忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kikoです。

気温があがり、桜が満開になってきました。
来週の入学式までもってくれたらいいですね~~~

このところ、いろんな依頼をいただいています。
mamaルーム杉上での個別ケア
教室
6/29講演会
ほかの講習会での講師依頼

いろんな立場の方とお会いできて
いろんな話をお聞きできる
ほんとに幸せな時間が流れていきます。

そうした中に
正直
???って思うこともあります。

でも、それは、それを発信されている方が
御自身の信念で訴えたいこと

そうですか~~そうお感じになりますか
といったん受け止めます。

その次に私がするのは
その言霊を
肯定的な表現に変えることです。

今日、来てくださったママが教えてくれました。
お子さんは、日常生活をかなり気を付けて生活する必要があります。
特に今年は幼稚園入園。
楽しく過ごしてほしいけど、体に危険が及ぶことは避けたい。
そこで、さまざまな場面でいろいろと伝えているそうです。

先日、ブランコに乗っているとき
転んだら大変ってことで以下のように伝えたそうです
「手を放したら転ぶから放さないでね」

お子さんは、
「こうしたらだめってこと?」って実演したそうです。

肝が冷える瞬間ですね


子どもさん、特に小さい時期は
日本語の機微がわかりにくい。

●●したらだめ
の言葉は、最初に
●●
が認識されます。

だめ、を認識できるのはもっと経験を積んでから。

なので、とにかく、伝えたいことは
よほど否定形を使わないとわからない、ってとき以外は
肯定形に替えたいね~~って話しました。

大人も同じです。
「●●しないでください!」

って言葉は、読んだ人、聞いた人の心を冷やすことはするけれど
本当に言いたいことは伝わりにくい。

たとえば今私が
「あなた、助産師でしょ、そんなことしちゃダメじゃない」っていわれたら
気持ちはしっかりと冷えます。

でも、いわれていることははいってきません。
「そんなこと」がクローズアップされるから。

これって伝え方として
損だなあと思います。

赤ちゃんが反っている
「そんなにそらしちゃダメじゃない!」

親として絶対言われたくない言葉です。

わたしだったら
「反るのは得意だね~~
じゃあ、縮めるほうも練習しようか」って伝えています。

伝えようとする人は
本当に真剣に
対象の方に対して幸せになってほしいと願っていると思います。
その時に伝え方のコツってあると思います。

そんなの生ぬるい!
ちゃんといわなきゃわからない!!

って思う方はそれで続けたらいいと思ってます。

でもね・・・・・
どうせ伝えるなら、聞く人が安心して聴ける伝え方をしたら
もっと効果は高いと思います。

そんなことをここ数日でしんみりと感じています。

自分の力で幸せになりたい
私も、あなたも

一緒に考えてみませんか?

拍手[2回]

PR


こんばんわ、kikoです。

今日は、おっきなイベント二つ。
お昼にファシ仲間とランチしながら、妄想をして
夜は、よこの会の例会に参加してきました。

よこの会って?
働く女性のネットワーク
http://www.yokonokai.org/

結成30年になる歴史ある会です。
ちょうど私が就職した年に結成されているんですね。
あの頃って、就業した女性が仕事を続けることがまだ大変な時代で
特に管理職になるには、子育てなんて両立できない、って頃でした。
そんな時代だからこそ、よこのつながりを大事にして
お互い励まし合って人生を歩んでこられた会なんですね。

この、よこの会が毎月例会をされています。
今月は、
子育てと働くことを考える
~あなたは「働く母」とどう向き合うか~

一般企業、といういい方がいいかどうかはさておき、
私がしらない世界で働く方が
どうやって子育てと働くことを両立されているのか、
助産師としても非常に興味深いテーマでした。

スピーカーの3人は、それぞれの分野でとても活躍されている方。
管理職にもなられていたり、起業されていたり。
でも今のこの姿も
「ずっとはたらきつづけてきたから、こうなられたんですよね」
とテーブルからの発言にあった通り、
ほんとにきっとその時その時を懸命に乗り越えてこられたからこその姿ですよね!!

