです。

いずれも丁寧で、
「訪問看護のイメージってわきにくいですよね?」と
具体的にどんな感じか説明してくださいました。

発散収束した結果、情報不足なことがわかり、本日情報収集。
ステキなお仕事をされる方々と出会えてホット安心しました。

親もイメージが付いたようで
「あそこの人がいいかもなあ」といってました。

離れて暮らす親が自立して生活するためにできること
を用意していく

子どもの役割かなあと思いました。

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
一気に寒くなってきました。
そんな中、仕事で沖縄にいってました。

何年ぶりでしょう。
懐かしい人たちにもお会いできました。

その前に、今回行きたいところが何か所か。
一つは
ひめゆりの塔

沖縄県平和祈念資料館

今回はひとりでじっくりと見て回りました。

かつて、戦況が悪くなった時
本土を守るために、沖縄を犠牲にした日本の政府。
作戦決行直前に逃げていった軍幹部。

満州でも同じことが起こっています。
ソ連侵攻寸前に、軍幹部は家族もろとも逃げ帰りました。
現地には指揮系統のない兵隊と
移民していた民間人のみが残されました。

戦争って誰がしたいんでしょう?
戦争したい人って始まったら安全な場所にいます。
誰が犠牲になるんでしょう?

そんな実態がとてもよくわかる場所だと思います。

祈念資料館には、沖縄戦で犠牲になられた人々の名前がほられた
石が並んでいます。
およそ20万人以上の方々がなくなりました。


この石の間を高校生たちが歩いていました。

なんだか、とてもうれしい様子でした。

なかなか実感としてわかないかもしれないけれど
資料を真剣にみていた彼らの姿は、
将来を担っていく
まぶしい命でした。

彼らの未来のためにも
私達は平和を守りたいと思います。

拍手[2回]



こんにちは kikoです。
昨日のブログの続きです。

8月31日札幌 吉田学園さくら保育園での研修会では
子どもたちの育ちを応援するあれこれをご紹介しました。

その中で、私達の「できた!」体験を話していただきました。
一応3分としたのですが、おわらない!おわらない!!

始めにアンケート用紙の裏に思い出したものを書いていただきました。
話しているうちに、
「そういえば」って感じで、ほかの自分の中の
ワクワクした体験がたくさんでてきたのではないかな~~と思います。

・∀・)____________☆sтдят★____________(・∀・)

できた!体験

スケート

前転(開脚)

のぼりぼう

うんてい

なわとび

二重飛び

ピアノ

ピアノの練習

オルガン

折り紙

ローラースケート

自転車に乗れた

補助輪なしの自転車が載れるようになった

絵で賞をとった

国家試験に受かった

一輪車できるようになったとき

水に潜る・顔をつける

バタフライができるようになったとき

バレーボールで上手にサーブができた

さかあがり

ジグソーパズルができるようになった

餃子が包めた

跳び箱6段跳べた

タイヤの飛び越え

高いところからジャンプ

ジャングルジムのてっぺんまでのぼれた

トランポリン

ハイハイできた”→階段から落ちた

 

幼稚園・保育園時代

運動会・選手宣誓

ブロックを作ってほめられた

発表会で主役になれた

あやとり、4段はしご

跳び箱6段とんだこと

のぼり棒を上まで登れたとき

おゆうぎ会でセンター

年長ースノーボードができた

5才ー自転車に乗れた

4歳ー父に飴玉でつられて山登りをして山頂までいけたこと

年中竹馬に乗れた

年長ー一輪車

34歳ー漢字で名前かけたこと

 

小学校時代

1の時、プロレスで中学生に勝った時

1-逆上がりができた!

3-絵を褒められた 小1-ピアノの発表会
跳び箱の上で前転

 25段の跳び箱が飛べた

3ー空中逆上がり成功!!

リレーの選手に選ばれた

保育園ではできなかった竹馬が小学校上がってすぐできるようになった

小学校走り幅跳び3m50cm以上、なわとび二重飛び90

3ー一輪車に乗れたとき

2-腹筋30回できた!

5-バレーボールの試合でかったこと

(・∀・)____________☆ёйd★____________(・∀・)

自分の中のできた!体験は
ほんとに貴重な宝物ですね。
皆さんの「できた!」体験はどんな感じですか?