取材ノートが4ページにもなってしまう、とても興味深い内容でした
もう一つ、すごいな~~とおもったこと。
プランナーのほうで、あらかじめ、小テーマが提示されており、
それがとても素敵な構成でした。
これだけでも今日は参加したかいがあった、ってくらい、素敵でした。

 発表後、各テーブルで20分話す時間がありました。
子供がほしい方、
子どもとの関係構築でいったん仕事から離れたけれど、
もっと違う生き方を子供にみせたいと就活されているかた、
外国からこられて日本での子育てに苦労された方、
と立場も文化も違う人があつまっていて、すごいおもしろかった。
もっと話、ききたかった~~~

その中での収穫の一つ。tuck in time.
夜寝る前に子供と一緒にベッドにはいって、話をしたり、
一緒に絵本を読んだりする時間のことをいうそうです。

めりはりをつけて、子どもと接する時間を大事にする文化
24時間なんとなく子どもとふわ~~んと接する日本の文化
どっちも素敵な時間です。
こういうのもっと話したかったな~~~すごい貴重な時間でした。

スピーカーの皆さん、企画の皆さん、そして、同じテーブルの皆さん、ほかのテーブルの皆さん。全員に感謝です。

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。

実はですね。このたび、友人がおばあちゃんになりました!!

結婚までもいろいろあって、
親としての心配とともに
専門職としてもアセスできるから
専門職としての気持ちも一緒になって
かなり、大変そうでした。

それでも子は鎹?
孫は鎹??

心配しながらも楽しそうでした。


このたびの出産。
分娩経過がみえるだけにアセスメントは最悪の方向へいきがち。
そこを産院の助産師が、第3者としてのアセスメントを渡して
二人で共同診断していたようです。

若さは赤ちゃんを無事にこの世に送り出しました。

冷静そうに教えてくれるんだけどね・・・・・・

ふふふ、

なんかうれしさがにじみ出てきますね~~~
おめでとうございます!!

生まれてしばらくはそれなり。
この子が3歳くらいになったころが
親の正念場

誰よりもよく知っている彼女です。
娘が自立したママになるよう
さりげにフォローしながら
やっていくんでしょうね。

がんばれ!!
応援してるよ

拍手[1回]



こんばんわ、kikoです。

先程、忘年会から戻ってまいりました。

こんばんは、ホワイトボードミーティング勉強会
チーム神戸の忘年会でした。

午後1時半から
来年度の活動にむけての抱負作戦会議と
3/1に開かれるホワイトボードミーティングフェアへの準備作戦会議をしました

――――――――――――――――
個性も考え方もまったく違うメンバーが、
合意形成してひとつのゴールへ、
あ〜じゃ、こ〜じゃいいながら進む。

ひとつの意見を反対しようが、
されようが、遠慮なくだしあえる
不思議なチーム。

違うからわかろうとする、
承認しあえる、すばらしいチーム。
 ――――――――――――――――

ほんとにいくたびに元気になるチーム神戸
楽しいひと時でした。

今回の忘年会のゴールは
「クリスマスだし、ちょっと洒落たお店に行きたい」
途中、心惹かれるお店を見つけては
「いやいや今日は違う」と途中まで言ってた
いいだしっぺが
「お腹すいた~~~」という本能に負けて
いつものおっさん居酒屋へフラフラと入ろうとし・・・・・

それを仲間で阻止しつつ素敵なお店を見つけました。

そこはオーストリアのワインと料理を出してくれるところ
ちょっと隠れ家みたいなところで
美味しいワインとお料理をいただきました。

こんなひと時が過ごせるのは、
そこで楽しめる仲間がいるから。

ほんとにありがたいな~~としみじみ思います。

昨日は育児サポート楽育の忘年会。
1年3人でほぼボランティア状態でがんばった自分たちに
ご褒美の忘年会。

ここも素敵な仲間とともに過ごせたことに感謝です。

来年もがんばるぞ!!

拍手[1回]



こんにちは、kikoです。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。

時代

中島みゆき

私が彼女のファンになったのは、
家庭教師のバイトをしていたとき
その当時中学生だった彼女が好きだと言っていたのを聞いて
オールナイトニッポンを聞いたのが始まりでした。

歌の歌詞にこめられた日本語のすごさと
人生を飾らずに、地面のそこから歌うその歌声と
魅せられて、もう30年ですね。

オールナイトニッポンの最終回は深夜勤1
その夜はお産もなく、静かな夜でした。
ダメかもしれないけれど、カセットテープを持ち込んで
録音させていただきました。
今でもこのテープはうちにあります。

東京にいた頃は、コンサートも1回くらいしかいかず
ひたすらレコード、CDであとを追っかけていました。

結婚してからは、家族の趣味と合わず
ひとり、ひそかに聞く日々。
オランダから関西に戻ってきて
夜会が大阪で開催されるようになって
毎回申し込んでます。

当たってるんだよね~~これが!!
コンサートも行ってます。

2012年3月11日、東北大震災がありました。
その年の夜会は、2/2
その昔、阪神淡路大震災があった年に上演された夜会と同じテーマです。

その翌年のコンサート。

時代

真っ暗な舞台から、みゆきさんの声だけで綴られる

じだい

涙あふれて止まりませんでした。

もんのすごい幸せといっていいのかどうかもわからない
衝撃の時間でした。

そして、世情も歌ってくれました。

私は、青春時代の精算だと感じましたわ。

時代の歌詞は、そのときどき
時代時代で聴くごとに色合いが変わっていきます。
今は、昔を振り返る年にもなりました。
そしてこれからの行く末も考える年になりました。
私に何ができるのか
今から何をするのか
じっくりとじっくりと考えたいと思います。
今を生きている責任を
わたしなりに果たす必要がありますね。


今はこんなに悲しくて、涙もかれはてて
もう二度と笑顔には、なれそうもないけど

そんな時代もあったねと いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
だから今日もくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう

まわるまわるよ時代は回る
別れと出会いを繰り返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わってめぐり合うよ

http://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo

拍手[0回]



おはようございます。kikoです。
今日もよく晴れてます。

昨日もほんとにいいお天気で
そんななか、
桑ノ木幼稚園の運動会が開催されました。

準備は、今を遡ること5月から。

まずは昨年度の運動会の振り返りから行いました。
ここでは、ホワイトボードミーティング。
私一人のF(ファシリテーター)では心もとないし
事情を知らない人がはいってくれたほうが、話が引き出される経験がみっちりあるので
一緒に勉強している「ひめちゃん」にもFに入ってもらいました。

いろんな反省点やら出てきたあと、決まった今年のテーマは
「みんなが主役やで!!」

そこから、先生たちで企画&役割分担会議を主任がFでされました。
(3ヶ月前、1ヶ月前、前日、当日にすること がきまりました)
その後、学年ごとに動く、係りで動くなどが行われ、
子供たちも楽
しそうに練習を積み重ねていきました。

 前日は、私も1日出勤。
私に出来ることは、WBMだわ、ってとこ
で、
勝手にペンを握り締め、午前中にその場にいた人からアトラン
ダムに今日の役割を発散してもらい、
最後主任に分担など確認して
もらって、ボードにまとめました。


午後「今日は各自話し合って、優先順位を決めて動いてね」と主任
のレクチャー。
先生たちは、作業が終わると、ボードの前に集まって、
あと何があ
る、これがまだ、と作業を進めていました。
去年よりもはるかに作業の進みが早いしみんなが楽しそうにやっている。
裏方で動く人の作業も全部あげたので、
各自担任がその人に
「ありがとう!!」っていっていく。
終わった作業にチェックを入れる嬉しそうな姿が、もう私のモチベーションをあげまくり!!
(2歳児クラスの子供達用のメダルを作る先生)

さあいよいよ本番です。
朝早くから準備をされ、8時には園児たちがご家族と登園。
9時ぴったりに開始!!


演技はふれあいがとても多くて、子供たちの嬉しそうな顔がなんともいえませんでしたね~~
そして、演技のアイディアが子供たちの楽しそうに遊ぶことから作られていたのも、とってもステキ!
そんな子供たちの演技を後ろで見守っている先生の姿



先生たちが終わるたびに子供たちに、
「すごかった!!すんごいよかった!!」って本気で感動を伝えているのもすごかった!!