教えていただけると嬉しいなあ

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。

やっと春らしく?初夏らしくなりました。
この気温差はかなり体調が崩れやすいです。
夜、お風呂で体を温める
動いて血液循環を促す
などなど、心がけてみてくださいね。


さて、今うちに通ってくださっているクライアントさん
おうちでは、有機無農薬農業をされています。
井上農園
http://view.under.jp/work/inouefarm/index.htm

井上さん奥様は、正食を勉強されていて、講師もされているとのこと

先日、キャベツいただきました。

あっま~~い!!何にもつけずにそのままいただいちゃいました。

この前は、オニオンドレッシング、にんにく醤油漬、玉ねぎ飴色炒め
を購入

ドレッシングはやっさしい、しっかりした味わい
おいしくってきゅうり1本、かぶ1つをぺろんと食べてしまった

にんにく醤油漬けの醤油は奥様のご実家のもろみ使用です。
お酒がすすむ~~~
ご飯もすすむ~~

玉ねぎ炒めは離乳食に入れたり、スープに入れたり
材料が安心していただけるもので
おいしい!!

私は無農薬有機栽培のものって好きです。
それは、体に安全なだけでなく
おいしいから


ここがはずせないポイントです。

井上農園、まさにこれを体現されています。

野菜セットもあります。

どこでも送ってくださるそうです。

皆様一度、おためしあれ!!

http://view.under.jp/work/inouefarm/index.htm

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

神戸市西区にある桑の木幼稚園。
先週入園式があり
今週昨日からいよいよ2歳児クラスのはじまり。

今日は、子どもたちが、はじめてママと離れて過ごす日。
10人のこどもたち、泣く子も遊ぶ子もさまざま。

いいよいいよ
いっぱい泣こうね。
ママがちゃんと迎えに来てくれるよ。

去年教えてもらったこと
おうちから持ってきた、上着、帽子、水筒は大事なママの象徴
ここが安心安全の場ってことがわかるまで、ずっと自分で持ってます。

今日も、なにかっていうとリュックを背負おうとする子供たち
かしこい!!

先生がいっぱい楽しさを醸し出します。
「お外にいけるかみてくるね。」「だいじょうぶだ!!」
「お外に行きたい?」

こんな中でも子どもたちの自己選択自己決定を大事にします。
自分で決めたことなら、楽しくやれる。
それを初日から、伝えます。

外遊びの後は、ん??って思うくらい、スムーズにお部屋に戻りました。
少し遊んで、お帰りの時間。
お片付けが始まりました。

なかなかわかんない感じ。

そこで、昨日、保育部門の先生たちと会議した内容を実践してみました。
「あそこのおもちゃ、もどそうか?」

おもちゃにちかづかなかったこどもが、寄っていきました。
そして、箱にいれはじめた!!

すごい!!
ほかの子にも言ってみた。
「これをあそこに戻してくれる?」
できるできる!!


お片付け、って実はこどもには難しい言葉なんだそうです。
今までしてたこととつながりのない、結構抽象的な概念になるようで
「もとに戻す」ってのがわかりやすいんだそうです。

そういう意味では、関西弁の「なおす」はいい感じなんですね。

関西人でない私には「修理する」って解釈してしまうんですが
「もどす」ってのとも近い。

ママと離れた第1日。
ちょっとは楽しい時間があったかな?

また会おうね。

拍手[0回]



こんにちは、kikoです。

怒涛のように3月がすぎていっておりますが、
この大事なイベントを報告するのを忘れておりました!

朝9時前から夜中0時までのと~~~~ってもホットな時間経過でした。
というよりも昨年12月12日に第1回実行委員会なたかががはじまってから2か月半。
こ~~んな短い期間で、しかも全員であったのは、12月12日と2月28日の2回だけ!!
それで、あんなフェアになっちゃうこの集まりってどゆこと!?