 
そして、こんな子ども達、先生たちの活動を支えるのが裏方です。
道具係りの人たちの機敏な動き、前日までほんと粛々と作業をしていた先生のすごさ、



放送、音楽どれがかけてもだめなんだ、が、よっくわかります。




何よりもそんな先生たちを統括して、さりげにフォローをしていく主任の姿が、「プロだな~~」と思いました。


ほんとにみんなが主役!!の運動会だったな~~~

こんな雰囲気があったからか、怪我をした子は二人。
暑い中でしたが、体調を崩した子は一人。
ちゃんとわたくしが看護師として(!)体調回復してもらって、演技に送り出しましたよ~~

素敵な場面にいさせていただいたこと、ほんとに感謝です。



演技の様子は桑の木幼稚園のブログをどうぞ

http://astokblog.jp/wp/kuwanoki/2013/10/13/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e4%b8%bb%e5%bd%b9%ef%bc%81/

拍手[0回]



おはようございます kikoです。

今回もまこまないみどりまち乳児保育園のエピソードです。

小さいお子さんたちは、当然おむつをしております。
それをどこで変えますか?

その辺。
ですよね。
オムツ換え台があったら、そこだし
おうちの中だったら座布団の上、とか。

乳児保育園では、ひとつの道具が作られました。
すべて保育士さんたちのデザイン、アイディアでできあがったものです。
かなり試行錯誤をされ、子供たちに安全に、が最大限に発揮された作品です。



なんでしょう?どうやって使うのかな?


おむつを交換する際にプライベート空間を作るための道具です。
性器はプライベートゾーン
自分が見せたくない人に見せない
見たくない人に見せない
のがマナー。

保育園は生活の場だけれど
一緒に過ごすのは、他人。

この小さい時から、自分と他人を守るマナーを
先生たちが大事にされているからこその発想です。


お友達からはこんな風にみえます。

先生がそこにいる、見ててくれる安心感と
オムツ換え中のお友達が、安心して変えてもらえる空間。

保育って、子供たちの人権を守ることなんですね。




拍手[2回]



おはようございます、kikoです。

昨日、市の母親学級で、すんごい体験をしたのでシェアです。

 私の持ち時間は55分。
この中で、赤ちゃんの抱っこ、妊娠中の過ごし方を伝える、が目標です。

いつもフォーメーションにすごい時間がかかってもったいないと思っていました。
今日は、ここの解消にはお互いが言い合える聴き合える関係を作ることが大事!!
とアセスしました。

 夫さんたちが14人ご参加。妊婦さんが35人。
ここがずっと接近しているかぎり動きは生まれない。
さりとてここを混ぜる方法は???

... そこで、ペアコミュニケーションを使いました。
最初はお隣同士。でもじゃんけんというツールで平等性を醸し出す
2回目はペアを変える。じゃんけんしてもらって、勝った人が動く

いつも思うのですが、勝った人が口火を切るのがポイントですね。
2回目のペアは初めての方になるはず。
ちょっと緊張感も強い、と
アセスしてここで再度ペアコミュ。

そしたら、その後の実習がものすごくスムーズでした。
インストラクションしたら、その通りに動いてくださる。
お互いに赤ちゃん抱き合いなど動きの大きなアクティビティがありますが
すんなりとやってしまってくださいました。

やっぱ、自分を出しても大丈夫、という安心の場づくりはすべてに共通して有効なんだなあ。

狭くない部屋に響き渡る50人の1分間の発散。
ああ~~この勉強しててよかった!!

もんのすごくうれしい1分×3 でした。

拍手[2回]



おはようございます kikoです。
お久しぶり(?)です。
この週末は3日間、
(NPO)母子フィジカルサポート研究会のスタッフミーティングでした。
今回は、1日理事会主宰、2日目はセミナー委員が中心となって行われました。
仲間が全国にちらばっている会なので
皆が顔を合わせる時間は、ほんとに貴重。

どうやってこの貴重な時間を有効に使うか
いっぱい作戦会議をして臨んだ3日でした。

私はバックアップとして、相談を受けてはアドバイス、の立場でした。
時間を有効に使うには
やっぱりホワイトボードミーティング。
「2年前に研修で学んだホワイトボードミーティングをやりま~す」
と理事さん。

実は彼女、人前でトレーナーをするのは初めてです。
もんのすごく不安だったでしょうが、
事前にちょんせいこさんからもアドバイスをもらいながら、
プログラムデザインを考えました。

私はサイドワーカーに挑戦です。
このWBMのすごいところは、皆が参加者になれること
私なんかは正直この会で、皆と同じ立場にいにくいのですが
今回は、ほんとに埋もれてやれました。
すごい心地よかったし、遠慮なく意見が出せるし、うれしかった~~

2日目
特にWBMでってなってたわけではないと思うのですが
可視化が大事、と学んでくれたのでしょうか。
ボードに山盛りに意見が発散されました。
その中で、スタッフ皆さんの本来の力が思いっきりでてきて
壮観!!です。

3日目
理事・事務局合同会議
最後のまとめと次回への作戦会議です。
状況は本当に厳しいけれど
やることが見える化してきました。

そして以前私がオープンクエスチョンで聞こうとして
それがしんどかった人が
「今、場が冷えたでしょう?」発言。

この会の中にWBMを持ち込みたくて
ずっと機会をねらってた私は、
この発言を聞いて、もう大丈夫、いける、って思いました。

私一人がやっててもだめ
今回、トレーナーをやってくれた理事さんが、
興味を持って、大阪までちょんさんの講座に通ってくれた
そして、彼女がやりたいって、いってくれたことで
全体が動いた。

時代を人が動かしました。

そして、もう一つの時代が流れました。
ずっと10年以上一緒にやってきた人が
しばらくお休みをすることになりました。
わざわざ、それをちゃんと顔を見て伝えに来てくれました。

彼女には感謝しかありません。
いっぱいつらいことがあって
それを乗り越えて、がんばってくれました

いつか、彼女が、もう一度一緒に活動したいって思ってくれるまで
この会を続けていきたい

私の中の目標が増えました。

今日のテーマは

時代

です。

http://www.youtube.com/watch?v=cZ_7_7yjuxk


拍手[0回]



おはようございます kikoです。
今日は、久しぶりに幼稚園のご紹介です。

これ  な~~んだ?



桑の木幼稚園の玄関先
保育部門のお部屋の入り口でもあります。

その天窓のところにご注目!!



なんと!!
クレイ作家 ごとうゆき さんの作品が
子どもたちを見守っています。

今年4月にごとうゆきさんが
明石で展示会をされました。
そこで、この子達を養子に出すプロジェクトをされていて
私も一組いただいてきました。

「こういうの、園長絶対好きだよね」
とひらめいて、電話したら
すぐかけつけてくださいました。
その時に用紙に着た子たちは3組

保育園の入り口のところに飾るっていわれていましたが
水曜日にいったらば
飾られておりました!!

ほんとに素敵な子どもたちです。
表情も動きも
いきいきとしていて

こんな風に毎日皆がすごせるといいなあ

って思うのでした。








拍手[0回]




おはようございます kikoです。
桑の木幼稚園の保育部門が始まって、早1か月が過ぎました。
あれあれと思う間もなく、皆なじんで楽しく生活しています。

はじめて保育園にお子さんをお預けになった保護者の皆さんもいろいろと感じておられるだろうし
保育士側からもかんじていることをお伝えして
お子さんたちの成長に貢献したい、ってことで
保育部門の保護者会が開かれました。

7組中6組の方が参加してくださいました。
最初に園長挨拶
「2分やんね」といいつつ、4分かな?
子どもたちを思う心のあふれたご挨拶だったな~~
次に保育士からの報告。
簡潔にまとめつつ、子どもたちが保育士を信頼してくれている様子がつたわってくる内容でした。
つぎに保護者の皆様の自己紹介。
保護者の皆様の子どもを大事に思っている気持が
とても伝わってくる自己紹介でした。
うかがっている私たちもとてもほのぼのする内容でした。

(余禄)
この保護者会をするにあたり、前日子供たちがお昼寝の時間に会議しました。
そのときの記録です。
ホワイトボードミーティングで皆の意見を吸い上げ、書き留めたら
さっさと決まっていきます。
ほんとにすごいツールです


拍手[1回]



おはようございます。kikoです
ようやく暖かくなってきましたね。
春は進級の季節

幼稚園も新年度を迎え、たくさんの新入園児さんと、進級園児さんであふれていました。

こどもたちを迎えるために
3月の卒園式が終わった後から
先生たちは奮闘しておられました。

普段も何かと、いろんなものを作っては子供たちと楽しんでおられます。
図工万年3の私としては、もうほんとに一つ一つに驚いていた1年でした。

今回は、教室をそれぞれの先生が
こどもたちを迎える気持ちをいっぱい表現していました。

いすや机をきれいにふく
お道具をしまう場所を整理
教室の窓にガラスペイント(10時間はかかってたな~~)
そして、教室の壁にウェルカムボード

すごいですよ。ほんとに。
私だけが楽しむのはほんとにもったいないので、
ここに大公開!!
(先生、許可もらってないけど、許してね)





















みんな、ほんとにおめでとう!!



拍手[0回]



こんばんわ、kikoです。
今週はずっと保育園につめてます。
話題がそこになること、お許しください。

今日は4日目。だいぶ、なれてきた、というかしっかり状況がつかめてきた
という感じで、
結構手前から「いやだ~~!!ママ~!」って泣いてる子
ママとばいばいの儀式の前に、いやだ~~と泣いて拒否する子
など、だんだんと意思表示が複雑になってきています。
その中でも、自分にとって安心できる人、安心できることをみつけて
何とか折り合いをつけようとしている子供たち。
1歳や2歳でもすごいですね~~

本日、わたくし、お子様から、「いらん」と拒否されてしまいました。
保育士さんのほうがよいそうです。
技術の差がしっかり出た場面です。
かなしいけれど、これはとてもうれしいことですね。

わが保育士さんたちは、私とともにべびぃケアを勉強されていて
まこまない緑まち乳児保育園の保育を手本にされていますので
赤ちゃんたちの観察の目はすごいです。
いろいろと気が付かれ、何かアプローチできるかと探しています。

今日も一人気になるお子さんと遊んでいる最中に
「親指さん、人差し指さん・・・・・」
と歌いながら、足指回しをされていました。
その子はすっごい喜んで、やって~~やって~~というしぐさ。
おお!!他者との交流がちゃんとできている!
その後、自分の指をさわっていました。
よっぽど気持ちよかったんでしょうねえ。
お昼寝も、気持ち高ぶってなかなか寝られませんが、足指さわってもらって抱っこしてもらって寝ていました。

あるお子さんは、食物をもぐもぐしません。
ずっと吸って飲み込むので、ちょっと硬いものはずっと口の中に残ったままになります。

今日の午後のおやつは、バナナケーキ。
バナナがちょっと若いので、ホットケーキミックスを使ってバナナケーキで登場。
それをずっと吸っていて、なかなか呑み込めません。
食事は量はかなりの余裕をもって作ってくださっています。
その子と本日密接にかかわっている保育士さんと、もぐもぐしないことを気にしていました。
「先生!おやついっぱいあるから、先生太る覚悟で一緒に食べてみせてあげましょうよ」
さっそく先生が太る覚悟で一緒に食べてくれました。
そしたら!!
もぐもぐ、ごっくん!!
やった~~~!!!二人で小躍りしてしまいました。

この子は足がとても冷たく、内またになり、身体しんどそうだね~~ととても気にしていた子です。
背中の肩さも先生たち気が付いていて、何かにつけて触ってくださっていました。

よかったね~~~~
ごはん、楽しく食べられるね。

お昼寝。
今日は昨日より状況が分かったからか、なかなか眠れませんでした。
それでもお布団で寝られたお子さんに寝方の工夫。
「こんな感じかな~~と思うんだけど」との先生からの求めに一緒に考えました。
昨日は横向きでしか寝られなかった子が、今日はあおむけで寝てる!!
昨日よりも肩を支える工夫をして2時間寝た。
などなど、小さな変化が見られました。

ひとつひとつの小さな変化を保育士さんたちはそれはそれはうれしそうに教えてくださいます。
こんな保育士さんだったら、ママたちほんとに安心して任せられますよね

その証拠がわたくしを拒否するお子様たちです。
子どもってとても保守的。
そうすることで自分を守れます。
その保守的な子供たちが、保育士さんたちを信頼し
この人ならOKとひょうげんする。
逆に私のような部外者には、NGをだす。
これってすんごい力ですよね~~~

さびしいけどおばさんは我慢します。

明日も楽しく過ごしたいですね。

拍手[2回]



おはようございます、kikoです。

今朝、すごいもん、みつけちゃった!!
般若心経 現代語訳

般若心経 現代語訳

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生き
る方法のヒントだ。
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦し
みも辛さも全てはいい加減な幻さ。安心しろよ。

この世は空しいモンだ。
痛みも悲しみも最初から空っぽな
のさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だっ
て出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
...
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか

そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな

聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞ
れだろ?
何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっ
ちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あ
るさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そ
んなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくてい
いのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる
実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいか
もな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ。
苦しんで生きる必要な
んてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知
らなくなったらロクな事にならねえけどな。
適度な恐怖だ
って生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
や空想や慈悲の心を忘れるな。
それができりゃ涅槃はどこ
にだってある。
生き方は何も変わらねえ。
ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくて
いい。
細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったら
それで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる。
そう
いうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいん
だぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。

心配すんな。大丈夫だ。

拍手[4回]



こんばんわ、kikoです。

なんだか3月が近いというのにまだまだ寒いですね。
今日はうちの家族の一人が新しい土地に旅立ちました。
送って行ったあと、そのまま展示会にいきました

ごとうゆきさん



私たちの本の挿絵を描いてくださった作家です。

彼女の「クレイドール展」が地元明石で開かれています。
2月25日から2月27日まで
場所 グリーンホテル明石 2階

たくさんの方がこられていました。
お人形たちも
うわ~~いっぱいだ~~~
朝からたくさんのお客様ですー!
すごいすてき!!
私がごとうさんの作品を好きなのって
ほんとに子供の表情が動く動く
躍動感ある体の表情が動く動く

ほんとにすてきなんです。
思わずさわりたくなってしまう、この子達。



ごとうさんともお話ししました。
そしたら、なんと、ビッグサプライズ!!


なんと、今回展示の子たち
里子にだすんだそうです。
え?! おいくらですか??

いやいや、freeなんです!!!
もう眼の色変わっちゃいましたわ~~
一人くらいほしいな~~連れて帰りたいな~~と思って
福沢諭吉さんを握りしめていってたんですね。

そしたら、里子・・・・・・

この子連れて帰りたいな~~っていう子がいっぱいいたけど
1式選びました。

今度うちにこられるときまで、楽しみにしてくださいね。

かわいいよ~~~
うちに天使がやってくる!!


ごとうさん、ありがとう!!

拍手[0回]



毎月一度、神戸市西区で開催。 3部制で、寝返り前のべびぃ、ハイハイ期のべびぃ、歩いてから2歳未満のお子さん、を対象にしています。 年間日程
「おなかにいるときからはじめるべびぃケア」 Amazon子育て一般本で10位にランクイン
HN: MWkiko
職業: 助産師・保健師
趣味: 旅行、グルメ、音楽
お知らせ:
2771259f.jpeg






合同出版

(詳細は下記へ)

emoji育児サポート楽育らいく) (明石市) 9/26,10/24,11/19,12/12,1/23
  
emoji安産のためのボディケアクラス(加古川市)毎月2回
    
emoji桑の木幼稚園主催(神戸市西区)
Go!Go!赤ちゃん時代9/11,10/23,11/13,12/11,1/22,3/18(2月4月はお休み)
   
emoji
mamaルーム杉上(明石市)
完全予約制(平日)
料金、諸注意のご案内
 
 

emojiemojiemoji詳しいご案内

育児サポート楽育
3クラスあります。
 ぷれ育児クラス
こあらクラス(寝返りごろ)
ぱんだクラス(はいはいごろ)
 
詳しくはブログ

↑topへ


安産のための
   ボディケアクラス
関島産婦人科(加古川市)に通院中の妊婦さん対象

お母さんの体は赤ちゃんの住み家。産まれる道筋。
体を整えて、納得のいくお産をめざしましょう!

↑topへ


桑の木幼稚園主催
Go!Go!赤ちゃん時代

すやすやクラス
(寝返りまでの赤ちゃん)

10時~11時

ハイハイクラス
(あるくまでの赤ちゃん)

11時半~12時半

よちよちクラス
(歩く2歳未満のお子さん)
13時15分~14時


お申し込み・詳細は桑ノ木幼稚園まで