「大人の本気」って懇親会のときにいわれていた言葉がそのままあてはまった時間だったな~~

皆が支えたこのフェア。
特筆したいのは、裏方として動いてくれた拡大事務局の面々でした。
会場のあちこちをかわゆく彩ってくれていたのはhiromiちゃん人形。
人形だけじゃなくてチームのボードの飾りも作ってきてくれてた(どんだけ時間かかったんやろ?)
そして、これだけ皆が自分で考え、動く
機会を作り、見守り、で~~んと支えてくれていたのは、
誰でもないちょんせいこさん、なのだなあ。
ほんとにありがとうございました。

うちから3人参加。

一番上(4月から教師)
分科会は学級ファシリテーションに参加。
実習の時に子供たちの意見を引き出すのが大変だった。
みんなもっ
てるし、頑張って出そうとしてくれるけど、なかなか難しい。
でも
WBMだとみんなの意見がでてくるし、話しているうちに収束してくるし、これいいじゃん!!
実習前に知っとけばよかった~~。
の指導の先生だったら、絶対やらせてくれたと思う。
基調講演のせいこさんのは、安心して参加できた。
それは説明がと
てもわかりやすくて、するすると入ってくるからだと思った。

2番目(大学生)
入門講座ーわかりやすかった。
WBMはホワイト
ボード・ミーティングの略です。など
最初っから丁寧に説明してく
れた。
んで、皆初心者だから安心してやれた。いっぱい話せた。

そして二人とも懇親会では、あっちのテーブル、こっちのテーブル

楽しそうにわいわいとやっておった様子です。

私は販売係りで、分科会で実践報告しとりました。
ファシリのよっ
ちゃんの技に感動!
もっと練習せねばと決意を新たに。
販売はふな
っちと。
最後計算が全部あってやった~~!!って感じの達成感。
しか~~し!一枚も写真がとれんかった・・・・・

拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。

ご無沙汰している割に
ちょっとプライベートな話を・・・・・・

実は、ずっと前より気になっていた歯
やだな~~と放置してたら結局抜歯せざるを得ないことになりました。

下の奥歯
麻酔してもらい、かなり気を使ってもらって
でも、根っこが深くて、なかなか抜けず・・・・・
「これで無理だったら次回にしましょう」というまで麻酔を使い・・・・・・

やっとやっと抜けました!!
この時は、大変だろうと用心して
さらしで骨盤リン支持をして、
身体のバランスが崩れないようにしていきました。


今日、せっかく生えた親知らずを抜きました。
上の歯。
かなり境目近くまで根っこがのびているそうで
口腔外科にいったほうがいいかを聞いてくれることになってました。
そしたら「普通に外来で抜いて大丈夫でしょうってことでした」
そうですか~~~~~

「どうしましょう。今日抜きます??」
へ??へ~~~~!!今から!?

「あの、大丈夫なんですか?時間とか・・・・・」
「大丈夫ですよ」

「あ、・・・じゃあ、がんばります」

ひょえ~~そんなつもりじゃないから
心もだけど体もまったく準備してないぞ。

麻酔後、器具を口にいれて
先生がひっぱる。ぎゅり。ぎゅり
「はい、一回とりますね。もう一回です」
って、でっかい器具が入った。ふえ~~ん、今からまただ~~~~~

「はい、おわりましたよ」
ん??え??おわった??????


おわってました。
ごろんと虫食いの親知らずが抜けてました。

え~~!!下の時はあんなに大変だったのに~~~

上の歯は、ぎゅりん、2回だけ?

ということで、生まれてから3回目の抜歯でした
ちゃんちゃん

拍手[3回]



こんにちは、kikoです

先日、第1回ホワイトボードミーティングフェアの事前会議に参加してきました。

提唱者ちょんせいこさんが仕切るこの会議。
どんなんだろう?とすごいワクワクしながら参加しました。

最初、自己紹介とどんな感じに捉えてる?の発散
そこから、どんな感じで勧めたいか?
基調講演はどんなふうに勧めたい??

たった30分で、意見が出る出る!!
私なんか、ああ、そういう意見か~~
そうなんだ~~と思ってるうちに終わっちゃいました・・・・・・・


参加のみなさんのあまりの切れの良さに
たじたじ・・・・・・・

発散できたのは
知ってる人がいる中で初めて来る人はaway感があると思う、
その人たちも巻き込んで、分科会につなげたい

ってことだけでした・・・・・
まあいいか
その一つの意見も大事にしてくれるのが
WBM

どうなるか、ほんとにワクワクドキドキ
準備からワクワクドキドキなんて
あんなりない経験です。

当日、どんなふうになるか、
ほんとに楽しみ!!

私は第1分科会の子育て系で
実践報告をします。

どうぞ、皆様
是非お越し下さい!!

詳しくは下記から

http://peatix.com/event/22846

待ってま~~す

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで